1:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
Panasonicの炊飯器はダメってのは分かった
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
あと個人的に東芝はイヤ
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーやろ
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
踊る炊飯器がええよ
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーなのか
象印はどうなん
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印 日立 松下 うまかった順
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>7
ブランド米じゃなくても象印はうまいんか?
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
いま使ってるのは三菱の15年前のやつなんや
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
🐯のいいやつは土鍋なんよな
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>10
10万くらいのやつ?高すぎる
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイは炊くの飽きる時期もあるからタイガーの電気圧力調理器で米炊いてる
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ガスコンロで土鍋炊き
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
全然違うとかいうこともない
騙されやすい馬鹿の言うことは聞かんでええ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーと象印の違いはなんなんだ
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>15
虎さんと象さん!
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
価格コムだとトップ3は象印なんだよね
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
カマ抱きでええやん
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
固めとやわらかめで好みが分かれるから失敗するなよ😁
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>21
ワイ柔らかもちもち好きなんやけどどのメーカーが強いんや
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
手入れしやすいのはタイガーと象印でどっちよ
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印の圧力IH使っとるけどとにかく音が半端ないから
ワンルームとかなら気をつけた方がええで
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>23
そんなに?
炊飯器で煩いって考えたことなかったな
24:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
どこの買っても同じ定期
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
飯系家電は全部象印でええよ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印なのか
29:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ひろき 高い炊飯器買うやつバカです
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーの10合やろ
マッスルグリルのやつ
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
夢グループ
32:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
メーカーの違いなんてマイナスイオンとかナノイーと同じオカルトやろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
炊飯器加湿器ポットは象印が最強
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象か虎買っとけば間違いない
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印のNW-NA10ってやつにしようと思う
70:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>35
多分持ってるのそれやわ
若干ラインより水足さなきや微妙だけど特に不満はない あるとしたら保温つけとくと一定間隔でジーってなるくらいかな
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
さすがに上位機種は手が出せん
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
コメなんて電子レンジで簡単に炊ける
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
絶対買っちゃいけないメーカはパナとシャープ
こいつら無駄に高いだけでどの商品もうんこ
44:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>38
最悪だったのは東芝やな
まともに炊いても芯が残ってとても食えなくて炊きたて捨てたのは東芝だけや
39:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
こんなもんに6万も使うのか、
金持ちだな
40:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
7年前のアイリス6000円から🐘3.5万に変えたら感動したわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印強いのは分かったけどおいくらくらいの製品からさすが象印てなるレベルなんや?
56:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>41
全部
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
東芝はやめろ
先月真空圧力ih買ったけどクソや
61:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>43
東芝だけは本当にクソメーカーだと思ってる
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
パナソニックあかんのか?
ワイは今使ってるナショナルの炊飯器気に入ってるんやが
48:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
美味しく炊きたいなら10万クラスの炊飯器
58:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>48
10万出して違いがわかる舌持ち合わせてる自信ないわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
東芝は真空保温だけは良かったな
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ちょっと高いガスコンロ買って鍋で炊いてるわ
全自動だから火加減調整する必要なし🥺
51:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイは14年パナソニックの使っとるけど美味しく炊けとるわ
でも買い換える時は象か虎にしようと思っとる
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
アマゾンみたらどれもくっそみたいに値上げされて数万上がってるのわ草すぎやろ
どんだけ無駄に値上げしてんだよ
53:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
演舞炊きやろ
54:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
テレビと冷蔵庫とオーブンレンジはPanasonicやけど
オーブンレンジでPanasonicは痛い目見てる
炊飯器は故障率がすごいらしい
55:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>54
洗濯機はパナよな
57:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
圧力IHって普通のIHより美味いん?🥺
62:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ワイんちのパナソニック
炊飯器、テレビ、ブルーレイレコーダー、洗濯機、エアコン、冷蔵庫
どれも引っ越してきて14年故障なしやな
64:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
硬めが好きなら三菱悪くない
67:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>64
三菱は硬め得意なんか?
って思ったけどいつも余分に水入れて柔らかめにしてたわ
68:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
関係ないけど炊飯器と電子レンジってまじで壊れないなよな
72:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>68
電子レンジは壊れないけど出力がだんだん弱くなっていってるという話聞いたことあるわ
ある程度使ったら買い替えたほうがいいらしい
74:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>68
Wi-Fi基盤とかいうのが壊れて2週間マトモに使えなかったぞ
Panasonicのやつ
73:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
メーカーもやけどコメ自体いまはどこもブランド米やってるから気に入るの見つけるまで試した方がいいな
76:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
今なら59800円が1万円で買えます
👯「やすぅ~い❤」
77:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>76
ゴミ定期
78:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
米はふるさと納税のブレンド米や。。
ブランド米とか買えないよ高いし
79:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>78
ブランド米みたいなんこそ返礼品でもらったらええんちゃうか?
80:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
やわらかもちもちのお米たべたい
82:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーとか象印みたいな調理家電メーカーの方が信頼感ある
83:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
炊飯器って炊飯機能周りは壊れんけど細かい他の部分が壊れたり痛むわ
釜のコーティング荒れてきたり蓋のパーツ付かなくなったり
87:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>83
パーツ少ないメーカーがいいよなやっぱり
85:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
白物総合ってより特化してるからってことかー
確かに薄く広くより深く狭くか
89:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
日立の蒸気カットのやつ
90:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
パスタと冷凍うどんの時代です
91:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
1合とか2合炊きの釜で炊いた方がええで
安い早い美味い簡単
92:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
なんでパナ開かんの?
93:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
フライパン最強
94:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ZOJIRUSHI
95:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
ピッコロ大魔王
「デデデで電子じゃぁーあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!」
97:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
土鍋とIHヒーターで
コメは土井式で洗え
98:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
保温性が高いというので東芝の買ったらうるさ過ぎて捨てた
99:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
タイガーか象印やろな
100:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
使ってる米にもよる
そして食ってみないとわからん
102:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印なんかすぐぶっ壊れるわ
103:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
どのメーカーも壊れるときは壊れるわ
104:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
魔法瓶もサーモス出てくるまでタイガーか象印やったな
落とすと割れるやつ
105:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
低糖質炊飯器って結局ウソだったんか
107:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>105
逆になんでそれ信じるんや…
106:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印の炊飯器、保温が30時間と40時間の奴があるけど
なにがちゃうんや?東芝みたいに真空にしとるわけでもなし
あとホンマに40時間も保温しておけるんか?
109:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
>>106
食えるレベルを越すほど劣化するまでの時間の違い
なのでどっちだろうとさっさと食べるか冷凍した方がいい
108:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
象印の12万くらいのいろんな炊き方できて楽しい
110:なんJゴッドがお送りします2025/02/27(木)
炎舞炊き
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740589981