【超速報】NHKの受信料、視聴の対価ではなく税金だった

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
そして、NHKは放送法によって設立された法人であるであるものの、その活動が第三者、特に政府から干渉されないようにするために、“高度な自主性”を財源面から保障するのが受信料制度であると説明。受信料は、NHKが国民の知る権利に奉仕していく活動を維持運営するための「特殊な負担金」であり、「番組を視聴できる対価」とは性格が異なるとした。これは1964年に郵政省(現在の総務省)の有識者会議で出された見解に基づいたものだ。
受信契約を拒否する人のなかには受信料を視聴の対価だと捉え、番組を見ていないから契約しないと考えるケースも一定数あると認識していると説明。そうした人たちに対し、上記のような受信料の性格を丁寧に説明し理解を求めていくとした。
なお、受信料の支払いについてはNHKの受信規約に支払義務が規定されているが、この規定も放送法を受けてのもの。放送法第64条に受信契約の締結義務が定められており、その契約義務に基づいて受信規約に支払い義務を定めた二段構えの建付けになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/12e0ece4036215d05f25d28ce301602158720042


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
見てないから払わないとか言ってたやつら、今すぐ払え


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
最近酷すぎて受信料払ってるやつがアホみたいな風潮あるよな


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>3
そんな事ないぞ
払ってないやつは非国民や


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
お前らは”知る権利”のために受信料を払わないといけないんやで


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
それなら局員の給料公務員並におとしてくだしあ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
最初から税金ですってやれば良かったのに


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
やっぱりぶっ壊してもらわなアカンね…


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
見てなくても払えってんなら受信料って名前変えた方がいいだろ


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>9
災害時とかにテレビ見てNHKで情報流れてなかったら困るやろ



25:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>9
準税金みたいな名前の方がええわな
契約強制されてそれが違憲やない言うんなら


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
ジャーナリズム語っとる割にジャニーズの問題野放しにしてたやん


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
視聴料でも税金でもない
受信料って法的にどういう説明つけられてんの


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
NHK「報道に第三者への忖度があるといけないからスポンサーつけないんや!」(嘘だよ♥タレント事務所や権力者におもいっきり配慮するよ♥)


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
震災起きたら見るしな


19:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
>>18
税金にして国営放送にしたら良くね?


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
NHK最近叩かれまくりで野球も一緒に叩かれてるの草


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
立花さあ


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
税金やないから文句すら言えません


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
税金でクソ番組ばかり作ってるってこと?
どうすんの?


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/19(金)
最高裁も特殊な分担金いっとったわな
つうかさっさと政治家が放送法変えりゃ終わる話なんだよ


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1684502211
未分類
なんJゴッド