「10代で聞いた音楽が生涯に影響を与える」「新しい音楽は24歳までしか発見できない」

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
じゃあなんG民が古い音楽ばかりやたら持ち上げるのって・・・
「10代で聴いていた音楽が生涯にわたって影響を与える」「新しい音楽の発見は24歳でピークを迎える」など音楽と年齢に関する調査結果が報告される
https://gigazine.net/news/20240506-when-stop-finding-new-music/


2:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ギガジンっていつもこれ言ってるよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
一般論はあらゆる要素が影響するから不変の真実として扱うと色々おかしくなる


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
10代の頃に古い音楽掘り下げて聴いてただけでは?


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
Gigazineこの話題何回繰り返すつもりなん?


9:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
2週目3週目とどっかで聞いたような曲になるからそりゃそうだろうと


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ジャンルって意味なら少しわかるかな
クラシックもレゲエもヒップホップも進んで聴こうとは思わんし


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
そら影響を与えない物事なんてないやろ
ワイが今うんち我慢するかしないかで来月の大谷の成績が変わる


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
爺が必死に否定してて草
そういうところやぞ


13:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
三十路過ぎてから中島みゆきが身に染みるようなったわ


14:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
優秀な作曲家も時代の変化に適応できないのがほとんどだしな


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
普通に生活してたら当たり前に起こる事しか書いてない
これに抗えるのは暇しかないニート


17:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
音楽ちゃうけどワイは30過ぎてから男はつらいよの面白さに目覚めたで

これは懐古趣味なんか新しい発見なんかどっちや


18:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ボカロ全部受け付けんかったんやが?


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
若い時にキモオタソングばっか聞いてたから人と音楽の話出来ねえわ


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ヘタするとジャニーズと秋元とかいうしょーもないが一生ついてまわるのか

恐ろしいなあ


24:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>21
そこらへんは元々音楽興味ない人用だから…


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
老けてからボサノバ系が好きになったわ


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
音楽業界自体がそんな感じの売り方しとるもんな
ロックと同じくヒップホップもそのうちジジババの音楽になるんかな


25:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
音楽とか暇つぶしやん
スマホにしてから最近どころか昔聴いてた音楽すら聴かなくなった


26:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイはおっさんやけど髭男とか好きやで?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
完全に嘘


28:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
それ20年くらい前にも言ってたやん



32:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイは20でヘビーメタルにハマって25でプログレメタルにハマって30でプログレシンフォにハマったぞ
よってこの記事は嘘やね


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
60代やけどYOASOBIカラオケで歌うで



36:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>35
ミーハー婆民やん


37:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
これはどうやろ
70歳のジジババが最新のボカロ曲聴いてたら
それはそれで文句言うやろお前ら


41:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイはずっとメタル聴いてきたけど最近うるさく感じて隙間のある音楽とかヒーリングミュージックきくようになったで


42:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
お前らみたいな曲がって育った奴は例外だろ
真っ直ぐ育った奴はそうなんだよ


44:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
新しい音楽は色々聞くけど好きなアーティストまでにはならない


45:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
まあおっさんおばさんがアイドルとかうっせぇわ愛好してたら引くよな


46:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
おっちゃんええ歳してAmazon musicで今の子の歌めちゃくちゃ漁ってるわ楽しい


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
24でピークを迎えるだけやんけ


52:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
でもvTuberが歌い始めたら聴くやろ?


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
じゃあアニソンばっか聴いてたワイはアニソンばっか聴いてるジジイになるってコト…!?


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
こんなの信じるアホって全員同じと思ってんのかな…


57:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
音楽に限らん定期


66:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ピークを迎えるのが24歳であってそれ以降も新しく開拓できるでしょ
記事にある30歳以降でも出来にくいってだけで


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
この結果を広める事で何か別の事を調べてない?


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
40代だけどフジロックでアルトゥンギュン見て

トルコ風のにハマったんやが


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>70
おすすめ教えてくれや


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
10代で明菜様知ったワイは納得


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
10代言うたら30~40年前かその辺を特別に持ち上げるとか無いな今の方が面白いし聴きやすいわ


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
逆に年寄りになったら演歌を聴くようになるかと言ったら今の60代下手したら70代も聴かないしな


80:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>73
60代でもサザンとかユーミンとかやからな




74:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
そもそも「ア二ソン」って音楽ジャンルではないやろ
タイアップすればなんでもアニソン


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
良いと思えばそれでええんやないかな別に上下も勝ち負けも無いよあのちゃんもハンスジマーも音楽よ


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
んな訳ねーよな
地下シンガーとかアイドル追ってるの爺ばっかやぞ


81:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
俺もニュージーンズ聞いてるけどって若い子の中に入ろうとするタイプのおっさんいるじゃん


82:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ニュージーンズはニュージャックスウィングやってたりするし爺が聞いても楽しめるだろ


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>82
きも


83:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイは30でEDMハマったし


84:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ということにしたい音楽業界のご都合記事🤣


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
なんG民とかいうドラクエFFプレステ世代


87:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
たしかに
天地真理とかフィンガー5とかカーペンターズとかばっか聴くよな


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
30後半になっていまだにラルクとかのV系聞いてるから
多分このオカマみたいな曲を今後もずっと聞いてるんやろな😢


92:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
世界で売れてる音楽を北センチネル島で流行らせられるかといえば
たぶん無理だから


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
チーぼくくん10代でBUMPヒロト音楽好きになり無事ボカPおっかけへ🤓


98:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
物語シリーズがYOASOBI起用して燃えてる原因のひとつがこれ


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
5年前くらいには、30才までしか発見できないって言ってたやん


101:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
チーム友達 チーム友達
ワオ達何?え? チーム友達


106:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
>>101
チー牛友なし チー牛友なし
俺たち何?え? チー牛友なし


104:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
夜遊びのクソダサラップはクソダサいと思ってるけど10代の頃に夜遊びがなかったからやったんやね


105:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
世の中に優れた音楽がたくさんあるのに
わざわざ程度の低いJPOP聴くのが不思議で仕方ない


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイも一時期信じてたけどワイに当てはまってないから信じるのやめたわ


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
最近の若い子向けの曲って二次元キャラと歌詞ドーンみたいなPVばっかなのなんでやろ


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
んで24歳以降は若者の音楽を批判するだけになるんだよなお前らみたいに


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
感受性がだんだん衰えてくるからやろ
まあアニメやドラマは歳とっても楽しめるという矛盾があるが


111:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
ワイ27やけどこの前進撃の巨人一気見して神聖かまってちゃんにちょっとハマったりしてる


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/07(火)
10代20代の時はありとあらゆる音楽掘って実験音楽とか1枚1万円のCD買ってたけど今聞くと何が良いのか全く分からない


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1715066153
未分類
なんJゴッド