NISAアンチとかいう主張がよくわからない人たち

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
「国が薦めるものは信用しない」が口癖な模様


2:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ちゃうぞ
誰が勧めても信用しないぞ


3:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>2
何なら信用するんやろうか?


4:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISAはギャンブルだから全部貯金します!←こいつwwwwwwww


5:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
させる必要ある?


7:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
国なんて信用してへんから年金なんて廃止しろ

と言いながら生活保護に絶大な信頼を置いてる人も多いよな


8:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
投資するとしてNISAの枠だけ非課税になるって言うシステムに対して信用するも何も無いやろ?
単純に得するだけやん?


18:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>8
普通の人はそう思うわけやけど国が推奨するから信用しないらしい


9:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
アホの意見変えようとするってとんでもない無駄労力やで
ほっとけほっとけ


10:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
やる金ない奴らの嫉妬や


12:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ただ、なんで個人投資勧めるんだよ
どういう理屈だよ?って今も思ってるな
銀行が金集めてるんやからそっから投資すりゃええやんってな

なんかできないらしいが


13:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
100%じゃないが口癖やろ
まあやりたくてもやれないんやろ


14:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
将来の年金がヤバそうやから自己防衛してって話やない


17:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
逆張りガイジって凄いよな
他人と違うことやろうとしているから一見すると上手くいきそうなのに
それで上手くいっているやつほとんどいない


19:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
そんなに儲かるなら国がやればええやん→年金運用して増やしてるで


20:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
iDeCoは改悪されたって騒がれてたけどマジ?


24:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>20
5年ルールが10年ルールになっただけで大したことじゃないぞ


21:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
江戸っ子みたいに今を楽しみたい老後は知らんって潔い価値観なら尊重できる


23:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行がどうやって収益上げてると思ってるんや…


25:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
100パーではないんは確かとして
このインフレ時代に銀行貯金しとくリスクはなんで無視できるんやと


28:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
やり方とかわかんないんだもん🥺


29:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
森永卓郎を信じてるから



30:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISA課税って日本語として破綻してるよな


31:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行も融資という形で投資を行い収益を上げてるし
生命保険会社も預かった金で投資して収益上げてるんやで


36:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
勢いは大事


37:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
昨年~今年は資産の増え方えぐかったな


38:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
株やりたくないだけでは


40:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
どんな資産運用していようとNISA口座を開設してない奴は皆情弱や


41:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>40
だから金がないから投資してる余裕無いんだって
アホやな君


42:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行にお金を預けてると銀行預金の金利が0.1%
日銀のインフレターゲットが2%
なんやから毎年1.9%資産が減ってる状態

例えばソフトバンク社債の金利が3.15%やからこれ買っとけば年間1.25%資産が増えてるのと同様の形になる
貯金が安全で減らないってのは幻想やわな


245:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>42
なるほど


47:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ニーサ初めて半年で+20万なったからありがてえ


48:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
iDeCoはどうせ出口狭めるって分かってたけど
それにしてもガンガン進むわね


49:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
そんな破産するほどぶち込むなよ


51:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>49
そもそも金がねえから投資=破産だよ


53:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
今日は行くなよ明日行け


54:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
まあidecoの何がやばいってルール変更したことやな
今後10年15年30年て伸ばすことも可能や


56:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
出口の事考えろ出口の事考えろってずっとワイ言うてたのに


57:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
iDeCoは年収低いやつはやらんでええな
どうせさらに出口改悪される


59:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NiSAやるから教えろよ
誰一人なーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんにもワイに教えてくれないじゃん
無駄に投資しろとだけは言うくせによ


60:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
投資アンチならともかくNISAアンチは意味分からんね


62:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>60
だからやるつってんだろ
借金して全ベットしてやるから銘柄教えろよタコ


61:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISAはまだidecoと違って逃げれるからね



63:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
あとから何とでも変えられる制度にしたの割とエグいよな、契約時点の制度が適応されるとかにしてくれよ
改悪後の制度が適応されるのは新規だけにしてくれよ


68:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>63
年金もそうだからセーフ


65:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
負けたらお前ら呪いながら飛び降りるけど
100%勝つつったよなお前ら


74:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
全然詐欺でも詐欺的でもないよ
idecoはそもそも入口の制度なんだから


76:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行→貯金を集めて投資して利益を出す
NISA→貯金からお金を回してもらって投資して還元

NISAって銀行は損じゃね?


86:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>76
実際アメリカでは銀行預金がMMFに流れまくって銀行が困ってる


80:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
何でもかんでも批判してるのが楽しいだけや
どうせネットだと責任取らなくていいしな


82:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
100%儲かるなら最初から勝った分の金だけくれ


84:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>82
これ


87:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
どうせワイが買った瞬間にNISA100%課税で儲けた分全部盗まれるんだろうな


89:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>87
銀行の方がマシで草


90:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
国民年金は厚生年金で払われた額が割り当てられるからベットすべき


92:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイの旧NISAは半分以上評価損益100%超えてる


93:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行に入れとくよりマシやからやっとるだけやわ


103:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>93
これ


94:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ほな今から日本政府に貯金全部奪われるためだけにNISAするわ
あー最悪の人生


96:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
死にたい


99:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
預金の方が総合的には得なんじゃね?
中小企業消えた方が得なんだっけ?


101:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
オルカン(アメリカ6割だよ❤)


105:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>101
(さらにアメリカ経済に影響する国の銘柄が2割あるよ♥)


106:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
まあ定期預金するくらい金あるならワイも投資に回してたやろな



107:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISAのアンチなんか流石におらんやろ
税金の使い道としては日本人への金融教育に有益でしょ


108:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
近所の銀行さん行って定期組むよりSBIで投信買う方が簡単やしな


110:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
興味あるけどお勉強嫌いだしめんどくさい


113:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
銀行口座開設できる知能あるのにNISA開設できんてどういうことなんやろ


121:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>113
そら窓口の姉ちゃんが勝手にやってくれるのと証券口座探して開くのじゃ難易度ちゃうわいな


123:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>113
銀行は働いてたら大体作らされるしな


116:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
なんか生活切り詰めてNISAやる人おるけどアレはアホやからやめた方がいいわ
若いうちは金使って遊んで余った金でやるくらいでちょうどええ
生活苦ならする必要も無いと思う


118:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイ無知、NISAが何かわからない


124:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>118
ただの非課税枠や


122:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
「NISA?多少リスクはあるけどちゃんとやれば問題ないやろ」←わかる
「NISAは絶対損しないなんて当たり前でしょw損するなんてバカですか???」←わからん


128:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>122
これが混在してるんよな
下は煽って言ってるだけだと思いたい


130:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
序盤はドルコスト平均法だから100%勝つなぜならドルコスト平均法なのだからみたいなこと本気で言ってたやついたけどな


132:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
日本でも銀行破綻に対する補償(ペイオフ)は1千万までやけど
MMF含む証券口座は基本無制限やから現金1千万超えたらMMFに入れといた方がいいで


134:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ギャンブルで負けたら倍額賭ければ必ず勝てる


138:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>134
なぜならマーチンゲール法なのだから


140:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISとかふるさと納税をよくわからんて言ってる人ってちゃんと働けてるのかな?


141:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>140
お前はほんまによくわかってるか?


144:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ふるさと納税はワイに関係あるのか?


146:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>144
おニートでいらっしゃいますか?


151:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
そんな適当言ったらあかんで
住宅取得あったらどうすんねん


154:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
シミュレーションゲームは得意や



158:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISAの積立ってどれだけの人がやってるんやろ?
2人に1人くらいか?


161:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイNISA口座は旧も含めて今年1年で150万プラスらしい


165:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
システムは利率のいい貯金なんだから、やった方がいい


168:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ワイ正月用に塩数の子と冷凍イクラにしたで


171:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
今までは楽天セールのポイントアップとか狙ってせこせこふるさと納税してたけど
ポイント還元終わるからAmazonでもええな


174:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ふるさと納税は楽天トラベルとかで使えるクーポンなんかもええぞ
期間数年やから枠余った時に毎年行くようなとこのを来年分もとかでもええし


177:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ただ現状アマゾンは確定申告書類作る時にゴミすぎるからなあ

XML出力対応したらやな


184:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
おんJ民はNISA何積んでるんや?オルカン?


187:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>184
オルカンやわ


191:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>184
ワイはSP500
せっかくやし成長枠を年初一括、積み立ては毎月積立で比べてみたら20%以上差が出て草生えたわ
来年はボーナス設定で全部一括やね


188:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ロマンを求めてインドのインデックスをちょっとだけ積み立ててる
ほぼオルカンとかだけど


190:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
馬鹿で


192:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISA一切やってないけどどう?
不動産投資やってる


194:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
不動産投資はがちの知識いるからなぁ


195:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISA一切やってないけどどう?
仮想通貨やってる


196:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
あと不動産投資は元手がいる


198:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>196
築古戸建て投資とか元手そこまでいらんで
500万内で出来るし


197:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
ちなワイはNASDAQや>NISA


199:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
NISAやってないけどどう?
借金してる


204:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
オルカンでNISA枠埋めを目指して
個別はチマチマやる程度がワイには向いてるわ


215:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
税優遇は国内株のみなら問題なかったけど
みんな米国株買うから円がゴミ通貨になってまう


217:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
30年も停滞したの?


220:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
日経と勘違いしてそう
アメリカが30年停滞とか真顔で言うエアプ


223:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
>>220
エアプ?ワイはtslrとかalabとかnvdu持ってるぞ?alabは60ドルで買ってめっちゃ下がってショックを受けて証券口座見て無かったら
いつの間にか140ドルになってた


221:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
森永卓郎というか老害信じているあたりやばいな


226:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
森永はほとんどネタで見るものやろ
プロレスみたいなもん


235:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
森永卓郎は自分は株買ってるからな
アホ向けにアホなこというのが仕事なだけ


238:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
まぁどんな凄いやつの話でも参考程度で
あとは自分で調べて取り入れるなりすべきである
責任を取るのは自分だけや


240:なんJゴッドがお送りします2024/12/26(木)
右向け右が恐いってのはあるんちゃうの
バブルでもリーマンの金融商品でもさ


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1735174497
未分類