【画像】米の高騰、もう止まらない 5キロ4000円超えwww

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
コメ スーパーの平均価格 5キロ4233円 17週連続の値上がり
全国のスーパーで4月27日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロ当たり税込みで4233円と前の週より12円値上がりしました。
ことし3月下旬以降、政府の備蓄米の流通が進む一方で、平均価格は17週連続の値上がりとなり、価格の高騰が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250507/k10014798821000.html


2:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
都内だいたい5000円超えててきついわ


3:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近所の店は4キロと2キロでしか販売してないわ


6:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>3
なんでそんな中途半端なんだ


4:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米の価格もコントロール出来ない自民党は次の選挙で終わるやろな


9:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>4
裏金なんてどうでもええわて層も今回のはブチ切れてると思う


5:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
何で備蓄米出とるはずなのにどんどん値上がりしとるんや…


10:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>5
備蓄されてるとこが変わっただけ


148:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>5
JAが買い占めて出し渋ってるなら
Aコープとかには卸してるけど
南関東だと神奈川ぐらいしかない


7:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
4500円くらいするぞ


8:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農水省とかいうゴミは解体で良いですよね
何してるのコイツラ


12:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
食の恨みは深いぞ…


13:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農水省とJAが悪の組織だということがよく分かった
財務相解体デモなんかやってないでこいつらを叩けよ


69:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>13
昔はもっとJAの力強くてJA通さないと農業出来ない状態だったけどどんどん弱体化させた結果農作物高くなってるぞ


14:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5000円超えだぞ


15:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米不足は解消されたのになぜ…


18:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
新米出る時期に
5キロ1000円で投げ売りされてた古米食ってた
あの頃に戻りたい


19:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
業務スーパーであきたこまち10キロが9000円超えてた草生えた

1年前なら特売で30キロ替えた値段やぞw


20:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
自民党


21:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
終わりだよこの国



22:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農家が米1俵1万5千円だったのが4~5万で売れるようになった言うてたな
肥料代やら燃料代が上がってるっても上がりすぎやろ


23:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
価格下げないなら関税撤廃しろよ


24:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
JA打ちこわししかない
こいつらが全ての元凶


26:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>24
農水省も要らない
監督省庁がサボってたのが原因やろこれ


25:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
平時でこの有様なら有事の際はどうなるんでしょうか?って小川彩佳アナが言ってた


27:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
備蓄米放出したのにこれ?


29:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>27
備蓄米は落札されたが流通の関係で数%しか市場には出回ってないとさ


28:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ありがとう自民党


30:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もうマジで毎日白米じゃなくて週3日くらいはパスタにしようかなと思ってる


33:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米農家が儲かるならええんやが
そうでもなさそうなのが気持ち悪いところや


34:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米高騰でオートミール品不足なってるの勘弁してや


35:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
イオンで備蓄米3500円ぐらいで売ってたけど古米なんて食ってられるかってことか


37:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイは1マン出す


38:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米どころでもない三流の産地の米が高値で売られててびっくりする
いっそ高級米買ったほうがコスパええで


39:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
都内の近所のスーパーは5200円だった


42:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ラ・ムーは普通に5kg2980円の国産米出してるで


43:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
JAとかいう転売ヤーに売った結果


44:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もう2度と元の値段には戻らないのだろうね🥺


52:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>44
正直もうその感覚で今の時代生きていかないとあかんで、安くなるのが当たり前という価値観が間違ってたんやそもそもが



45:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もう要らない


46:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ほんまに日本産の単一米は真の意味でブランド米になったなしかも平時なら見向きもしないような質のが

美しい国やでほんまに


48:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格厨どーすんのこれ


49:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
「日本人は飯の事になるの”ガチ”やで?」←こいつらどこいったの?


50:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
アホくさくてコメやめた
パスタでええ


51:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5kg1万が適正価格
貧乏人は小麦でも食ってろ


57:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>51
その値段になったら日本人の主食が米から小麦製品に完全移行すると思うわ


53:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
JA解体しろよ


54:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
令和の大塩平八郎の乱起きないのか


55:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
安かった頃でもパンのほうが楽と言って米を全然食べなかったんだからこうなっても仕方ないじゃん


65:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>55
消費が減っても個々で完全に食わなくなった訳ちゃうし
消費が落ち込むのに拍車をかけてもどうにもなるまいまぁどうにもならんがな


56:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
小麦粉が主食の国に方向転換するしかないね(ニッコリ
小麦粉は基本的に炊いて食うだけの米と違って何にでも加工できるバリエーションが魅力よ


58:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もうカルローズ米でええわ


60:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
遂に主食すら奪われる国


61:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そもそも主食なんてのが日本独自の概念
基本的に主食や副食だのそんな区分けない国のほうが圧倒的多数


62:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
この件でJAがダンマリ決めてマスコミも追及しないのホントいかれてるやろ


64:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もうわかったから輸入米いれて価格競争しようや
国産米はニホンジンのタマシイなんだぞ!?とかいう利権ポエムいらんからさ


66:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
日本が裕福な頃は工業の利益で赤字の農業を支えてこれたけどもうそうではないからね
輸入に頼った方が効率的ならそうするよ


67:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
あの大臣も世の中知らなさすぎる
税金泥棒や



71:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
日本人の米離れって言われてたじゃんw


73:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
輸入米入れても日本米は安くならないよ
日本米は海外に売った方が制度的に金になるから


74:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
コンビニやら牛丼屋やらのクソ高いぼったくり飯をありがたがって食ってんだから関係ないだろ


75:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もう二度と日本人は飯の事になるとマジギレするとかほざくなよ


76:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
田んぼ持ってない負け組おりゅ?w


77:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
コメ食えないとか江戸時代より衰退してるじゃん


78:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近所の業務スーパーが税込み4050円で出して即売り切れてたわ


79:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5キロ5000円超えてた


80:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイ氏主食を押麦にチェンジする
舌バカだから割とイケるにことに気がつく


81:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
つーか別に国産なんて安くならなくていいよ
輸入米で良いっつってんの


83:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
最近4キロ売りしてる所に多くなったけど安く見せようとしてるってことか?


85:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>83
値上がりする前の5kgと同じ値段にしとけばアホが沢山買ってくんやで


84:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
仙台の直売所 5キロ2650円やったけど
スーパーで買うから高いだけ


86:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ここ貧乏人多いな


87:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ここで輸入小麦の価格が高騰してみてほしい
米の関税引き下げろ民がどういう反応するか


89:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイの近所のスーパー普通に10kg3000円とかなんやが
どこでそんな高騰してるんや


90:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
値段を下げても売れないのなら
値段を上げてしっかり利益を確保しようってことだろ


97:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>90
適当やねぇ


91:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
先物取引してるんだから下がるわけ無いし



104:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>91
頭悪そう


92:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
JA「米が高いなんて世間知らずか底辺の馬鹿しか言わない」


93:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
高く仕入れちゃったから高く売らないとね
赤字になっちゃうからねしょうがないね


94:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
サイゼのライス150円安すぎ


95:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
4000円で草生やす段階はとっくの昔
今は4500円からや


99:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
消費自体が年々減ってるし高級品路線の方がええかもな


100:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
食わなくて良いや
子供は可哀想だね


101:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
数年前米が余ってるってニュースでやってたのにその逆になるとは思わなかったよな


102:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
パスタ好きで良かったわ
カレー作る時以外は米炊かない



103:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
主食が行き渡らなくなる国
も終こ国


105:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格定期


106:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そもそも手遅れになってから備蓄米出すあたり農林水産省って無能ちゃうか?
なんで気の年の早いうちに手を打たんかったんや


111:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>106
所詮お役所仕事だよ
先手打つっていう概念が無い
問題が出るまで現状維持


107:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
これから7月以降に米不足になって値上がりして9月からは新米価格でさらに値上がりする事実


109:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どこ行っても売り切れで買えないって事もないし不足はしてなくね
ただ値段が高騰してるだけ


117:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>109
減ってるよ
よく見ると新潟産コシヒカリがないとか無洗米がないとか以前なかった事が頻繁に起きてる


110:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
田舎民ワイ高みの見物
畑貸して作ってもらってるからもう米なんか買った記憶無いわ
兄弟に30キロ送ってあげてるわ


112:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
3年後は5キロ一万円や


113:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そばとかうどん食えば良くね



114:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
精米されてないやつを30キロ12000ぐらいで買ってるわワイは勝ち組だったんやな


119:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
少ない量だが米作ってるけど知り合いに去年の残りを半俵(30キロ)1万ちょいで売ったらめちゃくちゃ感謝されてワロタ


120:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今までが安すぎ


121:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
価格操作って犯罪なんだがな


127:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>121
国家ぐるみでやれば犯罪じゃなくなるからな
権力って強いわ


122:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
うちのエリアだと無洗米特別栽培米がネットスーパー含めてもう数か月売ってない
ほんと困る


123:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
石破「米が高いなら粟や稗を食べればいいじゃない」


124:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
このぶんだと6月危機


125:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
これ公明党のせいやろ


128:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
備蓄米は放出というかJAの倉庫に移動しただけってこと?


129:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もう1万円くらいになれや


131:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
どうせ小売の値段だけあがって生産者には還元されんぞ


133:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
このままキロ1,000円時代になってくんか


134:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ここまで選挙に負けたいムーブかますのも中々やで


135:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
こども家庭庁とかいう存在意義がないカス省庁の金を米に回したほうが子供家庭の為になるやろ


136:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>135
あそこって何してるところかまったくわからん
というかマジで仕事してるのかわからんよな


137:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
普通に5キロ4000で定着やろ
いまのこの国の物価は上がったらもう下がらん


138:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
4500円の米ですら15時くらいにスーパーいったら余裕で売り切れとるわ
さっき在宅ワーク中にサボってスーパーいってようやく買えた


139:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
2024年産の米はもうなくなるかも
無くなったら備蓄米を出していくんだろう



141:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
アベノマスクみたいな感じで米も配ったらええやん
石破米いうて、当たりなら石破首相が握ったおにぎりが届けば支持率も上がるで


147:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>141
あの頃に10万円配ったシステムそのまま使って備蓄米を直接家庭に配分すればええだけな気がするんだけど
なんでやらないんやろな


145:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農家に還元ええやん!
海外の米も安く流通させて消費者にも還元してもらおうぜ!


146:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
米食わないとフェルラ酸が摂取できないで
認知症が進むから対策せんとヤバいよ


150:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
背後にいるのはアメリカだろ?
安い米国産の米を流通させるために


151:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
4kgって定着するかな?


152:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
白米をおかずにして白米を食うくらい米を食いまくってた江戸時代すら庶民はあわやひえを混ぜて食ってたからな
白飯は本来高級食品なんや


153:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
5キロ3200円ぐらいが普通になってきたよね
これでも安いと思ってしまうのがマズイ


154:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
マックの値段も上がり続けてても成功してるし、米もそのうち皆慣れるだろ
5キロで1万円くらいなら多分儲けでるで


155:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もう税込やと5000円超えてるがな
カルローズだけ4000円


156:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農家集団から5kg3300円で米配達してもらってるで
車で一時間以上の距離あるのに配達料込みや
お前らもそういうルート見つけろ


157:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
マックも値上げで食わんって喚いてる奴いたけど大成功してる
米もそうなるよ、嫌なら食わなければいいだけ


175:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>157
ロングテールは虚構やしな
まあ金持ち相手に商売した方がええわね
特に変な先入観で富裕層向けの競争激しくない間は


158:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今って別に米が売り切れしてないのに
客が慌てて買うから値下げする理由無いのよな
去年の8月みたいに棚に米がない状態なら値上げするの当たり前なのだが


160:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
>>158
値上げしてるから売り切れてないだけやろ
今5キロ3千円くらいに戻したらジジババが大量に買い占めて普通に働いてる人は買えなくなるで


161:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
安倍さんが亡くなってから日本はどんどん不幸になっていくね


162:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
10kg9980円なってたわ


163:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
適正価格に近付いてるな


165:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
もっともっと上がるで
今のうちに買い占めとき


166:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
高杉


167:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
今年も猛暑で水害確定やしな


168:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
そのうち買えるだけマシになるで


169:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
近所のスーパー4.5kgで4の字を表記を小さくして売ってて草
悪質すぎるやろ


171:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ちょっと前まで3500円に上がって高いって言ってたのにもう4000円越えとか草


173:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
クソJAがよ


174:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
備蓄米出すのを反対してたjaが9割落札したんやろ?


176:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
監督省庁の怠慢が原因や


177:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
ワイ家もち麦をブレンドするようにしたわ
よく噛んで食べるんで腹にたまりやすいから米自体の使用量が減る以上の恩恵があった
あと香りがあってうまい


178:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
農協デモを起こすべき


179:なんJゴッドがお送りします2025/05/08(木)
令和の米将軍が出るまで下級国民は苦しみ続けるだろうな


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746661514
未分類