釣りカス「釣り具2万円!釣り場まで往復1万円!」 ←いやスーパーで魚買った方が安いよね

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:50:31.94ID:dK2O2sFC0

アホかな


2:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:50:50.46ID:INAi1YG2M

フェ間をよろしく!


3:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:51:02.89ID:CbRY6KooM

マグロ一匹は買えない


4:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:51:12.96ID:J3Gc6Og/r

通は海上釣堀


134:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:16:43.96ID:ui63b4x9d

>>4
そんなんあるんか
養殖場みたいなとこで釣るん?


5:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:52:12.83ID:WoegshoWd

釣り場行っても身内が多くて新規の人はいじめられそう
竿とか釣った魚とかわざと海に落とされそう


11:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:53:20.97ID:rHtKajZb0

>>5
むしろあいつらおせっかいすぎるイメージしかないわ
マナーは糞だが


22:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:45.76ID:iT0hcyy0d

>>5
ワイもこれ怖くて行けんわ 絶対車ごと海に沈められるわ


37:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:54.83ID:gmnOR+5HM

>>5
わかる
ナンバー覚えられて家まで追跡されて放火されそうだもん


43:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:59:55.04ID:pp98DCL9p

>>5
おまえらどんな治安の世界に住んでるんや


53:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:01:03.51ID:5zFJC61W0

>>5
ワイ一匹も釣れなかったけど知らんオッサンが魚くれたわ


71:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:06:35.75ID:52PwJaMnd

>>5
地磯に降りて行ってそこから磯渡りするんやから人がいないとこに普通は入るやろ


86:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:01.63ID:UWX7tEhga

>>5
むしろキツイくらいお節介やぞ


92:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:37.61ID:EDbIueB40

>>5
村八分で草


109:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:29.36ID:ii3/ijsZr

>>5
これな
これでワイ溺死したは



208:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:25.88ID:Wjgz+qZOa

>>5
怖すぎて草


287:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:37:43.72ID:XXmccjgsr

>>5
ワイもこのイメージあるわ
クサフグとか釣れたらその場で捌いて食わされそう


294:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:38:52.77ID:ghUTH7BJ0

>>5
ヒント
アウトドア趣味でぶっちぎりで死亡行方不明者数が多いのが釣り


6:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:52:31.94ID:qCIvL9Una

スーパーで魚釣れるならそれでええで


8:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:52:49.30ID:wFUrhmod0

釣り場まで歩いて15分やぞ


9:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:53:00.45ID:qmv/x4KQa

片道5000円ってどこまでいくんや


16:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:54:45.33ID:t71ROY7VM

>>9
そら沖よ


10:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:53:01.98ID:70OQTi1w0

釣り具2万ってそんな安いの?


30:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:57:24.73ID:wROV0FtFM

>>10
シマノダイワクラスならリール5000竿8000ぐらいやし実売


32:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:57:33.72ID:OSXGrZSWa

>>10
1000円のとかあるぞ
もちろん高い方が軽くて使い心地ええけど、全然使えるで


13:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:53:52.96ID:r/sucmiR0

釣りの面白みがわからんな


14:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:54:18.32ID:l5v7i3Dtx

食うために釣りしてると思ってるガイジ


18:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:22.55ID:c86cLb9b0

>>14
食わんならいよいよ金の無駄やねw


15:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:54:31.42ID:CxpFzIXl0

キャッチアンドリリースやぞ



17:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:03.35ID:X6CS1vePp

釣った魚を捌いてくれる船に乗りたい
刺身食いながら釣りしたい
余ったら持ち帰りたい


131:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:15:46.30ID:x3VGX3sH0

>>17
それは新鮮っちゃ新鮮だけど、魚によっては寝かせた方が絶品になる
釣り上げてすぐ血抜きして内臓取った刺身は買えないよね


19:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:34.11ID:VHsUiPxZM

スーパーの魚は引かないじゃん


21:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:44.00ID:rHtKajZb0

当たりあってからは面白そうだけど
それまでくっそ退屈そうだよなあ


23:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:55.30ID:Qu4GVBc4p

釣りってどうやってヘイトためてるんや
マナー悪いにしても現地の人しかわからんやん?


24:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:55:59.28ID:3WpLqJ0a0

魚食いたいわけじゃないじゃん


25:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:56:04.56ID:poSmk0ztd

釣具10万、車で20分です


26:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:56:11.33ID:DKzIJJojM

釣り場まで5000円かけていくような場所ってどこや


31:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:57:29.31ID:49IyBpe3r

>>26
高速代ガス代渡船代


27:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:56:13.63ID:x9wC2qcm0

釣りっ通貨
へんなとこ立ち入って誰もいないのが楽しいだけだからなあ
釣り人なら不自然じゃないし


28:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:56:21.24ID:94Zwk57T0

交通費一万もかかる奴は釣り行かんやろ


29:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:56:49.82ID:QtdFKFRSa

釣り好きと魚好きは=やない


35:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:33.08ID:oQFVzhjZa

>>29
ワイは釣り場で見る魚の死骸に見えてあんまり魚食うの得意じゃないわ


33:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:05.93ID:QlneuHLWH

いや遊びやぞ?



34:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:28.94ID:QlneuHLWH

趣味に金かかるのは当たり前やろ


36:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:43.41ID:j9qQ274n0

釣具で20万釣り場まで2万やぞ


38:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:58:56.21ID:iXlFfOtu0

リターンのない遊び全否定やん


39:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:59:06.74ID:tqxokUCG0

釣り竿とリールで凧揚げてる
150m巻いてもすぐスプールが空になるぞ


47:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:32.01ID:wROV0FtFM

>>39
peを深いスプールに巻けば300か400ぐらい巻けるやろ


52:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:59.46ID:tK+wKBWGM

>>39
楽しそう、烏釣れそう


40:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:59:16.51ID:qyr5lvMv0

ゴルフコンペでビール1ケース貰ってもスーパーで買ったほうが安いとか言ってそう


41:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:59:25.31ID:XS5763rcd

釣具メーカーに釣られるのが趣味


42:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 12:59:46.06ID:ia7//WjW0

釣りは楽しいけどスーパーで買い物なんて楽しくないやろ


45:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:16.96ID:/x7k0UYNa

家計のために釣りしてると思ってんのか
面白いな


46:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:28.87ID:LcgSDgRN0

釣りあるある
でかい魚釣ると手が震える


48:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:38.19ID:brEgP0Xr0

釣った魚とか食わんわ魚嫌いやし
殺してポイーはするけど


49:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:45.16ID:CjoHH3EPd

その辺の川でアジが釣れるんやろ?なんJで見たで


54:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:01:07.96ID:wROV0FtFM

>>49
それケンモアジやろ



60:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:02:55.82ID:94Zwk57T0

>>49
ハゼ(チチブ)は釣れる


50:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:46.60ID:J/2KK8bCd

親父が何十万もするリール買って100k超のマグロ釣ってたわ
なんか釣り新聞みたいなのに載ってた


51:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:00:58.21ID:9eSNGVhI0

漁業権がない。やり直し


57:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:02:14.00ID:zVfL2XXx0

そんなこと言ってるから引き篭もりニートなんだよ


59:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:02:37.66ID:0qnovGf10

リール五万
ロッド五万
二万で揃えるとか無理やぞ
エアプかな?
ちなロックショアアングラー


68:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:05:37.50ID:LcFGJggdd

>>59
初心者がいきなり磯行くのは危ないよぉ


100:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:11:33.40ID:HlFLR3h50

>>59
選べばロッドリールそれぞれ一万ちょいでいけるやろ


61:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:03:36.40ID:OSXGrZSWa

釣竿で凧揚げて
針にイソメでも付けたら鳥釣れるんかな?やってみるか


80:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:07:50.02ID:+oYdyTmX0

>>61
鳥はやめとけ
飛んで行くルアー攫われた事あるけどな


62:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:03:47.10ID:XFkpqozFM

ロッドはソルパラ、リールはレブロスで2まんや間違ってないわ


63:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:04:07.19ID:NrtuGvCP0

川でシーバス釣ってる
ロッドだけで5万や


69:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:05:58.96ID:wf2BA3qOp

>>63
バス釣りって食わないのに楽しいんか?
釣ったのを食うのが楽しそうなのに


64:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:04:16.17ID:I31QBBkS0

魚を手に入れる為にやってるわけではないのでは?


65:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:04:44.90ID:G1Z2c2RMx

針と糸その辺に捨てるやつやめてね



67:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:05:25.72ID:oQFVzhjZa

港で釣りしてたらスナメリおったから持ってたメタルジグで爆撃してた


74:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:06:47.52ID:94Zwk57T0

>>67
これ半分犯罪だろ


70:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:06:06.19ID:DYSQjy/I0

過程をすっ飛ばすなら、競馬なんて使う金の25%だけ国庫に納めてりゃいい


73:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:06:44.36ID:oMRCk4Cya

ゴルフほどではないが釣りもコストかかるからな


75:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:07:03.99ID:XS5763rcd

オフショアワイ、いくら使ったら考えるだけでも怖い


77:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:07:47.59ID:qyr5lvMv0

交通費や宿泊代入れたらレクサスくらい買えとるやろな


78:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:07:49.31ID:pp98DCL9p

ペットボトルに安いナイロンと中通し重りの仕掛け巻いて
それにサバの切り身つけて堤防から落としとくとアナゴやウナギが釣れる
これが確実に元が取れる釣りやないか?


94:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:10:10.22ID:94Zwk57T0

>>78
いつも気になってるんやけどこれ仕掛け持ってかれないの?


79:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:07:49.81ID:0qnovGf10

一個一マンの高級木片を集め出したら終わり
いくらあっても足りん


81:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:08:03.09ID:gbG9c8y/0

スーパーの魚とは違うけど食うだけなら港や市場にいけばいいというには分からんでもない
結局楽しみたいんや


82:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:08:17.54ID:OSXGrZSWa

一番安く済んで元取れるとしたら
リールロッド→ダイソーの1000円
仕掛け→ダイソーの100円
エサカゴ→ダイソーの100円
エサ→1キロ400円のサビキ用のやつ
これで朝か夕方なら小アジやコノシロ狙ったら2、30匹いけるからギリ元取れるか?


90:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:21.88ID:0qnovGf10

>>82
魚市場いったら小味10匹300円とかで売られてるからなあ


83:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:08:37.72ID:Hy709QQa0

客観的に意味のないことをするのが趣味やからね


85:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:08:56.35ID:p0BH3shYM

おもろいからしゃーない
ビギナーズラックで釣れたシーバスが
忘れられないんや許してくれ



88:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:15.24ID:LcFGJggdd

堤防、サーフ、河口、管釣り、氷上ワカサギ、ブラックバスもやっとる
金の事気にするなら趣味なんて持ったらアカンで
金足りんからコレ以上手が出せないだけや!!


91:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:30.94ID:T/Fqb4Uqp

趣味は仕方ない
ワイもメンズエステ代今までの累計だと高級車1台くらい楽に買えるわ


104:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:07.22ID:mExm7P1Hd

>>91
散歩が趣味なら金かからんぞ
飯代くらい


93:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:09:40.60ID:ueJ1pcOKd

狙う種類によって道具変わるのは分かるけど
例えば入門用のクソ安い竿と玄人向けのクソ高い竿って壊れにくさ以外で釣果に影響出るもんなんか?


96:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:10:38.47ID:VQV4K3YR0

>>93
感度が違ったりで釣りする快適さが違ったりはするな


106:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:09.06ID:LcFGJggdd

>>93
勿論入門用の道具で釣れない事は無いけど、グニャグニャの竿で仕掛けの着底やアタリの感覚を掴むのに大変苦労しますよ


107:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:21.83ID:eOutvOZ0d

>>93
耐久性も全く違うで
安物はデカいの来ると突然ぶっ壊れたりするんや


108:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:26.29ID:poSmk0ztd

>>93
軽さが全然違う。
感動するくらい違う。


112:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:35.94ID:p0BH3shYM

>>93
多少飛距離が伸びたりするから変わるやろうけど
目くそ鼻くそやろなワイは見た目で
決めてるわ自己満足の世界


95:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:10:20.62ID:F0gYPxzOa

遊漁券要らん川と安い道具でウナギ狙い続ければワンチャン元取れるやろ


98:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:11:08.21ID:cgwjaPqJ0

>>95
捌いて蒲焼に出来るん?


186:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:16.01ID:IQGJx6cPa

>>95
原則として遊漁券がいらない河川はない


99:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:11:11.98ID:0qnovGf10

安い竿だと耐久性低くて高ドラグかけれないから魚に走られて切られる


110:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:30.50ID:1DJh1y3f0

ヤス持って突けば遥かに安上がりやぞ



111:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:32.00ID:uqHKFO0/0

スポーツフィッシングとかほざく奴嫌いやわ
お前からしたら娯楽やけど魚からしたら死活問題やからな


115:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:12:54.35ID:VgDfcHEVd

みんなショアジギの道具買いすぎやろ
そんなに釣れんぞ


118:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:13:40.89ID:0qnovGf10

>>115
九州きてみ
釣れるぞ


126:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:14:36.63ID:eOutvOZ0d

>>115
アタリも来ないジギング小僧を横目に地元のジジイが安物投げ竿に弓角で釣りまくってるあるある


116:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:13:12.68ID:g7aYeJdS0

だいたい魚が釣れたらええわから竿とリールの沼にハマって金が飛んでいくイメージ


117:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:13:39.64ID:1+4HuZD3d

磯場て大きいタイとか釣ってもリリースする人おるけどなんなん
食べることに意識はなくてもはや釣ることが目的なんか


125:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:14:09.42ID:94Zwk57T0

>>117
おいしくないからでしょ


137:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:26.58ID:vnHcVfK7a

>>117
わかる真鯛うまいのに


143:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:40.45ID:x3VGX3sH0

>>117
黒鯛なんかはあんまり美味くないからなぁ
水の綺麗なとこのなら良いけど


163:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:45.21ID:e2v59cuAa

>>117
チヌのことか
食ってもうまいけど何匹もいらない


121:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:13:52.95ID:ftcLPC99d

お薦めの管理釣り場教えろ


127:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:14:37.80ID:94Zwk57T0

>>121
王禅寺


132:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:15:55.50ID:qyr5lvMv0

>>121
朽木渓流魚センター 80cmのイトウおるぞ


210:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:46.93ID:IQGJx6cPa

>>121
福島の白河フォレストスプリングスええぞ
アベレージ40があんなにウヨウヨいる釣り場は他には知らん



122:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:13:53.25ID:1DJh1y3f0

キススペシャルってほんま道楽だよな


129:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:15:01.18ID:RnMite160

カサゴの唐揚げ食ってから穴釣りばっかや


133:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:16:16.26ID:e2v59cuAa

釣針まで一万とかどこの海なし県だよ
そんなのあるかよ


156:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:16.77ID:0qnovGf10

>>133
離島やぞ
フェリー代往復そんくらいや


135:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:16:45.61ID:oQFVzhjZa

フライワイ、餌爺に乱獲されボウズで帰宅


136:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:23.77ID:5p6pH3LPa

買った方が安いどころか釣った魚逃がしとるぞ


138:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:30.19ID:5p2Q2dfCp

釣り人は釣った数は当然やが沈めた人の数も記録するからな
キルレ3から一人前よ


152:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:18:49.52ID:rekcfAz+0

>>138
キルレで草
自分も3回に1回いかれとるやんけ


140:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:39.38ID:opSNKDn+0

もうすぐ尺アジ釣れるようになるから楽しみや


141:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:40.07ID:g7aYeJdS0

ワイの近所の堤防 この糞寒くて天気悪いのに柵を乗り越えて今日もせっせと釣るのが出る模様


144:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:17:51.28ID:e2v59cuAa

ワイ歩きでもチャリでも無料15分で釣り場に到着


145:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:18:02.51ID:ixfZb0nHd

フグを駆逐しに行くんだよなぁ


149:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:18:28.78ID:sDsaOtOg0

ルアー釣りが1番面白いやろ


161:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:38.92ID:VQV4K3YR0

>>149
エサにはエサの面白さがある
面倒臭いけど



150:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:18:43.18ID:C/yA/USwp

友達とクソみたいな会話しながら釣れるのを待つあの時間を知らんのやな…


151:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:18:47.57ID:Mc8l5l830

釣りで金掛かるのって船乗ったりエサにイクラ撒いたりする奴だけやろ


153:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:00.33ID:rbzHRxStM

釣りバカj民は川魚を釣って食べる場合寄生虫対策はどうしてる?


157:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:26.14ID:vnHcVfK7a

>>153
必ず火を通す


159:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:31.84ID:NztJKmjJ0

>>153
川魚食うやつなんかおるんか


165:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:54.14ID:1DJh1y3f0

>>153
焼いたり燻製にしたりする時はそのままでええんちゃうん
生で食う奴おらんやろ


166:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:20:21.08ID:94Zwk57T0

>>153
捌く用の包丁まな板火は通す


154:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:01.14ID:VgDfcHEVd

今年はビックベイトでシーバスやりたいと思いながらもその為だけにタックル揃えるのは勿体無い
スピニングじゃダメなんか?


155:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:11.05ID:yy2e5HOW0

アジング(笑)メバリング(笑)
イング要らんやろ


158:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:28.63ID:oMRCk4Cya

今日みたいなクソ寒い日に釣りに行くやつ頭おかしい


160:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:38.54ID:XS5763rcd

今の時期のサワラのお値段一尾1万越え


171:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:20:58.59ID:krWkqLfUd

>>160
秋から冬のでかいサワラはマジで美味いからしゃーない


162:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:42.94ID:pZhATE/30

2000円の投げ釣りセットじゃいかんのか?


176:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:21:26.47ID:94Zwk57T0

>>162
堤防ならそれで充分



164:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:19:49.50ID:UQTdGr6er

待つのが嫌なら夜釣りいけばええやん
昔親戚のおっちゃんに連れてってもらったけど入れ食いやったで


170:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:20:43.91ID:vBFwNXr90

ハンティングは非難されて
フィッシングが何も言われんのはおかしいな
釣り人のマナーの悪さはひどすぎんのにな


180:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:19.09ID:oQFVzhjZa

>>170
カベラス行ったことあるけどあっちのアウトドアショップのワクワク感半端ない


172:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:20:59.85ID:VqxwfsbiM

最早ルアー集めるのがメインみたいなところはある


173:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:21:06.90ID:DOUG6JUm0

年末に尺アジ50匹ぐらい釣ったけど5匹だけ食べるようにクーラー入れて残りは公園のゴミ箱に捨てたわ


174:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:21:07.75ID:KnnsbdXw0

冷凍処理したら寄生虫殺せるんでしょ?


182:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:24.69ID:Mc8l5l830

>>174
家庭用冷蔵庫の冷凍やと生き残ってる可能性あるらしいで


175:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:21:18.39ID:e2v59cuAa

ガチ勢の爺とかめっちゃ魚を食事にしてるぞ


177:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:21:49.15ID:bPMsZW8ja

釣るのは楽しいが準備と釣った魚さばくのが糞面倒くさい
釣りやってるやつは効率考えられないアホが多い


178:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:03.50ID:vnHcVfK7a

夜釣りも夜釣りできついんだよな
もう30超えたから体力的にアクティビティになれない


179:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:09.80ID:e2v59cuAa

コスパ民はサビキとかいう
元が絶対取れるシステムだけしとけよ


181:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:19.95ID:NXY70xLo0

釣り人は民度低すぎるから嫌い
その癖マナーにうるさい


183:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:38.29ID:oMRCk4Cya

海釣り公園みたいなとこなら小屋のレンタルの道具でもええくらいやろ


184:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:22:46.87ID:rxrxF4dyM

たまに潰されたフグ見るけど悲しくなるからやめーや



192:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:59.87ID:x3VGX3sH0

>>184
鯖とか足元に捨てるジジイとかホンマ糞よな
お前の命より圧倒的に鯖の方が尊い事をわからせてやりたい


185:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:11.72ID:RZVW1K6UM

高いリールってベアリングの数以外になんか差あるんか


194:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:24:16.77ID:VQV4K3YR0

>>185
まずボディの剛性がまるで違う
あと軽い


189:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:40.21ID:04KRU+ava

リール10万!
竿5万!
その他もろもろ20万!
船『冬は荒れるからほぼ出港せえへん』


190:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:41.67ID:1OKRU5dW0

どんな内陸に住んどるんや


191:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:23:50.21ID:94Zwk57T0

コスパガチ勢って餌とか仕掛けとか金かけないように考えてて引くわ


193:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:24:07.66ID:e2v59cuAa

ワイのシマノリール一万はしたな
エアなんとか書いてたけど忘れた


196:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:24:51.84ID:sDsaOtOg0

道具ガチ勢でも捌くのダルイって言ってリリースするよな、そんなもんやで


199:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:25:21.83ID:e2v59cuAa

>>196
穴子


197:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:24:56.10ID:NXY70xLo0

遊漁券要らん川とか枯れてるやろ


198:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:25:20.27ID:Z4kSIY5B0

小舟買って沖出てるJ民とかおるんやろうか


200:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:25:22.10ID:IFU07zJh0

鯖とか秋鮭とか釣りたいけど絶対面倒なんやろなって感じで端から諦めてる


201:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:25:26.75ID:DVmwhTdq0

船釣りの道具なんて実際天上知らずやろ、竿1本10万とか平気ですんで
しかも対象魚ごとに専用竿無数に出てるし


203:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:25:37.97ID:1DJh1y3f0

北海道は魚券いらんからええよな



207:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:19.01ID:oQFVzhjZa

>>203
おっ!釣り人やんけ!食ったろ!とかあるんかな


204:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:03.16ID:9a1dR+drd

まったく釣れないのに8時間とか居られる精神力が凄い
ワイも行ったことあるけど10分も釣れなきゃ飽きる


206:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:15.29ID:opSNKDn+0

ルアー集めてたらいつの間にか10万以上使ってたわ


211:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:48.66ID:oQFVzhjZa

堤防に墨汁撒いとこ


224:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:28:49.98ID:A7eJj2IZ0

>>211
一週間後にはエギの聖地になってそうやな


212:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:26:53.65ID:eR3tpcLhM

ワイは磯竿だけ数万するけど他は一万もしないやつやなリールもロッドも
5000くらい出せばそこそこ使えるの買える


213:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:00.49ID:F0w8PdOW0

スピニングリール1個7万円や


214:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:12.90ID:WmrhRqm10

自分で釣れば獲り放題やぞ


215:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:27.19ID:e2v59cuAa

コスパ考えたらタックルベリーがあるから


216:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:28.09ID:ndqGTEemr

ワイぶっ込みと呑ませ釣りしかやってないけど多分合計で十万円以上は釣ってるし釣具分くらいは元取れてるわ


217:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:41.86ID:1OKRU5dW0

手持ちの竿で一番高いのは延竿だわ
釣り道具の値段設定は謎


221:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:28:05.44ID:e2v59cuAa

>>217
なん爺民さ


218:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:43.06ID:e2v59cuAa

タックルベリーオススメ


222:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:28:12.50ID:MDbcaJa50

>>218
回しものかよ草


219:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:51.42ID:Ozvb5J590

船もってへんのか?


220:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:27:54.35ID:VHsUiPxZM

最終的にステラってリールを買うのが1番コスパがいいって洗脳されるのが釣りのマジックやぞ


255:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:33:16.57ID:5Pigf2hxd

>>220
ストラディックで充分や


223:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:28:30.74ID:ewq3RESc0

まるまる肥えて脂のりまくったサバは売ってる奴よりおいちい


225:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:28:54.21ID:ahsbPquur

冬ってサビキで釣れる?


227:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:29:08.07ID:VHsUiPxZM

>>225
釣れる


229:なんJゴッドがお送りします2021/01/08(金) 13:29:21.71ID:VQV4K3YR0

>>225
むしろ冬がハイシーズン




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610077831/
未分類
なんJゴッド