1:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
「ググレカス」はもう古いらしい😂
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
airks😠
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIは間違いもあるから過度な信用は禁物
28:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>3
Google検索で出てくるサイトも同じやろ
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>3
検索エンジンが出てきた時から変わらない話では🤔
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ググっても一番上はaiやし
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>4
これ
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>4
普通に嘘吐いてくるから困る
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
aiも情報の出展元出してくれるからあんしん!
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
いかがでしたか?
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ハルシネーションじゃないかのセカンドオピニオンも見ないとあかんから何とも
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIってウィキペディアに載ってる内容すら引っ張ってこれんで
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AI邪魔やん
12:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIれ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
タグるが主流ってさっき見たぞ
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIって平気でYahoo知恵袋とか検索してドヤ顔で報告してくるから困るわ😅
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
平然と嘘ついてくるからまだ危ないだろ
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
aiって不確かやわからないと嘘つくんだよな
そこがちょっと困る
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
aiも根拠の無いソース普通に使うからな
クレカの問い合わせ先調べたら普通に間違った電話番号提示してきたし
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
流出作品は…ありませんでした!みたいなの除外してちゃんと教えてくれるの?
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
そもそも中ではAIがググってるだけやし
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
GoogleもAI作ってるんだっけ
おわりやろ
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AI学習に思想が入ってませんかね
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
堂々と嘘つくから二度手間や
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
分からん時や不確かな時はそう言ってくれればもう一段階の進歩なんやけどな
分からんけど適当に答えたろはやめろ
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
Webサイトゼロクリック時代来るでこれ😭
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
でも解らないことは完全に無視するよな
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>31
×無視する
◯嘘つく
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
レスバには便利
お前らすぐテキトウ反撃するから
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
Gemini常時onにしてほしい
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIググって
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIは結構忖度して回答するよな
曖昧な問題でちょっと詰めた感じで質問してやるとあんたが正しいみたいな答え返してくる
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索しても嘘は多いしなあ
40:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
いかがでしたか系キュレーションサイトが絶滅してくれると助かる
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AI検索してこい!って長いし
エアるって言い方でいいのか?
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
結局ソースはGoogle
43:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
マジで最近ググってないわ
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
あいつらすまし顔で嘘教えてくるやん
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
違う
それは馬鹿になれと同義
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まさかGoogle一択が少しでも揺らぐ時代がくるとは想像もしなかった
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
copilot無能
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
わいももっぱらChatGPTやが、情報が合ってるかどうかわからない
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
これもオッサンがオッサン向けに煽ってるんやろうな
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
海外フォーラムからも割と拾ってくれるからPC周りの質問に対しては結構頼もしいしあんま嘘つかない
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>53
ワイ精神医学やけどダメや
妄想系とかスピの情報拾いがちや
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
専門的な内容だと検索結果のAIはほぼ100%間違ってるな
62:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>56
web検索オンにしてる?
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索エンジンの良いところは色んな情報があるから自分で精査出来るところだろ
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
話は聞いた
人間はすでにAIに支配されている
ΩΩΩ<な、なんだってー!?
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
どうすんのこれ😭
61:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIは年々加速度的に進化してるからな今年IQ130のAIも来年は300
再来年は680
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ワイは料理のレシピもGPTに聞くようになったわ
65:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
これが正しいみたいなのは最終的に自分で判断せなアカンから回答が一つしか出てこないAIも気を付けた方がええと思うが
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
一度堂々と嘘つかれたことに気づいちゃうと結局自分がある程度知見なり実務こなしてたりする分野でしか活用しちゃいけない気がしてくる
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索はもうとっくの昔に終わってた
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
抽象的な質問はAIやけど答えが単一ではっきりしとるなら検索エンジンのほうが手っ取り早いやろ
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
調べる時も翻訳で使うときも便利やしな
Googleのクソ翻訳と違って安定感ある
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ジジババほどAI信用する傾向あるよな
73:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
GPTはクソ
Gemini一択やぞ
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
温暖化しながら人間の仕事を奪っていく悪魔
サステナブルではないよなぁ
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
まあ有料のやつならそれで良いんじゃない
無料のやつはだいぶ怪しいが
76:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
旅行とかドライブとかでもド定番しか答えへんからやっぱググるわ
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>76
穴場って言えば穴場教えてくれるで
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIのすごいところはサイトの全文チェックを数秒で出来るところや
何十ものサイトの閲覧が1分かからん
ここが人間と決定的に違う
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>77
あいつらwikiすらもともに読めんで
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
知恵袋使う機会は減ったかな
経験談が欲しい時以外はaiで済む
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
エアる?🥺
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
わからないならわからないって言って欲しい
嘘つかないで😢
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
なんやかんや本が一番ええ
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>84
動画とかネット記事で大まかな情報仕入れて専門書でちゃんとした知識仕入れるのが一番よな
つべでも解説系とかは本とかから動画作っとる訳やし
85:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
てかググっても検索トップでAIが回答してるんだからググればよくない?
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
条文とか示させても条文捏造してくるよな
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
grokのファクトチェックうざいわ
92:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
結局人間は真実じゃなくて自分に都合のいい情報を見つけたいだけなんや
93:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
間違いもあるどころかガチで適当なことしか言わんよな
95:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索した内容を纏めるのには適してるけど検索するだけならグーグルでええやろ
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ここも含めて課金して使った上で使えるのかどうかの議論をしてる人が何割いるのか気になる
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>96
わいはGPT ProとGeminiとClaude課金しとるけど完全には信用しとらんわ
捏造しすぎる
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
Switch2の本体価格44980円とか言い出したぞAI
こんな簡単なものでも間違うんかよ
複数のAIにファクトチェックさせるのが基本になるかもね
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
生成AIに聞く、っていまだに動詞化されてないよな
日本ってそういうの真っ先にやる気するのに
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
たまに自分が知ってるもんなんとなく聞いてみるとめっちゃ適当いってたりするよね
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ジピレカス
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
いま世界で一番ダサいのはgrokに反論させようとしてるxの人だと思う
たまに失敗してるし
111:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
aiが便利になったというよりあれわざと検索とかクソにしてるだろ
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索の一番最初にでてくるAIゴミすぎて嫌い
その下にある記事丸コピしてるし合ってないし
113:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
専門的な内容だと全部謎の個人ブログが一番信用できるんだよね
ただサイト閉鎖とかで消滅するのが悲しい
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
自分用意した情報を整理させるとかはかなり良い
情報をもとから調べさせるのはまだまだ怪しいわ
115:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
分からないことを分からないと言わんから嘘ばかりつくんよなあれ
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>115
わからんかったら近い話だけ違うことを持ってくるのマジでやめろって思う
確実な情報見つからんかったら分からんって言えと思う
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIの中でも一番狂ってるGPT使ってるやつおるんか草
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
GPT頭悪いやん
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ワイ「この手続きのやり方教えてくれ」
AI「(わからんけどこの手続きと似たようなもんだろ…)こうです」
これやめろ
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
>>121
プロンプトが悪いわ
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ニュースを検索させて動画作るためのセリフをAIに用意させてるけど嘘多くて困ってるわ
結局自分で調べた情報をいい感じの台詞回しにさせるためだけに使ってる
123:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
わかりませんでしたって言わんから結局
ある程度知識ないと使えんよな
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIはもっともらしいウソつくから知らんと騙される
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIの返答結構間違ってたりするけど
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
geminiでググれ
134:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
歴史の試験にあった
「説明が合っているものを1つ選びなさい」って問題の
間違ってる説明文見てるような感じ
135:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AI検索の方が楽だけど信憑性がね…
136:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
Gemini「🥹」
137:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
嘘つきが使うAIは嘘つき
138:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索するにしてもGoogleよりもアヒルちゃんの方が優秀だし
139:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
ggrks
140:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
とはいえ二、三年もすれば俄然良くなるだろとなんとなく思ってるけど今の検索エンジンみたいにゴミばっか吐き出すようになったりするのかな
141:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIが進化するのはありがたいけど情報検索元となる結果サイトが使われなくなると結局AIも困るよな
0から情報取得することは難しいんだし
142:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
AIで検索した結果と自分でググった結果が同じやと
AIもGoogle使ってるやんって思っちゃう
143:なんJゴッドがお送りします2025/05/26(月)
検索エンジンは課金誘導とスロップしか出てこないから劣化AIみたいなもん
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748217445