ドリンクバー(399円)「一杯の原価は5円です!」←これ気持ち悪くないか?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:30.45ID:HHMdF6nH0

どんなに飲んでも元取れないんだが…
こんなものを喜々として頼むやつが日本中に蔓延ってるの気持ち悪いだろ…


2:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:41.56ID:7hnAoIVGd

せやな
落とそ


3:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:56.76ID:HHMdF6nH0

仮に原価率の高いコーヒーや牛乳だけ飲んでも大差ないし


4:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:18:56.90ID:WDriK0FF0

いや80杯で元取れるやん


5:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:19:38.95ID:HHMdF6nH0

>>4
80杯飲むのに何時間使うんや?
健康に悪影響だしリターンは1円
ひっでぇコスパや


6:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:19:47.66ID:gG9S/DcP0

普通0円カルピス飲むよね


7:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:20:03.68ID:Mx2Jn9lo0

ドリバーは100杯からやろ


9:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:20:26.78ID:+/gZX+cOM

じゃあ飲まなきゃいいじゃん


11:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:21:10.77ID:+b5KncF8a

元取るとか考えるのが浅ましい


12:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:21:42.40ID:3GVz1TGf0

イッチが5円で飲み物作れば解決やね


13:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:21:48.15ID:szG9lePfr

そもそも頼まないよね


18:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:22:45.21ID:7ktUSfgm0

>>13
水くみにいったときについでに適当に飲むよね


15:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:22:35.74ID:UfzI5JF00

ファストフードの原価気にしてる間は貧乏


16:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:22:36.21ID:YVgpPOxBd

イッチドリンクバー80杯も飲まないってマジ?


17:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:22:43.55ID:4kjBDGQY0

嬉々として頼むというかファミレスでドリンク飲もうと思うとそれしかないし



19:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:05.31ID:yHVMOqMea

じゃあ自販機のジュース買って元取るにはどうしたらええんや?


20:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:07.87ID:2Clrukw60

損をしないようにするって考え方が損


21:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:12.45ID:2+3bNoGs0

普通水80杯飲むよね


22:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:16.60ID:nuMlzZ67d

その理屈だとネカフェは無料か?


23:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:29.81ID:e4ceKc0R0

コスパいうが
費用に対して得られるパフォーマンスって場所とかも含まれるんちゃうん?


24:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:31.79ID:SmZgQwqxM

元取る事にこだわる人は自販機も使えなくて大変な人生だな


25:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:38.43ID:8FL6hezEM

野菜ジュース系が原価たかいからそれ飲みまくればいいって昔テレビで見たで


29:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:24:42.19ID:HHMdF6nH0

>>25
牛乳>コーヒー>野菜ジュースやね
炭酸はコスパ最悪
ホットドリンクはより元が取りやすくなる
とは言え誤差やざ


26:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:47.95ID:ESqqRyWw0

なんJで貴重な時間を浪費してるの草


27:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:23:50.44ID:KMyLc1iIM

元取れないのが嫌なら外食すんなよ


40:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:49.62ID:HHMdF6nH0

>>27
元が取れる飲食店がないことは理解してるけど
ドリンクバーは提供する値段と原価率がかけ離れすぎている という話や


28:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:24:27.21ID:rWeI6/Qt0

そんくらい安いから払うわ


30:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:24:43.79ID:Der5ZPXpa

そりゃ食材としてはいっぱい数円だけど
機械とかは金かかるし


31:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:24:45.69ID:IyNzTbFn0

機材代も故障した時のメンテナンスも日頃の手入れも考えて



46:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:30.77ID:Sb+RZsBgd

>>31
これよ


53:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:28:07.36ID:DQphQxTia

>>31
日頃の手入れってなんや?


33:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:24:54.91ID:GsYDhJvId

100杯飲めよ


34:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:04.25ID:1C7l1WVI0

元取ってなんになるんだよ


35:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:18.36ID:YRI6VBB70

いうほどいちいち原価気にするか?


36:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:19.59ID:T21Fn2ym0

元取るために外食してる訳ちゃうしなぁ


71:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:30:58.75ID:lp/aRMsq0

>>36
原価率でこれ食べればお得とかテレビや雑誌でやってるけど
好きなもん食うたらええやん


37:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:20.36ID:VPXWBhw2d

原液仕入れて自宅で作ればいいじゃん


38:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:38.47ID:Ub0S37cq0

コスパ気にするくらいなら外食できんやろもう


39:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:25:41.11ID:zO4y0CR40

わざわざ外食しておいて
食いたいもの食えないとかコスパ悪くない?


41:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:07.21ID:T0ZBEWJ30

イッチの親は未だにイッチに費やした金の元を取れてないという事実


42:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:14.73ID:TUzI+0vL0

快適に飯を食う権利を買ってるんやで


45:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:27.66ID:Wngxz5mC0

楽しさ代やぞ


65:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:47.32ID:HHMdF6nH0

>>45
ドリンクバーなんか楽しくないだろ…
こうも暴利を取られて居ると思うと悔しさで涙が止まらんくなる



47:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:31.76ID:MtTYXZbF0

原価厨の暮らしぶりが気になる


49:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:26:46.22ID:OliXliJfd

原価でジュース買えんやろ


51:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:27:43.75ID:fq8f7G8b0

グラス洗ったり機械のコスト代とか考えろや
お前の住んでるアパマンの管理費よりよっぽど良心的やぞ


52:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:28:05.93ID:7ltXS8sN0

家賃とか学歴とかでもコスパって文字見かけるけど
コスパって費用に対して得られる効果やんな?


54:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:28:09.50ID:x+M9uqU/0

大量生産でコスト下げてるんだから当たり前やん
自分で作ってみろよ


55:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:28:31.78ID:YoJw8Ud90

原価とか考えたらなんも頼めんぞ


57:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:09.51ID:QPaBrqvdp

場所代だと思えば安いやろ


58:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:16.10ID:wtBdwE3p0

原価ってなんのこと言ってるんや?


59:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:19.15ID:h5Un5JUhp

家でストゼロ二本流し込んで寝たほうがええやろ


60:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:21.64ID:7AinP+jh0

普通ティーパックやミルク、砂糖大量に持ち帰って元取るよね


62:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:27.42ID:zAkJ+te/0

原価で換算するな


63:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:41.94ID:kATzEhi40

自宅にドリンクバー置けばええやん


64:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:29:45.45ID:O45B5Tgh0

キャバクラで遊んでて
元値とか気にするか?
そういうことやぞ


67:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:30:38.37ID:L3K3mZqRa

どんぐり?



68:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:30:42.97ID:btxbwzykd

原価考えるならドリンクバー以外も頼めへんやん


69:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:30:55.33ID:EDy55bsf0

何故コーラ普通に買った場合とドリンクバーでコーラ飲んだ場合で比べないのか


70:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:30:58.58ID:EL2chIFiM

イッチは5円と言わず10円で同じものつくってから文句言ってみろや


72:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:01.01ID:/v22xGME0

なんで原価より安く飲めると思うの?
じゃあ自分で1杯5円のジュース作って飲めば?


73:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:02.07ID:SP+R4+nVM

スーパーでジュース買ってくればいいよね


75:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:06.44ID:zvmZZI1Sp

こういうもっと極端に安くできるやろって思ってる奴はそう思うなら適正だと考える値段で商売始めればええやん


76:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:07.27ID:oKhAugZN0

わかるわー
原価って大事だよな


77:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:09.69ID:gh1M0Kd+a

誰かラーメンの原価貼ったれ


78:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:20.25ID:JWfJSw2Q0

ドリンクバーで8時間粘って勉強してたのが懐かしい


79:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:39.36ID:iVGzheEcd

外食で原価考えるなら自炊でもしてろ


80:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:31:56.39ID:GOm+AJm50

全種類飲むんだぞ
スーパーで買ったら飲みきれないし高い


81:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:00.87ID:lp/aRMsq0

ちっちゃいコーヒーカップ1杯で400円取られること比べれば激安やん


82:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:14.21ID:xr85MYrC0

頼まなければよくね?水ならタダで飲み放題やぞ


83:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:21.51ID:SuDbzIrs0

元取る必要ある?
場所代みたいなもんやろ



84:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:25.07ID:aO9OvhRV0

元取ろうと必死なやつは見てて悲しくなる


95:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:34:08.79ID:HHMdF6nH0

>>84
ワイも暴利を貪られてるのにドリンクバーで笑ってる奴を見ると悲しくなるからトントンやな
肉屋を支持する豚みたいやと思ってる


85:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:38.04ID:z/5LWKbO0

1杯飲んで79杯捨てればええんちゃう?


86:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:32:38.46ID:Ok763tg9a

余裕で元取れるだろ
ちなすき家でキングサイズ3つ食える


89:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:33:12.33ID:Qa1hy4Xr0

これペットボトルに入れて持って帰れないの


93:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:33:58.47ID:liG4pacDa

>>89
そんなケチ臭い事言わずに灯油とかいれる容器持ち込めや


90:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:33:35.54ID:r0B/bKh+0

普通に一番水がいいのにファミレスでだべるならドリンクバーつけろみたいな身勝手な風潮いらねえわ


91:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:33:40.39ID:DPUkvbOH0

過程にかかる人件費経費を一切省けば、
世の中に存在する食材の原価は全部0円に行き着くのでは


92:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:33:57.87ID:Z/tRuApM0

元取るのに執着するならドリンクバー頼まずに水飲みまくればええやん
飲めば飲むほど得やで


102:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:05.89ID:HHMdF6nH0

>>92
水はコスパ最高だよな
ドレッシングとかチーズとかもワイは沢山かけるわ


94:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:34:05.00ID:isq5Q9CG0

元取れないとだめならお前を育てた親なんかもっと悔しい思いしてるだろうな


99:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:35:56.03ID:gh1M0Kd+a

>>94
言い過ぎ


96:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:34:42.16ID:a+rsjgUvp

原価厨が言う原価って原料代のことなんだよね
客にサービスとして提供するまでのことは考えてない


124:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:40:09.73ID:J04WuiX80

>>96
飲食の話で原価とか原価率って言ったら普通は売上原価と売上原価率の話だから覚えとけ



97:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:35:17.32ID:PlubYMNza

なんJ(時給0円)
これが現実


98:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:35:50.57ID:0gq5gdb30

普通水筒持参してお持ち帰りするよね


101:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:04.47ID:bpkC8NQsr

映画館の飲食コーナーみたいなもんだろ
本体だけじゃ利益出ないんだよ


111:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:37.06ID:HHMdF6nH0

>>101
旧作になるまで待てば95円、サブスクの網羅量も増えてきたのに映画とか情弱やろ


103:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:07.00ID:bsOnUsJh0

メンテ料とかリース料もかかってるし何より場所代やろあんなん


104:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:07.53ID:1q8a1nt40

公園で水飲んでダベればお金かからないぞ


105:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:14.24ID:VEYtNVuOa

何で元とらなあかんのや
席料みたいなもんだと考えればええやん


106:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:35.67ID:Eb2cqgZc0

自給自足してろよ


107:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:36:45.48ID:K0ho88Lwd

どこやガストか?


108:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:16.46ID:GOm+AJm50

席料ならさっさと食って出て車の中で喋ればいいだろ


109:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:26.66ID:7BJzmtR7r

場所代サービス代やね
高いと思うなら頼まなければええんや


110:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:26.73ID:zO4y0CR40

他のメニューとセットだと200円くらいだから
スーパーとかで買って飲むのと比べてもむしろ安いやん


117:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:38:22.85ID:HHMdF6nH0

>>110
まずスーパーで買って飲むのが情弱だからそこと比較しても意味がないことに気が付こうな


112:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:38.65ID:5gQVLGm5p

飯で元取るとか考えてる奴は外食しない方がいいよ
商品以外の部分に価値を見出せない間隔なんだから


113:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:37:51.42ID:zL9Us3jAp

高すぎやろ
サイゼでいいやん


115:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:38:08.67ID:9pErtPDc0

店に行って原価を語る頭の弱い奴


116:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:38:21.44ID:64XfpxES0

リアルにこんな原価を気にする人ってほぼ居ないよな?
サービス料とか店側のランニングコストはどうすんねん


118:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:38:51.72ID:R5HI+blQ0

実際ソフトドリンクってクソ高いだろ
メシと一緒に飲まないと不味い酒はともかくジュースなんか飲むやつの気がしれん


119:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:38:56.72ID:GcSOvI2u0

昔4〜5杯とかいってた気がするが忘れた
紙コップに注いでくれる自販機タイプのやつ


120:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:39:03.85ID:zO4y0CR40

こいつつまらんな


122:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:39:20.36ID:bPtu8veR0

これぐらいのことで元を取るって考えがよくわからん


123:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:39:37.05ID:Ns3dmlkqp

ケンモメンが嫌われるわけや


125:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:40:32.87ID:LQrPUSHh0

席代やぞ


126:なんJゴッドがお送りします2021/02/07(日) 12:40:34.66ID:XF9v2CRF0

1万円で永続飲み放題のドリンクバー専門店やるわ




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612667910/
未分類
なんJゴッド