持ち家か賃貸どっちがええんや?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:19:50.07ID:kl8Vi3Mo0

東京都郊外がいいんやが


2:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:20:42.27ID:LMxpWBOia

家買うやつなんて アホだろ
一国一城の主とかいう言葉に惑わされた愚かな人間
ってインベスターZが言ってました


5:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:22:01.81ID:tsB/1CXH0

>>2
あの漫画住宅ローンで投資用物件買えとかヤバいこと書いてたけどな


3:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:21:52.16ID:u4qDaSvG0

ワイは家買ったわ


4:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:21:59.17ID:OtqIk4iZ0

65過ぎたら賃貸の契約も難しくなるしワイは持ち家派


8:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:22:58.51ID:kl8Vi3Mo0

>>4
これ良く言われてるけど今の話やろ?


10:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:23:26.17ID:LMxpWBOia

>>4
65すぎて家持ってなくて貯金ゼロやったらどうすればええの


6:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:22:36.20ID:M0B8clci0

家は劣化するからね
俺の実家も最近リフォームしたけど2000万近くかかってるよ


46:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:30:59.55ID:iCNh5YFSa

>>6
それリフォームちゃうやろ
建て替えや


7:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:22:57.77ID:nqzxYRgq0

駅近中古マンション物件以外は購入する意味なしや。
自分が賃貸で借りたくなる部屋を買って自分に賃貸して収入を得ているくらいの考えで買う。


9:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:23:06.81ID:hW7iUw4UM

地方の糞安別荘買ったわ
賃貸借りられなくなったらそこで細々と生きる


12:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:24:00.27ID:lzzO9aR70

ワイのところは賃貸なら手当出るから賃貸


13:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:24:09.64ID:kl8Vi3Mo0

家買うなら売却額がローン残高上回らないとリスクやし


15:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:24:39.03ID:Fmtl451a0

賃貸一択やで
経営者とかで金あまりまくっとる奴が控除用に家とかマンション買うならわかるがリーマンが家持つメリットなし


19:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:25:17.40ID:eW/9E5/B0

みんな価値観ちゃうから正解はないやろ



27:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:26:50.48ID:o7Xw1W3m0

>>19
かっこいい


20:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:25:22.63ID:kl8Vi3Mo0

純粋に余裕あるやつは持ち家って感じで考えてる
親の土地があるとか


21:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:25:33.39ID:/Lg1oC2f0

マンション買うくらいなら賃貸の方がいいんやない?
一番いいのは一軒家やろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:25:44.11ID:u4qDaSvG0

リスク云々というよりかは生命保険的な意味合いで買った
万が一自分が死んでも嫁子供に残せる物があった方がええやろ


32:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:22.45ID:zHejwpwH0

>>22
ローンも残るからなぁ
土地と家は資産になるけどさ


25:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:26:29.01ID:LRgieNLAM

クソ長ローン組むくらいなら賃貸でええやろ


26:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:26:31.63ID:LMxpWBOia

持ち家でも固定資産税とかかかるんやろ?
しかも災害でぶっ壊れたら自腹とかアホくさすぎて草


37:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:28:21.96ID:u4qDaSvG0

>>26
賃貸も2年に一度更新料かかるやん
災害も対応した保険に入ってれば下りる


28:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:00.03ID:B8G62esl0

賃貸の方がええけど引っ越し代があかんわ


30:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:20.76ID:axVKHNXir

持ち家って近隣住民が変な人だったりするとすぐに引っ越せないし最悪じゃね?


31:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:21.75ID:kl8Vi3Mo0

ローン残ってる時に売却せざるを得ないリスクも考えとく必要あるしな


34:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:43.05ID:eMjxCZU40

迷うんなら両方しろよ


35:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:47.08ID://4u4yftd

住む場所による


36:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:27:49.66ID:ICVMr2Zf0

転勤族は定年まで家買わん方が良さそう



38:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:28:27.12ID:kl8Vi3Mo0

つーか昔は持ち家なんか地方の人ばっかりやろ?
都内は借家がメインやった


40:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:28:55.47ID:xrNMo0ev0

金が余ってるなら持ち家
貧乏人が取れるリスク越えとるやろ


41:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:29:26.94ID:O3QKFGEv0

子ども二人以上作るなら一軒家買った方が安くつくやろ


43:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:29:40.63ID:zHejwpwH0

家買ったら転勤させないと


44:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:29:48.08ID:Dz9rjEe4p

普通どっちも持つよね?


45:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:30:50.41ID:Kier+0hs0

賃貸派やったけど家買ったわ
糞田舎だけど土地は広いしもう家の中で暑いのも寒いのもいやや


50:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:34:27.87ID:TVfJ7dYA0

独身なら賃貸か?


52:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:36:01.34ID:u4qDaSvG0

>>50
金に余裕あるなら駅近分譲マンションオススメ
リセールも良い


51:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:34:49.88ID:kl8Vi3Mo0

あと持ち家と車はあくまで別で考えるべきやな


53:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:36:21.58ID:3CBwf2KDa

40まで結婚できなかったら家買うわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:38:18.88ID:VFac3UE30

>>53
40からローン組むん?


54:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:37:52.75ID:ErKmoM930

独身だけど戸建て買ったわ


58:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:39:33.52ID:iCNh5YFSa

>>54
仲間おった
家族はいないが犬飼ってるから戸建一択だったわ
庭を人口柴にしてドッグランにするンゴ


57:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:39:05.39ID:Jpjrz84c0

都市部で土地も自分たちで用意せなあかんってなると金銭的にかなり厳しい



60:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:40:59.14ID:j5kpRBz7M

地方って意外と賃貸安くないし家賃払うより少ない金額でローン組めるんよな
東北のド田舎やけど2LDKでも6〜7万くらいするし


61:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:41:27.16ID:rACD8KA4r

50歳以下なら賃貸


62:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:41:36.69ID:8EoER5s30

どっちも利点はある
好きなほうを選べとしか言えない


63:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:42:08.61ID:u4qDaSvG0

月に10万とか家賃払うくらいなら月の支払い額同じで家買えるからな


68:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:47:29.74ID:VFac3UE30

>>63
10年超えるローン組めば住宅借入金等特別控除で毎年所得税控除されるしな


64:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:44:55.69ID:gY2f5fAD0

レオパレス「買うやつはアホ」
大東建託「賃貸最強」


65:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:46:00.79ID:ErKmoM930

駅近のマンションが最も便利やろうが管理費と駐車場代が馬鹿馬鹿しすぎるん


66:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:46:40.61ID:MEi4zu8+a

ワイが老人になる頃には親族がいなくても借りられるようなサービス出てくるやろ


72:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:48:29.23ID:o7Xw1W3m0

>>66
家余って年金の代わりに住んでくださいキャンペーンやりそう


67:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:47:23.22ID:CNR8uXVJ0

まず家に金かけてる時点で思考停止だよな
今って5万くらいでいいテント買えるのに


69:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:47:51.58ID:u4qDaSvG0

>>67
野営スタイルは草


74:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:48:50.17ID:VFac3UE30

>>67
かっこええ


78:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:49:54.61ID:o7Xw1W3m0

>>67
天才


70:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:48:09.90ID:d2vl1SKqa

中古マンションはどうや



71:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:48:28.14ID:u4qDaSvG0

>>70
ありよりのあり


75:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:48:57.69ID:8nrAJOOYM

>>70
マンションは中古がベストでは?
管理組合がしっかりしてる前提で


76:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:49:09.63ID:h1DvtJAba

都会いくほど固定資産税すごそうや


79:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:50:18.04ID:8nrAJOOYM

中古の戸建てでいいかと思い出したが、
suumoみてまあまあやなって思うやつはすぐうれてまうな


80:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:51:03.44ID:kl8Vi3Mo0

金利が低いと住宅価格は高騰するよな


82:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:53:28.87ID:wLB1pobAa

逃げれる賃貸ですら隣人がガイジやと辟易するのに持ち家で隣人ガイジとか死にそう


87:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:56:12.69ID:u4qDaSvG0

>>82
それはもうガチャや祈るしかない


83:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:53:44.37ID:RBi67MEv0

もし10億あれば持ち家買わないやついないよ


85:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:54:30.08ID:O3QKFGEv0

>>83
答え出たな


88:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:56:41.95ID:im7yWuJ80

ワイは田舎やから家買ったわ


89:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:56:48.63ID:IN6EFRxg0

隣人ガチャミスったら人生終わる持家


90:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:56:50.39ID:iVi+p5Wg0

ワイは有名駅徒歩圏に中古物件買ったけどなんの後悔もない
頭金10マンでよかったし
月々の支払い6マンくらいやで、2年経つけど中古物件買ったおかげでもう100万以上金貯まったわ


93:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:58:53.43ID:kl8Vi3Mo0

>>90
ローン残高と現時点の売却額は?


92:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:58:03.37ID:3x039T43M

団地が1番やろ
住む場所に金払うとかアホくさいんや


96:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:00:35.45ID:xnCPQYtr0

>>92
団地は近所付き合い最悪やで


100:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:02:37.24ID:10JaBAhl0

>>92
駅から遠いやん


94:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:59:30.65ID:8+FwQ65/p

俺は一生賃貸でいいと思ってるわ
何か困ったら一昨年新築した実家あるし


95:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 06:59:33.15ID:PD4eUvLGd

経験者やけど隣人どころじゃないわ
部落っつーか町内会の付き合いがクソすぎる
周りクソジジイだらけだし
絶対賃貸にしとけ


97:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:00:47.73ID:kl8Vi3Mo0

>>95
それは地域性の問題やろ


99:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:02:03.57ID:u4qDaSvG0

>>95
田舎にありがちなやつやな
最近は町会参加は任意やし村八分になんかそうそうならん


98:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:01:53.95ID:xnCPQYtr0

URはどんなもんなんやろか?
やっぱり民度は団地レベル?


101:なんJゴッドがお送りします2020/12/27(日) 07:02:47.65ID:xnCPQYtr0

ペット可駅近マンション最強過ぎて




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609017590/
未分類
なんJゴッド