AIは画像生成だけ死ぬほど叩かれてるの何でなんや?

未分類

1:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
翻訳や作曲や脚本は叩かれてないのに
何で絵ってジャンルだけAIを使ったらあんな叩かれるんや


2:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
いい質問だね


6:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
嫉妬やw


8:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
食い扶持がなくなる人もいるからね


9:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
嫉妬やないそれだけははっきりしとる


10:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
しかもアニメ絵限定の狭い範囲や


11:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
AIの絵があることによって逆にヘタクソな絵の奴が持ち上げられてる風潮あるよな


14:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ゲームとか安くてクオリティあるもん作りやすくなったらしいから技術的にはいいもんだ


19:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>14
3Dの描写に使えるのが真の革命なんよな
絵なんざ大した事じゃない


16:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
プログラミングに使ってるけど便利すぎる😏


21:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
文書は世界新聞業界が署名をしてるし日本も加盟してる
音楽は著名人が大規模に署名して声明を出したばかり
こういうのは無視してる


28:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
なんか絵柄そのままで売ろうとした事件とかあったし
ああいう奴のせいじゃね?


38:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
既得利権がおびやかされてるからでしょ
今までのように自分達だけがウマウマ出来なくなるからだよ


46:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
絵描きが文句言うのは分かるけど消費者が文句言うのはまじで宗教
絵師様の領域に機械が足を踏み入れるなど許さん!っていうエボウヨ


51:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
俳優や声優、翻訳家あたりでも猛反発食らってたやん
最近だと裁判もAIで済ませれるってのに反発しまくってたぞ


59:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>51
抗議とか反発じゃなくて死ぬほど叩いてるの絵だけやん


73:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
AIでいらすとや風の作ったら万事解決やな


75:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
声優はAIに無断で使われるのは止められないから公式のを使え!って方向になりそうではあるわな
まぁ売れてる声優だから出来ることやろうけど


76:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
訴訟くらったりスト起きたりしてるのもあるのに
チーズすぎて情報偏ってるんじゃね


80:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
AIの画像って何でパッと見でAIの画像って分かってしまうんやろか?
分かるけどそれを言葉で表せれん、パッと見てわかる


112:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>80
ぱっと見ではわかんねえけど



83:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
単純に小銭稼いでるやつや趣味で絵書いてるやつが多いからやろ
作曲でそういう商売や趣味で交流してるやつはほとんどおらんしな


87:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
量産型絵師が脅威に感じたから


88:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
むしろさっさと商業面はAIに駆逐されてその先に残る人間の絵、そして評価される絵とは、っていうものを見てみたい


89:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
昔から芸能人のコラ画像とかあったけど今はAIで本当に脱いだようなクオリティ高いの作れるんだよな


94:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
芸能人とかのAIで楽しんでるからと思うと腹立つ
つまり嫉妬や


95:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
絵描くの一斉にやめればAIも困るやろ


109:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>95
もう十分出尽くしてそうやけどそんなことないんか


97:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
絵漁るときにAIの粗製乱造絵邪魔やねん


99:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
アニメのキャラデザで学習させて
原画をもとに動画を生成させるなんてすぐ出来そうなもんやけど
どこもやらんのかな?


100:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
簡単に絵作られたら悔しいじゃないですか


101:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
実際使ってみたらめちゃ楽しいわ


103:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
なんGって昔から反AIそこそこおるよな


104:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
俺は苦労したんだからお前も苦労しろの精神


105:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
人間は無断で見たり模写したりして上手くなる
AIは無断で取り込んで学習して上手くなる
そこに本質的な違いはないやろ?


106:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
著作権物を無断で大量に使ってる可能性があるからでは


107:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>106
人間の絵師も勝手に見たり模写したりしてるやん
許可とってないやん


113:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>106
絵師は何も見ずに描いてんの?


114:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
>>106
絵師なんか丸パクリの版権絵大量にコピーして売ってるけど?


111:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
年寄りが炭酸は骨が溶けるって言ってるのと同じ


121:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
俺は実写がいい


125:なんJゴッドがお送りします2024/06/28(金)
ローカルでやるなら最低限くらいの知識はいるけどnovelaiとか金払うだけちゃうの
プロンプトはコピペで事足りるし


元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1719513135
未分類
なんJゴッド