なぜオタクは「同接」「セルラン」などの”数字”に対するこだわりが強いのか

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
なんでや…?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
叩き棒が欲しいだけやろ


0004:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
↓おとん


0005:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
あとメタスコアな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
サンキューおとん


0007:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
もうオタクでも何でもない
ただのミーハーや
マイナーで有ることを誇っていたオタクはもう居ない


0008:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
学生の内から数字で格づけされてきたから


0009:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
現実で虐められてる奴でも、環境変わって叩き棒が与えられれば虐める側に変貌してしまうのは、最早生き物の特性なんやなって


0010:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
嫌いなゲームのセルランをやたら気にするよね


0011:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
円盤爆死とか物凄い問題意識持って語ってる風な人とか当人は買ってるのもんなのかね雰囲気買ってる気がしないから立ち位置立場どういうニュアンスなんだろうといつも謎なんやけど


0151:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>11
買ってるわけないじゃん


0012:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
権威主義


0013:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
そら数字が悪いとサ終してまうやん


0014:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
いうてこれでイキってる奴はファンじゃなくて
虎の威を借るイナゴやろ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
世間から後ろ指さされようが自分の穴を掘っていくのがオタクだったのにな


0016:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
というかFGO、ウマ、ブルアカとそれぞれ見てきたけど

今ブルアカでセルランだのなんだの言ってる奴はもともと
鯖太郎だったんじゃねえの?


0017:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分に何もないから何かの数字でマウント取るしかないんや


0021:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>17
それ
せめてプレイスキルやキャラ、課金額で張り合えよとは思う


0019:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
マウント取るのに使い勝手いいから


0022:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
〇〇すごい=俺すごいになってるんやろ



0023:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
まさにセイバー厨


0025:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の感性に自信無いからや
みんなが支持してるもんやないと怖くて好きだと思うことが出来んのや


0026:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
普段数字でしか測られてないからやろ


0027:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
「セルランが~同接が~人気度が~」っていつもやってる上に野球とかスポーツの話題や別の話題でも後ろ二つちょいちょい出てくるのオタクの悪い癖だよな


0028:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
スポーツの中で数字が出る野球を好むG民にも突き刺さるんだよねそれ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
本当に大衆で受けてる流行りのドラマや音楽には嫌悪感を示すのにオタクコンテンツ内では数字を誇る


0030:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字みたいに目に見えるものしか信じられないから


0032:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
動画の再生数だったりいいねもらった数だったりもそうやな
みんな誰かと比べてる


0033:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
オタクというかネット民やろ、基本言葉のみのコミュニケーションだから相手をねじ伏せるには数字使うしかない


0034:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字自体は嘘をつかないが数字を使う人間は平気で嘘をつく


0035:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
発達って数値化するの大好きだよな電車とかなろうのステータスオープンとか


0038:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>35
なろうは数字で出してくれないと理解できない奴が主な読者層だからやないの


0036:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
というかああいう層って評判だけ落としていくから消えてほしいわ
鯖太郎騒動やウマの時も一部が騒ぐだけ騒いで
結局今もプレイしてる奴らどんだけいるねんって話よ
界隈の評判下げるだけ下げて特に売り上げに貢献するわけでもなく離れてくから
マジで嫌や


0037:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字だからいいこともあるんちゃうマジで語るとぼろくそに叩きますやん


0039:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
何がどう人気なのか話題になってるのかを説明できない理解してないから分かりやすい数字に頼るんだよ


0041:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
コムドット

原神

チェンソーマン

こいつらでイキってた奴どこ行った


0042:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ハッタショの特徴や


0044:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
さらに言うと内閣支持率、議席数なんかでも争いはあるんやで


0046:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
どの世界にも通じることやが…中身のないヤツが数を誇る!



0047:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字は裏切らないのであります


0049:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の評価に自信がないから数字に頼るんかね


0051:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分が嫌いなコンテンツで数字を争ってる、馬鹿にしたろっていうのが浅はかなんやわ
世界中数字への拘りがあるのに
例えば為替と株とかな
買ってない持ってないけど気にしとるやつはおるやろ


0052:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
それ打率とかオプスとか言ってるやきうやんw


0053:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
これゲハの文化でゲハはアメリカのそれを輸入したと思うんよね
アメリカ人はランキング大好き


0054:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の判断基準に自身が無いとかそもそも持ち合わせていないって感じなんちゃう
数字ならそういうの無くても何か言った気になれるから楽なんやろ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
すぐに対立煽りしたがるのもほんま猿みたい


0057:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の好き嫌いの基準あっても数字は数字やろ
イチロー松井論争とか忘れたのかよ



0058:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
適当に売れたもの持ち出してマウント取れば勝った気になれるんだろ
実際のところそいつは何も勝ってないんだけど


0060:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ACとかスタフィーみたいな駄作を無駄に持ち上げまくる馬鹿な信者に現実を見せるのは大事なんや



0066:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>60
そういうことしてるから嫌われてるんじゃない?


0061:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字バトルしたがる奴に数字高いの証明しても
こんなんバカしか見てない! とかステマ! とかイチャモンつけるし
自分の判断基準にめちゃくちゃ自信あるぞ


0062:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
中身がないからや


0065:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
毎朝10時頃、スポーツ紙各社が昨晩の視聴率の記事をアップするのもそれがPV稼げると踏んでるんやろ


0069:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
任天堂おじさんやね…


0072:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
コスパ、タイパにも言えたことだけど
パのパフォーマンスに自分の満足度みたいなの含めなくてもいいんかね
そんな数値化出来ないものを価格という数値で割ろうとするし、
まずそれをする意味は企業や施策が有効に活用できてるかどうかを判断するための指標であって
そんなものをそっくりそのまま個人に落とし込もうとするあたりオタク臭いんだよな


0073:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
野球バカにしてんのかおい


0074:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
国内サッカー板もラグビー板もバスケ板も代表戦翌日は試合の振り返りそっちのけで視聴率の話題ばかりや

試合を語りたいやつはXに移住してるんだろうけど


0075:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分が好きかを語れよ!!!



0078:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
これ視聴率だけの話なんか
メタスコアとか野球の各種データとかサッカーの試合後採点とかもあるやんか


0079:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
別にガイジなんやから開き直ればええのになぜまともな振りをするのか


0080:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分が好きなコンテンツに自信が無いから数でイキりたがる


0081:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
なんとなくネットでやきうを語れるようになった時期とオタクの数字を追いかけ始めた時期が一致している気がする


0084:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ひたすら数字で自分のステータスみたいに煽ってるやつ気持ち悪いから全員死んでほしい


0085:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
年季が入ったオタクになると単に消費するだけじゃなく関連業界の行く末も気になるようになるものらしい


0086:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>85
スキあらば関係者側になるよな
究極が青葉やろけど


0089:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>85
自分の行く末には興味持たん癖にな


0087:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
〇〇すごい=〇〇が好きな俺すごい


0088:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
同接、セルラン、興収、発行部数、war、ops


0094:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>88
warとかopsとか入れてるけど打率こそ数字煽りの原点よな


0090:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字バトルの意味がわからんわ
界隈のことを思えば自分の嫌いな作品でも全部成功してくれた方がええやろ


0091:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
YouTuber同士のマウントも「おまえんとこの登録者数は?」が決まり文句らしいし
数字信仰つよすぎや


0092:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
サッカーも走行距離とかいう謎データあるよな
似たようなもんだろ


0093:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
会社員でさえ数字で評価されると思うけど働いたことないんかな


0095:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分に人より優れたものが何もないので他人の数字に乗っかってるだけ


0096:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
セルラン取れてるゲームとか逆にやらん方がええのにな


0098:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
やきう民みたいなもんやろ


0100:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
発行部数1000万部突破←こういうのな



0105:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>100
龍継ぐって全然売れてないんやろか


0108:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>100
貴様ァーっ


0101:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
批判してる間だけ強気なやつが気持ち悪い反動やろ


0102:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ONEPIECEおじさんが発行部数でホルホルしてるようなもんだろ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
やきう民自体が指標とかの数字煽り大好きだからなんG、なんJはセルラン、同接煽りとめっちゃ相性が良い


0109:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
言うほどオタクか?
知らないけど煽りたいだけの無キャしかおらんやん
なんGみたいな


0113:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分が好きなアニメの円盤が売れてて楽しい奴の気持ちが分からんわ
放送当時評価されなかった作品とかあるじゃん


0121:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>113
心理的にはみんなが好き→俺は多数派→肯定感って流れなんかな
やっぱり受け入れられたいが最初にありそうやが


0125:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>113
まぁ続編の有無にも関わるからそこは許してくれや
円盤バトルを始めるのは謎やけど


0114:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
底辺のやつの方が権威主義で自分の手柄のように異常にイキるよな


0116:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分が誇れるものがないから


0117:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分では一切努力せずただ人の活動見てるだけの無能でも簡単に勝った気分になれて気持ちいいからね


0118:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
発達やからな


0119:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の実績じゃないのにさも自慢気にアピールして他のコンテンツを貶す
マジで意味わからん


0120:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自民党の事が大好きな底辺みたいなもんやろ


0123:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
誇れるところがそこしかないんやろな


0131:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>123
自分のステータスじゃないのにな


0136:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>123
本人と無関係なもので誇ってもな


0124:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
皆弱いだろ



0126:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
普段社会から疎外されてるから趣味のコンテンツくらいは多数派でいたいんちゃうか


0128:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の好きなもの語るより他を腐すのが目的になるとそうなるよな


0129:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
阪神ファンでもないのに引っかけ橋から飛び降りて自分が優勝した気になってるようなもんかな


0132:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>129
あれはまたちゃう気もするけどな
騒ぎたいが先にあるだけで


0134:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>129
アレほんと気持ち悪いわ
優勝の瞬間をスマホで見てる集団より、その集団をスマホで取ってるやつらが数倍いて周り囲んでるの


0133:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
言語化能力が低くて抽象的な評価を自分の言葉で表現できない


0135:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
いろんなフィクションに触れてればそんなに売れてないけど自分には強烈に刺さったっていう経験は誰もがするよな


0137:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>135
最近ガチでハマった作品があって聖地巡礼までしたわ、自分がそんな行動的な人間やと思わんかったわ


0141:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
家族とか恋人とかならわかるけど、会ったこともなければ話したこともない画面越しに見てるだけの奴の功績を自分のことかのように話し始めるからな


0142:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
あとソシャゲとかもやな


0144:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
そりゃ社会は数字で自分の成果を評価されるのが当たり前やけど
なぜか他人の数字でイキり出すからなあ


0146:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
別にオタクだけちゃうやろ
むしろオタクは数字を無視して叩いたり称賛してるイメージやわ


0152:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
そもそもがクソゲーだから叩き棒以外の使い道がないやろ
有効利用してやってるんだから感謝してほしいわ


0154:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
たまにマイナーか不人気作品の円盤持ってるG民とかいるよな
どんな作品にもファンはおるから下手なことは言うもんちゃうわ


0156:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
そんなん何でもあるやろって話なんやけど最近はスポーツ嫌いでゲーム嫌いの政治豚がおるからな
話がおかしくなる


0157:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
何も持ってない虚無人間が他人にマウント取るためには他人の功績を持ち出すしかないから


0161:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>157
その感覚は理解はできるけどやってて虚しくならんのかといつも思うわ


0158:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の選択したものが強い、自分の選択が正しかった、俺見る目ある、俺すげーみたいにしたいんやろ


0160:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
流行りに乗るのは情けない事



0162:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分の好きな物でマウント取るというより
相手の好きな物バカにするために数字使うのがなんGだと多い気がする
他の所知らんけど


0163:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
「うちの息子は東大生で~」「うちの夫は大企業の重役で~」みたいな家族でマウントかける主婦より100倍酷い
本当に自分と何一つ関係ない人間で他人にマウント取ろうとするからな


0164:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
なお数字で負けてると数字じゃないとか言い出す模様


0165:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
野球見てないんかなこういう連中って
ケンモメンってキモいわ


0166:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
一方的にぶん殴れるからやろ


0167:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字煽りマウントバトルした事ない奴だけが石を投げろ


0168:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
今のオタクにとってコンテンツは武器やから数字はそのまま攻撃力みたいなものやろ


0169:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
両方どうでもいいんだけど俺はオタクではないってことか、、


0170:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
アニメの売り上げでも配信者の同接でもラブコメのヒロインでも競馬する奴多いよななんか


0177:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
やきう民じゃん


0180:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
人と話をする場があるんやから好き嫌いの話をしたらいいと思うんやが
勝ち負けの話が好きな人はいてそんな人は可視化された指標が必要なんや
アホにも分かるように単純化した表にしないと上司が見てくれないみたいなことあるやろ


0182:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
学歴バトルの方がまだ自分の実績なだけマシな気がする
事実なら


0193:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
>>182
でもコイツら実績の話になると嘘つくやん


0183:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
数字は数字でも芸術点みたいな審判の裁量によるものは違うだろうね


0185:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
客観的な面白さに価値なんかないからな
数字が出てれば面白いってこと
だからなんG公認のホロライブは一番面白いコンテンツ



0186:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
贔屓チームの戦績でイキってるファンとか見てると別にお前は偉くないけどなって気持ちにはなるわ
松本が言ってた自分が勝ててないから必要以上に熱狂する奴らってあれ正直真理やろ


0187:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ソシャゲ苦痛やけど、辞めたら今までの苦労がパーになる
だから続ける口実作りたいだけやん
コンコルド効果を利用したカルト


0189:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
4回連続ダブルプレー来ました
楽天


0190:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ある程度の位置にいたら突然死なんて早々起こらんのにな
日本すごい俺すごいもといこのアプリのセルランすごいそれ遊んでるワイ鼻が高いなのかね


0191:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
発達だからやろ


0192:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自民党とか好きそう


0194:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ソシャゲにおいて安定した売上があればサービスが継続するという意味で死活問題や
ネトゲも相手が居ないと成立せーへんから意味はある


0195:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
そら弱者男性なんて虐げられたマイノリティに属してたら自信なんてなくなるわな
それを補う虎の威を探してるんや


0197:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
自分に自信が無いから自分が好きなものは世間でも評価されてるって言う裏付けが欲しいんやろ


0198:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
昔々はキャラランキング
昔は円盤売上
今はおっさんの馴れ合い


0199:なんJゴッドがお送りします2023/09/18(月)
ワイFF15楽しみまくったヲタ、涙の同意😭


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695007942
未分類