1:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭マン「学歴とか関係ないよ、結局は地頭だから」
ワイ「大学どこなん?」
地頭マン「いや、大学は行ってないけど…地頭はいいってよく言われる」
ワイ「???????」
↑こういうタイプが最後にすがるのが“地頭”という謎概念なんやねん…
2:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
そこまでの馬鹿がいる環境に身を投じたことないからわからんわ
4:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>2
いやお前そこまでのバカしかいないなんgに入り浸ってるやん
3:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
人生END痴あたま(笑)たけりゅ
5:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
守護に飲み込まれた雑魚
6:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
むしろ高学歴が当たり前の分野でこそ地頭が良いか悪いかが問題になるんだが
7:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ほんまに地頭あるならそれ活かして結果出してから言ってくれ
8:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
まあまあ良いじゃん
9:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
竹崎季長
11:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭になる奴なんか生まれついての勝ち組やろ
13:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
本当に地頭の良い奴は余程の事がない限り何者かにはなれてる
14:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
守護大名はおるのに地頭大名っておらんよな
15:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭はバカを励ます言葉だとか何処かで見たな
16:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
実際に社会で成功してるなら説得力あるんやけどな
何の実績もなくて地頭アピールされてもな
17:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭は普通にあるけどほとんどの低学歴は頭悪いよ
それだけ
18:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良いはあまりないけど
学歴いいやつの地頭悪いはまれによくあること
23:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>18
地頭悪いというか仕事できない系高学歴はけっこうよくいる
19:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
中学受験界隈でキチった親が多用するワード
20:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
伊集院とかの低学歴がこれに縋ってるな
コンプ丸出し
21:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭悪そう
22:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
学歴ないけど仕事めっちゃ出来るやつを地頭いいって言うんじゃないの?
24:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>22
それ処理能力が高いと言うかそれだけじゃないの
地頭っていうの?
80:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>22
仕事だけできるやつもそれはそれで違うでしょ
25:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ガキ以外で言ってる奴いねーよ
26:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
実際裏ではそう思ってるやつはいるかもしれんが他人に自分は地頭がいいなんていうやつはいない
27:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
個人的な認識としては
地頭=IQ
仕事ができる=処理能力が高い
勉強ができる=記憶能力が高い
くらいのもん
29:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭って読みは「じあたま」で合ってる?じがしらじゃないよね?
30:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
かなりマジで地頭が良いと全員大学に行くような一貫校や高校に行くから
公立トップどころか国立附属にも受かっちゃうんだから進むよね
31:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭よかったら高校の勉強程度は要領よくこなせるはずだからな
32:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
高学歴地頭最強マンの存在
33:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
結局人生成功できるかどうかよ
つまりおまえの負け
34:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ITだと高学歴ほど使い物にならないのはなんでやろ
35:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>34
使い物にならない高学歴しか来ないからや
使える高学歴はもっとマシな職についてる
37:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>34
逆やろ
高度なフォレンジック出来るやつは総じて高学歴や
まあ地頭が良い高学歴が正しいか
48:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>34
IT系で使える高学歴が20%で使えない低学歴が5%だけど人数は後者が圧倒的に多いだけ
36:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
つまりイッチは地頭悪いから理解出来ないってことや
38:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良いって言葉が頭良いやつに使われてるの見た事ないわ
39:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>38
んなことないわ
普通に褒め言葉として地頭良いって言うよ
41:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ひろゆきとかそのへん?
42:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
田中角栄みたいにさ
賢い奴ってのは話したら分かるからな
44:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
10学んで100理解する高学歴と、時間をかけて100学んで100をようやく理解する高学歴も居るからなぁ…
高学歴の一枚岩ではない
45:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
っぱ庄屋よな
46:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
頭悪くても努力すればMARCHくらいは入れるが
そういう奴は口を開いたら無能さが滲み出るからな
47:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
アタマ悪いよなw
49:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
頭良いと地頭良いは違うんか?
50:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
1185年あたりの話か?
51:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
新卒の時点て出世コース用意されてるのに出世できない奴とかいるだろ
52:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
学歴とかいうニートや氷河期世代の最後の砦
53:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイの父親高卒豆腐屋やけど地頭はええと思う
子供東大卒に医者やし
遺伝ガチャは当たりだと思うので、家庭の事情や時代で進学できなかったタイプや
54:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
「本当に頭いい人は馬鹿にも分かるように話す」とか言う馬鹿の幻想
114:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>54
それなり以上の大学行ってたら本当に頭のいい人たちの講義いくらでも取れるし
実績とわかりやすく話すスキルは全くの別物ってわかるもんな
55:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ワイ、MARCH卒やけど地頭は東大レベルあるわ
実際早慶とかのやつには一目置かれてるし
ワイ凄いンゴ?
56:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
島田紳助、松本人志、有吉弘行
この辺は地頭がいいと言うのか?
57:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
頭がいいの尺度がバラバラだからな
バカにも分かるように話せるのは頭の良さの1つではあるが全てではない
58:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
室町までは単なる警察やろ?
59:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
頭を使って金なり学歴なり積み重ねてるならわかるけどな
あるいはサバイバル術で自給自足とか
60:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
勝てないので
63:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭って高卒の仕事できる子褒める時の言葉やろ?
なんでそんなに敵意持ってんの?
64:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
大学行っていない=頭悪いは短絡的すぎる
職業柄大卒になる必要がない
金がない等様々な理由があるからな
67:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>64
現代において大学行ってないのはだいぶ頭悪いよ高卒くん
77:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>64
国立大には親の所得で無償化あるし、東大は特に昔から給付型の奨学金に力入れてるぞ
何なら防衛大とか防衛医科大とかの選択肢だってある
66:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
泣く子と地頭には勝てないって言うしな昔から
68:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良い人は敗者にならないと思う….
69:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
守護と地頭
70:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良かったらノー勉で早慶はイケるやろ
71:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭というのは間違いなくある
FPSゲームのうまさ、コミュ力、理数科目の理解力とかもろに地頭ゲーだし
75:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>71
ヒカルとかまさにそうよな
勉強はできない(やる気ない)けどビジネスやコミュニケーションにおいてはトップクラス
72:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭って基本生まれつきのものやろ
家柄で親から継ぐものや
守護の方がまだ新参者が入れる余地がある
領主から認められ次第
74:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ヒカキンは敗者か?
78:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭=警察=公務員
守護=ヤクザ・成り上がり者
89:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>78
地頭は市役所とか税務署とかそっちじゃね?
79:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭の良さってバランスの良さも含んでるから敗者にはなり辛いよね
81:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭とやらの引き合いに出してくるのがFPSとかヒカルなあたりが境界知能が縋ってるんやなぁ
82:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
イッチは頭悪いし学歴も低そうやね
83:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭東大のMARCH卒vs地頭MARCHの東大卒
世間的にはどっちが上や?
84:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
頭の良さなんてたくさん種類あるのに地頭だの学歴だので頭がいい悪いっていう時点で馬鹿
86:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭いいって動作性IQが高い人のことを言ってるイメージあるわ
87:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
現代人に一番必要なのは健康と金に関する知識よな
これを疎かにしてほかの自慢こいてるやつはアホとみなしていい
88:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭がいいところは室町以降も栄えるよな
結局地頭がいい=安定している→守護大名が出てくる→戦国大名になるというながれだけど
90:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
どっちかというと「地頭悪い」の方を話題にすべきだと思うが
91:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良かったら大学行かないって選択しないからな
94:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
なんG民とかいう頭悪い存在がこの議論してるの草
96:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭って事前学習なしでどんだけパフォーマンス出せるかの力じゃないの?
102:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>96
地頭って言ったら吸収力と理解力、応用力ちゃう
記憶力は良くて知識を暗記できても知識を活かした小論文とかは書けないタイプは地頭が悪いと思う
97:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
こいつら自分自身は地頭いいんだよなwって思ってそうで草
99:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>97
思わないでしょ….
滅多にいないし
98:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
司法書士みたいな資格は頭が悪くても記憶力が良ければ受かるんだよな
100:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
小学校の算数で苦戦したレベルのやつに限って、自分は地頭が良いと思い込んでる
101:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良い=フェルミ推定解ける=東大卒
これがすべて
104:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>101
そう言う人は逆に一点特化型に振り切らないと無理だと思う….
103:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
数値とかで表せない抽象的なものだから証明しなくて済むんだよな
楽な逃げ道作る知恵だけはあるからあいつら
105:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
本当に地頭が良いなら成績もどんどん良くなって
その流れで良い学校行けてるはずだからなあ
悲しい
106:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
職場に大学行ってないけど鬼のように仕事できる奴いたけどこういうのが地頭いいって言うんじゃね?
アカデミックな知能じゃなくて実務能力が高いみたいなことやろ
108:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>106
そいつは自分で自分のこと地頭が良いとか言って宣わないからまた別なんじゃない
107:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
勉強はその分野に興味あるかも結構影響するわな
110:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭ええやつは普通に勉強した方が得って気付くはずやからな
112:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
高校のとき普段クラスでドベ争いしてるやつに期末で勝負しかけたら100点以上差つけて負けたんやがああいうのはなんなん?
120:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>112
能力はあるけど勉強に興味が持てなかった人が何らかきっかけがあってやってみたら意外と面白かったとかかね?
116:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
そんなやつ見たことないわ
117:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭いいなら勉強くらいできるようになれよとは思う
118:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭いいと自称するやつが地頭よさそうに見えたことないのなぁぜなぁぜ?
119:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
しゃーないわいが結論出したるか
知能には2種類あるんやで
1.結晶性知能
2.流動性知能←俗にいう地頭というのはコレ
121:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>119
なるほど
分かりやすいな
122:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
ロンドンブーツっていうお笑い芸人の片割れが大学受験に挑む企画、あとから知ったけどアレすごい面白いよな
本人も地頭ええつもりでおったやろうに
124:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
学歴ない奴が地頭言ってもしょうもないけど
少し一緒に何かすりゃわかるしアピールする必要があんまない能力だと思う
126:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>124
まあ分かりやすいよね
そんなにいる訳でもないから
125:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭いいのに学歴なくて大した仕事つけないやつのほうがよっぽどかわいそうやわ
127:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭良いなら高学歴が有利って分かるだろ
128:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
>>127
有利ってわかることとそっちに進むかは別ってことじゃね
ワイはなんも考えず遊んでたら底辺ニートになったが
129:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
っぱ守護よ
132:なんJゴッドがお送りします2025/05/31(土)
地頭がええのは良い事やろ
この発言が出る辺り、素材が全く活かされてないってだけでさ
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748667652