「バンド始めよ!ボーカルやるで」←わかる 「ギターやるで」←わかる 「ドラムやるで」←ギリわかる

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
「ベースやるで!」←!!?!??!!?!??!!!?!???!????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


2:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースいらないよな


4:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>2
ベースは要る
誰がやっても一緒が正解


21:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>2
ショボい環境で音楽聴いてそう


5:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
最近はむしろベースの方が人気だぞ


7:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
三浦ベースの重要性をご理解じゃない!?


8:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースは斜に構えながらもイキってる感じが隠せてなくて一番ダサい


9:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベース要らないって奴はバンド組んだこと無い


10:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ボーカルだけでええなんていい時代になったな


11:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
居なくなって初めて分かるありがたみ


12:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースは年取ってから楽しくなる
低音がよく聞き取れるから


13:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ポールマッカートニーは置いといて有名なベーシストっておるか?
フリーくらいやろ


55:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>13
シドヴィシャス矢沢永吉


14:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ボーカルやるでが一番(笑)ってなる


15:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースやる奴は昔ギターやってた奴が多い
完全にベース専ってそんないないわ


16:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
結局ルート弾きが仕事っていう


17:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ギター下手な奴がやる


18:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースのベンベンベンって音はカッコいいと思うわ


19:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ギター失格の落ちこぼれがやる楽器やん
スポーツで言うと競歩のポジションやであれ


20:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
もう毎度同じ話するの疲れたよ


23:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ピック弾きより指弾きの方が上という風潮嫌い


26:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースやるのがわからんていうのは理解できるけどベースいらないはおかしいやろ・・・


27:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ジョン・エントウィッスル見たらやる気なくすやろ



28:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
筋少のウッチーはキーボードからベースにジョブ変してる


29:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
細野さんみたく何でも一流に出来る人はかっこいい


30:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベーシストの8割はギタリストからの転向というデータがスリープフリークスで明らかになっていた
実際そんなもんだと思う


31:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースはいらないけど低音はいる
まあそんなこと言ったらシンセサイザーだけで曲作れちゃうので…

結論から言うとベースはいる


32:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
最初からベースやろうってのが他パートに比べて希少なのはそうかもね


33:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベース弾けるやつはたいていギターも弾ける
ギターやるやつがいたからほなベースにするかで移籍しただけ


34:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
まずバンドやるような奴はギターがきっかけだからな
ベースしかできないドラムしかできないってのはレアだと思う


35:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ライブいくとドラムがうるさすぎる


43:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>35
ドラマーは耳元でシンバルの音を聞かされるから難聴になりやすい
クイーンのロジャーテイラーも日常生活は補聴器が欠かせないとのこと



38:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
このバンドはベースいないとあかんなぁって思うのいるか?


41:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>38
スピッツとかUNISONとか


42:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>38
モトリークルー


39:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ドラムってプロ野球でいうと捕手みたいなもんで
実力あれば年取っても引っ張りだこや


44:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
一番人気ないのはドラムやろ、持ち歩けんし


46:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>44
昭和最大のスターはドラマーやで


48:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>44
ドラムセット積んだハイエースが盗まれたってのもあったね


45:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
戦隊モノのブルーみたいなもん


47:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースやと地味やけどベーシストやと強そう


49:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
地味だけどベースだけで聞くとカッケェってなる


50:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
バンド組む時じゃんけんで負けたから仕方なく始めた定期


51:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
いなかったらどう違うのか全曲で聴いてみたい


53:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
メタリカのメタルジャスティスを聴けばベースがどれだけ大切か分かる



57:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベース要らないとかいうヤツって漏れなく音楽齧ったことすらない耳が腐った雑魚やからかわいそう


59:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>57
ベースはいるけど

重要度は低めじゃね?
こういうことじゃね?


58:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
先出したUNISONはベースがほぼ全部曲作ってる


60:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
おまえ背が高いからベースな


66:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
古いロックやファンクから入るとギターよりベースの方がわかりやすく楽しそうな事やっとる


67:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
当方ボーカル!
ボーカル以外全部募集!
↑これどの程度実在するんやろ


71:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>67
昔は練習スタジオ行くとわりと掲示されてたな


68:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースやりたがるやつ=スラップやらしたがる目立ちたがり屋でクソの可能性高い


69:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ゼノン石川和尚のようなベーシストいいよな


72:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>69
今はジャズやってるぞ
この前目黒で見てきたわ


70:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ワイの経験やとドラム叩けるやつ探すの大変やった まぁ~学生の時やけど


77:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>70
ドラムって金持ちしかできんよな


74:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
今はいないポジションはDAWでいいよな
ボーカル不在なのがボカロPやし


75:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ギターを始めた理由: モテたかったから
ギターをやめた理由: モテなかったから
これすき
なんかのアンケート調査で1位だったような


76:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベース必須のメタルバンドといえばアイアンメイデン


78:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
吹奏楽のシンバルよりはわかる


85:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>78
パーカッションパートっていろんな打楽器やるのが普通でシンバル専門ってそうそうおらんやろ


90:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>78
あれいろんな打楽器できる人がその日のパートがたまたまシンバルって聞いたけど


81:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
矢沢永吉もベース担当やった


84:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
昔宝島のロックン川柳で「ジャンケンに 負けた私は ベーシスト」というのがあった


86:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースボーカル


88:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
こないだ楽器屋行ったら値段2倍ぐらいになってたぞ
相対的にグレッチが安く感じた🎸



89:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースいないとショボくなる勢いるけど派手にしたいならトランペットとか入れればええやん


125:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>89
同じ帯域が渋滞して余計に低音不足が強調されそう


91:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
「バンドはじめよ!」←まずここで分からんわ
ロックバンド=古くてダサい
HIPHOPのCrew=イけてる
今はこれなんだよなぁ・・・


92:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>91
お前の中ではな


94:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>91
おっさんおっさん、ガチのマジで
「時代感覚20年はズレてる」わそれ


93:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースで有名な奴って結局全員ベスボやしな


115:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>93
偉大ではないけど、シド・ヴィシャスとか


123:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>93
ジャコ・パストリアス


95:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
アマチュアバンドならドラムとベースは取り合いになる
草野球のキャッチャーと同じ


96:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
当方ボーカル
作詞出来ます


97:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ギターもドラムもベースもそれなりにできますマンが重宝されるんだよねぇ


98:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースとドラムはいる


99:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ボカロ起用する奴が1番よくわからん
自分等で歌えばええやん


101:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>99
ボカロという有名キャラクターを起用する事自体がソングライターの宣伝になるからな


100:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
実はベースはモテポジションやぞ


104:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キーボード出来るやついると演奏楽しくなるよな


111:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ボカロ使ってるとオタクコンテンツ以上の物にはなれないしな
結局は自分で歌うしかない


113:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースの有無で音が変わるし重要なのはわかるけど
地味なポジションてのはわかる


117:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ここまでキーボードなし


118:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
今はベースが女にモテるぞ


120:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
キーボードはいつも人材難なんすわ
他からの潰しが効かないから


121:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
あのー、モテるのはボーカルね😓


124:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ベースいらないってやつうんこみたいな音楽しか聞いてなさそう&うんこみたいなイヤホン使ってそう



126:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
>>124
うんこみたいな音楽聞いてるんじゃなくて単純にボーカルとメロディしか聴いてないんだろ


127:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
メタリカのどれだかのアルバムってなんであんな畜生采配(ベースほぼ抹消)したんやっけ?


128:なんJゴッドがお送りします2025/04/23(水)
ボーカルが弾いてるギターってあれ意味あるの?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745363178
未分類