EU気候情報当局「え待って、これ12万年に一度の暑さだわ😨」

未分類

0001:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
【ワシントン=赤木俊介】世界気象機関(WMO)と欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は、2023年7月の世界の平均気温が観測史上で最高となる見通しだと発表した。観測記録のない太古の気候を探る研究者は「地球の平均気温はおよそ12万年ぶりの最高気温を記録した」と温暖化の進行に警鐘を鳴らす。
数十万年前の地球の気候を研究するのが古気候学だ。米地質調査所(USGS)によると、地…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21E5F0R20C23A7000000/


0002:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
死んでるやん


0003:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万年前ってこれくらい暑かったんか


0004:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
へー12万年前から気温計ってたんだ


0005:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万年前は誰が気温測ってたんやろ


0007:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>5
石器時代だから石で気温くらい測れたんだろ


0008:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>5
すす


0006:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
人類絶滅


0009:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
南極の氷は深いところは何十万年前にできたもんだからその組成調べて当時の気温を推測したんだとさ


0015:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>9
南極の氷が溶けてるって言われてるけど12万年前はこの気温でも氷できてたんだな


0010:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
そんだけデータあってもアチアチ言ってなきゃいかんのだね


0011:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万年前は観測史のはるか以前やろがい


0012:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
偉い人って観測できない大昔や未来や遥か遠くのことはドヤ顔で発表するけど明日の天気は降水確率60%とかあやふやなことしか言わんよな


0022:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>12
これな
今日の天気すら外す連中が12万年前とか発表してくるん馬鹿じゃん


0032:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>12
天気はカオスだからこれからどんなに科学技術が発展しても100%当てることは絶対に無理なんや


0013:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
へー俺なら今の暑さを12万年前に体感するけどな


0014:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
だから世界人口80億は多すぎって言ったろ


0016:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>14
まずは自分から


0017:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
CO2の影響はどうやらマジらしいと言われてる


0018:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
専門家「地球は氷河期に向かっている!」


0020:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万年前もあったって事は大して環境は変わってないのかね



0021:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
じゃあ涼しくする方法考えろよ


0023:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>21
世界人口を20億以下にすればいい
簡単な話


0024:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
これ幸いと温暖化がーとか言い出すのほんまカスね
12万年前もあったのなら環境問題じゃなくてただの地球自体の変動だろ


0028:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>24
人間の発熱量を知らないバカ


0046:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>24
太陽の黒点活動周期
太陽系の99.9%は太陽
太陽さんがちょっとやる気になるかどうかで地表温度アホほど変わる


0025:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万年前はまだマシだった今年はヤバい


0029:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>25
すき


0026:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
え待ってこれ死ぬやつじゃん


0027:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
1000年に一人のアイドルぐらい信憑性が無い


0030:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
毎年記録更新やん


0031:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
12万と2000年前から愛してる


0033:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
ガイジやん
じゃあ6500万年前の最高温度5000°Cぐらいやから今実質氷河期やん
白人ってガイジしかおらんのか?


0034:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>33
じゃあお前6500°Cとまで言わず
まず200°Cでもいいからオーブンにでも入って来い


0039:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>33
これ真面目に考えて反論として成り立ってると思ったんかな
6500万年前の気温持ち出してなんの意味があるんやとか考えなかったのかな


0040:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>33ネタで言ってるんだろうと思ったらどうやらマジ言ってて引いた


0048:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>33
実質もクソも今は氷河期であってるぞ


0035:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
人間ってよく映画で資源求めて侵略してくる宇宙人そのものだよね
貪り尽くすまで止まらない


0038:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
今年は冷夏になる言われててクソ暑かった年もあるからな
こいつらの言うことなんて話半分でええわ


0050:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
その12万年前の高温期のあとどんな流れで冷えてったんか気になる


0052:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
>>50
太陽の活動が弱まった


0053:なんJゴッドがお送りします2023/07/30(日)
まーた低学歴がとっくの昔に否定されてる太陽活動起因説をしたり顔で垂れ流してる


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690671393
未分類
なんJゴッド