
1:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
いやアホやん
ハッピーエンドにしたから色々許されて名作になったんとちゃうんか
2:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
挙げ句の果てにアニメ50話は全部バッドエンド世界のエウレカの夢の一部でした!みたいな謎のゴミ劇場版3作も作ってもうメチャクチャよ
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
漫画版がいちばん面白い
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>3
やりたかったのは漫画版みたいなストーリーだったらしい
ただそれだとよくあるビター作品として凡作にしかならんて
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
前半戦は面白い
後半戦はひたすら暗い
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ハッピーエンドやけど無駄に長いだけでおもんないやろ
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>6
元々の予定放送数より伸びたって話ではある
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
よくあるハッピーエンド作品だよね
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
エウレカの顔にフジツボみたいなの付いてるのあれなんなの
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
50話と一見長く間延びしたからこそ、レントンとホランドの成長の対比やゲッコーステイトメンバーとの関係性、何よりビームス夫妻や3人の子供と言った『家族』のテーマを盛り込めたんや
ただストーリーをなぞっただけじゃ無い、ライブ感があったこその表現を出し切れた昨日やと思うで
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
作品やと思うで
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
割りと序盤でなんか洞窟に込もってニルヴァーシュ盗もうとする謎のジジイとの絡みが数話続くけどあれ絶対要らんやろ
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>13
あれなんかは完全にサッカー回と同じ隙間の繋ぎの話や
大なり小なり4クール作品には必ずねじ込まれてしまう宿命やね
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
アネモネがかわいいだけの作品
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
名作扱いされてないだろそもそも
ガンダムエヴァになろうとしてなれなかったアニメ
35:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>27
エヴァに憧れまくった作品やからな
37:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>27
普通に名作やろ
他のエヴァクローンと比べても上位や
28:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
続編でまあエウレカは悲惨になってるからハッピーだろうとバッドだろうと関係ないんでは?
31:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>28
続編なんか無いぞ
ある訳ない
32:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>28
続編なんかないやろ!
29:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
なんなら劇場版3部作で次元を超えて、ニルヴァーシュに返信してエウレカに会いに行ってるからなレントン
30:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ぶっちゃけスパロボしか知らんやつばっかやろ
だいたい朝の8時かなんかやから録画勢しか見れんしその頃って普通にゾイドとかメジャーとか夕方やろ
33:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
バッドエンドていうとグレンラガンでニアが消えるみたいにかな?
ああいうのは嫌だね
36:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>33
あれもビターエンドや
38:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
藤原啓治の件は大変だったと思う
39:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
下手したらアニメファンよりパチスロファンの方が詳しそう
44:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>39
前日譚とかを結構なクオリティで映像化してたよな
あれのおかげでかなり補完できたわ
41:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
続編?で主要キャラたちが死にまくって叩かれてなかった?
42:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
バッドエンドで終わってスピンオフで救われてる話結構好き
43:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>42
AOの話?
それともニューオーダー?
45:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
アネモネとドミニクが主人公
ジエンドかっこいい
47:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
話数多すぎて途中で脱落したわ
49:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>47
でも話数を縮めて主要ストーリーだけをやるとキャラの成長性やライブ感ならではの空気とか、最終盤でのカタルシスの解放とか色々味わえないぞ
ええんか?
51:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>47
もったいない
辛抱してみようや
ピキレカはちょっとキツくてやめたくなったけどバレエメカニックみたいな神回もあるから
50:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
24話ぐらいで挫折も成長も少ない完成されたロボットみたいなキャラ達が何も間違わないでタスクをこなしていくだけのアニメでええんか…?
52:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ホランドが輸血が必要になったときレントンから輸血をタルホが嫌がった理由は?
53:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>52
ホランドが未練たらたらの元カノの弟だから?
54:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
藤原啓治がカッコいいからいいんだよ
55:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ホランドのDQNっぷりやタルホのヒスも、結構リアルに表現しすぎて不評もお多いけどワイは好きなんや
人間ってあんなもんよ
56:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
よく1年も放送してもらえたよな
当時の朝枠ってアニメぐらいしか埋めるものなかったのか
58:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>56
エウレカの為に作られた枠やけどすぐに枠自体が無くなったからな
最初は2クール予定だった説も実は真実では無いらしいけど真相は不明や
57:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
何より序盤で
「俺たちが大人になってやるんだ」
とか言ってまだ良い兄貴分だったホランドが、二度と出て来ないと思ってたデューイの出所でドンドン余裕がなくなってメッキが剥がれていく様が良いんだ
59:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
最終決戦前のアネモネの独白大好き
61:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
>>59
あれ嫌いな奴なんかおらん
あのアネモネを救ってやれるのは、ずっと途中で迷いながらも立派に成長してパパママになったレントンとエウレカだけなんや
60:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
みんな恋愛脳すぎる
そういうテーマのアニメなんだろうけど
62:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
シンプルに歌が全部いい
63:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
レントンやホランドを許せる年齢になったかどうかで観ると全く違って観れるでな
リタイア組のおっさん達にオススメしとくで
64:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
歌がいいんだからシンプルに青春的な明るい作品にしろよ
65:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ほな仕事行ってくる
落としてええで
66:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
名前しかしらん
50代くらいのアニメ?
67:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
バケがマジ無理ゲー
68:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
このアニメってスロット打ってないのに見た奴いるの?
69:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
パチスロのやつ
70:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
ボーイミーツガールで尺あって無駄な話多いのナディアと被るんよな
71:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
待ちぼうけ食らったアネモネが鼻血出すシーンは好き
72:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
スロットで面白そうだから見たらいつ面白くなるのか分からず最終話が終わってたわ
73:なんJゴッドがお送りします2025/04/18(金)
EUREKAで京田にガッカリした記憶しかない
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744929024