永久機関がなぜできないか説明できる奴おる?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
なんでできないの?


2:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
熱力学がなんとかかんとか


8:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>2
つづきは?


3:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
実はできるけどワイが隠してる


4:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
お前が説明しろよあほ


5:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
できちゃったらゲームバランス崩壊するから神ができないようにしてるんや


6:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
それを解明するんがお前の仕事やろがい😡


7:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギー保存の法則がなんとかかんとか


9:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
微生物使えば永久機関できんの?


14:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>9
なんか頑張ったらできそうよな?
たとえば微生物でいうと光合成って熱力学第2法則を違反してね?


10:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
熱力学第二法則がどーたらってやつ


12:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
ウンコを食べても栄養にならないどころか重い感染症になって危険なため


18:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギーを内部から外に働き続けられるのが永久機関や
内部のみで動き続けるだけなら可能やけど永久機関とは言わん


19:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
宇宙こわれる


24:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
水エンジンとかいう幻の発明


25:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
永久に観測できる人が居ないから永久機関か判断ができない


27:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>25
永久に動くからって永久機関とは言わんのやで


30:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
逆に実現できたとしたら宇宙全体のエントロピーが無限大に増え続けるということだ
そうなるといずれ宇宙は重力によって収縮し始めて最後は潰れる


36:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>30
実現できなくても
エントロピーって増え続けるやろ


33:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
イッチ読解力無さすぎやろ


40:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
質量もエネルギーなんや


42:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギー保存の法則ってすげーよなー


44:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
まず求めている永久機関は第一種か第二種かどちらなんや


45:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
ここまで設定細かく考えた神様すげーわ


50:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
中卒やから仕方がない


54:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
これだけ学問が発達してもなおこんなイッチみたいな信じられないアホが生まれるんやから世界は面白いわ



57:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
イッチの言うクレーン車の話は自転車のギアチェンと同じ

軽い力で始動できても同じ仕事はできない
小さな力で大きな力を生み出しているわけではありません


63:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>57
小さな力で大きな力を生み出せてるよ
仕事が同じになるように力をかける距離を調整すれば良いというだけや


61:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
E=mc2
以上
分からんなら勉強しなさい


74:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>61
質量保存の法則と矛盾しないか?それ


62:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
自転とかって永久に続くんじゃないの?


71:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>62
永久に続くことは永久機関を意味しないよ


65:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
木が炭になるのは酸素を奪われてるからやからエネルギーは得てないよな?


79:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>65
酸素がくっついたり
水素を失ったりっていうのはエネルギーの媒体が変わっているだけやから
構成している物質が変化するのはキモじゃなくてその結合エネルギーがどうなったかが大事なんだよね


68:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
あ、今理解した
Fy81 とかがガチで理解できてないからか
すまんかった


76:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
宇宙ですら有限だからじゃないか知らんけど


89:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>76
宇宙の大きさ関係ある?


78:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギーのロスをゼロに出来れば永久機関は可能
でも摩擦だったり空気抵抗によってエネルギーのロスは発生するので
外部からエネルギーの入力が無ければ装置は止まる


81:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
永久機関ができないっていうけど
第二種永久機関はできそうな感じしない?


82:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
第一種は多分キツイけどさ


84:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
俺とお前たちとの絆が永久機関だよ


87:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>84
お前からのパワーをワイが一方的に受けるだけやから違うで


85:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
でもエネルギー保存も怪しいよな
たとえばさ、

ニュートリノ振動って最近知ったんやが
ニュートリノってほっといたら質量mのニュートリノが質量Mのニュートリノに変化するらしいんや
これってエネルギー保存の法則破れてね?


90:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>85
質量もエネルギーやって言ってるやん


88:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
結局、
エネルギー保存則も熱力学第2法則もだれも証明してないやん


96:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
ビッグバンとかもおかしいよね


97:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
永久機関なんて追い求めるより半永久くらいでいいのよ人類は
そこまで寿命長い訳でもないんだから人類もいつかは滅ぶで


100:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>97
せやな
太陽が半永久機関やね


103:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>97
替えがきく上で半永久ならどれだけ存続しても大丈夫かな


98:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
熱力学第2法則のせいで第2種永久機関ができないっていうけどさ、
熱力学第2法則ってけっこうあやうくね?
熱力学第2法則を信じればいつか宇宙は完全に平衡に達してエネルギーのやり取りが行われなくなるっていうけどそんなんありえなくね?


99:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
永久機関全然ありえるやろ



101:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
答えられるやつおらんのけ?


102:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
仮に永久に回転運動を続けられる機構があったとしても
そこから利用しようとエネルギーを引き出した時点で回転エネルギーは損なわれる
補給しないとやがて運動を停止することになる

スイングバイ航法だって誤差レベルの質量をエネルギーとして掻っ攫っとるわけやし


105:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>102
無限に運動を続けるものを永久機関とは呼びません


104:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
ワイいろいろ永久機関を考えてるんやけど、第二種永久機関はできそうな気がするんやが
温度を持つものは赤外線放射して温度が下がっていくけど、その赤外線を光パネルで電気に変換していけば
電気を作りながら温度を下げられるわけや
でその温度差を使えば室温で熱機関を動かせるようになる
第二種永久機関の完成や


108:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
最近千葉大学らがみつけた
熱を使って光を強めて反射する結晶とかもどう見ても第二種永久機関やん
エントロピーを小さくしてるやん

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG032TE0T00C24A9000000/


109:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
この手の話構造物を作った時の素材限界が理由になるか
そもそも各種法則を当てはめた時に実現不可能な証明ができるから

のどっちかやと思うんやがいまは後者の流れか?


111:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>109
後者や
実現不可能な証明が破綻してると思うんやが?


112:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エントロピー変化において変遷時に正方向に変化するものがあるからって理由で良き?


114:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>112
正方向っていうか負方向だとおもう


113:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギーを無から作り出すのは諦めるとして、
質の悪いエネルギーを質の良いエネルギーに変換するのは意外といろんなケースがあるのでできると思うんやが


115:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
そのうちAIくんがなんか閃いてくれるだろ


117:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
モーターふたつ直結してかたっぽを風車で回してもう一方を扇風機にしても

受けたのと同じ出力は得られないからなぁ


118:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
まあ燃焼を変換方法にしてる時点で論外な気はするんやが
ワイは永久機関より自然界にある生体機関の変換効率の再現の方が
はるかに実現性高くてコストのかけ甲斐のある研究に思えるわ

学会とか研究機関もそれで実は第2種永久機関できるかもやけど博打過ぎて研究してへんだけかもな


120:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>118
消化器官とか葉緑体とか実現はできるけどコストや規模が現実的じゃないんだっけか


123:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>118
バイオ燃料とかまさにそれだしな


119:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
どちらにせよある程度現象の規模が大きくなった時点でこの手の例外がなくなってしまうから
閾値が設定できん以上永久機関は”絶対”作られへんって言うのは崩れてるが
閾値が分からん限り永久機関の作成にも着手はでけんね


124:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>119
何の閾値?


125:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
もうだいぶ前だと思うが多体系の量子論をベースに熱力学第二法則を導出したとかいう記事は見たことあるな

詳しくは知らんけども


126:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>125
そういうのって大抵平衡状態を仮定してね?
非平衡の現象で満ち満ちているのに


128:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
今あるもんで使えそうなもの作ろうとしたら「永久」ではないけど
太陽光やそのへん飛んでる電波を電力にするほうが現実的なんやろね

太陽電池でペルティエ素子(だっけか)冷やしてモーター回して
携帯用クーラーとかできそうな気はする 放熱アチアチやろけど


って思い出したけどPCM素材ってかなり近いところにありそうに思う


130:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>128
携帯用クーラーって何に使うんや


129:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
ある機関(自然でも人工でも)の中から人間がエネルギーぱくろうとするからちゃうか?


131:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>129
それってエネルギー保存が前提だよね?


134:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
エネルギー伝達率100%が不可能だから?


136:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>134
そういうことや
でも本当にそうか?


137:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
完全な閉鎖空間やないと実証が出来ないものなのに完全な閉鎖空間では閉じたが最後二度と空間が開かず情報が取り出せんからやな
あくまでも推定でしか答えがでないんや


138:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
>>137
どういうことや?


139:なんJゴッドがお送りします2024/11/04(月)
重力が通る程度の閉鎖レベルでは話にならんって事やな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730693967
未分類