温度を計測して信号を発信して受信器で符号に変換して符号から温度に変換してクラウドに保存する

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

システムを考えた時に
・クラウドをただのデータストレージにするのと
・クラウドに符号から温度データに変換するアプリケーションを実装して受信器と接続したコンピュータの方を単にクラウドに符号データ飛ばすだけにするの
どっちが良いと思う?


2:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

どっちが良い?


3:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

こっちで符号→データ変換するのかクラウドで符号→データ変換するのか


4:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:2S0C7ZmUp

IoT活用したい農家のおっちゃんやん


5:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>4
ちゃうで


6:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:TjG5k6wa0

それぐらいやってみればええやん


8:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>6
お前らの意見を聞きたい


7:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:yEcL9Mmyp

高専の宿題にしか見えないんだが


9:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>7
ちゃうで


10:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:a3gkR4ih0

全体として処理が軽い方選んだらいいじゃん
ただストレージ側変換で入ってくる全てのデータに処理が走ると汎用性がなくなるわね


12:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>10
たしかに


11:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:vkZyLpdg0

こいつ何言っても聞かないな


13:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>11
誰の話だよ


14:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:VVA3tMB90

おんどとりでも設置しとけ


16:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>14
初めて見た
こんな製品あるんやな


18:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:UrwDNUxYd

クックック


20:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:ojJtOK+b0

こんなずれる立ててないでためせばいいのに


21:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:Eiw1trv5p

温度計から直接クラウドに飛ばせ


24:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>21
温度計は安価で壊れてもすぐ替えが効くものにしたいんや


22:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:j4hQeApSM

ワイは水銀温度計を目視で紙に手書きで記録する方がいいと思うわ


25:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>22
それはきつい


28:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:PSsE27G00

最新のおんどとりWi-Fiに繋げるらしいな


29:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

おんどとりってUSB接続もできるんやな
すげぁ


30:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

ワイが考えてるのおんどとりの下位互換かよ


32:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:Ahgsl4cpM

>>30
鳥以下の脳みそ草


33:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:VVA3tMB90

>>30
君は何を最終目的としてるん?
予算次第やけど既存でなんでもあるぞ、安価なのはおんどとり


31:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:bc+YkRTN0

ソフト屋的にも色々考えることあるんだろうけど
ハード屋的にはめんどくさいうだうだをこっちでやりたくないからクラウドに任せられるなら早いうちに飛ばしてしまいたい


36:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:sKFqCnOq0

クラウドでDB作ってそこにデータ入れるAPIをLaravelで作るのがええんちゃう


38:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

>>36
なんやLaravelって


37:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:iBnozlRI0

結構前に温度のロガーを佐川かヤマトか忘れたけど保冷で配送して全然保冷されてないって問題になったのあったな


42:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

なんだよもうあったのかよ


44:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:CJTDvTiQp

おんどとりに完全敗北してて草


45:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:bc+YkRTN0

単なる機能配置の問題やからそれぞれの方法についてのメリットデメリット上げて比べるしかないで
詳しい実装手段なんてそれでコストやできることが変わるんじゃなきゃどうでもええんや


48:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:bc+YkRTN0

おんどとり買ってくるのが一番やんけ


49:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

おんどとりすげぇ


51:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:7hdgpMMy0

おんどとり買ってきて中身調べてみたい


53:なんJゴッドがお送りします2022/02/06(日)  ID:Up4f6HS90

そりゃクラウド側だろ
機器側に付けたら送信側と受信側の2つに変換機能乗せる必要あるじゃん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1644075315
未分類