1:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
AIで単純作業はなくなるとはなんだったのか
3:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
コンサルや企画が死ぬとか思わんかったな
4:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
結局残るのは対人関係の仕事だけだよ
コミュ障は死
5:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
例えば?
絵を描くなんてのは単純作業な
7:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>5
一般的には単純作業ではないとされてるものも単純作業だと主張して議論を進めたいならなら君にとっての単純作業の定義を言わないとね
19:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>5
美術芸術全般、新薬開発、設計デザイン全部もうAIの方が上
6:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
絵も音声もアレやな
特別な個性ないとアーティストのライブも人入らないし
8:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
絵を量産するよりものを1マイル運ぶ方がAIにとっては難しい
9:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
頭を使う仕事はAIに取って代られて残る仕事は介護のように身体を使ってやる仕事ばかりになるで
10:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
今のAIなんてものは自己増殖自己再生自己進化が出来ない以上ただの人の道具にすぎない
11:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
実際に奪われた例が分からん
最近のコンサル倒産って関係あんの?
12:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>11
そうやな
啓蒙ハウツーもんとかもあかん
13:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
クリエイティブというか繰り返しみたいなもんやからな
14:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
そのうちAIペット、AI子どもが侵食して命が軽視される時代がくるぞ
21:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>14
それどころかどんどん人間同士で協調しにくくなるやろな
人間同士よりAIとつるむほうが楽で助かるし
15:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
AIだって介護やりたくないやろ
17:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
コンサルもAI導入できるようなでかいところは伸びるけど少数のちっこいところはだめやろなこの先
20:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
でも日本には自然発生する著作権があるから
23:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
クリエイティブなんて言葉を使っているやつは100%単純作業しかしてないぞ
24:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
>>23
職業の色としてってことやろ
26:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
言うほど奪われてるか?
27:なんJゴッドがお送りします2025/04/15(火)
奪われはせんけど作業の効率化で更に単価下がったり市場の飽和が起きて価値が下がりそうな懸念はある
ちなブルーカラー
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1744687473