【悲報】和菓子がヤバすぎる…全てのお菓子が“あんこ”頼りでレパートリー皆無、もう終わりだよこの国

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:27:04.31ID:yZCXYhft0

何故ここまで日本はお菓子後進国なのか


2:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:27:21.24ID:uiwhamHHM

ずんだ餡やで


3:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:27:32.47ID:kQkg/8Mx0

終わってるのはお前


4:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:27:52.75ID:ZvwxrX1W0

これは思うわ
何食ってもあんこや


5:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:27:53.28ID:wSsGb3he0

干菓子もあるやろ
ただの砂糖の塊やけど


8:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:28:40.42ID:yZCXYhft0

>>5
余計終わってるやん
そもそも砂糖の塊だして「お菓子です!」ってあり得んやろ


6:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:28:31.03ID:itlaSWY60

あんこすきだしあんこonlyでも嫌な思いしない


7:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:28:31.69ID:4×2+4Kxq0

おいしいから。


9:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:29:20.93ID:EErwL1dnp

せんべいがあるやん


11:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:29:35.21ID:PujSuuMAd

みたらし


12:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:29:41.66ID:lFxmtN6z0

小麦の文化がないからね


13:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:29:51.37ID:4×2+4Kxq0

あんぱんもおいしいよね。


14:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:30:02.95ID:Yv1GlQDX0

確か干し柿より甘くならないようにするんやっけ和菓子は


15:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:30:06.82ID:v23MkImb0

あんこのお菓子貰うとテンション下がる
カスタードがいい


16:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:30:06.99ID:ZII8X8kUM

みたらしうまいやん



18:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:30:24.41ID:/kXhT+fL0

あんこ嫌いだから和菓子と縁ないわ


19:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:30:32.66ID:erj7ydrG0

大判焼きうますぎてしぇいしぇい


20:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:31:01.08ID:iaGvA15/M

羊羹とかいうじじい用のがあるだろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:31:55.92ID:yZCXYhft0

>>20
ようかんこそ餡では?


21:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:31:16.46ID:mmOSOStUa

あんこは脂質が無いから太らない


22:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:31:20.76ID:thWgQHgJ0

米!あんこ!砂糖!


24:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:02.46ID:55ALAvvkd

でも和菓子業界は洋菓子と違って新規参入が難しいから潰れないんだよなあ


30:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:34.85ID:erj7ydrG0

>>24
贈答用や土産物として確固たる地位築いてるしな


39:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:31.43ID:wSsGb3he0

>>24
観光地の以外はガンガン潰れとるやろ
コンビニやスーパーので満足してまうから町の和菓子屋みたいなんは全然需要ない


25:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:08.94ID:6JCxdHQ50

落雁うめぇ


26:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:17.38ID:so8fpxDy0

大判焼き食べたいけど売ってる店5キロ先の御座候しかない


34:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:08.63ID:erj7ydrG0

>>26
5キロ圏内にあるなら恵まれとるやん


58:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:38:08.97ID:qfqtAXrn0

>>26
冷凍レンチンからのトースターでええやろ
カスタードクリーム半解凍できるとめっちゃ美味いで


27:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:19.96ID:IjhxDbn4M

でも日本にはブルボンがあるから



28:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:22.17ID:7zoE2Dhzd

いうほど日本って和菓子だけか?もはや日本のチョコとかクッキー菓子の方が人気やろ


32:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:38.24ID:h7CzIj5SM

中華菓子の方が旨い


33:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:32:43.85ID:1WglxtRS0

どら焼きも大福も回転焼きもクリームつっこんだ方が美味いの草


52:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:37:16.43ID:B2gARe1yM

>>33
これはないわ


102:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:46:03.41ID:wgpira9Yr

>>33
ないない


35:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:11.27ID:8+IDj15Qa

おはぎって頭おかしくない?
あんこおかずにご飯食えんやろ


46:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:35:43.20ID:erj7ydrG0

>>35
小さめのやつならうまいで


101:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:45:41.69ID:u0imInmg0

>>35
赤福もダメなんか?


36:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:13.29ID:jfB1bwIFM

小豆しか甘味レパートリーがなかった時代にしてはよく作った方やろ


37:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:27.55ID:/uQ/cMhL0

中国の黒ごま餡すき
あれなんで和菓子にないんやろな


38:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:30.40ID:qEO67Yr8a

若鮎すこ


40:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:33:39.64ID:8MeZ24VgH

お菓子で国が終わってたまるか


49:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:36:45.15ID:yZCXYhft0

>>40
いや、実際のところ和菓子が貧弱だからここ30年間経済発展してないんだろ


41:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:34:08.50ID:vqe+iZ760

おはぎって周りにあんこつけるだけなのに逆だとまずくなる不思議



116:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:49:12.92ID:MTuZaAOL0

>>41
中にアンコ詰めてきな粉まぶすと美味いぞ


42:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:34:08.76ID:yZCXYhft0

和菓子って何で発展しなかったんだろうな


54:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:37:41.79ID:wSsGb3he0

>>42
地形的に酪農が発展せず乳製品が乏しかったのが悪いんちゃう
クリームもバターも無い


45:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:35:40.33ID:fS14ydwu0

どらやき


48:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:36:44.91ID:AFlSO/Ymd

アメリカのチョコ菓子より
日本のチョコ菓子の方が美味いからセーフ
なんでアメリカのお菓子はなんでもかんでもあんな甘ったるいんや


50:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:36:45.46ID:hHuvUy9Zd

葛もち


53:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:37:30.01ID:qkdXNz1cd

日本には“落雁“があるんだが?


55:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:37:41.91ID:Q7oQznMhM

普通に長餅知らんのか


56:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:37:43.18ID:aEaaO+LE0

きなこ、小豆、米


57:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:38:03.46ID:cXuq2oVCa

ハイ八つ橋


59:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:38:26.99ID:B2gARe1yM

和菓子って上品なもの多いよな


65:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:40:43.24ID:jR/GR+KTp

>>59
見て楽しむ方にも力入れる伝統があるからじゃないか
欧米にそれが全くないわけじゃないが


60:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:38:52.37ID:0MJcZcMI0

きな粉があるやろ


61:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:38:55.63ID:cXuq2oVCa

羊羹 ←よう噛んでたべなさい



62:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:39:11.85ID:b9iRQia0d

おい和三盆…


64:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:40:10.31ID:BKgiO64x0

小豆しかない


66:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:40:43.27ID:B2gARe1yM

黒蜜系の和菓子は餡なくてもうまい


67:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:41:09.22ID:7wLn0MOU0

あんこ大好き


68:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:41:25.59ID:3fjtS01I0

バターがないのが終わってる


69:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:41:40.18ID:+UKxFoNP0

イチゴ大福とかいう神の和菓子


72:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:41:52.87ID:dEajYXjfd

日本の料理の殆ども砂糖と醤油とみりんだらけ…
もう終わりだよこの国


76:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:35.19ID:8MeZ24VgH

>>72
調味料で国が終わってたまるか


73:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:02.22ID:erj7ydrG0

自分であんこ作ると結構食べる気なくなるよな


74:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:13.92ID:G07e/uUi0

適当な洋菓子にあんこぶち込もうとするのやめろ


75:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:27.32ID:9gXmK/FnM

寒天もあるやん


77:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:38.92ID:qcwfxXSOd

羊羹「オラァ!!」

これで大抵の洋菓子共はワンパンという事実


78:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:45.05ID:iKPRHjCm0

抹茶とかいう世界的スターおるやん


79:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:42:58.22ID:9JbYn0+ld

寒天もあるぞ



80:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:43:06.48ID:U+YtVJW20

洋菓子もクリームと小麦粉みたいなもんやろ


87:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:07.47ID:jR/GR+KTp

>>80
チョコもあるぞ


81:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:43:22.25ID:NAyt8MyL0

口福堂のいちご大福すき


84:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:43:43.33ID:7xrQDApU0

雷おこしはい論破


85:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:43:53.48ID:UbUkZpfFa

洋菓子より栄養価高いがな
小豆やし


96:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:45:20.48ID:YKvkmcnwM

>>85
ええええええ栄養価w
お菓子に栄養価wwww


88:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:23.15ID:zOr6wgMiM

小麦粉と砂糖とバターと卵を混ぜて焼きます

大半の洋菓子がこれ


91:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:44.87ID:YKvkmcnwM

>>88
それでうまいんだからな文句ねえわああああwwww


89:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:25.43ID:YKvkmcnwM

ゴミップの伝統(失笑)


90:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:43.49ID:ceAgKdwv0

やっぱこしあんだよなンゴ!


92:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:52.03ID:pnCkr9jF0

脂質少ないからダイエッターには需要あるやろ


93:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:44:55.10ID:86IDc2Wvd

水羊羹とかいう謎の食べ物練り羊羹に勝てる要素ある?


94:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:45:08.32ID:tQtEtWtn0

ずんだ


97:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:45:22.99ID:V0dO2MVkd

きんつば昨日食っためっちゃ美味かった



99:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:45:31.42ID:DOZazpIGM

なおうまい模様


103:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:46:05.70ID:vAFn61RL0

子供の頃あんこ嫌いやった
中年になってからやっと食えるようになった


104:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:46:09.39ID:i46dryd90

砂糖が貴重だったから代用としてあんこ使ってただけなのに
日本が裕福になった今でも進化せずあんこ使ってるという


110:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:47:52.97ID:erj7ydrG0

>>104
砂糖を傘ましするみたいイメージ?


105:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:46:45.11ID:erj7ydrG0

韓国って甘味で有名やつあるん?


106:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:47:01.61ID:cXuq2oVCa

鹿児島のお菓子
かるかん

メッチャうまいのに日本人の九割は存在すら知らないwww


109:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:47:40.12ID:vAFn61RL0

>>106
かるかんまずい…
さつま揚げの方がよっぽどうまい


107:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:47:35.90ID:uLqVJ5VKp

クリーム大福とかいう助っ人外国人


111:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:48:27.03ID:6ndBE1+x0

松江の若草の美味さ


112:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:48:32.79ID:fmbOnYKm0

和菓子は神
脂肪分がほぼないから筋トレマンに最適


113:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:48:38.23ID:LcVD4wMca

和菓子とか食うならポテチ食うわ


114:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:48:49.42ID:1NtoLvfl0

高知の土左日記食ってみ?
感動するで


115:なんJゴッドがお送りします2021/05/17(月) 13:49:03.82ID:UULGaxRB0

どら焼きは皮のほうが美味しいからセーフやな




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1621225624/
未分類
なんJゴッド