SFについて語るンゴ

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
小説、映画、アニメにゲームなんでもありやで


4:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
古典でもok?


6:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>4
なんでもありやで

>>5
学生の時に読んでラストでぐえってなった


5:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ジョージ・オーウェルの1984


8:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
やっぱグレッグイーガンが最高だよね
「万物理論」とか脳溶けそうになる


15:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>8
その作品は知らんかった
>>9
火星の人は読んでないけどプロジェクトへイルメアリーは読んだ
面白かったよ


10:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ここ数年の小説やと火星の人が頭抜けて面白かった


12:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>10
映画も滅茶苦茶面白かったね


39:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>10
プロジェクト・ヘイル・メアリーもおもろかったで


11:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
おんJにスタートレック語れるやつおらんやろ

ちなワイも語れん


16:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
エイリアンvsプレデター


20:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
プレデターはシュワルツェネッガーが出てる無印は鉄板で面白いな


21:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
星を継ぐものすこ


22:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
篠原健太の彼方のアストラすこ



25:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>22
アニメを見た
若干マイナーだけどよくできてるよな、あれ
>>21
推理小説みたいよな


23:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
時間SFと宇宙SFどっちが好き?


27:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>23
最近だと宇宙かな
ソラリスとかいうちょっと気色悪い感じの本を読んだわ


29:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
星を継ぐ者はマジでおすすめ、これが正史でもいいレベル


34:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>29
かなり古い小説なのに滅茶苦茶面白いね


31:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ちなみにワイの押しのSF小説は鏡明の不確定世界の探偵物語や


33:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
紙の動物園


35:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
銀河英雄伝説!



38:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>35
鉄板で面白いな
アニメしか見てないけど



41:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
最近CMやってる三体ってどういう作品ンゴ?面白いンゴ?


47:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
Apple TV+でアシモフのファウンデーションシリーズドラマ化したけど
ウィリアム・ギブスンのニューロマンサーもドラマ化決定だってさ


48:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
最近ちょうどニューロマンサー読んだところだわ


51:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ニューロマンサー好き
肉体的な音楽で帰ってくるところとくに


54:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ニューロマンサー子供のころ読もうとしたけどだめだった
千葉がやばいんだっけ


58:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>54
ヤクザやごろつきばかりの電脳都市の千葉から始まる


55:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
サイバーパンク2077でサイバーパンクの世界に触れた

すごくロマンがある


62:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ハイペリオン長いけど読んで損はないよ
忘却の川の水は苦くは泣ける


64:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>62
シーユーレイター アリゲイター


63:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
知ってる
早稲田のサークルでしょ


65:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
レイ・ブラッドベリの詩的で感性なSFも好き


73:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>65
ブラッドベリ雰囲気良くてすこ
ワイはやっぱりディックの価値観ひっくり返してくるようなセンスがSF感あってええな


67:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
早く打とうとしすぎて意味わからん日本語になっとるわ


70:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
それでも3巻ともがそれぞれ最後は
バッドエンドじゃなくてハッピー寄りのエンドやから
安心して読めるで
途中の絶望が半端ないけど


77:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>70
サンキュー
しかし一部上巻であの密度で1%はキツイわ


71:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
アーシュラKルグィンのオメラスから歩み去る人々すき
SFは短編もいいよね☺️


72:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
マンダロリアンはいいぞ

1期と2期は面白いから見た方がいい


74:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFって宇宙に行きがちだよな
宇宙いくなよ


76:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>74
科学の次の段階の目指す先やからね仕方ないね
華氏451とかは宇宙行かんSFやで
最後全部吹っ飛ぶけど


75:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
そろそろ千葉がニューロマンサーみたいになるのを待ってるんやけどいつなの🥺


78:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
なんだかんだ藤子・F・不二雄作品が一番好き



79:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>78
いろんなSFの基礎みたいなの学んだよな



84:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
藤子・F・不二雄のSFは元ネタがあるの多いから
そっちも辿っていくとええね


85:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
結局ドラえもんでいいよね


89:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
上に表紙貼った選集の半村良「H氏のSF」がSF入門に良かった
飲み屋でSFまったく知らん姉ちゃんにSFの概念を説明するお話や


93:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFがサイエンス・フィクションなのかスペキュレーティブ・フィクションなのかニキらはどっちの解釈や?


95:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>93
後者はハイファンタジーも含んじゃうよね


94:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ワイはサイエンス一択や


97:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFの話をすると「違う!これはSFではなくスペースオペラだ!」と騒ぐやつがおるからめんどくさい


99:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
スペースオペラもSFの一部なのでは?


100:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
アシモフなんかは本質はSFっておりミステリよね


102:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>100
木星買いますはシュールで笑わせてもらった


107:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
なろう小説に人類が老病死苦克服してあらゆる望んだものが一瞬で手に入るユートピア実現してるのあった
内容はきらら4コマみたいなゆるい話


108:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ちょっとまてなんで攻殻機動隊入ってないの?

正気とは思えないんだが


109:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ちなみに世界最古のSFは、竹取物語(かぐや姫)やで


113:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>109
旧約聖書定期


110:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
攻殻機動隊無くしてSFを語るとか正気かよ
あれなしじゃ話になら無いだろ


112:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
攻殻機動隊の元ネタ
ニューロマンサーあるからなー


123:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>112
こんなクソ小説どうでもいいから攻殻語れよ
攻殻しかねえだろまとまった完成度の高いSF


114:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
攻殻機動隊より先にニューロマンサー読んでたので


119:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFと言えばハルヒとかシュタゲも語ろうず


125:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFだとらせんの宿っていうフリーホラーゲームが良かった
あれはためになるよ


130:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
安倍工房の砂の女は入る?


131:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>130
SFではないんちゃう



134:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
そんなに攻殻を語りたいなら自分から語っていけばええのに
変に受け身やな


136:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
時計仕掛けのオレん家😤


137:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
攻殻って雰囲気アニメだよなぁ
正直


139:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
サイエンスフィクションを語るニキいない説


144:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
アーサークラークの描く未来って今見てもわりとそうなってるからすげーってなるわ


145:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
藤子・F・不二雄ですげえと思ったのはロミオとジュリエットを宇宙人の生態調査みたいな視点で描いたやつや


147:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
こんなクソキッズが涌いても攻殻のこと悪く言えないからやっぱ攻殻は偉大だわ


148:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
でもサイバーパンクの世界観つくってしまったのはウィリアムギブスンで
攻殻機動隊もそのおこぼれに預かってるだけなのが現実だから


149:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
シンギュラリティ後の世界
マトリックスってそれじゃないかな


151:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
正直攻殻機動隊興味本位で映画見たけど
そんなに刺さらんかったわ


157:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>151
正直別監督のTVアニメシリーズのほうが面白い


152:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
はあ…アマプラでマッド・ハイジおもろかった…


154:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SF映画はどうや


158:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>154
だぁいすき😍


160:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
2つで十分ですよ😩
わかってくださいよ😫💦


163:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SF刑事モノはアシモフの鋼鉄都市とか古くからあるよね


164:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ナディアはSFじゃないのか


166:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
最近見た作品で「おっ」ってなったSF作品はメッセージやな


171:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>166
ばかうけ🤣


180:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>166
メッセージだぁい好き😍
火星の人は映画も見たけどやっぱよかった
プロジェクト・ヘイル・メアリーも映画化して欲しい
テネットとか脳みそぶち抜かれた



168:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
アルジャノーンみんな好きだけど「暗闇の速さはどれくらい」の方がおもしろいよ


176:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>168
女性作家やんけ
珍しい



172:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
てか
ループもの=SF
ではないんかな?


178:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>172
科学的エビデンスに基づいたフィクションならほとんどがSFと言えると思う


173:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
人類より1000年以上文明が成熟してる地球外生命体がやってきてもfaxでやり取りするの好き


175:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
ネット社会の到来を予見して作品に組み込めた作家がほとんどおらんのやな


179:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>175
100年前にインターネットを予言してたニコラ・テスラは天才じゃ


186:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>175
アーサークラークは割と言い当ててる


181:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
SFってのは空想科学だと何度言ったら


182:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
シュタゲはSF作品としては二流?
そこんとこどうなんだろか


195:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>182
元ネタありきのSF要素だから二流も何もSF部分はストーリーのおまけ


191:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
タイムマシンはSFか否かってかなり討論されているよな
例えばドラエもんのタイムマシンとか科学的根拠はないけど根拠自体はあるし、BTTFのデロリアンも同様や

しかし実際に実現できるかどうかが論点にしてる人が一定数おって実現できないからSFではないと主張している人がおる


192:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
実際時空行き来出来るようになるのはいつ?
ガラケーと電子レンジさえあればワンチャン?



201:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
テッドチャン早く新しい本書いてくれないかな😭


207:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>201
ちょうど息吹を積んでるワイをモチベートしてくれないか


203:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
太陽フレアやばいらしくてワクワクしてる


217:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>203
かなり前からあった予測正しくて怖い
今回とは別の超大規模フレアの予測が当たったら対策困難な地球上の電子機器の殆どが使えなくなるて


205:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
文明レベルっての見たけど
たしか今の地球が0.7で
3でタイムマシンが


219:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
やっぱ星を継ぐものがSFらしいSFだと思うんよ


222:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
どうにかしてフレア防ぐ方法とかないのか?
電磁波で地球覆うとか


225:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
最近ネットの調子が悪いなあと思ってたんやけど、これ太陽フレアの影響だったりするんか?


228:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
幼年期の終わりのオーバーロード早く来てくんないかなあ


234:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
えっ皆さんSF大会に寄稿?とかしてる方なんですか?😨
こわ😰


250:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
>>234
ワイは実は宇宙はビッグバンによって11次元展開された後
また特異点である0次元に向けて徐々に次元崩壊していって
0次元になった途端また11次元展開して生まれ変わる
っていうのを繰り返してるんじゃないかっていう妄想をして
何か書こうかと思いつつ書かずに妄想して終わってるパターンや


238:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
宇宙探索とかの漫画好きねんけど、なんで異世界転生ものばっか流行るんやろな


239:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
スカイネット作ろう


244:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
量子コンピュータってスパコンの完全上位互換なの?


245:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
量子コンピューターはまだぜんぜん性能が足りんわね


247:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
量子コンピュータって最近めちゃくちゃデカい理論の欠陥?かなんか見つかってたよな
研究者が「正直マズい」みたいなこと言ってた


249:なんJゴッドがお送りします2024/05/10(金)
月が実はあのデカさの量子コンピュータとか


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1715352603
未分類
なんJゴッド