芥川賞「芸人、女子大生が受賞!」←これ

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:56:42.88ID:RFQ6Aj3F0

絶対作品の内容以外の力動いてるよな


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:57:44.14ID:cXzQDolH0

今回とったやつひでーな


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:58:48.03ID:U0JrnT9a0

>>2
ワイも読んだけど何がええのかよく分からなかった
芥川賞レベルではない


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:58:51.24ID:UcnLYy/f0

レコード大賞と同じやね


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:59:09.10ID:jVDxpGq00

太宰が取れずに又吉が取れる芥川賞


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:59:44.11ID:8eag/8gpd

>>6
又吉はどう思ってんやろ


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:59:18.97ID:eCF0HQhC0

レコ大と同じ末路辿るだけ
八百長ゴリ押し


8:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 01:59:34.58ID:HaL/P8IK0

元々芥川賞は話題性や世相も込みやからな
過去の受賞作見ても


10:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:01:33.49ID:uI3q1Ub6a

馬鹿な一般人には大受けしてるし正解やろ


20:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:08:40.62ID:eCF0HQhC0

>>10
飽きられたらレコ大と同じ末路を辿るぞ
諸刃の剣


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:02:05.84ID:u8pU+Ikd0

話題性オンリー


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:02:32.95ID:onKp94Ry0

一般小説とか死に体もええとこやからなんとかしてブーム作りたいんやろ


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:03:01.32ID:s9YwJoBzd

やっぱ直木賞だよね


14:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:03:06.85ID:ViKJkfxh0

太宰は芥川賞の為に4mの手紙を書いたんだよなぁ


16:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:04:32.13ID:MWpsGvkF0

選考委員が金貰いすぎやろ
なんで受賞者と同じだけ金貰えんねん



17:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:06:21.37ID:yEpSlDDJ0

もはや芥川賞ってなんだよレベル


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:07:25.83ID:gXMq04zFd

大衆文学と変わらんよな


19:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:08:10.14ID:WMbl+Zhe0

そもそも新人賞なのに無駄に注目浴びてて謎


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:08:41.00ID:f6MQTb9G0

天国で太宰治も泣いとるわ……


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:11:13.80ID:U0JrnT9a0

>>21
いまになって太宰治に芥川賞あげたら祟られそうや


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:09:10.66ID:kchG3jTP0

とっくに電撃大賞のほうがすごいことになってんだよな


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:17:17.19ID:10QyYk8l0

>>22
ラノベの賞とかそれこそ死に体やろ


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:09:11.65ID:HaL/P8IK0

売れてますよと押し出すのは本屋大賞のが適してきちゃってるしほんま作家本人の話題性くらいしかなくなってきちゃってるんよな


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:09:28.82ID:U24EclkV0

アカデミー賞作品=面白いって訳じゃないのと同じやな


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:09:47.19ID:ug/H/AQKa

それだけレベルが落ちたってことやろ
教科書に載るような有名な作品って全部昔のじゃん


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:11:02.17ID:h/zmy1n0M

話題性がないと若い奴らは買わないから仕方ない


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:11:25.47ID:rQ+S1aF6d

文才ある奴が稼ぐ方法って今あるんか?


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:12:17.64ID:RFQ6Aj3F0

>>28
専業は難しいんちゃう?


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:13:42.36ID:qY/N+FScM

>>28
脚本家(放送作家)
アニメとか粗製乱造だしそっちの方が需要あるんちゃう?まともに台本書ける奴が居ないから常に人手不足だぞ。



29:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:12:12.15ID:U0JrnT9a0

いまや本屋大賞のほうが太鼓判として信用できるもんな


32:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:14:56.05ID:hLFxto2Nd

ラノベ作家って食っていけるの?


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:14:58.17ID:yXFtgbQ/M

言うて本が売れない季節に販売促進する為に作られたのが始まりやで


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:15:35.06ID:fl1C/+i50

芥川賞と直木賞って何が違うん?


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:15:42.10ID:SxfEQE2/0

最近は毎年のように芸能人が候補になってるよな
又吉以降受賞者は出てないから話題作りのためなのが見え見え


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:16:00.27ID:tG157UDb0

これ100年前から言われとるんやなかったっけ?


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:16:19.37ID:ICBZiZQDd

副業で小説家やってる奴いるけど、本業は何が多いんかねえ


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:18:28.14ID:U0JrnT9a0

>>38
苦役列車の人みたいに日雇い土方が多いんちゃうの


43:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:19:31.47ID:eCF0HQhC0

>>38
海外だと生活保護受給者なんかもザラ


44:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:19:56.81ID:SxfEQE2/0

>>38
詩人は教職が多いけど作家は色々やね


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:18:31.67ID:HaL/P8IK0

昔は実家が商売していて兼業で文筆業ってのそこそこ多かったみたいだが今はそうもいかないやろうな


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:19:10.11ID:rPC/xmGXd

ゼミの教授が小説書いてるとか言ってたけど、副業バレたらクビにならんのかね


48:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:20:58.85ID:10QyYk8l0

>>42
何いうとルンやお前


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:20:22.28ID:S1P0P6K00

昔からそうやろ
前も有名バンドの息子だかが受賞しとったし



46:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:20:31.46ID:Xk1ehvLF0

芥川も首傾げてるわ


47:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:20:54.26ID:a/2NuOf7r

経歴は匿名で募集すべきやな


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:21:29.63ID:4dHlEmVb0

最後に面白いと思った芥川賞は西村賢太
毎年律儀に買ってたけどもういいかなと思ってる


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:12.12ID:y6hgGfzK0

>>49
これめんす
苦役列車はおもろい


50:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:21:32.88ID:y6hgGfzK0

今回の受賞作、ゴミカスなのに馬鹿なサブカル女には受けてるからなおのこと厄介
苦役列車レベルすらなくなったわ昨今の芥川賞


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:31.30ID:qY/N+FScM

>>50
女とガキはコンテンツを食い散らかすとはこのことやね


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:31.07ID:b6SmasXa0

ラノベやなろう未満w
この業界終わってるな
時代遅れのコンテンツ


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:36.80ID:4RjFIKLT0

そもそも審査員のメンツがアレやし


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:48.63ID:HaL/P8IK0

今回のまだ読んでないけど余程酷いんやな
良い話一つとして聞かんが


61:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:24:13.59ID:SxfEQE2/0

>>55
三島賞獲った前作の「かか」の方が面白いともっぱらの評判


56:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:22:58.79ID:gpzvk8wfK

最近受賞したアイドルオタ?のヤツってそんな酷いの?
芥川受賞の女作家なら津村記久子や柴崎友香辺り好きなんやが


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:23:03.97ID:7tRASMZT0

あのジャニーズのやつの小説っておもろいんか?


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:23:29.94ID:3XUjJVtKd

佐倉まなの小説はレベルどうだったん?


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:23:33.42ID:Ri1NIrGF0

利権賞やね



60:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:23:37.92ID:kT0yFX+2r

いや、
芥川賞は新人賞やで?
シカも純文学やから高校生でも芸人でも受賞してるし
綿矢りさは00年代の作家としては間違いなく教科書載るわ、文學界ほぼ全員一致や
直木賞は面白い作品がとるから、半ベテランのガチで上手いやつしかとらない


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:24:16.78ID:y6hgGfzK0

コンビニ人間を過剰に持ち上げはじめたのが完全におかしかった
あの作品欠点はないけど濃さもないしただのドタバタギャグコメディやであんなん


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:24:20.32ID:za1+q7j90

唐揚げの金賞みたいなもんやろ
受賞後売れるし


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:24:26.23ID:SWK2KkPW0

普段小説読まない奴が芥川賞の時だけ芥川賞に相応しくない!って騒ぐイベント


66:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:25:13.19ID:I7xGC3oyp

>>64
普段小説読むようなやつが読むレベルちゃうしな


68:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:25:43.58ID:mg4kn03Ma

>>64
ほんこれ
ここで発狂してるのも普段は読んでないんやろな


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:25:40.51ID:za1+q7j90

もっと賞増やせばええのに


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:25:47.50ID:nUq72UUB0

最近はラノベ並みの一般小説もあって嘆かわしいわ


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:25:50.19ID:6o05i/gp0

小説売れないんやからしゃーないやろ


71:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:26:39.75ID:+yd2AtNYp

ケータイ小説みたいなもんや
軽くて浅い方が誰でも読めるやろ?


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:27:18.07ID:AXABdpfi0

大宰もあきれとったわ


74:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:27:18.14ID:vdW9jyUo0

M-1並に酷い


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:27:49.80ID:WSzzruCx0

ほーん、で?
イッチはそれより面白い小説書けるの?


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:27:52.19ID:pvwIpvC20

村上春樹や高橋源一郎が受賞しなかったのなんでなん


87:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:29:03.09ID:y6hgGfzK0

>>77
村上春樹は風の歌を聴けが取れなかったから、にすぎる。
ノルウェイの森のときとかはもう中堅やし(じゃあ直木賞はなんで取れんかったのかはしらんけど)


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:11.92ID:yTpYAgqZ0

小説業界盛り上げるための賞やろ
話題性重視や


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:12.14ID:KEOxTx1w0

純文学ってつまらないから廃れたのか?


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:30:02.23ID:kT0yFX+2r

>>79
面白いことが正義の時代が続くうちは日の目は見ない
文学的価値はあるから文化的保護してるだけ


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:16.78ID:eCF0HQhC0

江戸時代の役人が書いた日記を全部現代語訳して出版した方が売れるんちゃう?


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:24.55ID:BvM7Xru20

綿矢リサの全盛期って可愛かったんか?


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:36.05ID:5SOhS2ZQ0

押し、燃ゆが現代の若者の心境を的確に捉えていると評価されてて草
もう純文学って役目終えたんだなと改めて思ったわ


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:41.53ID:tvlNZmS+d

三島由紀夫ってストーリーはつまらんのがなあ


84:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:44.47ID:4RjFIKLT0

いうて審査員長だった村上龍が好きそうな作品ばっかではある
村上龍が好きなのは一般人に受けないやろ


85:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:52.97ID:JY5JiGRdM

オワコン賞


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:28:58.62ID:fymrqbVap

ムリやり話題性を足さな売れん状況やししゃーないわ


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/16(火) 02:30:11.02ID:iy0w2YgFd

朝吹真理子の評価は?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1613408202/
未分類
なんJゴッド