くっさいタオル熱湯に入れたら臭い消えて草

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
全部の服やれってこと…?


0002:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗剤っていうツール知ってる?

知ってたらごめん


0006:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>2
こういう奴何なん?お母さんに家事やってもらってんの?それとも悪臭プンプンマンなの?


0145:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>2
ガイジは黙っといたほうがええで


0190:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>2
急に洗剤のことツールとか言い出して草


0213:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>2じゃないけど洗剤量るの知らずにすりきり一杯入れてる奴おるやろうな


0225:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>2
カードショップに出入りしてそう


0004:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯消毒知らない定期


0005:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
毎回ちゃんと天日干しするのが一番ええぞ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイは定期的に服を鍋で煮込んでるで


0008:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
色物はやめとけ


0009:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
タオルは分厚くて洗濯じゃ奥の菌殺せないってNHKでやってたな
やっぱ熱湯につけるしかないわ


0010:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
たまにコインランドリーでお湯洗いする


0012:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
湯シャンみたいなこと?


0013:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
煮込んだら縮まん?😔


0014:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
くっさいくっさいなんG民のタオルはこちら(笑)


0016:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
菌が繁殖して臭くなってるから殺菌しないと臭いは落ちないんや
ワイドハイターに漬け込みとかでもええぞ



0018:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯浸けおきが一番効くよな
夏にやるわ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
湿度0%の空間で干しとけばいいのでは


0021:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯物の室内干しやめて晴れてる日は外干しにしたら匂い気にならなくて草


0022:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
バスタオル程のデカいの熱湯消毒難しくねえ?



0031:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>22
お前んちバスタブないの?


0023:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
普通コインランドリーに全部ぶち込むよね


0024:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯はともかくお湯は最強の洗剤とはよく言ったものやで


0025:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯って直接洗濯機に入れていいんだっけ?


0026:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
服をお湯で煮るwww
ええやん!やってみ?
鶏ガラみたいにカッスカスに干からびた雑巾が出来上がるでw


0027:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ブリーチでいいでしょ


0029:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
じゃあ魚の臭みも取れるんか?


0032:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
夏の直射日光はあかんの?


0038:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>32
効くで


0035:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
なべで煮るんやろ
酒かみりん入れるとなおいい


0036:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ついでに重曹入れろ

あいつは凄い


0041:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ヨーロッパはお湯で洗濯するから生乾き臭っていう概念が存在しないってためしてガッテンで言ってた


0048:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>41
はえー
洗濯機ぶっ壊れそうやな


0042:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯で取れないほど臭いタオルなんて遭遇したことないわ


0043:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
何がすごいんや?重曹時々食べるが


0044:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイのワキガ臭ついたTシャツもどうにかなったんかな😳
捨てたけど


0046:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
色ガラパンツの黄ばみは取れないよな


0047:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
もう捨てれば良くね?


0049:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイシャツとかの黄ばみは熱湯の後に漂白剤で消えるで


0050:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
日本やとこのハックが浸透してないから採算取れなくて洗濯機に熱湯機能つけられんのなんとかならんかね
そらコストは多少上がるけどみんなが求めるなら全然つけられんことない機能なんよな
というかヨーロッパやと標準みたいやし



0051:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ドラム式が優れるのは実はこれ
熱かけて乾燥させれば雑菌死ぬから臭くならないし
もっと言えば温水洗浄すらある
ゲロ吐きまくる赤ん坊がいる家庭は必須アイテム


0071:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>51
ガキ居るけど、事故怖くて縦型だわ
自分が如何に頭悪いガキだったか分かるから、ぜってえ忍び込む


0052:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ハイター使えや


0053:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
この時期は湿気すごいから生乾きしんどいね😭


0054:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
Tシャツもいけるんか?
どんくらい熱湯につければいい?


0055:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイうんこ漏らしたパンツ洗濯機でハイターと良い柔軟剤入れて洗濯したらちゃんと堕ちたで

でもいつもするはずの柔軟剤の匂いはしなかったわ


0056:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
これまじですごいわ
臭すぎて捨てようかと思ってたバスタオルが臭わなくなった


0057:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
安田大サーカスのヒロは必要にかられて洗濯と煮沸消毒に詳しいらしい


0058:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
通勤電車で雑菌臭させてる人にも教えてあげたい


0059:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
真面目に聞きたいんやが洗濯してるタオルが悪臭を放ってどういう環境なん?
ガンジス川で洗濯してるん?


0070:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>59
この時期に部屋干しで乾燥機もサーキュレーターも使わんようなやつがいる環境や

ちなワイのバッバ


0073:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>59
君の鼻が悪臭に慣れて自覚できなくなってるだけやで
あるいはお母さんがこっそりお湯で洗ってくれてるか


0060:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯と太陽の紫外線が強いんやろな
まだ室内干しで気になったことはないけど


0061:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
少し熱いぐらいのお湯にワイドハイター入れてくっさい衣類漬け込めば大体全て解決するで
何回洗っても臭いってやつは全部の服にやれ


0062:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
60度のお湯20分で菌は死ぬからな
面倒くさい奴は風呂に臭いのいれて一番熱いお湯かけとけば大丈夫や


0063:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイもこの間お湯に漂白剤ぶち込んでつけてたわ
煮沸のが早いらしいけどまぁええやろ


0064:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
中世とかこうしてたんやろな


0065:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
生乾き臭は洗濯機がカビだらけになってる可能性高いぞ


0066:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
お前も熱湯に浸ければマシになるってこと?


0067:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
いやアリエールでしょ!



0068:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯物臭いから柔軟剤やめた
洗剤と漂白剤にする


0069:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
タオルくせーやつは洗濯槽洗浄するやつやれ
ガチで効果ある


0074:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
運動用の服が臭いのも何とかなるんか


0075:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
普通”オキシ漬け”だよね…w


0076:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
200度くらいの熱湯に数分つけとけば臭い飛ぶで


0105:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>76
天ぷらになっちゃう


0077:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯ドラムはユーザーが付け外しできるようしてほしいわ


0078:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
臭いのはお前自身だぞ


0080:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯槽は分解して掃除しないとマジで意味ないぞ
ワイはシャープ製の穴なし洗濯槽の洗濯機使ってるから洗濯槽の裏側が汚くならない


0082:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
リネンシャツとかでもこれやっていいの?


0083:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
バスタオル5日使い続けてるとか?
それはお前が悪いやん
だからって熱湯で煮るとかおもろ過ぎるやろ
常識的な洗濯毎日してたらこの時代に臭くならんわ


0086:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>83
雑菌は簡単に繁殖するし
一度繁殖したら洗剤じゃ死なないから濡れるたびに悪臭を放つ
熱湯か漂白剤でないと死なない


0087:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>83
なんやお前熱湯に親でも殺されたんか?もしかして雑菌なんか?


0092:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>83
未だにお母さんに洗ってもらってるもんな


0093:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>83
部活とかやったことなさそう


0084:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯に浸けるってその熱湯はどこに入れるんや


0104:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>84
洗濯機でええやん


0111:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>84
鍋やろ


0085:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯するときは毎回液体酸素系漂白剤使ってるわ


0089:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
湯の温度を決められてるタイプだから赤だけ捻っても高温だせないのうぜえわ
赤捻ったら熱湯だしてくれよ



0090:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
銭湯行くとタオルびっちょびちょで臭くなるから煮沸からのコインランドリーや


0095:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイも熱湯に入れば臭くなくなるんか?


0107:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>95
30時間ぐらい煮込めば無臭のツルツルや


0108:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>95
しばらくは蝿が寄って来るで


0119:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>95
一切の臭い出なくなるぞ


0097:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
この時期は諦めてコインランドリーや、


0098:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯機回す前に洗面器に臭い布入れて熱湯ぶっかけてから洗濯機入れて回すようにしてるが
洗面器よか金属製のバケツとかのがいいんかな
別に溶けたりせんが


0099:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
夜つけおきしといて朝洗濯機回すと匂いとれるで
夏はこれじゃないと無理や


0100:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
鼻が終わってて異臭に気づいてないんだろうな
周りから臭いと思われてるよ


0101:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
俺もタオルやら靴下煮る人なんやが、そういった物はある程度で捨てて新しい物買った方が捗るって最近気付いたわ


0102:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイのスリッパ煮込んでも臭かったわ


0112:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
いや真面目に熱湯で煮るなんかやってないって
スラム街に住んでるん?
ここなんGよな?
嫌儲民が流れてきとるんかな


0116:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>112
くさそう


0129:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>112
ガチの話をすると80度ぐらいのお湯で付けるだけで消臭できるゾ


0114:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
生地傷むやん


0117:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
貸しタオル臭う銭湯とか普通にあるよな


0122:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>117
ビジホのタオル使う気なれんわ


0121:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
何度に何時間くらいつけたらええんや


0125:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ガチガイジおるやん
バスタオルも使い続けたらどれだけ洗濯しても匂い残ったりするし熱湯でやらんにしても漂白剤使うのくらいは常識やろ


0131:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
なあ漂白剤って柔軟剤みたいな感じで一緒に入れるんか?



0132:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
お気に入りのTシャツは天日干しにもしたくないから天気のいい日に風に当ててるわ


0133:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
酸素系漂白剤最高や
洗濯槽のカビも生えなくなる


0136:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ネタじゃなくマジで知らないなら大好きなネットで調べればわかりそうなんもんなんやけど…


0137:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
生乾きのにおいって普段の生活の中でワキガと並んで最悪だよな
自分でも他人でもにおいしたら嫌になる


0139:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
後にひけなくなってて草
ほんま素直にごめんなさいできないななんG民


0140:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイも煮込んだら臭くなくなる?


0141:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ポリエステル製のタオル煮込んだら加水分解されて無くなりそう


0143:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
無知の煽りカスとか救いようないな


0148:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
オタクが臭いのは服が臭い論の証明みたあなやつおるな
絶望的に家事能力が低いし匂いにも鈍感やねん


0166:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>148
そらそうよ
相当なワキガじゃない限り服着てれば悪臭なんかしない
人の目気になるなら良い歳してカードゲームとかできない人の目を気にしない=服、臭いどうでも良いってことや


0149:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
乾かしたあとにあれっなんか臭いんだけどなんて経験くらいあるやろ


0150:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
酸素系漂白剤に30分浸けてから洗濯機ですすぎやったら臭い消えた☺


0151:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ジーパン煮沸したら2度と入らなくなって以来やってないわ


0152:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
物知らない奴に限って煽りカスになるのなんでやろな
間違ってたらフルボッコになるのに怖くて出来んわ


0158:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>152
バカだから頭の良さが分からなくてまわりがみんなバカに見えてるんやろな


0188:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>152
ダニングクルーガー効果や


0154:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
新しい服買う発想がオタクに無いの草


0160:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
抗菌洗剤や漂白剤使ってようが洗濯機の内部は見えないだけでカビだらけやしな
そもそも市販の抗菌洗剤レベルで菌カビ全滅なんて無理や


0168:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>160
分解したらめっちゃくちゃカビ付きやすい構造でそらあかんわって思ったわ
そもそも水が完全に抜けんようになっとるし


0199:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>160
同級生の飲み会で、結婚してる友達が嫁に言われて洗濯槽はずして掃除するって話してて皆んなが「面倒だよね~」って共感してて、ワイはその時初めて洗濯機って洗わなきゃいけないのかと気づいた😨



0161:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯は生乾きにも効くらしいな


0163:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
臭くなった服は酵素系漂白剤いれたぬるま湯に漬けとるわ


0164:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ツイッターでオタクのくっせえ服は煮沸消毒しろってバズってたけど服縮んだりしないんかな?


0196:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>164
当たり前やけど洗濯はタグの材質見て洗浄方法変えなあかん
化繊とかそりゃやったら縮むやろし


0167:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
マジレスするとなんか臭いフキンはハイターにつけとくとええぞ
汚れも匂いも取れてハッピーやで


0169:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯に浸けるってみんなどうやってるんや
ワイは風呂場でいらないタライに服入れてケトルで沸かしたお湯を少しずつかけとるんやけどイマイチ効率が悪い気がする


0170:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
スポーツウェアに多いポリエステル素材は縮んでしわっしわになるからだめやで


0172:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯オキシクリーンで一撃よ?


0173:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
オキシ漬けでええよ
もしくはランドリー


0174:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
こういうのは主婦が書いてるババアのブログが役立つわね
一日中家事やってるだけのことはある


0187:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>174
ああいうのほんまに役立つんよ
やつら快適に健全にネット利用しすぎや


0175:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
そら基本的には漂白剤とかちゃんと乾かすとかでいいんだけど一回なんかミスると生地が菌の巣になって死ぬからな
そのリカバリーとして熱湯なんよ


0181:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗面所にお湯ためてつけとる


0182:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
服やなくてお前が臭いんやぞ


0184:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗濯機のドラムが外せないの何とかしてほしいわ
あれ買い替えさせるための構造やろ
中国メーカー作ってくれんかな


0202:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>184
回転体やから簡単に外せるようでは危険やねん
締めが甘くて事故るやつ絶対出てくるからな


0185:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ぶっちゃけ熱湯リセットなんか1,2回しかやらんよな
何回もやる頃にはかなり感触悪くなって買い替え時や


0186:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
洗剤で全部落ちたらええのになぁ
肌着もシャツもパンツもタオルも熱湯かけてるわ



0192:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ドラム式使ってるから臭いなんてせんが
即乾燥やから洗濯槽もカビないぞ


0194:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
お湯かけたらめっちゃ色褪せてビビった
汚れかと思ったら色水なったわ



0198:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
めっちゃ試したいのにさっき洗濯したばっかや


0207:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>198
何つけ置きするのか知らんけど一応素材は確認しといたほうがええぞ


0200:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
カビキラーぶっかけて放置しとくと

茶色の布きんが真っ白に


0201:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
生地痛むだけやぞ


0205:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
煮沸消毒って1年に一回とか特別臭いが気になる時のオプションやろ?


0208:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ワイのドラム洗濯機60度洗浄モード付いてるんやけど、臭くなってきたタオル入れたら無臭なってに感動するわ
定期的にやってる


0209:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
あれかインキンタムシとか水虫とかの人か


0210:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
モラクセラ菌は洗濯用洗剤ごときでは死にません
60度以上の熱湯で数十分煮てください
夏場臭い奴らはこの菌をまとってるゴミです


0230:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>210
煮るってまんま火にかけるんか?


0211:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
ドラム式惹かれるけど電気代がね


0212:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
布団は晴れた日に車の中に放置しておくと熱でダニが死滅するやで


0240:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>212
へーあのバカ暑い環境にそんな活用法が


0214:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
オキシクリーン皮脂臭も取れるからええよな


0215:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
乾燥機使えや


0221:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
櫛とかも熱湯に入れれば臭い取れる


0222:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
お湯で煮てあとで柔軟剤が最強なんじゃね
めんどくさいから無理だけど


0223:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
今の時期ドラム式で乾燥させないと臭くてたまらんわ
冬場はそこまで乾燥いらんのやけどな


0235:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>223
逆定期


0229:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯か漂白剤か


0236:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
60度のお湯でオキシ漬けすればええやん
ワイの枕カバー真っ黒になるで


0238:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
古着集めてるからラーメン屋くらいでかい寸胴鍋持ってるわ

買ったらまず煮てオキシつけてる


0241:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
熱湯は本当に凄いな
猫にかけても効果あるやろ


0245:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>241
浪人ガイジ通報するわ


0242:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
酸素系洗剤で洗濯してガス乾燥機かけて匂い消えたと思ったのに水に濡らしたら臭い復活するのなんなんや?
煮沸するしかないんかもう?


0249:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
>>242
諦めて捨てろ


0246:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
タオルは漂白でええやろ
色ものが厄介


0251:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
煮るというと笑えてくるけど
煮沸消毒はいろんな業界で当たり前のことやしな
洗濯は洗浄なだけで消毒というには弱すぎる


0252:なんJゴッドがお送りします2023/06/15(木)
捨てて新しいの買え


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/c/livegalileo/1686836465
未分類
なんJゴッド