1:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴ほど公平で実力を測ることができる指標ってなかなかないぞ
2:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
これからはデッサン力ではかろう
4:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>2
絵じゃん
5:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
生物としての強さを測るために精力で測れや
7:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
なってない定期
10:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>7
学歴フィルターを作るだけで炎上する世の中になってしまったんだよ
8:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴だけのチー牛が増えちゃったから
9:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>8
勉強はできるチー牛と勉強もできないチー牛なら前者の方が使えるやろ
最低限何かを学んで自分の力にする下地はあるわけで
14:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
年収と違って資産ブーストも効かないし一番公平や
16:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
子供塾いれてみろ
こんなもん資力やぞ
なお体験型でより資力偏重が厳しくなる模様
19:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>16
いや塾なんか行かなくても高学歴の人はいっぱいおる
18:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
鳩山由紀夫(東大卒)「なんでやろなぁ(すっとぼけ)」
22:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴「だけ」しか見ないのは正確性に欠けることが知られてきたんちゃう
24:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
一流大学に入って人生満足しちゃってその後一切努力できなくなって就職してからなにも仕事できないのがいるからでは
26:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
若くて一番ポテンシャルが高い時期に、結果出せるか、出せないかって人を評価する上でめちゃくちゃ参考になるよな
29:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
なお推薦
34:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
いかにも大学生ぽい発言
35:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
そういう話題を持ち出すべきじゃない文脈でずっと学歴の話するやつが増えてきた反動だろう
37:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴だけで判断するなって意味やろ
もちろん良い指標ではあるが
40:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>37
でも学歴以外で客観性のある公平な評価方法ってなんやねん
46:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴を実力として見てたが高学歴からも悪質な人間や犯罪者が出てくるという現実(特に政治界隈)に
みんな警戒して慎重になってるんやと思うぞ
50:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>46
高学歴なら全員が犯罪を犯さないと言う仮説を信じてる方が馬鹿だと思うがね
48:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
適切なテストを用意できない者どもの駆け込み寺
51:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
就活の話してるなら尚更学歴だけが判断基準なんてあるわけないじゃん
57:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
人の優劣判断して選別する催ししてるのは企業側やし、炎上なんて許容するしかないんちゃう
叩かれようが優秀な人材を確保するんやと開き直るしかない
58:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
なんかあれだよな、みんな大企業に入ることが普通な前提で掲示板の人達は語るよな
69:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
指定校推薦で上位校行った人でも、出身高校によっては雑魚な奴おるんか?
難関高校で指定取れるようなやつは一般でも受かりそうやけど
85:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>69
中堅校には受かるんやないか
71:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
イッチの考え方古すぎやろ
昭和かよ
73:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
今技術者なんか転職するだけでがっつり年収上がるのにな
あ、替えが効く雑魚営業の世界しか知らんのか
77:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
内部進学早稲田ってどう?
83:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>77
慶応と同じで学部によるやろ
78:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
まあ昭和に取り残されてるやつなら学歴うんぬんに拘るのは仕方ないな
現代は学歴なんて指標の1つでしかない
88:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
欧米「男女比率均等にしたいけど結局学力で見ると男ばっか入ってくるンゴ・・・せや!w推薦の種類増やしたろ!w」
結果札束ビンタボランティアバトルになった模様
日本はようやっとる
104:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
学歴低かったら辛いね
105:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
新卒で勤め続けてその会社の中でキャリアアップすればいいのになんで退職なんて選択をするんだろう
そんなに将来の可能性がない会社に勤めてるの
110:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>105
昭和の価値観で草
アップデートしろよ
社内で経験積んでもっと自分を高く買ってくれるところに移るんや
それが労働市場ってやつや
111:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>105
イッチ何歳?
115:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>105
君が理想としてるような大企業でも、たいていは管理職クラスの半分くらいは転職組やで
106:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
MARCH未満は土俵にも立てないな😊
107:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
>>106
少なくとも今は学歴フィルターがマーチだとほぼかからんらしいから大丈夫☺️
112:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
働いたことないやつにキャリアアップの話しても理解できんやろ
114:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
イッチはたぶんまだ社会人なりたてなんやろ
それか学生
116:なんJゴッドがお送りします2024/02/20(火)
なんで商社とか入れんもせんのに
そこを基準で考えるかなぁ、さてはニートやろ
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708392623