南朝鮮人のベルセルク作者死亡に対する考察が意外と的確な件

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:00:55.91ID:qousD8yna

26. 韓国人
みんなが作画力を過度に賞賛するから、作家がその落とし穴にはまって偏執症的に作画に力を入れたのが健康悪化の原因ではないかと思う
事実、ベルセルクの後半部は自閉症患者ではないかと思うほどペンタッチに集中していたが、それがむしろマンガ絵の長所である省略と誇張をなくしてしまって、華麗なだけで見にくい絵になってしまった
ベルセルクは黄金時代の鷹の団くらいの絵が一番似合っていて迫力がある
北斗神拳の作家は目がほとんど見えず、大まかにコンテだけ描いてラフだけ描いて、アシスタントたちが完成させるシステムだった
三浦もこんなふうに変えてストーリーテリングにもっと気を使ったら、もう完結して健康も維持できて、老後に稼いでおいたお金で、いっぱい食べて豊かに暮らしていただろう
あれはすごいことではなく、愚かなことである


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:01:53.14ID:qousD8yna

ワイもそう思う


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:02:33.73ID:gVvyMBZb0

尾田もこれやろ


10:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:04:49.19ID:1dKN2Tdga

>>3
尾田は誰も賞賛してないのに落とし穴に嵌っとるんやが


43:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:11.88ID:tL/SEKC60

>>3
じゃあそろそろ死んだ方がええな
今ならまだなんとかギリギリ美談にできる


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:15:52.89ID:dtbD6bphd

>>3
誰も頼んでないんだよなぁ


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:02:54.40ID:zgmEK1Ik0

尾田っちも書き込み多くなってるから不安やな…


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:03:00.26ID:2Jl0BOJhM

みんな思ってることやろうな


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:03:32.68ID:JlGfrXC6d

デジタル作画でさらに書き込み増えるとかマジキチ


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:03:55.64ID:1/AWZChm0

職人タイプやから周りが何言おうが結局こうなったやろ


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:04:23.29ID:qousD8yna

マンガなんやからちゃんと連載進んで完結するのが大事やろ
絵よりストーリーが大事やし
個人趣味の絵画やないんやからと思うわ


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:04:36.19ID:meQTOKSR0

鷹の団編あたりが一番おもしろかったのもな


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:04:59.30ID:gt4iLGvGM

漫画は引き算イラストは足し算やからな
読者ですら気づいてるのに作者は気づかない愚かで哀れなかわゆい生き物だよ


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:05:16.23ID:xlpLca8/d

さすが兄さん慧眼やな


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:05:42.10ID:AwGWZbvdr

よしんばそこまで書き込みたかったとしても一旦終わらせてからあとから完全版とかで緻密なタッチの出したらええんやないかと思う



15:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:06:21.51ID:5bu4U9t00

事後孔明


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:06:33.85ID:LYR1/Whw0

まあ漫画家なんて基本運動しないやろなあ


17:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:06:40.85ID:v27a4HzQ0

的確やん


18:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:07:12.01ID:rbedrT9s0

触の頃あたりから異様な描き込みになった気がする
一人であんなん描いてたら進まんだろな


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:07:15.16ID:mN/GO4hma

漫画家には鳥山の精神をもっと継がせなきゃあかんな


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:46.49ID:RX1UIYM80

>>19
髪のベタ塗りめんどくせー…せや!超サイヤ人作ろ!
天才かな


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:07:27.98ID:la388EAEa

南朝鮮人ごときが東朝鮮の偉大な作家に楯突くとは


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:07:30.49ID:uOzXSWef0

仮に画風が中盤のままだったとしても54で死んだんだから多少セーブしたところで結局60あたりで死んでたろ
ならどっちにしろ完結しねーじゃん


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:08:15.97ID:WA+rApo/0

ハンターも複雑なストーリーを称賛されたのがあかんかったのか


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:08:17.13ID:VE7MLOOQ0

今のハンターもそうなってるな
ストーリー的に


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:08:30.10ID:LzKUJH/f0

北斗神拳の作家は目がほとんど見えず


29:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:09:19.23ID:rbedrT9s0

>>24
初耳だわ


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:08:35.15ID:HmdbF5BY0

あのプロレス漫画は必要だったんやろか


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:08:48.51ID:f3ssNSmE0

これを愚かであるって周りが言えなくなるのよな大物漫画家になると
結果的に本人も苦しむのがアホらしいシステム



49:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:35.81ID:8EZ6EPFN0

>>26
漫画業界が作家の切り捨てで成り立っとるからな
プロダクション化して独立出来るタイプの人間以外は全部消費されて潰れて死ぬだけや


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:09:11.50ID:L6QfZwAC0

ブリーチを見習っていれば


28:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:09:14.96ID:0nNpasp7a

ぐう正


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:09:49.67ID:8EZ6EPFN0

一回腕ぶっ壊してロートル化した時点で第一線から退くのが正解なんよな


31:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:09:58.46ID:l3s70WvE0

最近ワンコインで買える画集みたいになってたしな


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:10:14.34ID:LzKUJH/f0

まあ、妖精島に辿りついてキャスカも復活、平和な日々を暮らしましたって感じの終わりだからキリは良かった


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:10.17ID:rbedrT9s0

>>34
キャスカが正気に戻ったのが唯一の救いだよな
もう20年ぐらい頭おかしくなってたんじゃないのか


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:03.27ID:l4cv/tUA0

・・・で、それだけ?
今更そんなお前以外全員知ってること言われても(画像略


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:08.13ID:E9QR8myLa

おだっちは描きたいことありすぎた結果がアレやろ
BLEACHの作者くらい手抜けるとこはさっと抜いた方がエエこともある
なのに真っ白とかバカにするからおだっちやら他の作者が余白恐怖症になるねん


44:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:17.89ID:1dKN2Tdga

>>36
なんで「真っ白」って声は届くのに「書き込みすぎて見づらい」って声は届かんのや


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:38.07ID:7AbebR5y0

わかる
絵見たいんじゃなくて漫画を読みたかったんや


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:38.27ID:URUv37sya

最後の方の絵ちゃんと見ての感想かこれ?
偽鷹の団なんかは意識して白くしたり
メリハリつけてたやん
それより頭と身体のバランスがなんかおかしくなってたな


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:11:55.94ID:Q2tpJ9Bja

ドラゴンボールのとよたろうみたいな奴どこかにおらんのか?
画力落ちてもいいからある程度似たようなの描けるやつ


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:26.89ID:1RRDVGPzd

漫画家は偉くなると変なところに力を入れ始めて他がおろそかになるよな
編集は口出しできないし信者は絶賛するから歯止めが効かなくなる



51:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:48.55ID:f3ssNSmE0

>>45
信者はわかるけど編集が指示できなくて金づるにしてしまうからな


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:39.76ID:xO4MjZJWp

いや連載である以上締切はあるやん、その常識ぶっ壊した罪は重いわ
どれだけの模倣犯生み出した思ってるんや


47:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:12:58.71ID:URUv37sya

>>46
誰の話?


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:20.27ID:x6VcXe910

ガッツとキャスカの子供みたいなドロドロの胎児はなんやったんや?


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:38.69ID:hV1E8I6i0

幽遊白書の後半を見習えって話やな


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:53.87ID:MbxIn0NT0

三浦くん…そんな状態ならもう…
キャラのペン入れもアシスタントに任せたらどう?


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:13:56.20ID:Q2tpJ9Bja

尾田はアシスタントいっぱいいるんやろ?
なら大丈夫やろ


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:14:20.71ID:RPb5DzWY0

諌山創「ストーリーが面白ければ作画は最悪ネームレベルでもいい。専門学生時代は絵の勉強してた周りを見下して、ずっとシナリオの勉強をしていた」


62:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:16:12.55ID:6D2Y8TxF0

>>55
お前はもうちょっと何とかせえよ


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:14:30.45ID:WA+rApo/0

今ってネットでいくらでも読者の声を見れるようになったけど
かえってそれが作者が自由に描くのを妨げてる部分もあるんやろうな


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:15:13.80ID:BeFrArrb0

ベルセルクの作者って冨樫義博みたいにサボってただけじゃないのかよ


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:15:55.76ID:+7evkOAD0

まぁ言いたいことは分かる
なんか途中からデッサン集みたいになったもんな
濃淡で表現するのはええけど
もう漫画やなくて一枚絵やないかいってのが増えた


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:16:02.59ID:AGN2PBPm0

北斗の絵ってアシスタントやったんか


63:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:16:48.37ID:rbedrT9s0

寄生獣、ヒストリエの岩明氏はラフ画手抜きマンガという手法により己の老化と遅筆を克服しようとしてる
最初は良いのこれ?って思ってたけど完結して欲しいからもうあれで良いわ
てかアシスタント雇えよ
元からたいして作画能力は低いんだからと思う


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/23(日) 09:17:27.83ID:UABvy3ZO0

何も称賛されてないのに描き込む尾田はなんなのか




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621728055/
未分類
なんJゴッド