1:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リチウムイオン蓄電池に起因する重大製品事故事例として紹介したのは、
宇都宮市の男性会社員がネット通販で購入した中国製モバイルバッテリーの充電中に発火し、
自宅マンションの一室が火事になった事故。被害総額は1,000万円以上にのぼるという。
出火原因はバッテリー内部の絶縁体の劣化によるショートと判定された。
2:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>被害者は、中国製モバイルバッテリーを購入したネット通販事業者に対し、製造会社への交渉の仲介を依頼したが拒否され、
複数の弁護士に依頼して中国国内での訴訟も検討するが、訴訟費用だけで数百万円かかることが分かり断念を余儀なくされた。
ネット通販事業者に対して損害賠償を求めて東京地裁に提訴。
2022年4月15日に出た判決は、「出品する商品の審査については義務とまではいえない」として請求を棄却された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0e7045d8bfdd618ea327c282b5c1352cb0b5f7f
3:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
この判決のベースとなる法律「電気用品安全法」では、
製品の品質責任は海外製品の場合、日本法人の輸入事業者となっており、
ネット通販事業者には責任を問えないこととなっているという。
10:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
じゃあ輸入事業者を訴えるよ
11:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
日本法人ないメーカーは買ったらアカンな
21:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>4
ヤバすぎ草
5:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
時限爆弾
6:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そりゃそうやろ
訴えるなら作った会社やし
7:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安物買いの家失い
8:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
モバイルバッテリーなんか怖くて持てんよ
9:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安かろう悪かろう
12:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
っぱANKERよ
13:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
夏ぐらいにXで騒がれてたアレ?
空調服のバッテリーのやつ
駄目やったんや最悪やな
14:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
モババテ
15:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
チャイナクオリティ
16:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
あー全然違うわ
モバイルバッテリーか
17:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
パチ屋に忘れるのが最適解の商品とかおかしいやろ
18:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
電気系はガチでやめとけ
20:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
中華モバイルバッテリーは枕元に置くなよと言ってる
22:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
Ankerとかのちゃんとしたのを買わないから…
23:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
そもそもAnkerとか以外の中華バッテリーとか買うなよ
25:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
とりあえずPSEマーク付いてるかくらいは確認したから買おう
26:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
こんなん売ったもん勝ちやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
前に市営住宅焼いた事件あったよな
あれで使ってないバッテリー全部捨てたわ
28:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
いや剳す後に販売業者に保証しろは無理すぎやろ
制作会社ちゃうんか?
30:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
高くついたね
31:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
リチウム使ってる電化製品は怖いっすね
33:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
安物買いの銭失いって上手く言ったよな
34:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
最近リチウム電池の発熱利用したカイロ売ってるやん
爆弾身に着けてるようなもんだよな
35:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
Ankerも中華やろ
36:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
家電、コンセント周りは全部国内メーカーにしてるわ
品質以前に保証が大切や
37:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
ありがとうチャイニーズ
38:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
どうせテムで買ったんやろ?
アホだろ
43:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
電気周りだけは正規の買わないとな
46:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
逆に中華製以外のバッテリー探す方が難しいやろ
50:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
>>46
こういうのは輸入業者が責任負うように法律は作られてる
これは個人輸入だから自分が輸入業者みたいなもん
47:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
バッテリーとかを安さ最優先で買うのは怖いだろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/02/12(水)
保険でなんとかならんのんか
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739348222