eスポーツ業界、オワコン 「宣伝効果が低い」とスポンサーが続々撤退してるもよう

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
知ってた

eスポーツの世界大会
「LOL」日本13位で敗退
合計13チーム
「PUBG」21位で敗退

合計24チーム
「R6S」8位で敗退
合計24チーム
「COD」大会無し状況が続く


2:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
eスポーツ チームとのスポンサー契約を忌避し始めたブランド各社:「ビッグチームとの契約すら、投資効果がまったくない」
https://
digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/


3:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
世界的な話なのに日本の順位関係ある?


4:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
オワコンってのは終わってない時期があって初めて言えるものだぞ


5:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
プロゲーマー養成学校とか潰れそうやね
日本にもあるのか知らんけど


44:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>5
なんかみんなでスマホの画面覗き込んでシャドバだかなんかやってるのを

授業です!とか言い張ってたEスポの専門学校あったやろ確か


73:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>5
あるけど闇が深すぎて…
真面目にやればゲームの会社とかに就職は出来るんだろうけど、もともと不登校とかの受け皿やからな


6:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ざっこ


7:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そりゃ所属してるヤツらが社会性皆無やし


8:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
社会常識ない人たちにお金出せないよね


9:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
モンストとシャドバは?🤔



24:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>9
モンストはもう終わったはず


11:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ゲームうまいだけでイキってるやつらを応援したくないわな


14:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>11
ゲームすらできず掲示板で駄文を垂れ流すだけの劣等ゴミからしたらムカつくだろうしね


12:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
まあでも正直例えばLoLとかLJLやMSIよりTHEカセンの方が宣伝効果ありそうだしな
記事に投資をイベントに切り替えるとか書いてあるけどまあそりゃそうだろとしか
lazみたいなイケメンのスターがいないんよな


13:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
誰もゲームのうまいチー牛の格好に合わせたいとか思わんやろ
eスポーツの宣伝方法がまず間違いやろな
今の日本だけで言えばeスポーツのトッププレーヤーより芸能人とかvチューバにさせた方が何倍も影響力あるやろ


15:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ユニフォームにスポンサー?
誰もみませんw


16:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ゲームってのは娯楽だからね
うまいプレイじゃなくて面白いプレイをみたい


17:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
まだRTA競い合う方がe-sportらしいわ


21:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
強くもなければ面白くもない連中なんて見たくないんで


22:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
メタバースがくるのでこれで結構変わると思うぞ
VRが発達したらよりリアルに感じられるだろうし


23:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>22
やっぱりメタバースやね🤗
信じてた🤣


25:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
プロって文句垂ればっかりやん
運営が面白くしようとしてるのに、ここが悪い!あれが悪い!ばかりやから印象悪いわ



27:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
メタバースなんて参加する為の環境整えるハードル高すぎて終わってくやろな
VRなんていらんからポケモンGOみたいにスマホを使ったAR開発してくれたらええねん



28:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
バロラントにはレッドブルやらモンスターやら世界の日清がスポンサーにいるけど他はオワコンや


29:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
虹6めっちゃ勝っとるやんけ
どうした


30:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
メタバースのアバター💩やんけ

コーエーかイリュージョンに作らせろよ


31:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日本人はゲームが下手すぎる
まぁゼルダやマリオやドラクエなんかの誰でもクリアできるゲームばかりをやってるから仕方ないのかもしれんが

海外みたいに子供のころからガンガン競争しないと勝てない


34:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>31
いやソロゲーだと日本人もまあまあ勝ってるんや
でもチーム戦がクッソ弱い


32:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日本人はゲームを下心でやってるからな


35:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
10年20年レベルで楽しめるソフト作らなあかんのちゃう?


36:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
・賞金上限10万円
・未成年者は賞金受け取り不可
単純に盛り上がらない
・プロは金にならないから有能なゲーマーは配信者やるほうが儲かる
プロと腕のいい配信者の腕の差がないからプロシーンを見ててイマイチ盛り上がらない


37:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
逆に恥ずかしい


38:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
アメリカとか中国は選手1人が年棒10億とかもらってるんやろ
そんなに宣伝になるんか


39:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
えっ!?eスポーツはやがてオリンピック種目になるんじゃなかったんですか!?


45:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>39
国内の話やろ


41:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
日本においてプロゲーマーはストリーマーになるための下積み期間でしかないしな


43:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そらそうやろ
たぬかなだって全く知らんかったし


46:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
視聴者数多いのストリーマーばっかでプロってそんなにどうせつ多くないやろ


49:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>46
結局ゲーム上手い人がやってるのより人気者がゲームやってるの見たいんやろな


47:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
同接10万で大会開いて収益になるの?


48:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
eスポーツ選手として大会に出させるより人気配信者に宣伝させたほうが良いって話だしな
大会もV箱でやってるところのスポンサーになれば良いし


50:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
まぁシャドバとかいう🐸の気分で勝ちクラスが決められるゴミがeスポーツ名乗ってる時点で国内じゃ普及は無理だなとは思ったわ


52:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
眼鏡ヒョロガリ陰キャが無言でカチカチカチカチでやっとるのと
アイドルVがキャッキャしながらやっとるの
どっち見たいかって考えたら当たり前だよなぁ?


54:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
既にみんな億単位で稼いでるから今更スポンサーもいらんやろ



55:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
単純にソフトが停滞してね?


57:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
valorantでさえリーグ化の影響で世界規模で国内リーグはチーム数が減ったり競争力低下のせいなのか
視聴者も減ってる
成功してる世界リーグのほうもOWリーグみたいにいつかは衰退するかもね


58:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
VTuberらの大会のが盛り上がってた気がする


59:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そのゲームに対して知識が無いといかんのが悪いわ


61:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
もう格ゲーしかない模様
ウメハラとかいうeスポの希望


64:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>61
ウメハラってもう老害枠だろ
evoJやってる裏でエルデンリングとかやってたぞ



68:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>61
格ゲーって日本人弱くね?
カプコンカップとかEVOとかの世界大会って海外の若い選手ばかり優勝しとるやん


65:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
プロゲーマーがやってるところ見て自分もやりたいとか大会自体に金出そうとか思わない
楽しそうにプレイするyoutuberの方が影響力ありそう


66:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
イキってるチー見たい人いるか


76:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>66
こくじんとか


67:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
FPSなんて1番有名なチームのオーナーが自分とこの選手使って女V相手にブースティングしてたのにごめんで終わりだからな
おまけに同業者も庇ってるしオーナーはいい人扱いとかめちゃくちゃだわ


69:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
そらそんなもん興味ねえし
ゲーマーですらFPSなんて一部のやつだけやぞ


70:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
フジTVが火をつけようと頑張ってみたが、全然やな


72:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
デバイスは成功してるやん
結局金出すだけじゃ意味ないよ


74:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
誰も憧れないし
働きたくない人が逃げ道として選んでるだけだし


75:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
むしろe-スポーツとか言ってゲーム隠ししてた時点でゲーマーから印象最悪やったしな


77:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
おじリーグ20000人以上見てたのなかなかやないか?


78:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
たぬかなさんもメンバーシップ好調で炎上前よりむしろ稼いでるらしいしな


80:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>78
雨降って地固まる、というやつやな


86:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>78
ミルダムバブルで同接30人でも月100万200万で稼いでてバブル崩壊前に炎上で引退
休暇を経てストリーマーに転身してメンバーシップで稼いでるんだからプロゲーマーの成功例といっていい


79:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
一般のスポーツはまだ運動という共通の経験があるからわかるがゲームはそれが無いから門外漢に凄さが伝わりにくい
TCGの大会なんてその極地


87:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
>>79
そういう意味では格ゲーはリードしてるとか勝ち負けが体力バーで分かるのはデカいやろな


81:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
普通のスポーツやれよ
別にプロになれなくたって礼儀や集団生活の地盤が身につくし
しかも最近の研究じゃあ勉強や脳トレより運動のが脳を鍛える効果あるらしいじゃん


83:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
ゲームとかいうガキの遊びに大の大人がマジになるとか笑えるwwww

でもその笑えんのがいいんじゃねえか
なんのメリットもねえのに世界地になろうとするバカだから面白い
賞金何億とかプロとかアホくさいわ


85:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
配信者とかも人生紆余曲折あった上でたまたまゲームやっとるところを垂れ流して稼げるようになっただけで最初からアレを目指してたら不摂生な小太りの引き籠りが出来上がるだけやしな


88:なんJゴッドがお送りします2023/05/10(水)
純にやらせたほうが宣伝効果大きいからな


元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683679876
未分類
なんJゴッド