物理「運動方程式はma=F!!!」ワイガイジ「なんでや…」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

敵「実験で分かるやろ」
ワイガイジ「なんで実験結果が正しいってわかるんや…」


2:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

これが多すぎて物理は諦めた


4:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:JwoyRlOb0

実験結果が正しいとわかるってどういう意味や?


6:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:SRKE/uox0

高校の先生がF=maの順番はおかしいって言ってたのが大学入ってよく分かるようになったわ


9:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>6
等式に順番もクソもないやろ


7:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:J5GV6EMUa

イッチの頭が悪いことは分かった


8:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:NsZkfjjqM

そんなことなくない?


10:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:TXBj/qYI0

お前が言ってるのは1+1=2なんで?っていうのと同じ


15:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>10
ペアノの公理を認めて自然数の加法を定義して1の後続数に2って名前つければ証明できるやん
物理は数学で言う公理がないから理論展開がよくわからんのや


30:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:JwoyRlOb0

>>10
それは違う


11:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:F3DfTlPQ0

高校化学も高校物理も上っ面だけ教えるからわけわからないことになる
大学入ると物理は微積で話しするようになり、化学は結合の仕組みをもっと細かく見るので普通は解決する
だからとりあえず今はそう言うもんだと思って大学いくとええで


12:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>11
運動方程式のどの部分がわかってないのかの話も済まさずその結論は無しや


17:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:SOLeOyE0a

>>11
海外だと高校生でsp3結合とか軌道の話をふつう習うって聞いたことあるけどマジなのかな
それ本当ならそっちの方がいいよな
日本の高校化学は高校生には難しいという理由で教えないんだろうけど、
それやると暗記ゲーになってミスマッチ起こすからやめた方がええと思うわ


13:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:HYfhdHe7M

実験結果一覧があって
それらを整合的に説明する方便がmA=f


16:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:iw2HTkSX0

定義や


21:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>16
何を定義してるんや?
加速度?力?質量?


18:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:zTFB+dAK0

ma=Fも桁が大きいと成り立たなくなるし


22:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ITU++sJ70

大学数学「明らか、明らか、明らか」
ワイ「…」


27:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:MbBd1UdM0

加速度が0だったらどんなに重くてスピードあっても力0なんか?
間違ってるやろ


34:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:9UioupbM0

>>27
じゃあ静止してる物体を力加えずに動かせるか?


38:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:84gCaEOva

>>27
摩擦抜きならそうやで



28:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:F4fP+4+/0

加速度と力が比例関係って簡単だけど結構盲点よな
なんとなくの感覚だと速度と力が比例関係にありそうに思えるから


31:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:JqYEUZhQ0

E=mc二乗


32:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

等式が定義ってのがよくわからん
mとaをかけたものをFとしてるんか?


36:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:SRKE/uox0

>>32
定義ではないんやって
物理で言う定義できるか否かってのは測定できるか否かってのとほぼ同義やねん
m,a,fは実験的に個別に測定できるやろ


39:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:4yrL/cK/a

>>32
三平方の定理みたいなもんや


40:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:9UioupbM0

>>32
f(力)を加えると質量に反比例するような加速度が加わるって解釈がわかりやすいで


33:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:3DwaE7mGa

一般相対論と量子論の辻褄合わせすら出来てない欠陥学問やからな



42:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:bINY9PfI0

古典的な物理なんてそのうち役に立たんくなるから覚えなくていい
天才が量子力学や超ひも理論で全ての力を統一してくれるのを待て


48:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>42
その統一理論が実問題を現実的な時間で計算できるかどうかは別やけどな


56:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:9UioupbM0

>>42
マクロな系では流石に古典力学使うやろ 例えば機械工学なんかは


44:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:QUzuXY8N0

どうして空気抵抗を無視するんや…


45:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:84gCaEOva

実感は運動量のがわかりやすい


46:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ewm6B+j+0

これなんでやもクソもなくないか?
物理「質量持った物質が加速するエネルギーをFとするやで!」
って言ってるだけやん
Fをそういうものにしてるだけやん


50:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>46
それならまだ納得できる


49:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:t1MsivIMa

質量mの物体(質点)に加速度aを生じさせる作用をFと呼ぶ、と解釈してる


51:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:QuRzjjGr0

Fを固定しろ
重いってことは遅い
早いってことは軽い


52:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:+yA8eTA50

言う手も古典物理学はほんまに猿でもわかるように出来てるし学ぶのに最適やと思うわ


53:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:F4fP+4+/0

古典物理学は分かりやすくてシンプルだからな
20世紀までの物理科学者があとは細々した実験だけでこの世界の法則は解明したと思ってたんだろうなぁ
1900年以降の物理科学者は数々の発見にホンマに興奮してただろうなぁ


85:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>53
言うて古典力学もそこまで長い歴史あるわけちゃうしな
江戸時代と言ってしまえば案外最近なんよ


54:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hCAh+hO00

三平方の定理はピタゴラス



57:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:QuRzjjGr0

mを固定すれば
早くすればすごい力になる
力が弱ければ遅いってことになる


59:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:VfyRUHW70

こういうので躓く奴って100%バカだよな
今はそういうものと受け入れて学習を進めて、大学行ってからより深く学べばええやん
まあ運動方程式まで行ってるレベルならまだマシなんやけどな
酷いやつはマイナス×マイナスがプラスになるのはおかしい!とか言って一生そこから成長しないから


63:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:84gCaEOva

>>59
そう思って大学行ったらコケたわ
むしろ大学のほうが適当やったわ


66:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>59
マイナスかけマイナスはマイナスかけプラスを定義すれば証明できるやろ
数学は何でって思ってもちゃんと証明できるのがほとんど
高校の物理はそうじゃない


60:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:8CYodwhJ0

こんな綺麗な式ばっかの物理は楽しいな
実際はノイズノイズノイズ


64:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>60
一番ミクロなとこも今のところノイズとしてしか解釈できない雑魚やからな


61:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:kNPU7rPUM

ワイは量子力学という分野というか学問がこの世で一番難解だと思っていたんだが、
難解学問偏差値みたいなの見たら55になってて草生えたわ
通年で全力で取り組んでもなお理解できないこの学問でたったの55ってどういう世界やねんっていう・・
偏差値75までびっしり細かく分類分けされててワイは己の無能さと世界の広さを垣間見た気がしたわ


70:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:2jfqUnLA0

>>61
初等量子力学なら理解するのはクソ簡単
マジで難しいのは場の量子論からの話や


74:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:VfyRUHW70

>>61
それ気になるわ
教えて


65:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:11+wh6PC0

数学の公理←当たり前のことしか言ってない
物理の原理←実験から帰納的に認めないといけない
この差よね


68:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:84gCaEOva

まぁ工学部やししゃーないか


72:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:IFobFwnk0

力の定義式やぞ
質量mのものが加速度的aで運動してたら力Fがはたらいてるものとするっていう


77:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:4qtsFV8Ba

>>72
これに近い理解してる


73:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:+yA8eTA50

偉い人「未来では量子力学も古典力学と同じ扱いを受けるだろう」

これほんま?


80:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:GHGaitMy0

質量が欠損するとそれがすべてエネルギーに変わります
なんでや…


82:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:Ob7G1bow0

自然科学ってそういうもんや


86:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:4qtsFV8Ba

力の定義式としてはF=maって書いた方が理解しやすいけど実際問題としては質量と力から加速度を求めてさらに速度や座標を求めることが多いからma=Fなんよな
この場合Fが原因でaが結果


87:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:7ZXCWeC/0

ワイらの何倍も頭のええ人が考えた公式なんやから普通にそのまま使えばええやん


91:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>87
実用上はそれでええんやろうけどワイは納得できないんや


89:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:CAzZ6F7r0

ニュートンの歴史的な意味は
それ以前は重いものは投げられたときに軽くなるって思われてたんや
投げたときに軽さが付与されてそれがだんだん抜けていくから上に飛んでいくと思われてたんやで
それが重さは固有のものであると考えたのが斬新やったんや
固さと柔らかさなんかもあると思われてた時代やで



93:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:4k/TGGuWa

>>89
なんか草
まぁ昔なんて何もわからんしそういう発想になるのもしゃーない


96:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>89
結局は単なるアイデアなんよな
実験事実と矛盾しないってだけやな


135:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ewm6B+j+0

今の物理学はみ~んな>>89レベルのものやで
間違いとはいわんけど正確ではない
何故なら物質の存在という概念そのものが正確な形ではなくワイらが認識できるものを順番に定義していっただけやからや
分解していくと万物はただの振動と重力の集まりなんや
つまり物質が存在するということを前提とした物理学は全て正確ではないんや
ただワイらがそれが物質が存在するということやと開き直って定義すれば間違いではなくなるんやけどな


97:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ewDk1TJy0

a=kf/mやないの?


99:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:9CF2UTds0

運動方程式は力の定義式やと見做しても良いよな
その場合力がベクトル的に足せたり
作用反作用の法則を必ず満たすという
自明でない性質(もちろん実験的に検証する)を持った物理量が定義されて
力学現象の簡潔な説明に役立つ


106:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>99
釣り合うときに力が説明できなくなるから都合が悪い


103:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:EEy114E5a

古典力学だけの世界では力の定義に質量が要るし質量の定義に力が要るって理解は正しい?


117:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:CAzZ6F7r0

>>103
そうやで
力は本来組み立て単位やから単独の単位として扱うのはおかしいんや
でもニュートンの名前使いたいしこれでええかって感じや


110:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:XeB76EdF0

mってなんや?aってなんや?fってなんや
なんで教師ってこれちゃんと説明してくれないの?


121:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:awEb+O0M0

>>110
それは説明するやろ


112:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:pVjvo98Wa

答えを知りたいから実験するんちゃうの?
なんで実験結果が正しいのかどうか疑問にもつんや?
何回も実験して立証されたから答えになってるんやろ?


113:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:Aldh1opXH

基本実験事実ベースやから今の物理学もいつ根本をひっくり返されるか分からんしな


119:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:1o1mc0020

観察結果からそうなったんだから仕方無いやん
公理の客観的正しさを無視すれば
公理から出発して証明するのが綺麗で隙がないが
形式科学は形而上のモノを移してるだけで
別に自然の理屈とか真理と完全に合致してる訳やない
自然現象を抽象化して捉える時に形式科学の一部が使えるだけで
自然科学はやっぱり観察結果が正義やそこは形式科学と違う


122:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:KGglcTOb0

そもそもすべての法則は近似だろ


126:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:R/Oss/YT0

実験から式を無理やり作り出したからしゃーない
理屈じゃないんやで


130:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hTMYPYyC0

>>126
いくら皆必死に追ってたとはいえ公転軌道から万有引力の法則導けるの頭おかしい


131:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>126
これなんやろうけどどうしても意味を考えたりしちゃう
自然科学に向いてないんやろな


129:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:rnpnZbbu0

F=maが成り立つ前提で考える
これだけでええやん
結局イッチはシンプルに問題解けなかっただけなんよ


136:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>129
問題は解けるけどそこに何の意義も見いだせないんや
世の中の役に立つとかそういう意味ではなく


138:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:TtaWdRXbM

高校教科の中で物理が一番楽やろ



143:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:F4fP+4+/0

>>138
100点の取りやすさで言ったら確実に1番だろうな
数学みたいにケアレスミスもしにくいし


147:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>138
感覚的な理解をひたすら要求されるから一番苦手や


145:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:w7CShijjp

定義とか考えるからややこしくなるだけやろ
力っていう実体がまず存在しててそれに対してF=maとか作用反作用が成り立つって解釈した方が賢い


146:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:oFd4T/KL0

ちなみにその式成り立つの慣性系だけな


151:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:blsRsW3Q0

数学とか論理形式って人間の認識力と推論の産物やろ
それで物理法則を正しく描写できるもんなの?


154:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:+yA8eTA50

>>151
無理です


158:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:+yA8eTA50

上でも言われてるけどそもそも正確に表現する必要はないよね
近似理論でさえあればいい


159:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:gYA0NU+90

物理法則は世界にもとからもんやから存在する理由なんて無いんやで


161:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:h/NC04xRa

アインシュタイン「なんでや…光速に近づいても本当に運動方程式は成り立つと言えるんか…」


162:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ewm6B+j+0

この世界がなんなのか、神様が作ったのか
空間と時間の定義とは何なのか
それの全てが明らかにならん限りは「ワイらが認知できるものを定義していっただけ」に過ぎんのや


168:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:FohnCHWZ0

運動が微積分で表されるのって神様がそうなるように物理法則を設計したのかと感じる


175:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:+yinPdkyx

>>168
運動が微積分で表せるんじゃなく、運動を表すために微積分を作ったんやから当たり前やろ


171:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:hbxXYnzD0

ここそんな引っかかる部分ちゃうやろ
本当はモーメントとかで結構脱落する
化学やとmol/Lとかで結構脱落者でてたな


174:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:IYpST3590

ハイゼンベルクの時代て哲学者兼物理学者も多かったわ


177:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:yRpa7Vgp0

空気抵抗0で時速150kmで真上に投げて同じ位置で受け取ったら時速150kmより遅いてなんでなん?
それで諦めたわ


184:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:F4fP+4+/0

>>177
?
垂直に投げ上げて戻ってきたら同じ速度ちゃうの?


191:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:9UioupbM0

>>177
空気抵抗なしなら水平方向に運動量保存されるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:rvgwExMDa

神「すまん、そんな深く考えとらんわ」


181:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:GusL4DryM

量子力学って波動関数の使い方みたいな感じだったような


194:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:RTSec55C0

質量1kgの物体に1Nの力を加えると1m/s^2加速するだけのことやで


197:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:blsRsW3Q0

人間が物理法則を正しく描写できる、あるいはできないって
証明できんのかな


207:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ZcIEe+DHM

>>197
人間にはわからんのかも
人間が外部を認識する時に感覚器を通してその時点でフィルタリングというか関数通してるからありのままに自然を認識できないし


201:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:aL44haPj0

デカくて早いものはパワーがあるってことや
エネルギーとか力積とかはそのパワーの感じ方のバリエーションとでも思っておけばいい


202:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:cczpXVEm0

あるか知らんけど物理板ってこんなレスバずっとしてんの?


206:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>202
物理板は行ったことないけど数学板はこんなことやってる
理解が曖昧なのに自分の言ってることは正しいと思ってる奴が殴り合ってる


205:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:XK2SWvUU0

俺がわかんなくても誰かわかってんだからいいだろ!


211:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:NukmrNd40

物理は定義と原理を区別するのが大事やで
あとイコールが等式を表してるのか因果関係を表してるのか区別する必要がある


215:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:nxgMkKoTa

>>211
イコールが因果関係ってのは考えたことなかったわ
ずっと等式として考えてた


216:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:fIIFVGEn0

よく聞くけど
数学的公理として証明できないからと言って
何の問題があるんや?


218:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:f7HzqZCT0

害の知
君はかしこい


219:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:ydZ7/I090

ma=Fとmc^2=Eは関係あるんか?


222:なんJゴッドがお送りします2022/04/10(日) ID:yyMY8cig0

量子力学のシュレディンガー方程式とかもそんな難しいことは言ってないのに大抵は説明が悪かったり式が仰々しかったりするせいで勝手に難しいと思い込む奴が大半




元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649585114
未分類