江戸時代「士>>農工商です」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:56:47.32ID:AgiwYIuAd

現代「商>>>>>>士>>農工です」
なぜなのか


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:20.26ID:HoQPffMQ0

武士ってどこにおんのや


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:39.96ID:AgiwYIuAd

>>2
現代における士は政治家や官僚やろ


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:27.48ID:5fSwpZjvM

財閥は士農工商全部の長やぞ


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:29.71ID:FCgA5R9V0

現代における士ってなんや?
士業全般か?


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:01.10ID:AgiwYIuAd

>>4-5
政治家官僚


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:33.86ID:fFLx52I2d

現代の士とは


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:57:58.27ID:eBxPk7FWa

愛国烈士
ネトウヨや


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:05.86ID:RMpSXZfV0

90割くらい農のこと農民と思ってるよな


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:22.47ID:GyICxfqxr

>>9
それで合ってるぞ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:06.98ID:bE66vMnS0

自衛隊やろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:08.60ID:ErW4iTaYd

土ってなに?


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:25.38ID:wYvZL9mi0

江戸時代には身分制度なんか崩壊してたいうのが最近の研究成果やぞ


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:29.93ID:obpC61baa

士ってなんや?


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:58:38.19ID:jRBvOlW4d

士業って考えるならなんとなくわかる
ただしその場合商は経営者だけになるんでサラリーマンはどこだよ


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:59:08.08ID:AgiwYIuAd

>>16
労働者はえたひにんやで



31:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:07.72ID:wYvZL9mi0

>>16
大店の番頭や丁稚と武家の使用人やろな


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:59:21.93ID:wIW6e+pE0

建設現場に丸太運んでたおっちゃんとかそんな偉いんか


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:59:32.43ID:OKC6QL5k0

そもそも士農工商って中国の身分やで
士は科挙に受かった士大夫(役人)のことや


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:59:53.44ID:Xi+KLpsMd

>>22
はえ〜


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 12:59:53.48ID:5fSwpZjvM

士が士業とか言ってるガイジは「なんJ」から失せな
お前らレベルの知能ではまだ早いからよ…


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:00:04.55ID:m2IsJlfI0

江戸時代も商が1番強かったんだよなぁ


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:00:10.79ID:8YxAm1KJa

大名 華族>>>>士>>町>工 農>>被差別
財閥>>>>平民>>被差別


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:00:15.19ID:dFOCuUMP0

士はサムライって読むから自衛隊のことやろ


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:32.20ID:5fSwpZjvM

>>29
アメリカに侍ってるしな


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:10.98ID:IvTt2XNg0

当時も実質商>士な事が多かったやろ


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:27.04ID:w04FszKZd

結局士農工商ってあったのかなかったのかどっちなんや


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:48.66ID:HjTSvoaQM

>>33
無いで


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:46.42ID:wYvZL9mi0

>>33
金ある奴の方が強いわあと各種専売権利を持っている宗教組織や関所で関銭取れる地域ボス


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:01:30.26ID:9dgOvzZWd

警察みたいなもんやろ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:02:05.68ID:RMpSXZfV0

士って言うのは今で言う公務員やからな



39:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:02:16.89ID:9dgOvzZWd

レスバで負けても切り捨て御免できるの強ない?


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:02:17.38ID:vZRWAWZCd

江戸時代から商が一番偉いぞ


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:50.99ID:SAHenL+P0

>>40
おは堺


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:02:30.85ID:TavOgSBo0

この考えできた時点で絶対豪商いたやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:02:48.25ID:c53C30BA0

自衛隊>JR>トヨタ>ソフトバンク


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:35.94ID:vZRWAWZCd

>>43
JRもトヨタもソフバンも所詮株式公開している雑魚企業やしな
真の支配者は株式未公開大企業のオーナーよ


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:02.16ID:c53C30BA0

JAだったw


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:19.25ID:X2ZwzG2X0

1990年代になると近世史の研究が進み、士農工商という身分制度や上下関係は存在しないことが、実証的研究から明らかとなり[2]、2000年代には「士農工商」の記述は、文部科学省検定済教科書から削除される様になったんやで。
これに関係して、「四民平等」も本来の意味(すべての民は平等)ではなく、「士農工商の身分制からの解放」という認識を前提に用いられたものであったため、教科書から消された[1]んや。


51:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:06.00ID:3dHanKVy0

>>45
うせやろ
ワイ10年代に普通にならったけど


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:10.59ID:TavOgSBo0

>>45
なんj民は博識やなー


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:56.95ID:Xi+KLpsMd

>>45
ワイ去年センター受けたけどバリバリ習ったぞ


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:09:43.23ID:lDYi0cLR0

>>45
これマジ?


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:03:22.99ID:VL1+ayIt0

士は名誉職で正味一番権高だったのは商だぞ


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:11.49ID:P5jmYPkRd

農民の不満そらすために持ち上げてただけだぞ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:48.60ID:ZgEsuZI40

元々豪農やったんやが一族の一人が商人になって二代目が大成功して銀行になったわ



56:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:04:52.57ID:MawwjQva0

江戸初期はともかく中期以降は武士が商人から金借りて何とかやっていけてるような状態やしなあ


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:09:36.90ID:wYvZL9mi0

>>56
武士の身分など質に入れられたり商家から養子を迎える形で取られたりしてたからな
坂本龍馬も家が富豪で何代か前に下級武士の系図を金の力で買い取ったから高知の金貸しから
土佐の下級藩士になれたんやし逆に三菱の創始者岩崎弥太郎のとこは貧乏して武士の家督を売って
しまって益々困窮してたからな


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:05:06.21ID:HjTSvoaQM

鎌倉幕府の年代が違ったり足利尊氏の肖像画が違ったり足利尊氏で歴史学ぶ意味あんのかよ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:05:14.64ID:C2gms2W20

江戸時代になると豪農が生まれて農民もそこそこ豊かになったし一番没落したのは案外武士ちゃうか


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:06:59.44ID:yZXwnW9d0

>>60
明治時代にいちばん苦労したのは元武士やろな


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:07:16.51ID:MawwjQva0

>>60
幕末に倒幕運動に加担したのは大半が下級武士や浪人やからな
逆に言えばそれ以外の層はそこまで不満抱いていなかったという事


72:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:08:25.53ID:OKC6QL5k0

>>60
どんどんインフレになってくのに給料は戦国時代から変わらんからしゃーない


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:05:19.06ID:wrbaDWOJ0

商が小売なのか卸なのかで違うやろ


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:06:05.94ID:/d+JLsXdH

農家ってびっくりするほど儲けてるぞ
一般サラリーマンなんかじゃ話にならないほど


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:07:11.12ID:c53C30BA0

貴賎と貧富をごっちゃにしてはいかんやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:07:13.66ID:QExMDlQF0

今の教科書には聖徳太子も足利尊氏も士農工商も載ってないという事実


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:07:15.52ID:+H90WO+B0

実際はどいつもこいつも借金塗れで商人に頭が上がらないんだけどね
なお臨時で無茶苦茶な供出させたりヤバい奴は犯罪者にして殺して踏み倒す模様


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:09:05.81ID:WfYVW81M0

浪人でも士名乗れるってなんかおかしくね


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:11:17.06ID:+H90WO+B0

>>73
江戸時代も正規だとキツいから非正規でなんとか誤魔化してて実質浪人つっても一応大名旗本の下で働いてるチンピラはいっぱい居た


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:09:08.67ID:DpsAkuJt0

産業化と科学の時代に武士はあんまり役に立たないんだよな


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:09:53.69ID:pkxyJh3Za

実際は商だったけどな


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:12:13.02ID:q6Klhw4i0

弁護士
つまり唐沢貴洋


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/01(火) 13:12:28.01ID:kM1yCFsda

ここニッコマ板やぞ
まともな学問の会話ができると思うなや




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598932607/
未分類