なんg民「大谷のおかげで、二刀流のハードルがさがった!」←これ

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
逆だよな
むしろ上がってるわ


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
むしろ大谷と比較されるから厳しいやろ


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
挑戦はしやすくなったんやないか?


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>3
確かにそれはあるな


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
大谷のおかげで入り口はできたけど大谷のせいでハードルが高い


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>5
ホームラン王レベルの打者に投手やらせてるもんやしな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
便利屋の二刀流という本来あるべき道が遠ざかった


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>6
両方できます!から両方高レベルでこなして、チームを引っ張ります!になったからな


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
世間はいつ飽きるんだろ
もう話題も見たくないわ


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>7
まだ当分飽きんやろ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
二刀流でいきなりホームラン王ハンク・アーロン賞だからハードルを上げすぎたな


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>9
ハードル上がりすぎや


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
少年野球の4番でエースをメジャーに行ってもやってるだけ
宇宙規模でもっと上のレベルの野球があれば、おのずと打者専でやらざるを得ない



0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>14
大谷は野球星人定期


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
オオタニサンレベルじゃないと二刀流する意味ないからな
150投げてホームラン15本打てますって程度ならどっちか専念させるわ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>15
でも大谷の存在によって「どっちかに専念させたら本当に成績が上がるのか?」という疑問も生まれている
実は二刀流だから成績が良いのでは?という疑惑


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>15
どうでもいいけどオオタニサンって言い方ほんまきもい


0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
大谷みたいにどっちも一線級は厳しいけど基本野手でたまにリリーフとか投手だけど代打でそこそこ想定できるみたいな選手は増えそう


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
実際の二天一流も宮本武蔵の才能で出来ただけだから流行らなかったらしい



0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>23
剣術の二刀流って基本的に片手で剣を振るえる圧倒的な筋力がないと無理らしいね
二刀流=器用みたいなイメージあるけど実際はゴリゴリの脳筋


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
間口は広がったけど暫くは大谷と比べられて辛い
20年くらい経ったら隙間産業的なスーパーユーティリティタイプも市民権を得てそう


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
>>26
今メジャーがどんどん二刀流を育てようとしてるからそのうち市民権を得るだろうね


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
二刀流で成功するやつ出てきても絶対大谷と比較されるからな


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
矢沢が二刀流やったけど全く話題ならんのがな


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
頭激固の日本がよく通したよな
いや批判はたくさんあったか
栗山と日ハムが柔軟だった


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/29(土)
昔からLAのチームに行くとタニマチやら夜遊びやらで不摂生になって終わるみたいな話よく聞くけど
二刀流って田舎のチームじゃないと無理そう


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690583738
未分類
なんJゴッド