AIイラストが主流になると思う?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
デジタルイラストがアナログ絵を駆逐したみたいになるかな?


2:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
アナログ絵⇒デジタルの移行は起こったと思う
結局根本の技術は同じだから
でもデジタル絵⇒AI絵の移行は起こるかな技術的には全然違うし


3:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
ならん
イラスト自体手書きとデジタルいるし


4:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
有名AI絵師が出てきてるのかすらわからない


5:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
問題はAI使って絵を描いても全然楽しくないってこと
絵を描く一番楽しいところがAI任せになって
人間がやるのはつまらん修正作業だし


6:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
今は叩かれる対象になってるけど
デジタルでイラスト描く人がAIのサポート取り入れたハイブリット絵師が主流になると思う


7:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
結局描くのが楽しいから描いてるって人が大半だし


9:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
AIは意図のない絵から描けないから芸術にはなれないよな
でも消費されるための絵は結構AIになるんじゃないかな
企業とかが使う用とか


10:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
ならないと思う
イラストの核部分って技術じゃないし


11:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
AIには人の温かみがないよね😅


12:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
作画のスキルって沢山描くことで養われるものなんだけどな
デッサン力や色彩やら見力的なキャラを描く技法やら

AI無しで描ける人が絶滅した世界というのも興味深いがね


15:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
絵は出力できても構図やキャラの発想が出なきゃならんから
その点知識と経験ある手描きの人が強い
両方できる人が生き残るだろうとは思う


16:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
温かみって言葉は揶揄なんやろうけど大体合ってる
意図というか目的が伝言ゲームになって芯を食えない


19:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
産業としてはある
美術や芸術エンタメ的にはない


24:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
AIの出力品を修正する仕事です←こんな仕事好んでやりたがるのかね


30:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
>>24
万が一AIが主流になったら多分ワイの仕事それになる
多分その時は廃業する


25:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
消費者がそれでいいと思うならなるんじゃない?


27:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
現状のクオリティじゃ無理やと思う
AIって丸わかりなのはダメや


28:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
墨で描いてるのがAIにも描けるならあり


29:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
AIイラストレーターにブランド価値が付くなら


31:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
ワイはシンギュラリティ起きないと無理だと思うけど



41:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
でもその消費者も「実はこれAIが描いたんですよ」って言ったら
「騙された」って感じがするもんやで

AI絵主流になった育った子供が大人になるころはどうか知らんが


46:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
黎明期やし今はまだAIですって公表することがデメリットでしかないから
まだまだ掛かるやろな


47:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
ワイはAI絵はガンガン使われると思う
時代はスピードを求めとるんやで


51:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
とりあえずAI絵で抜けるようにしてくれやはよ


52:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
今はまだどっかで見たことある絵になるならな
まぁ今の手描きの人らがそうじゃないとは言わんが


57:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
>>52
結局みんな真似して人気のモデル使うからその点でもAIは量産品になるわな
仕事になればまた別やろうけど


53:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
イラストも人気商売やからな


55:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
AI絵も結局収束していってるからつまらんねん


64:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
小難しくしないで簡単な説明にして読むのしんどい


65:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
元のネタ無ければ何にもならんやろ


69:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
黎明期はネットも一部の変人が使うものだったしなぁ


72:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
一瞬で変わるじゃなくて
気付いたら大差で変わってるみたいになるとおもろいな
ガラケースマホみたいに


75:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
絵を技術としての一面でしか見れてない人には何も分からんよ
カップ麺やホームベーカリーが普及したからラーメン屋もパン屋も潰れるんじゃーってならんやろ



77:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
たまにこの手の話すると感情論は不要とか言う奴いるけど
感情や感性が主の分野でそれ抜きじゃ語れんよな


78:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
>>77
これ


79:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
当然、絵は感情を動かすための技術やしね


82:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
ただ外野が何を言ってもハード面のメーカーがAI技術に梶切ってる以上
AIと共存の道しかないし発展には不可欠な技術ではある
あとは法と倫理


85:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
まあこれからどうなるかなんてわからんけども
シンギュラリティ起きないかなあ


87:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
もし、AIイラストが

製作に多大な労力と高度な技術が必要となり
その大変さが多くの人に理解され
かつ今までにないような作品がつくられるようになったら

感動を持って受け入れられるようになると思う
3DCGがそうであったように


92:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
つーか誰でも出力できるようになったらそれこそ商品として成り立たへんのでは
そして商品として成り立たせるなら結局人間の手が入るから一緒なのでは


95:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
3DCGがそうであるように創作物の重要な創作方法として選択する人も居る、くらいに落ち着くんやない?
AI出力マンが言うように案外苦労するっていうのなら猶更「AIという方法を選択しない」という選択も価値あるよな


97:なんJゴッドがお送りします2024/03/09(土)
先にも書いたけどみんな流行りの同じモデルで絵を出力するから同じ様な絵ばっかりになるけど
今後オープンソースのモデルからカスタムモデルで差を出したり
カスタムモデル販売者とか一部商売はでるやろな


元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1709911474
未分類
なんJゴッド