Z世代「歌は出だしにイントロが10秒あったらもう飛ばす」←これ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
これのおかげで今の歌ってサビで始まるのばっかりやん?
カバー曲ですらサビから歌いだすやん?
もう二度とイントロ聞いただけで「おおー」ってなる曲は産まれないのか・・・


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
おっさんはゲームサントラとか大好きだもんな


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
21世紀の精神異常者はもう生まれないのか


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
言われてみると確かにそうやな
イッチよく気付いたな


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ワイ大学生やけどアジカンのRE:RE好きやで


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>5
ぼざろ効果すげーなw

こんなところにまで影響があるとはw


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>5
ライブ版イントロクッソ長くて笑うわ
当時でも変な曲やったな


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>5
逆に歌始まったら飛ばすわこれ


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
今の世代にそれが受けてるだけやし、流行は移り変わるもんやし、また次の世代にはインストが流行るまであり得るやろ
二度と現れんわけない


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
流行が多いから何も流行らない


10:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
メタラーワイ「んほぉw」イントロ開始から3分経過済み


20:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>10
プログレワイ「んほぉw」イントロ開始から8分経過済み


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
もう少し人間的に賢い世代が生まれて来るまで我慢やな


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
これは別に共感せんけどギターソロいらないは確かにって思った


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
世代やないな
単に若い頃はそこを待てんというだけで誰もが通った道や


18:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
なお髭男


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ヒゲダンとかイントロあるやん


24:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
Z世代とかいう括りやめてほしいわ


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
髭男ってそんなに若者聴いてないよ


26:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
まあでもビートルズもそういう曲多いよな


27:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
z世代「サビしか聞いたことなかったからこの曲にイントロあったの知らなかった」
これが現実


28:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
昔からイントロ好きじゃなかったけど今宇多田ヒカルとか聞くと長い長い


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
んな事ぁない


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
最近はそのものに興味ないやつが知ったかぶって語るから
そんなやつらの話なんかきかんでええねん
そいつらは客じゃないんやから


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
Z世代って生きてて楽しいのかな


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>35
楽しいやつは楽しいしそうじゃないやつもいるってだけやろ


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
っぱ邦楽は90年代がピークやな
この時代に生まれてよかったで



42:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>38
ほんまそれ


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ロビンソンとかいうイントロが35秒ある曲
さすがに当時ですら長いと言われてた


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ヒゲダンは若者人気ないで
コロナ前最後のヒットやし30以上が聞いてる


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
おじさんたちってアルバムの捨て曲すら飛ばさずに聞いてそう


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
イントロある曲がいいと言っただけで老害扱いされる世の中になりそうなのが一番恐い
選択肢は多い方がいいのに同じ方向に統一したがるよな


71:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>44
今の若い子は決めるのが嫌いやから選択肢はないほうがいいのかも


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
曲じゃなくて歌って言っちゃう時点で既にね


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
小室爺さんは曲の初めの15秒が勝負って言ってた
CMで流せる秒数の制限らしい


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>46
CMで流れるのはメインの15秒やろ


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
いうてそれだけで好きになるような特徴的なイントロって別に無いやろ
好きな曲だからその曲のイントロが好きなるだけでさ


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
1990年半ば~2010年代生まれってこの幅やと割りと趣向別れるんやないか?


51:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
kornとかは聞いちゃうよね


53:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
なおフレデリック


56:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
羨ましい
ワイもアジカンのライブ行きたい😡
でも学校の用事で絶対にいけないんだ😡


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
出だしちょろっと歌ってやればいいのさ


63:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
ライブ30分とかで終わりそう


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
そのうち全部サビの曲とか
ザビが無い曲が流行ったりしてな


68:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マツケンサンバとかどうなるんや


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
即時的快楽欲求が強くなって手遅れだな人間
子育てなんてやるわけがない


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
昔よくあったYouTubeのMVでかっこつけて前と後ろに変な編集入れるの廃れたよな
いきなり曲に入っていきなり終わらないとだめ


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
マツケンサンバII……


82:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
>>73
ちゃんとIIって確認しないでカラオケ入れると大変なことになるよね…


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
まあ何にも考えずにサビ3回の曲作ると大体5分弱になるんだけどね


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
アジカンのイントロは旅立つ君へがすこ


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
アジカンは当時はバンプと並んで音楽好きなら誰でも知ってるってレベルだったが今の世代にとっては無名も無名やろ、因みにワイは夜のコールが好きやで


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
俺おっさんなのに飛ばしまくる
知らない曲初めて聴く曲のイントロ5秒以上は無理


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
Z世代って映画5分しか耐えられなくてスマホ見始めるんやろ?


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/27(土)
世界でギターソロが無くなってる中
日本はまだそこに拘るアーティストが沢山いるとか言われてるし
そう捨てたもんちゃうで


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685121295
未分類
なんJゴッド