AI生成絵←これ嫌ってる奴、「セルフレジは温かみがないからクソ!」っていうジジイと何が違うん?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
老害やろ


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
時代に取り残されて干からびて死にそうよな


3:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
知らんがな


4:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
みんながAI使ってる中1人だけ電卓使ってそう


5:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
こういう奴が技術の進歩を遅らせるんよな


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
絵柄が微妙に抜けない
なんで皆同じなんやあれ


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>6
学習元があってそこから抽出してるからどんなイラストでもどことなく似てくるんやね


22:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>6
もう過去の話やぞ
今はアニメとか原作者の絵を勝手に学習させたAI絵で溢れてる
そこうち訴えられるだろうけど


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
言わせときゃええやん もう止められないんやし


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
反文明主義者はいつの時代にもおるもんや


12:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
コラージュワン


13:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
コラージュやん


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
下手くそより全然ワイは好きや
ただ上手く調整してないやつだと似るのがね


15:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
自分で描くかコラ作ったほうが理想の絵にすぐ辿り着けるわけやがな


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
普通に絵柄が好みじゃないと言えばいいのに余計な理屈をつけるからおかしくなるんや


17:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
老人は最初から話し相手が欲しいだけやん


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
自分でコラ作ったほうが早いよ


20:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
手書きの方が作者の性癖出てて面白いってのはある


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
抜けるのに損してる


23:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ぶっちゃけ絵師てもういらんわ


26:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>23
この調子ならすぐに漫画の作画もいらなくかるだろうね


24:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
自分で描いた絵で生成AIしてるならええで


27:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
まあ回転寿司みたいなもんやと思う


29:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
手書きで似せる→☺
AIで似せる→😠
何故なのか


30:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AIのせいで学習データ側は一次産業みたいな扱いになるんだろうな


31:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
あっAIだ!いちゃもん付けなきゃ!!
こういう思考のやつは人生考えなおした方がいい


32:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
FANZAで買ってやれよ😭


37:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
たしかに



38:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
生成AI以外も叩いたり手書き絵師をAI認定して叩いたり
もう反AIの主義が分からん


39:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AIはまだまだクオリティ低いわ
金取られてるコンテンツでAI使われたら舐められてる証拠


40:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
MT、ワイヤースロットル、キャブのクルマにのってるの?
ちがうんでしょ?w
あーごめんクルマとか持てないレベルのガイジかw


41:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
一部のエリートしか生き残れないなんて他の業種でもありえる話やしな
文句言ってる暇あったらお絵描きの練習してた方が有意義や


45:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AIはグレーなところあるけどそれ以上に反AIはAI憎しで宗教みたいになってるのが怖い


47:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AIが悪いんじゃなくて使ってる人間がカスなだけ、技術自体はとてもすごい


49:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
結局ポケモンのやつはAIやったんやろか


50:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
反AIはアホらしいと思うけどレジと著作権の話はさすがに関係なくね


52:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>50
これな
この的外れな例えだけでイッチの程度が分かる


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
今でもセル画は良かったとかいうジジイいるからなあ


53:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
でもAI絵師って絵師じゃなくて出力師じゃね?って疑問は正しいと思う


55:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
わし最近ペイペイデビューした😶


56:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
おっさんが描いた絵で抜くという呪縛から人類が解き放たれた


58:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
まともにプロンプトチューニングもLoRA使うとかもできずに判子みたいな絵柄で生成しとるやつは見下してる


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
太文字でよろ


60:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
法律とかはどうでもいいけどちょっとした破綻がなんか気持ち悪い


62:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AI絵とセルフレジってなんの話してるんや


63:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
匿名掲示板にしかAIに好意的な人がいない
そしてその人たちは異常なまでに絵を憎んでるから論外なんだわ


64:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
まずコンピュータとインターネットの発展のおかげで一般人のカスだろうと発信力を持ててる現代で
こういった進歩を否定する理由がないわ


65:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
小学生向けAI学校とかいうのはあらゆる意味でアカンとは思う


66:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AI技術なんかカーナビ以後ろくに使われず成果も上げられなかったのに今更騒ぎ過ぎや


67:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
しょぼい奴ほどこういう技術に期待を寄せるのなんなんやろな


69:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
セルフレジにクソさ感じるのは分からんではない


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
>>69
なんでだよ
なんでだよぉ~😩


70:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ソフトで補正してもらわないと線すらまともに引けないレベルなら素直にAI使ったほうがええと思うわ


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
オタクA「3Dは温かみがない!あ、神作画!」
オタクB「それ手書き風3Dですよ」
オタクA「」
オタクB「^^」


77:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
ゴミ絵量産してるの素直にクソだよ


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/16(日)
AI生成ってPCのスペックどんなもん必要なん?


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718535559
未分類
なんJゴッド