すまん 毎月1gのゴールドを買うことに決めた

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
24歳だけどすまんな🥺
20年後の44歳には240gだから金持ちになるわ💪🥺✨


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
それまでに生きてたらええな


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
金1g15,000円とすると3,600,000円や🥺


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
今1グラムいくら?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>5
相場は7万


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>5
今13,000円


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
1g30,000円に値上がりしたら二倍やで!!🥺⚡


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
下がることはないんか?
ならワイも真似する


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>10
下がることはあるよ


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>10
腐ってもゴールドや 文明が築かれた頃からある ビットコインは2011ぐらいからせいぜいそんぐらい

2000年以上の歴史のあるゴールドには間違いないよ🥺


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
実物投資か
日本の景気がよくなることはなさそうやし、有りやと思う


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
割とメジャーな投資だしええと思います


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
高いっすね…


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
今1kg買えばよくね


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>17
高値掴みするわそれ以前に金ない 資産形成のためにかう
なお銀とかプラチナあるけど論外や
価格上がりづらいっていうのとゴールドより信頼は低いし安定しすぎてる


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
1gってどんな形でもらえるんや


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>18
デジタルゴールドよ 現物なんかで買わん
日本マテリアルとか楽天ゴールドとかあるからそこんとこで買うよ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
2019年くらいから異様に値上がりしたよな


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
宝石は人工的につくれるようになって暴落したがなぁ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
デジタルゴールドって提供元潰れたら元本消し飛んだりせえへんの?(ガチムチ)


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>23
楽天ゴールドは吹っ飛ぶね
日本マテリアルとかはふっ飛ばない
管理の仕方が違う その分手数料が楽天安いマテリアル高い
ユーザーと会社の金を分けて保管するのがマテリアルだから 楽天は確か会社とユーザーの資金同じにして保管してる


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
実物で買った方が楽しそう


36:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>25
紛失リスク火災リスク盗難リスクとかある
まぁ現物で持った方が楽しいのはあるけど飽きるよ🥺


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
保管はどうするんや?
無難に金庫?


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>26
デジタルゴールドやな


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
一時期モテはやされていたパラジウムはもう落ち着いたんかね


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
ええやん
要はリスクの低い投資やろ?



37:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>35
せやな
かなりリスクが低い
半値落ちとかになったら経済危機に陥ってるレベル


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
昔は金といえば徳力やったな


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>38
あくまで積立購入できるサービスとして言っただけや


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
🥺少しちょうだい


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>40
やだ🥺🖕


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
昔とんねるずの番組で小木が高い時期に金を買わされ安い時期に売らされてたな



44:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>41
もったいないな


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
昔そういうショップにいったことあるけど銀製品は軽く扱われてたからそういうもんやなとおもった
やっぱゴールドよ


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
2016辺りはプラチナ1万、金5千円って相場だったのにこの数年で反転したわ🥺


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
金銀プラチナパラジウムはワイも投資してる


49:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>46
でも実際積立NISAのオルカンやるのが最適解なんだけどなぁ
手数料安いし出金に税金かからない


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
積立金額10,000円~ 手数料2.0%(税込)
手数料高いんだけどね🥺


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
手数料高いよな
だからワイはETFとかも混ぜてる


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>48
高いけど所有欲やロマンとしてほしいって側面もある
ビットコインはいらんけどな あれはほぼギャンブル


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
もしゴールドがここ20年のどこかで5000円まで落ちたら2gで1万円分買うこともいいなと思ってるわ🥺


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
天才科学者ワイ「天然と全く区別の付かん人工ゴールドの量産化に成功したで!!!!!!」


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
どっかの川で砂金集めろー


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
金とかレアメタルって管理費とかで差っ引かれたりしないん?


60:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>59
普通はそのへんスプレッドの形で取ってるんちゃうかな?


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>59
手数料としてまぁまぁ割高だけど2%よ


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
個人的には金貨が一番惹かれる
メイプルとかああいうの


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>63
趣味としてはありだけどグラムにたいして高すぎる
インゴットより割高や
それと一括で買おうとするとそれなりの資金力いるから無理や
あと高値掴みのリスクもあるから投資としてはセンスないな 趣味ならあり


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
45歳には240g👈こつこつやれば実現する現実🥺


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
まぁ投資としては現物化する必要が無いな…


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
>>66
現物のメリットもあるぞ
売るのが簡単 スーパーの貴金属ショップで換金できる


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
所有欲満たされるぞ 短期売買じゃないしうらんやろ


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/19(日)
個人的には短期売買用と長期用を混ぜてる
短期は上で言った様にETF


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1716049376
未分類
なんJゴッド