【謎】なぜコンビニ店員はタバコの名前を覚えないのか?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
頭が悪いから?


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
番号で言えよ


7:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>2-3
いやコンビニ店員が名前覚えてたらそんな面倒なことを客がしなくてすむやん


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
数字言われれば事足りるものをなんで覚えなきゃならんのだバカらしい


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
やっぱりヤニカスって頭おかしいな


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
コンビニ店員は仕事量そこそこ多いからな


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>6
ワイなら売ってる商品の名前くらい覚えるけどな
バイトだからとか言い訳にならんで


193:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>6
昔より仕事量めっちゃ増えとるのに給料がそれに見合った増え方しとらんのほんまクソ


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
今時ヤニカスとか
生きてて恥ずかしくないの?w


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
勘違いしてるバカ多いけどワイは喫煙者じゃないぞ
喫煙者じゃないワイから見てもコンビニのシステムがおかしいって言ってるんや


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
頭悪いからコンビニ店員やってんやろ


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>16
やっぱりそうなのか


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
何種類くらいあるんだ
コンビニバイトした事ない上にタバコ吸わないけど180とか言ってる奴いるから相当あんだな


19:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
お前らが車買いに行ったとして
カーディラー「どの車を購入検討されてますか?」
お前ら「ポルシェの〇〇」
カーディラー「なんですかそれ?車の名前言われてもわからないのでこの表で何番か教えてください」
おかしいと思うやろ?
これと同じことやってるのがコンビニやぞ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>19
お前は車名に番号振ってるディーラーに行ってるんだよ
ガチ境界知能なん?


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>19
まあええやん番号言いな?


169:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>19
その例えがしたいならタバコ屋行けばええと思うで


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
お前らって喫煙者憎しで冷静な思考出来てないよな


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>23
喫煙者でなくお前みたいな考え方のやつがバカみたいで好きじゃない


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>23
時給1000円そこいらのバイトとディーラーの正社員を比較するようなやつが言うなよ



29:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
お前ら冷静になれ


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ワイはタバコ吸ったこと無いけどタバコの名前くらいはその気になれば余裕で覚えられるわ
コンビニ店員は馬鹿だから無理やろうけど


38:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
>>34
タバコ買う人さえ数字見て数字で頼んでくれたらそんなもん覚える必要もねえんだわ
バカだからわからんかもしれんけども


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
マニュアル人間って無能だからな
本当に有能な奴は名前で言われても対応できる


40:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
未だにマイセンとか言ってくるヤニカスVS銘柄を覚えられないコンビニ店員VSダークライ


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/11(土)
ワイは空箱突き出してるで捨ててくれるし一石二鳥や


43:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
バカは「番号で言え」っていうけど
このシステムって盲目の人の事全く考えてないよな
だって番号統一してないんだぞ?


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>43
ほら、盲人的にも番号決め打ちしてほしいってよ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>43
そんな一年に一人来るか来ないかのために覚えてられるか
さすがに来たら銘柄で探すだろうけど


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>43
ほら目ン玉潰せば銘柄言ってタバコを買えるよ
やったじゃん!


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヤニカスの皮をかぶった嫌煙派だろ?
まさか違うなんて言わないよな?


50:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
わいヤニカス
前の奴はとっとと番号言うて会計済ませろボケども


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
外人の店員さんとか大変やろ


53:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まぁ昔は名前でもわかったけど今は加熱式増えすぎてあのへんのマイナーなやつの名前言われてもわからん
プルームテックとか


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店ごとに番号が違う上に番号を見ようとレジ覗き込んだら店員に不審がられるからなあ


61:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>54
タバコちょっと見ていいですかからい言えばいいやん


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
令和なのにまだ喫煙してるってww


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
もう面倒やからカートン持ち歩いたら?


59:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
コンビニ店員の知能が低いから仕方なくこのシステムにしてるだけだよな



60:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
えらいもんで外人の店員さんはちゃんと何百何十なんぼの日本語を認識してくれてるわ


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字統一してるなら「数字で言え」って言い分はまだわかる
統一してないなら店、店員側のわがまま


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
弱視で頭も弱いヤニカスは大変だな


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ハイライトやから銘柄だけでほぼ通じる


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
お前ら何吸っとるんや?ワイはメビウスのパープル


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>65
マックバレンのハーフスワレ


68:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そもそもなんでタバコだけこんな面倒くさいシステムなの?


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>68
万引きがめっちゃ多いからや


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>68
法規制でレジ周辺でしか売れないみたいな感じだった気がする


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>68
ヤニカスが正式名称呼ばないし商品名変わった銘柄を延々前の名前で呼んだりするガイジしかおらんからや


69:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
酒と同じく店頭に並べりゃええのに


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
200以上あるのに覚えるやついねーだろ 暗記好きな発達ならやりそう


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>72
200個程度覚えられないとか低学歴か?


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>72
200あってもタール違いとかメンソールとかやん
実質50もないんじゃねえの


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>72
箱に名前かいてるんだから覚えるだろ


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>72
これがギリ健の知能


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
他にもっと覚えるべきことあるからちゃう


79:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
コンビニにどんだけ期待してんだ
全部覚えるかわりに値上げさせるぞ


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
全部の名前覚えてるぞ



83:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
覚えてもちゃんとした名前で言って無い奴もいるしミスったら店員のせいだから番号で言うってルールにするのがお互いのタメや


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
それ普段から本当に使ってるのか?ってレベルのわけわからん略称で呼んでくるガイジにあわせてやってんだからヤニカス側が感謝しろよ


90:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
吸わないのに銘柄覚えるとか無駄すぎんだろ


91:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店ごとに番号違うのは面倒だから統一してくれってのはそう


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店舗ごとに番号違ったとしても、買う側が一目煙草並んでる棚見ればいいだけだろ
弁当だの飲み物だの見るのと何が違うんだよ



96:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
免許持ってても車なんて普通車軽トラデカいトラックぐらいしか区別できんわ


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まずタバコなんか買わない
禁煙外来へGO!


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
やっぱタバコ吸ってるヤツって頭おかしいんだな


103:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
陰キャってポケモンとか電車とかVチューバーの名前は覚えられるのにタバコだけは絶対に覚えられないの受けるよな


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
興味ねえからだろうよ


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
陽キャ喫煙者もそろそろ数字というものを覚えてもらわなきゃダメだろ


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そこまでの給料貰ってないから


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
仕事覚えられない陰キャ君黙っちゃって草


115:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
コンビニバイトしとったけど1年もすれば嫌でも覚えられるわ


116:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そりゃ覚えられるやつはすごいが、なんのために番号振ってるのか知らんのだろうか
そんなこと覚えるより先にもっと必要なことあるんじゃないの


118:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
いい加減もう世間はタバコに冷たい世の中になったってこと理解してもらわなきゃな
覚えて当たり前のもんじゃないんだよすでに


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
売っていてそれはないw
バイトに覚えさせる効率の悪さの問題やろ


120:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
銘柄で注文したら番号に変換してくれるAIスピーカーをレジに置いとけって本部にクレーム入れてみたら


121:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
けんとおおおおおおおお😭🔥👶🔥



123:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字すら言えないのがヤニカスの知能の限界なんやろ、優しくしてやれや


124:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
似たタバコ多すぎんだよ


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店員だったけど番号言われても聞き取りにくいから普通に銘柄でええよそっちの方が反応しやすい
番号だと位置変わることよくあるし


126:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
元喫煙者やけどタバコを銘柄で言う奴は嫌われるって風潮が今来てるから番号で言った方がいいと思うぞ


127:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
頭が悪いんだろうなw


128:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ほんとに頭のいいやつはコンビニ店員になど期待しない
番号言った方が手っ取り早いと理解してそうするだろう


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
昔バイトしてて割とすぐ覚えたけどな
名前で言われれば嫌でも覚えるけど今は数字で言われるから覚えられないんでしょ
それだけの話


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
名前で頼む奴はイキってる感じしてダサいで


132:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字の方が楽やし確実なのになんで銘柄で押し通そうとするんや?
コミュニケーション下手なんか??


133:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>132
店舗によって番号違うからな
見本置いておいてレジで交換でええと思うわ


134:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
フルネームならまだかわいげあるけど、どうやら独自の略称使うやつもいるみたいだからな
ほんと手強いやつらだよ


135:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
うんこの名前覚えるガイジはおらんやろ


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
喫煙者ならともかく
女の化粧品200種覚えるみたいなもんやろ


138:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
じゃあ空き箱見せろ
時間かかるけど探してもらえるわ


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
喫煙率 男性25.4% 女性7.7%
結構少ないんやな


141:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
アホが切れてるけどヤニカスが万引きしまくるのがそもそもの発端やからな


142:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>141
古の時代は売り場に置いてたんか?
子供の頃でもそんな記憶ないわ


143:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
同じ名前のタバコ多いから
ケントワン100sだけで4種類ぐらいある


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
だってマイセンとか旧名で注文するジジイおるやん



145:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
女のボスが吸ってる細いやつどれや


146:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
銘柄だけで包装を指定せん奴は地味にイラつくわ
これじゃない!とかキレるし
ソフトとボックスで何が変わるんやどっちも箱やろ


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコに手を出すほうが頭悪いだろ


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
マイナーなやつはヤニカスでもわからんやろ


150:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
番号が統一されてればいいのにな
メジャーな銘柄は特に


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
「○○番のメビウス3ミリね」
とか優しく言ってくれるお客さんすき


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字もわからないバカ


153:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
だって客が自分でつけた意味不明な略し方した言い方で言うんだもん
数字なら間違えないじゃん


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
今年の新卒誰1人吸ってなかったけどもう年寄りしか吸ってないよな
今どきはヤンキーでさえ吸ってないんじゃね


159:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
初めて行った店舗や銘柄が見つからんときは番号で言えなくても許してくれめんす


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
そもそもなんであんなに銘柄あるの


161:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
なんでタバコだけ商品名覚えてもらえると思うのか


162:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
バカみたいに銘柄増やすタバコメーカーも大概やろ
需要あるのか分からん新商品出しては数年で廃盤になるようなのがここ数年続いてる


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
覚えてるけどウザイからすっとぼけとるだけやろ


165:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
銘柄覚えないのはまあ良いが番号がどこで終わるかは把握しとけ
あと扱ってるブランドくらいは把握しとけ


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ワイ店員やけど銘柄でええで
番号探してる奴見るとイライラするわ


167:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
メビウスの種類だけで折れてそう


168:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>167
メビウスはイーシリーズとスーパースリムが厄介やったな
パッと見分からんのよ たまにマイセン呼びする奴もいるし


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヤニカス店員ワイは完璧に覚えとるで🥴



172:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
別に新人とかじゃなければ銘柄言えば取ってくれるやろ
ワイ煙草吸わんけど頼まれて買う時買えたで
最悪箱さえ見せればわかるやろ


174:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
よく呼ばれる名前で商品ピックしても違うとか後から言ってくるカスばっかなんだよね


177:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店員だったけど普通に覚えるよ


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
略称は他の店員から教えてもらって覚えた


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヤニカスって数字も読めないってマジ?


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
加熱式で種類爆増したやん
吸ってる側でも棚みて分からんタバコめっちゃあるわ


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>181
こんだけ揃えてもメンソールとブラメンとオアパとアイシーブラックしか売れないのにな😂


185:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ホープに番号割り振ってない癖にホープって言ったら(番号で言えよ…)みたいな不服そうな顔すんのやめてほしいわ


187:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
すげー数あるよな


188:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
マイセンください


189:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
つか吸ってる側でも自分の吸わない銘柄知らんわ


190:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
せめて何ミリかまで言え


191:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
覚えて何の得があるんだよ…


194:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコの名前覚えろってそれなら個人商店にでも行っとけや


196:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコなんて置かないほうがいいって分かったわ


197:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
あれ数字統一しろよなんでフリーダムにつけてるんやろ?


198:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字言えないんじゃくて目が悪いから遠くて見えないんや
ソースはワイ


200:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
時給倍でもやりたくない


201:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
客の顔は覚えてあだ名つけるんやで賢くね?



204:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコ一切吸わない無知な新人でもスムーズに業務できるように最適化


206:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
人によって呼び方が違う
新製品がすぐ出る
似たパッケージの製品多すぎ


208:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
>>206
しかもいつの間にか番号変わってるからな


207:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
つか番号の表を別に手に取れるところにおいて欲しい
レジの奥だと見えへんねん


209:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
顔覚えられて言わなくてもでてくる


210:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
同じタバコでも言ってる方が100通りの言い方するからだよ


211:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
もうタバコなんてチー牛しか吸ってないしどうでもいいわな


212:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
むしろ客が覚えてないんだよなぁ
自分の吸ってる銘柄の名前すら言えんぞあいつら


213:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
あれ番号見えやすいようにはして欲しいな
レジに色々置いてあるから見えんのよ


214:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
客「○○番!」
店員、取りに行く
店員「こちらでよろしいでしょうか」
客「2つ!」
店員「……」


216:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヤニカスが覚えて番号で言え


217:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
売る側が馬鹿すぎるんだよな
全コンビニ番号統一すりゃ終わる話
そもそも自分らが売ってるもん把握できてないって相当アホやで


218:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
銘柄までは覚えられてもメビウスの種類はメビウス吸わない人間には絶対に覚えられんぞ


220:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコとか買ったことないが、銘柄の中でもさらに細かく分類されてて、ほしい商品にたどり着くまでの問答が多くなるわけだろ?


221:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
番号で言おうとして棚見てても無くて端においてるセブン


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
こういうヤニカスを減らすためにもタバコは全面禁止にすべきだよな


224:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
メジャーどころは番号統一すればいいのに


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
もうタバコを売るのを禁止したらいい


226:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
いつも●●番のおっさん気持ち悪いよなとか言われてそう


228:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
数字言いたくないのは囚人時代を思い出すんやろ


229:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
番号共通化してほしい
多くても3桁でおさまるやろ?


230:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ヤニカス、列に並べや
「すぐだから」って言うやつ多い


231:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
ソフト
ボックス
ショート
ロング


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
レジ遅いと思われるのも癪だから覚えてたけど無駄な労力にも程がある
吸わねえのになんであんなもん覚えなアカンねん


235:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
うんち


236:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
店員の体で隠れて見えないのめんどい


237:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
コンビニ店員と携帯ショップ店員はバカしかいない


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
タバコくらい覚えられるやろ


239:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
興味ない物は覚えられないすよ


240:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
まあ金もらうってそういうことよな
本来は覚えるべき
やけどバイトやからという日本人の寛容さのおかげで成り立ってる


241:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
昔は客に取らせてたけど
ヤニカスは万引きするやつが多いからこうなった
自業自得やね


242:なんJゴッドがお送りします2024/05/12(日)
働くなら覚えろよと思う
まあコンビニ店員はガイジだらけだから苦肉の策なんだろうけど


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715438642
未分類
なんJゴッド