YOASOBIのアイドル 冷静に考えるとどう考えても過大評価

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
こんなゴミ曲を持ち上げた感性ゼロの人たちは反省するようにね


0002:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ゴミ曲定期


0003:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
嫉妬か?


0007:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>3
冷静になって曲を評価してみろ
ゴミだから
これならずとまよやヨルシカの曲の方が何十倍も名曲だよ



0004:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ステマがひどい


0008:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>4
ほんとこれ
このゴミ曲のレベルは
ジャニーズやakb系の曲と同じレベルなのに
ステマで流行ったことにしてるからな


0051:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>4いうほどステルスか?


0005:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
クソみたいなメロディに
クソみたいな歌詞
クソみたいな歌唱力がそろった
三重苦のような曲だよな


0006:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
まあいいじゃんそういうの


0009:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
何がいいか分からん


0016:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>9
ほんそれ何がいいのか分からんよね


0010:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
kpopよりはいいかな


0011:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>10
むしろその類いの曲やろw


0013:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
余裕もと


0017:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ワイkpop好きじゃないんやけど…


0018:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ディベートと自分の意見の押し付けどっちしたいの?


0021:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>18
別にどっちも
アイドルが過大評価であることを教えてあげてるだけ


0020:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
まあ甲子園ではブラバン流れても盛り上がってないよな


0023:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
お前は嫌いだけどアイドルは全然良くないと思う


0025:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
マスコミしだいや


0027:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ライブの時のサビ部分カッスカスでワロタ


0028:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ラップがね…



0029:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
祝福の方がすこ
というかアイドルカラオケで歌うの難しすぎるやろ


0032:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
今売れてます
が最高の宣伝だって誰かが言ってた


0033:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
バカが「この歌詞自分のことだ…」って思う曲は流行る


0037:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>33
わかる
自惚れ全開で寒い


0035:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
セブンティーンがすこや


0043:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
流行ったもんが正義や


0044:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
曲としては凡庸と感じた


0046:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
祝福の方が好き


0047:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
歌詞単純すぎるやろ何のひねりもないやん


0049:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
スカトロ趣味みたいなもんやろ


0055:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アレはないないない
コレもないないない
一部の人が縁起が悪いと歌詞にキレ気味と聴いたんやけど?


0056:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ザ・アニソンやな
令和の代表アニソンみたいになってる感じ


0057:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
祝福もアニメ部分は良いけどフルは全然良くなかったわ


0058:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
大谷のテーマ


0061:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
だれもが(↑)めをうばわ(↑)れてく
ここらへんがすごく耳障り悪くて無理や


0066:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
いくらちゃん夜系バンド最弱説は推していきたい


0068:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
映画に引き続きドラマが没落してアニメしか儲かるもの無くなったんだな


0069:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
YOASOBI信者いいか?
いい曲ってのはこういうことを言うんだよ
心に来るから聞いてみろや


https://youtu.be/nDbNRb9gOr4?si=MZYi7iEp8uCpy1f6


0070:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
なんG全般に言えるけど流行ってるけどワイはあまり好きやないとなぜ素直に言えないのか
結局流行りに乗れない自分を何とかして肯定したいだけやろ


0071:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
サビとtiktokの相性


0072:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
歌い手のノリをうまくメインストリームに乗せた感



0073:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ワンパターンなのはあるよね
怪物の出だしでおっ今回は違うなと思ったらサビに向けて行く中でどんどんいつもの音階になってって草生えた


0074:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
妖艶な雰囲気をお手軽に表現しようとしてる感じ
ワイはそんな好みやないけどウケるのはなんとなくわかる


0079:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
YOASOBI自体が過大評価
そこらの歌うまさんレベル


0081:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
まぁゲッターのおかげよ


0082:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
女ボーカルのkpopくどすぎて胃もたれする
アイドルもそれに似た感じあるわ
なんやろあれ


0083:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
わかる
BUMP OF CHICKENに比べたら

日本のバンドなんて歌詞もメロディも全部クソだわ


0084:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
よあそびの曲は好きだけど声は嫌い
アイドルが特にそれ


0086:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
祝福のが良いよね


0087:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
イントロのキャッチーさくらいしか褒めどころないよな


0089:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
難しすぎて本人が生で歌えないから歌番組で謎のオバさんに歌わせてるの悲しい


0091:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
お茶の間でかかると変な空気になる


0092:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
冷静に考えて自分が老害になりかけてるって気付けるとええな


0095:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>92
ヨルシカのライブ行ったことなさそうw
おじいちゃん見つける方が難しいレベルなのに


0094:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
斜陽とアイドルが同クールだったのがすべてよ


0100:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>94
夜明けと蛍>アイドル これがすべてだよな
https://youtu.be/nDbNRb9gOr4?si=MZYi7iEp8uCpy1f6


https://youtu.be/ZRtdQ81jPUQ?si=lB9drE0XxepvJezK
この2つ聴き比べてアイドルの方がいい曲なんて言うやつは感性腐ってるし


0096:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
サビだけすき
ラップ部分うんち


0098:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
んで
おっちゃん達が絶賛する曲は何なんや?


0104:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>98
むしろYOASOBIがジジイも聴いてて
若者はヨルシカとずとまよとサウシーだよ



0115:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>98
ワイは米津の方が好きやで



0099:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
流行ってる曲は全部バカが聴いてるからな


0101:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
祝福の方がまだマシ



0102:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
AメロはいいBメロもまあまあだけどサビがパッとしない
よくあるボカロ曲って感じになる
下敷きにしてるももクロの怪盗少女もそうなんだけど


0103:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
お、イッチはヨルシカか
俺も何度かライブに足を運んだことがある
エイミーは最高の曲だよね


0105:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ヨルシカは最高だけど
suisにライブ適正高いかと言われるとそうでもないよね
n-bunaのが歌唱というかパフォでも勝ってるとこあったわ


0106:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ボカロオタのイッチは強風オールバックも苦々しく思ってそう


0112:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>106
あれはゾーニングできてるからええと思う
自分から動画開かない限り聴くことない曲だから好きでいられるわ


0114:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>106
それはネタ曲やん
日清のcmに使われるってことは
ネタとしか思われてないやろ
りんごろうの曲と同じ



0111:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
キャッチーでカジュアルな曲に対してこの曲のほうがすごいみたいな返しするのは的外れやろ


0119:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
めっちゃ子供に人気あるなとは思う
曲が優れてるかは知らんけど有名税ってあるなといった感想や


0120:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
でもヨルシカより文藝天国のが臭くて好き


0122:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
Adoちゃんがこっから逆転ホームランする展開来ないですか


0123:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
実際こいつらの最高傑作やと思うわ
甘味料だらけのすぐ味の無くなるガム
それをちゃんと作ってくれたのは天才や


0124:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
suisってライブの序盤普通にあんまやないか?毎回乗り切れんのやが


0127:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>124
序盤はまじで聴こえん


0128:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
機械音みたいで嫌い


0131:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ワイは甘ったるいガムみたいなのよりうどんスープの歌がいいです



0133:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>131
ヒガシマルのうどんスープの曲間奏妙にかっこいいよな


0132:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
これからはYOASOBIの代表曲が夜に駆けるでも怪物でも群青でもなくアイドルになるんやね


0134:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
いくたりら名義でいい曲ある?


0136:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
イクラちゃんが可愛いから曲なんてどうでもいい


0137:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
別にええやん
ワイは別に好きではないけど他人の好きに文句つけるのって楽しいんか?


0138:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
この曲最初に聴いたのオリックスのイニング間のアレなんだけど
ガチでボカロだと思ってたわ



0140:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アニメの主題歌であるという要素を除いたら誰のための何の曲なのかさっぱりわからない


0141:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
てかあのポエムってn-buna毎回生読みしとるん?録音か?


0146:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
キャッチーなんサビだけで作りとしても大分変な曲やしYOASOBIっぽさもあるし良くね?


0147:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
まず過大評価いうけど評価の基準てなんなん?


0151:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>147
僕の感性って主張してるやん


0150:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
この前サマソニで歌ってるの見たけど観客煽りがイキった高校生みたいでかわいかった☺


0153:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
好きだからじゃなくて人気だから好きなの極まってるな


0155:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
26やけどもう若者の曲にはついていけんわ
アイドルはさすがに聴いたけど最近の曲全然分からん
ワイはヨルシカで満足してる


0158:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
AKBのほうが多分レベル高い


0159:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ずっと夜桜だと思ってた


0163:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
あんまりイッチを支持したくもないんやけどアイドルって曲は面白いけどワイの推しのアイドルスゲーって歌ってるだけだよな今のZはこれが響くんやろか…


0170:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>163
アイドルスゲーとはちゃう気がする
「アイドルがメディアに見せるキラキラ姿なんて文字通り商業的な偶像やで」
みたいな斜に構えた歌詞やろ
まだ社会をぼんやりとしかしらない若い奴らには響きそうなテーマや


0175:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>163
ポリコレが 個 の文化なら
推しやオタク趣味は 権威or集団 の文化やね
自力で成功する見込みのない社会だと気づいたZは
自立するより、既に成功してる偶像を推すことで
自己表現をするという
まぁ間違いなく退化の時代やろな これからはカルト宗教みたいなのが
どんどん力付けてくと思う


0165:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
間違いなく2023年を代表する曲


0167:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>165
AKBとかがレコ大とかに並ぶよりはまぁね


0166:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
怪物や夜に駆けるや祝福は妥当な評価なのか?


0168:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>166
ワイは群青が好きです😠


0171:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アニソンとしてはいい
ダサいはわかる


0172:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
最近うっせえわとかアイドルとかわかりやすい曲が大ヒットするよな


0176:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>172
最近…?


0174:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
かわいいのは正義



0179:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ヨルシカなんてジャンルから違うやん
名前が似てるから嫉妬してるんか


0183:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
自分の感性が衰えただけやろ
他人に押し付けるな


0184:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アンコールが1番良い曲定期


0190:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
AKBは楽曲クオリティは高いやろ
誰が歌ってるかでしか評価できないやつは浅い


0195:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
AKB以下やろ


0201:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
自分でアイドルって自虐してんねんからAKB貶すのもよくないんちゃう
生歌も同レベやろ


0203:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
生歌聴いて笑った


0204:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
YOASOBIのカウンターがヨルシカって浅すぎて浅すぎて恥ずかしくて自死したくならんのかイッチ


0228:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>204
「深いカウンター」どんなのか気になる


0207:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
推しの子ってアニソンとして見ても普通に好きじゃないわ

もっとこう、比較的最近だと進撃の巨人みたいなTheアニソンって曲作れないんか



0210:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
とにかくTikTokで映えそうな曲が流行るんやろ
セカオワの僕たちだって動物~とかいう曲もそんな感じやったやんもう曲名すら思い出せないけど


0219:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>210
あれもウケるのを研究して作った曲って言ってるしな
作りたい曲を作ってたら売れないんや


0224:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>210
あれは個人的には割と好きやわ
TikTokでのバズを狙うならやっぱりダンス要素は大きそうやなダンス自体はクソダサいと思うけど


0211:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
露骨すぎるステマ


0212:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
メンタリティがつべでアイドル回しまくってるやつと全く変わらん行動やでそれ


0217:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
今どきペガサスファンタジー聞いてるやついねえだろ


0220:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
人気ありすぎやろ…


0222:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
聖闘士星矢は最近実写化したし…


0229:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ボカロ出身の奴が作る曲ってどうして皆メロディ詰め込みすぎるんや
休符恐怖症かってくらい歌詞もギチギチ
引き算ってものを知らんのかな


0240:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>229
前奏間奏で飛ばされるのを恐れてるだけだろ
そりゃ小室哲哉やYOSHIKIはめっちゃ長いけどそれは1度CD買わせたらそれで完結するからってのはある

何度も聞かせないと意味ないなら今みたいになるよ


0230:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
これを持ち上げないと老害ですって持っていけば簡単に釣れるからな



0236:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
匿名掲示板はヨルシカ好き多いよなワイも好きやしなんJでもヨルシカ好きよく見かける


0248:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
あの歌詞嫌い


0250:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
坂本先生の精神は破壊されたのだ


0252:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
うっせぇわとかドライフラワーとかはしょうもないけどアイドルとかキックバックとかミックスナッツとかの最近流行ったアニソンはクオリティも高いやろ

今の流行りやろうけど飽きさせんようにただのjpopやロックにせずに色々工夫されとるわ


0257:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>252
アイドルとか言うゴミを並べるなよ


0254:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
弱男のテーマソングだろあれ


0256:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
前奏しか聞かれない第ゼロ感すごすぎだろ
ボーカル聞こえてきた時点で曲飛ばしされる曲筆頭


0261:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
キックバックは好きやわ
アイドルは曲はよく出来てると思うけど歌詞に拒否感が出る
ワイも老害化したということかね


0264:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ヒカキンがアイドル歌うってよ


0265:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
後世に残る名作ってそういうことやからな?
一時のノリで人気になる作品なら格としてはGS美神くらいだよ



0266:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
米津の曲はアニソンじゃない
髭男はちゃんとアニメに寄せてて尚且つ他でも使える曲

YOASOBIは全部が似たような曲調、歌詞も薄っぺらい


0268:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アニメありき


0270:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
キックバックが凄いのは常田のおかげ


0271:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
米津は論外だよな
声が汚すぎる上にヘタで不快
歌手としてZZZランク
ボカロに歌わせとけよ


0272:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
YOASOBIは楽器隊がしょぼい😱


0273:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
普通の歌やがやけに人気あるよな🤔


0274:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
MVのせいでアイが推しの子の主人公だと思ってる人が7割ぐらいいるという事実


0278:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>274
違うん?


0289:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>274
さすがにアニメ見てんじゃねえのアニメ見ないと意味わからんだわ


0276:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
そろそろHALCALIが再評価される時がきたようやな


0277:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
アニソンってそんなもんやろ


0281:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
ワイはずとまよ大好き


0284:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
キッズがこの曲好きなのはわかるけどおっさんがこの曲好きと言ってたらキモイね


0285:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
鈴木愛理がロッキンでも自分の曲みたいに歌ってたのは草

第2のメイジェイ化しとる


0295:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>285
鈴木愛理て鈴木雅之のバーターの?



0286:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
YOASOBIはほんますごいわ
あそこまで外食の味付け徹底できて、メニューも多彩に感じられるようになっていて
それでいてしっかり洋食レストランの統一感がある
あれが天才じゃなきゃ誰も天才じゃない


0288:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>286
くっさ


0290:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
>>286
薄っぺらすぎて草


0287:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
案件やろ


0292:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
最近なら地獄楽のopとかよかった

でもキングヌーの曲はそこまで好きじゃないから不思議やわ



0297:なんJゴッドがお送りします2023/08/22(火)
普通作曲家って飽きて曲風変えるために多ジャンルに手を出し始めるのが常なんだよ
その作曲家のエゴでどんどん取りこぼしていく
YOASOBIの凄さはAメロBメロで実験しつつサビで恥ずかしげもなく4つ打ちYOASOBIでございに持っていく所


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1692682034
未分類
なんJゴッド