for i = 1 to 10
でループしてんのにi =11になってエラーなるんやけど何なん?
2:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:03:30.95ID:cjXh4aLVr
これがそのプログラムや
for i=1 to 466
for k=1 to 9
data(i,k)=cells
data(i,9+k)=cells
next k
next i
4:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:02.31ID:cjXh4aLVr
これでエラー出るんやけどi=467,k=10になっとるねん
5:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:02.32ID:frgmD/GZM
466やんけ
7:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:13.58ID:cjXh4aLVr
>>5
そこは本質じゃないやろ
6:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:09.47ID:oy4Yf8Z+d
しつこい
8:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:26.51ID:cjXh4aLVr
>>6
分からんのなら黙っとけや
9:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:04:42.74ID:cjXh4aLVr
割とマジでさっきまでいけてたのになんか急にあかんくなってん
12:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:21.75ID:aWfbm6Ac0
vba忘れたわ
13:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:27.26ID:hXLGIBWN0
コンセントは刺さってますか?
14:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:30.20ID:frgmD/GZM
ループ終わったあと参照してるんじゃね?
16:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:38.30ID:cjXh4aLVr
>>14
どういうことや?
15:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:30.77ID:cjXh4aLVr
調べても出てこんねん
17:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:48.67ID:cjXh4aLVr
参照ってなに?
18:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:05:49.06ID:aWfbm6Ac0
これendとかそういうのいらんかったっけ
19:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:06:05.44ID:cjXh4aLVr
>>18
さっき無かったけどいけてた
20:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:06:08.07ID:frgmD/GZM
そのループ終わったらiの中は467になんねん
エラー行調べてや
22:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:06:38.95ID:cjXh4aLVr
>>20
そうやねんiが467になんねん
あとkも10になる
23:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:06:44.71ID:uHsGIzREa
おかしくなるならexit for入れたらええやん
25:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:07:06.55ID:cjXh4aLVr
>>23
どこに?
26:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:07:30.37ID:yZkgi5jY0
467なったらループ抜けるようにすれば?
27:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:07:51.04ID:cjXh4aLVr
exit forってなんなん?
28:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:07:59.06ID:nOp5HVO40
for辞めればええやろ
31:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:08:17.06ID:cjXh4aLVr
>>28
だからどうやるん
調べてたら落ちるからここで教えてくれ
29:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:08:11.15ID:frgmD/GZM
forの仕様上1足してから終了条件と比較してループ抜けんねん
つまりループ終わったら終了条件+1の状態になる
34:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:09:48.78ID:PfyuZMT40
ああちゃうか
kの宣言が内側のループ内だから内側のループが終わったら外側のループで変数保持しなくなるんや
36:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:10:31.31ID:kfWxHOTN0
for i = 1 to 10
for i=1 to 466
どっちや?
39:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:12:06.79ID:kfWxHOTN0
エラーなら何てエラーなのか書いとけ
41:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:13:05.94ID:uHsGIzREa
data変数の二次元配列足りてないんじゃね??
44:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:13:52.72ID:cjXh4aLVr
>>41
それはない
ちゃんとdata(1 to n,1 to 19)
になっとる
42:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:13:13.18ID:PXdtxWli0
この程度も自分で修正できないのは草
43:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:13:48.74ID:eZHYKq490
ループ抜けたらi=467,k=10になるぞ
ループ内ではi=466,k=9までしか処理されないけど
45:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:14:18.06ID:cjXh4aLVr
>>43
だからどうやってそれ治すねん
52:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:15:33.31ID:cjXh4aLVr
え、どういうことや
53:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:15:42.33ID:9BGPBznn0
変数をiにしてるあたりセンス悪い
60:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:17:26.85ID:MuVf2Le7M
0からや
61:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:17:31.81ID:PfyuZMT40
f8でテスト回してみたか?
62:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:17:41.18ID:cjXh4aLVr
あ?
64:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:17:53.61ID:cjXh4aLVr
さっきまでは行けててん
65:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:18:08.39ID:cjXh4aLVr
どうなっとんねん
67:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:18:32.24ID:kfWxHOTN0
何もしてないのに壊れた
69:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:19:52.01ID:+wKDfvIE0
>>67
ほんまこれセンスないよな
68:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:19:25.45ID:cjXh4aLVr
ちなみにこの後この配列使って行列の積を出すんやがそこでエラーが出る
なんとかクラスのMMlutプロパティが取得できへんとかで
73:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:20:56.45ID:frgmD/GZM
>>68
だからNext iの次に
i = 466
k = 9
って書けや
70:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:20:00.07ID:qoaMVEnL0
11になってから終わるからじゃない?
72:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:20:45.24ID:2nCOo+fU0
これforの中のエラーじゃないだろ
iが467になったからfor抜けんねん
74:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:22:38.53ID:6AsRI1hka
エラーになる箇所はどこなんや
75:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:22:48.04ID:mynNXrRy0
説明聞いても理解する気がないなら解決は無理やぞマジで
78:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:23:50.76ID:NVIJso/G0
>>75
それな
77:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:23:35.53ID:6AsRI1hka
forの基礎も理解してなさそうな奴やな
79:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:24:55.05ID:vZECD4wUa
forの変数をあとで使い回すのがちょっと不思議
80:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:25:07.59ID:IavQeX9ld
人の話を聞かないやつがプログラミングを始めるとこうなるという良い例
87:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:28:07.99ID:cGsyrL2I0
>>80
動きを理解しようとしないと聞いても無駄なんよな
理解しようとするやつは聞くよりググった方が早く理解できるパターンすらあるし
82:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:26:18.04ID:cjXh4aLVr
あかんわ
さっきまで行けてたのにどうやっても治らん
もうもう一回書き直すわ
84:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:27:39.04ID:eZHYKq490
WorksheetFunction.MMult()にブチ込む配列がおかしいんでしょ
デフォルトだとvbaの配列は0から始まるがちゃんと1 to 466で宣言したか?
88:なんJゴッドがお送りします2021/05/10(月) 05:28:29.38ID:P0cdGx8Z0
プログラミングスクールっていうところに行くと解決できるらしい
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620590591/