不動産投資の極意を教える

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
如何に銀行との信頼関係を築くかだ


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
不動産投資やってるG民いる?


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
おらんけど


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>3
エリートG民でおらんことはないやろ


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
何で銀行?


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>5
そりゃ銀行に融資してもらうためよ
手持ちのキャッシュだけで不動産投資できる人間なんて元々の地主しかできんからね


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
不動産投資をやりたいやつはまずマイホームは買うなよ


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
株・投資板でやれよ
ここにニーズないで


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>8
なにそれ
人いるの?
>>9
絶対なんて言葉はエアプしか言わない定期
>>10
いきなり難しいこと言っても誰も分からんやろ
なんなら質問して欲しいくらいだ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
絶対損するシステム定期


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
なんか思ったより基礎的な話やな
不動産のことは知らんけど事業の基礎というか


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
勝手にやってろはげ


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
持ってる物件の場所と利回り教えて


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>15
政令指定都市でだいたい8%のRCを5棟
それと貸テナント、貸地、貸倉庫


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
金いくらかりてんの?


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>19
今9,000万円だけど来年5.8億円になる


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
陽キャリーマンが詐欺に騙されなくなってきたからって陰キャ営業っすか


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>20
俺は不動産営業やない
オーナー業や


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
不動産投資会社が医者のPHSに直電かけてくるの、あんなんで釣れると思ってるんか?


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>22
そんなん基本釣れない前提の数打ちゃ当たる作戦だからな
あの手の不動産営業マンで長続きしてるやつなんてそうそういない
ってか、あいつらはガチでいい商品だと思い込んでいる


30:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
土地転がしじゃなくて買った土地を貸して儲けてるってこと?


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>30
ワイは貸すことがメインやが転がすこともある
その人の将来的展望とスタイル次第やね


32:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
不動産投資って株式投資に比べてどんなメリットあるの?
労力に見合うか?


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>32
株との大きな違いはインカムゲインとキャピタルゲインの大きさやね
要は利回り及び売却益の大きさ
不動産はローンの返済を終えたら売却益がっつりって感じ



34:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
最初にどれ買ったん?
それを担保に金借りるん?


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>34
ワイは親戚が余らせてる土地をまず購入した
そこに建物建ててテナント貸したところからスタート
親戚の土地とかそうそうないだろうから、そういう特殊案件がない場合は中古のRCからスタートすべし


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
あと場所は?
東京?


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>35
場所は東京ではなく政令指定都市


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
イキった喫茶店、カフェで横で勧誘してるから聞き耳たててたら大抵コレww


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>38
全然ちゃうぞ
その勧誘はワンルーム投資関係やろ
>>40
それだけあるならまず土地を買う
その土地を担保に銀行から融資を引っ張って建物を建てて賃貸借する
ワイがやったのはこれやね


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
とりあえずキャッシュ1億ある
なにから始めればいい?


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
銀行員ってクズしかいなくないか


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
本当に儲かるなら業者や地主が自分達でやるだろうと考えちゃうわ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>43
基本的にはその通りや
ただ業者も全てが全て同じようにはできないので絶対的に儲かると思ったものだけしか手を出さなかったりね
一般人がつけいるスキがないことはない
>>47
不動産のローンを誰が払っているのかというとその不動産を借りている奴らなのよ
例えば月の家賃収入が100万円で銀行への返済が60万円として経費や税金差し引いて手残り20万円とする
毎月20万円貰いながら時とともに自分の不動産になっていってる感じよ


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
都内中古ワンルーム2部屋もってる
そろそろ不動産バブル弾けてもおかしくないし売却すっかなって思ってる


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>50
マイナス金利解除だし売却のタイミングとしては悪くないかもね
ただ建材自体はまだまだ上がる可能性高いしそこは考慮しないとな


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
オーナーチェンジ物件とか利回り5%とかやで
ゴミすぎやろ普通に株買うわ


56:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
ワイは利回り5%やわ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>56
それはよくないね
どういう経緯で買ったの?
>>57
投資である以上、無勉強はダメだよ
労力は特段そこまで掛からないかな
サイクルに入ってしまえばあとは不労所得だ


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
勉強してかつ労力それなりに使わないと儲かる気がしないから手出しづらいわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
元手いくら必要??


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>62
スルガスキーム以前だったら元手0でもいけたけど、今は頭金最低2割必要と言われている
今フルローンは余程の人間やないと無理や
で、まずやるべきは銀行の信用作り
用意できる頭金に応じて中古ワンルームからでもいいからスタートすべし
それを何回か繰り返していくうちに大きめの融資も通ってくるようになる
500万円元手があれば問題なく始められる


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
まず土地買えるだけの金無いとだめなんか


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
広さにもよるけど庭付き一軒家なら30イケるで
ただあいつら靴脱がんからすぐ床ボロボロになってリフォーム代も結構掛かるんやが


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
不動産投資って借金してやるもんちゃうやろ


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>79
借金してやるものやで
理由はそれだけレバレッジをきかせられるからや
不動産で無借金経営って小さい規模でやるか、相当裕福なやつしか無理やぞ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
エッジでやれや



81:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
逆や
借金出来るのが不動産や
NVIDIAの株でも買った方が良かったに決まってるけど株買いますで銀行は金貸さんやろ


86:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>81
その通りやな
株では融資おりんが不動産ならおりる
それだけ銀行は不動産にある一定の信用をおいてるから


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
なんか勘違いしてるけど銀行との信頼関係ってのは実績の積み上げなのよ
次の投資案件のためのね
担保評価があるのはそりゃ前提よ
ただ実績を作っておけば次の融資への影響は当然プラスに働く


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
税金対策に借金するのか金が余ってる奴しかやる必要ないな


88:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>83
税金対策の不動産購入も当然あるがそれはあくまでも相続税対策が基本や
それ以外はデッドクロスとの戦いになるからな
事業でやる不動産投資は借金が基本よ


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
そして別でも言ってるけど不動産投資をしたいけど元手が少ない場合マイホームは買うな
住宅ローンが融資を受ける際に足枷になる


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
なんかふわっとしてる
初動は何すりゃ良いのよ


117:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
一軒目の投資用不動産選びには絶対に失敗しないこと
一番最初に失敗するのと二番目三番目に失敗するのとでは雲泥の差
一軒目である程度の資力をつける必要があるから
そして失敗しないためには周囲の物件をよく見て周囲の不動産屋を観察すべし


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>117
当たり前のことしか言ってなくて草
当たり前のことは極意とは言わんで


140:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
ワイの極意も言おうかなと思ったけどやめたわ
他人の知識をパクろうとしてるだけなんやろうな


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
大量の不動産持ってたら売却するの大変じゃないか?
宅建業者設立してるか?


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>169
ワイ自身が宅建士で法人も作っとる
まぁでも、売却は仲良くしてる先輩に頼むんだけどね
その先輩にいい土地紹介してもろてるしギブアンドテイクよ


183:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
ワイ今年は宅建士取りたい


204:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
マンション買って貸すやつは儲かる人いないらしいね
そういう仕組み


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
まだこの時期から買うんか…


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
店経営してるけどマンション営業の電話多いわ


211:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
上場かつ、資産規模の大きい総合REITを購入
これが正解やろ


213:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>211
REIT買うなら高配当株買うか
TOPIXオルカンSP500でも買った方がええやろ


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
ワイ投資家
年初2350万→現在2830万ワイ


228:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
最近になって平成前期までに建った違法建築の物件は銀行融資が取れなくなってきてる
これで利回りの良い物件が更に出てこなくなるんだよなあ


231:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>228
建築確認書ないとことかか?
それやったらかなり前からそうちゃうか?


240:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
木造の古い家をリノベして貸家に改造するってスキームはどうなんやろうな


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
>>240
最近手抜き工事ばっかなのがバレて徐々に嫌厭されてきてるな
そのうち大衆にも知られてかなり避けられそう


243:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
しかも火災保険も固定資産税とか固定費も軒並み上がってるし
不動産投資の先行きは余り明るくあれへんよ


244:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
やってみたい
わいに10億貸して


249:なんJゴッドがお送りします2024/05/26(日)
数年かけて建設してるゼネコンとかどないしてんのやろうな
施主から追加費用もらったりしてんのやろうか


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1716656122
未分類
なんJゴッド