
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
最近碁盤斬りって映画見て始めたんやけどあんま上達せんわ
9路すらだるくて6路とか観戦とか詰碁ばっかやってる
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
教則コンテンツが全然ないイメージ
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>2
そうなのかもな
分からんけど
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
たぶん25年くらいやってる
ある程度質問にも答えられるで
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>3
もはや何を聞いていいのかも分からへんで
超初心者向けのアプリとサイトをいつもやってる
ぷよ碁、囲碁クエストの後詰、androidアプリのやさしい囲碁あたり
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ルールがわからん
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>4
ワイも割とまだちゃんとわかってへんで
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
オレハインセイダゾ
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
aiと組手みたいなのないんか?
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>7
あるよ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>7
なんぼでもあるで
囲碁であそぼというアプリはルールや囲碁の技術も学べてコンピュータと対局もできる
初めての人はこれやるのがいい
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
一回も負けた事ないわ
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
詰め碁もいいんだけど囲碁は手筋知るのがめちゃくちゃ大事
石の取り方とつながり方を勉強したら上手くなる
囲碁であそぼというアプリを知らないならやってみよう
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>9
インストールしてみる
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ヒカ碁世代で昔やってたで
てか6路とか試合にならんやろ
せいぜい13路や
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>11
>>1の通り9路すらだるい
というかまだ対人戦できる実力がない
6路もAIとやってる
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
神の一手極めるために頑張ってんで
必勝の初手天元や
22:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>13
五目並べは天元のみやけど囲碁はどこでも打てるんよな
16:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
日曜昼間のEテレの囲碁見てると絶対途中で寝てしまうわ
25:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>16
19路とかワイもねるかも
18:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
6路やってたらCPUが2打目から真ん中打ってきて???ってなって毎回負ける🥺
序盤は4隅から置くのがセオリーやなかったんかよ嘘つき
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>18
六路は狭いから真ん中の方に打つのがいい
隅の価値が高いのは19路の広い碁盤
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>18
逆に6路しかやってないから囲碁は天元がセオリーなんやと思ってたわ
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
囲碁クエストで13路やってるけど
レート1700で頭打ちや
まあ鍛えるつもりもないんやが
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>20
それでもすごいわ
ワイは数年やってもそこまでいけるか分からへんわ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
ルールしかわからん
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>24
ワイはルールも微妙
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
囲碁は内輪乗りがなぁ
もうちょい新人歓迎の雰囲気出せればいいのにね
34:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>29
そうなんか
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
初手五の五ってどれくらいすごいん?
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/19(土)
>>36
それ打つ人は他のプロがまねしても勝てないくらい凄い
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745044877