それってあなたの感想ですよね←これのカウンター

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
なんかある?負けたくないんや


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ぶっとばす👊


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>2
論戦限定や


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想ならはい
ソースがあるならそれを貼るだけや


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>4
それはあなたの主観ですよね?


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
反論できなくてひろゆき語録に逃げてて草

でいいやん


7:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
客観的裏付けを用意してないのが悪い


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>7
論戦という口喧嘩に感情を持ち込んだらあかんのか
仕事じゃあるまいに


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
君は自分の意見も言えないんだねでええ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>8
ホンマにそう思う
感想=自分の意見やろ、それを否定するのは逃げや


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
仕掛ける前に嘘っぽいギリギリの事実なテーマを選んでさ?
ほんでレスバ仕掛けてそれって構文言われたら用意しといた資料なりスマホ画面を叩きつけてやればええんちゃうのん?


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
そうですよ?いけないんですか?


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>10
ほなお人形片付けるで


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
それもあなたの感想ですよね?


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ワイの感想に共感できない理由はなんや?


18:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想が通るなら
「お前は負けている」だけで勝てるはずやろ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>18
相手が共感すれば当然勝ちやな


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想だと思うなら反論データでも出せば?


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
あまりにも偏った意見出されると
それ主観強すぎやろ=あなたの感想ですよね

にはなるやもしれん


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
それって構文使う奴には事実に基づくデータを示すか理屈合戦を放棄してうぃー(笑)👈とか茶化すしかないでもう


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
それってあなたの感想ですよね?→それこそあなたの感想ですよね?→いや、それこそあなたの感想ですよね?


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>24
「それってあなたの感想ですよね?」は感想ではないやろ
無理筋


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
実際に感想なら「当たり前やろ」やし、なにかの裏付けがあるならそれを示せば良いだけやろうし



29:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ひろゆき語録は用法・用量を守って正しく使いましょう!


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
よく考えたら何の反論にもなってないよなただの論点ずらし


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
データでしか話せないならそもそも論じる必要さえなくなるやろ
自分で勝手に検索してデータ見て納得しとけばええんやで

それに、ータがないような事象を話し合うのは感想除外してどう話せばええんや?
「データがないから話せません」って、前例がないからと事象自体認めない日本人根性振りかざすんか?


33:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>31
感想主観は別にええんよ
僕はこう考えるこう思う、があまりにも歪んでた場合のリアクションとしてはあながち間違いではない


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>31
感想を感想止まりにせず
予測へと変換すればええだけのこと


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想なら感想って言えば良いしデータあるならデータ出せば良くね


34:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
その感想が間違ってると証明してみろ😡


36:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>34
おんJ民の感想なら間違いであるか、たとえ正しくとも取るに足らない


35:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想ですよねで一蹴されるなら筋道が甘いということ
ある種の基準とも言える
常にバーチャルひろゆきに監査してもらえ


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
その感想の論者の属性次第でもあるやろ
アインシュタインが相対性理論について感想述べたらそりゃ誰も否定しきれないな


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想を話してるのにいきなり感想ですよねっていうやつなんなんやろな


42:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
はい、そうですが?


43:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>42
それは居直ってるだけでダサいやろ
確かに感想やけど今この場面において自分の意見を言うことは無駄な事やと思わない、って事を切れ味良く相手に突きつけたいんや


44:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想と事実の違いも分からないんですか?


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
データとってみる?でええんちゃう


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
あるいはデータとってこいよで


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
たぶんどんな正論を返しても「感想かどうか聞いただけでなんで怒ってるんですか?」みたいに逃げると思うから相手にするだけ無駄


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
>>47
レッテル貼りですよね?


48:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
あぁそうやなぁ!!!!


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
あなたはそう思うんですか


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
大体使うところ間違えてるからそれ指摘したらええと思う

客観的事実や統計かのように自分の意見を言ってる場合にいうならええけど、そうやない時に使っても「そうやで」としかならん


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
データを分析したのを感想と思うならデータ見ても意味ないんじゃないですか?
これで良くない?


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
感想じゃありません


54:なんJゴッドがお送りします2024/06/19(水)
ひろゆきに投げ銭してそう
小学校で流行ってるんだっけ?


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718750276
未分類
なんJゴッド