
1:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スポーツちゃうやん
2:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
でもちゃんとスポーティな服着てるし
4:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>2
服装の問題なんか
53:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>2
でもあいつら汗かかないだろ
将棋とかみたいにスーツ着た方がよくね?
3:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
それな
6:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
射撃とかはスポーツなん?
7:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
チースポーツ
9:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
eスポーツの服ってなんの機能があるんやあれ
11:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
チー牛がゲームポチポチしてるだけなのを、スポーツ名乗ってるってことか?
12:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
小中学生のなりたい職業ランキン上位やぞ
13:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スポーツって日本人だけの意味があるからそう思うのも仕方はないな
14:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スポーツが運動のことやと思ってるんやね
15:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スポーツの日本語訳は競技やしな
将棋もスポーツになる
16:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ゲーム大会じゃあかんのか?
19:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>16
お前はそれでいいや、次っ
17:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
言うてマイナーなスポーツよりも金や規模大きいんやろ
あんま馬鹿にしてもな
18:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
クレー射撃とかオリンピックにあるからそれええんちゃう
反射神経、動体視力とかはまず並の人間超えてないとできない
21:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
実態は戦闘ドローンパイロット育成プロジェクトです
22:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
「チー牛ゲーム大会」じゃあかんのか
なんやねん「eスポーツ」って
24:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
パラリンピックの項目にに入れてやればええで
25:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
EROスポーツの略
26:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
スポーツは本来競技や競争って意味で使われる言葉やで
28:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>26
別にゲーム大会でもええやん
27:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
漫画もポンチ絵って馬鹿にされてたこと思うと
ジジイどもが理解できないだけや
31:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>27
お前はゲーム大会でもええやんって言われて理解するんか?
29:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
戦うのは全部スポーツでいいってことやな
30:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ドローン操作とかやとスポーツの感覚ある?
35:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
指を沢山動かすのが運動なんやろ?
41:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>35
ギターとかピアノの速弾きもやろう
40:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ついでにゴルフもスポーツじゃないだろ
44:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
>>40
ワイスコア150超えだけど殆ど走りっぱなし+崖登りとかあって無茶苦茶ハードだぞ
42:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
じゃあゲーム大会って名前で何億も稼いでも文句言わないの?
43:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
日本ってキモオタチー牛ばかりだからスポーツって言葉入れると違和感感じるんだよな
キモオタチー牛が悪い
47:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
腕組みチーズ達
48:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
ゲームやらせてんだから金あたえるんじゃなくって逆に金払わせたら?
49:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
カーリングみたいなもんやろ
50:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
太鼓の達人ってやったことないけれどあれは疲れそう
51:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
突き詰めて考えたら運動のほうのスポーツも無意味なんだけどな
所詮どっちも生きるのに絶対必要なわけじゃない遊びよ
52:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
大貫晋也
54:なんJゴッドがお送りします2025/06/01(日)
漫画アニメの歴史と同じはそうかもなって思った
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1748711914