偉大な人「おい!あそこになんかきもい奴いるべw魔法で逆さづりにしてパンツおろしてみんなの前に晒したろw」
2:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:35:50.05ID:5lza8O1cd
ぐう畜
3:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:17.46ID:aIFUXkyn0
スネイプ不気味やししゃーない
4:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:20.94ID:5UXvVGQL0
しゃーない
5:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:34.31ID:R3HB36Ema
若気の至り
6:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:40.94ID:k+L9jJ/B0
グリカス出身というだけで人間のクズとわかる
7:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:44.63ID:aQWO2/Nh0
性格スリザリン
8:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:52.78ID:Cnz6rnd80
ハリー「大丈夫だ、父さんが助けに来る」
ジェームズ「……」
9:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:36:53.38ID:6/0s2BTP0
スネイプいじめるのに絶対地図使ってたろ
1人のタイミングとかわかるし
10:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:37:06.97ID:brgxuH450
スネイプも差別主義者やし闇の魔術に傾倒してたししゃーないとはいえ、大人数でいじめるのはさすがに
11:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:37:10.65ID:YZUY2o7t0
向こうも向こうで出会い頭に呪いかましてくるやつやし残当
12:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:37:27.62ID:S6GNvmffr
スネイプ「ジェームズとガキはどうでもええからリリーだけ助けてくれ!」
13:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:37:35.28ID:O6HWiu190
敵なら何してもいいとか頭スリザリンかよ
14:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:37:57.00ID:qqocnzvtH
スネイプ良い奴みたいな風潮あるけどこいつ普通に教師として糞やろ
あからさまに贔屓してるし
15:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:38:38.78ID:O6HWiu190
>>14
魔法薬の裏技秘匿してるから教師としてクソなのは確か
58:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:53:19.88ID:fuBLWZ3I0
>>14
ハリーパパが陽キャ系クズでスネイプが陰キャ系クズってだけというね
198:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:56.78ID:NpbmOD+ha
>>14
校長がアレやからセーフ
16:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:38:52.41ID:T+WTz7x60
というか学生時代いじめられっ子の陰キャやったのによう教師になろうと思ったな
17:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:38:54.54ID:oKwEPeMEM
リリーを思い続けてその一心であれだけの期間協力するって
一途だけどめっちゃ気持ち悪いよな
22:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:00.59ID:F2otBVne0
まだ30代なのに老け顔すぎる
23:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:05.51ID:VnbmkbMa0
ガキの頃のイタズラくらい許したれやちっせえな
24:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:13.03ID:1IxHDLi9r
スリザリンは嫌だって言うけどスリザリンダメならどこが1番成長するんや
25:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:31.70ID:paS8GZPN0
スネイプとかいうなんJ民
26:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:46.50ID:FdGEFFera
ほんまスネイプいい人やわ
27:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:40:54.61ID:EnKG5tg4d
ハリーがスリザリン入りしてたらスネイプも可愛がったんか?
35:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:44:59.05ID:WxGAgYtA0
>>27
リリー似の女の子やったら大ハッスルしとったと思うわ
53:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:51:58.30ID:w+u4UYP80
>>27
ポッター、目が母親に似ているな
スリザリンに100点
32:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:43:55.28ID:JFlzagbp0
嘘ンゴ本当はリリーに似てキュンとするンゴ
33:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:44:14.19ID:JcdMrjOd0
スネイプって変に神格化されてるけど普通にクズだよな
親父に似てるってだけでパワハラかましまくってたのは事実やし
34:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:44:56.31ID:pu+/2S8W0
スネイプ聖人扱いみたいな風潮は確かに嫌い
36:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:46:49.72ID:7xitsr+60
なんで作者はこんな設定にしたんや
46:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:49:40.14ID:pu+/2S8W0
>>36
バツイチシンママやから父親ってのが大嫌いなんやろ
37:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:46:56.40ID:vSh9HRxl0
アルバス・セブルスの方はともかくジェームズ・シリウスと名付けるとかクソ大人になる未来しか見えん
41:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:48:54.38ID:etGLN32eM
嫌な奴に顔似てるけど目だけリリィやんなぁ…
43:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:49:21.95ID:vZJ62ysM0
親父がまともになった描写ってほとんどなくね
47:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:49:44.76ID:BiOFfDYxp
>>43
死んでからは改心したんちゃうの
76:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:56:30.62ID:YZUY2o7t0
>>43
原作だとルーピンが5年生か6年生くらいからまともになってそのおかげでリリーと付き合えたってフォローしとる
44:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:49:31.89ID:fzXNH4z8a
隣のクラスのインキャと同じクラスの陽キャどっちを選ぶかって話よ
48:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:50:00.26ID:JwDZltC50
「汚れた血め」
一言でもあかんで
49:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:50:10.10ID:dOY23VTma
エマワトソンの初恋の人がトムフェルトンとかいうロンの脳が破壊されてそうなエピソード好き
50:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:51:03.63ID:6LOdxhS+0
ハリーポッターの息子ってスリザリン入ってマルフォイの息子と親友になるんやろ
そういうのめっちゃワクワクするよな
62:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:53:59.44ID:pu+/2S8W0
>>50
マルフォイが良識的な父親に成長しててハリーがモンペになってたの草生えた
51:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:51:25.09ID:69hrxE5a0
チギューシオ!
52:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:51:41.86ID:etGLN32eM
ナマポもらいながら喫茶店で小説書いてたら億万長者になったでござる
55:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:52:28.83ID:F2otBVne0
海外のファンもスネイプ聖人扱いしていて草
56:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:52:47.15ID:MZNjlM6K0
行けーっ屑人間の息子!
57:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:53:11.68ID:wVUPa0up0
スネイプいじめたという言い方する奴もいるけど実際は陽キャと陰キャが校内で闘争してただけだよね
59:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:53:27.70ID:wigpwD8Ka
ハリパパのエピソード少な過ぎなんだよ
学生時代にちょっとイキってた時期があっただけだろ
61:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:53:36.68ID:48ydpYgz0
なんでポッターを守ったんだっけ?
65:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:54:53.77ID:wVUPa0up0
>>61
フラれた幼馴染みの息子やからや
64:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:54:45.86ID:k06r8xKpa
ブリカスどももジェームズのことをどう評価しとるんやろ
66:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:54:54.94ID:Kvj2v4MNd
チギュダモリダ!!
68:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:55:19.40ID:+oppshfU0
陽キャのクズと陰キャのクズってだけでどっちもどっちや
72:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:56:00.16ID:6LOdxhS+0
父親はクズで母親の愛は偉大だったってのはやっぱり作者がシングルマザーやったせいかね
101:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:01:29.65ID:Zcc6tKGE0
>>72
母親の愛でベラトリックス殺せるぐらいやしな
73:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:56:09.46ID:nHrquy/c0
ド畜生な上に片思いの女はそのド畜生にぞっこんとか
スネイプの脳が破壊されるんは仕方がない
74:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:56:12.59ID:vGxGf4qC0
あの親父ってタイミング次第じゃ全然闇側で好き放題してたタイプやろ
78:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:57:01.22ID:48ydpYgz0
ってスネイプ役の俳優亡くなってたんやな
79:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:57:22.43ID:uz1kckjfd
あんなに優しいルーピン先生もイジメンバーの1人だったとかショックすぎる
89:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:46.95ID:1uYkl9ky0
>>79
いじめを止めなかっただけで荷担してはいないのでセーフ
なおシリウスのせいで危うく殺しかけたもよう
80:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:57:33.08ID:1uYkl9ky0
パッパはスネイプのガチの命の危機では大慌てで助けに行ったからな
マジモンのクズはシリウスやぞ、まあ育った環境の闇がめっちゃ深いのはかわいそうやけど
88:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:45.71ID:AuZGlErh0
>>80
言うてあれもルーピンの為に助けに行ったようなもんやなかったっけ?
82:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:57:43.97ID:vGxGf4qC0
イライジャウッドもせやけど、あの手の俳優は何か稼いだ金でキチゲみたいなホラーとかゴア映画に傾倒するのはなんでなんやろ
85:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:13.72ID:VW/TAzW/0
続編の内容知らんけどハリーとマルフォイの子が親友なるって腐女子の妄想みたいな話になってそうな気しかせーへん
90:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:47.01ID:vGxGf4qC0
>>85
トランスジェンダー「アッシも混ぜてよw」
86:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:32.44ID:hankqi7a0
ここまで気持ちのいいキャラが少ない映画シリーズも珍しいわ
108:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:02:57.00ID:Zcc6tKGE0
>>86
キングズリー・シャックルボルトを信じろ
87:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:58:37.11ID:RFgCskOY0
ローリングが心のフェミニズムを抑えきれなくなった結果
91:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:59:11.59ID:AO1hgadq0
さすがはいじめの本場イギリス
92:なんJゴッドがお送りします2020/11/06(金) 23:59:16.82ID:S/4GXUxmM
シリウスってスネイプに関してはガチで殺そうとしてたんだよなしかも学生時代に
こいつ単に家庭嫌いだっただけでちょっと違ってれば普通にデスイーターなってただろ
96:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:00:24.35ID:jLGkm3VY0
>>92
アッネがあそこまでのキチゲや無かったら大した反発もなく淡々と参加してたやろな
94:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:00:00.12ID:EGdRD+gL0000000
ハリーモンペになってるってなんなん?
ホグワーツの教育方針に口出しでもするんか
104:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:02:43.19ID:RuPWx0guM
>>94
親友のマルフォイジュニアとつるんでるの気に入らんで無理やり引き離そうとする
マルフォイは「冷静になれ!」って引き留めてた
145:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:09.57ID:ybNi/3vA0
>>94
毒親やんけ
97:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:00:46.01ID:EGdRD+gL0
登場人物が大体クズで作者の育ちの悪さを察してしまう悲しい児童文学
102:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:02:05.20ID:9UgpKR4a0
クディッチとかいう野蛮なスポーツに大半の生徒が夢中なる程度には終わってる民度
107:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:02:56.52ID:CAU2vkmf0
>>102
ルールがガバガバ過ぎてな
105:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:02:46.42ID:5GfHEIgr0
言うてスネイプは闇の魔術に傾倒した元デスイーターだしガチクズやで
虐められるって言うより危険因子を排除しにかかっただけやしな
120:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:04:40.00ID:iapCj4DV0
>>105
映像化されたセクタムセンブラでマルフォイが想像以上に痛そうやったな
109:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:03:05.49ID:NVBtwKCX0
エクスチギュトクモリダーー
112:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:03:44.17ID:M/tGTbzl0
陽キャが隠キャの意中の人をかっさらってく
ネトリ要素もあるやん
113:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:03:49.94ID:PrQvNg9Y0
アズカバン以降は物語全体がギスギスした陰鬱な雰囲気になって読むのがタルくなる
125:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:25.67ID:bOwYgXZJ0
>>113
不死鳥以降はほんま読む気無くなるわ
人ポンポン死ぬし
129:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:44.72ID:mRFztosnd
>>113
不死鳥とかハリーの心理描写がクッソ苦痛
だからなんやねんみたいな
それ以降は戦い方面だからまぁいいわ
130:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:46.67ID:Zcc6tKGE0
>>113
不死鳥まではまだ学園物だから…
136:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:14.56ID:LI6gQQsD0
>>113
そのくせ翻訳が逆だから酷いもんよ
114:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:03:54.37ID:LI6gQQsD0
ルーピンはいいやつやった
115:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:03:56.19ID:3PwhbGd4d
作中一番のぐう聖ヘドウィグやしそらな
117:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:04:29.58ID:LTVQH5UC0
スネイプ抜きにしても校則破り常習犯のイキリ野郎やぞ
122:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:04:53.64ID:IYDKhJnpa
ハリーポッターの世界でも結局銃には勝てんのやろうな
123:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:05.39ID:RuPWx0guM
一番つまらんのって死の秘宝ちゃうんか?
ホグワーツでの学園生活描写ないハリポタとかタコの入ってないタコ焼きやんけ
127:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:34.09ID:PrQvNg9Y0
>>123
最後は学校でバトルするから
151:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:43.42ID:mRFztosnd
>>123
キャラ一掃セールがあるけど分霊箱を壊す冒険は面白い
161:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:08:44.36ID:jyeLwU9V0
>>123
中盤まではガチでしんどい
ラストのカタルシスが全て
124:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:18.81ID:OBItZwdxd
気持ち悪い妄想ばっかしてんなよチギュンターども
126:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:28.81ID:O3yi9Zm40
秘密の守人をピーターにしたのって最初から考えてたのかな?
148:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:24.16ID:CAU2vkmf0
>>126
なぜか陽キャチームに入れてしまった陰キャが一番のクズという生々しさよ
128:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:39.80ID:CAU2vkmf0
ぐう聖寄りのパッパはハグリッドのパッパくらいしかいないという事実
ロンパッパは無駄遣いしまくってるのでNG
131:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:51.14ID:gKL5wTBH0
ハリーのパッパの強さはダンブルドア級なん?
139:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:40.93ID:RuPWx0guM
>>131
スネイプ先生くらいちゃうんか?
146:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:12.70ID:bOwYgXZJ0
>>131
そのレベルならお辞儀にもうちょいマシな抵抗出来たやろ
150:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:40.95ID:L1cHpXzr0
>>131
設定やとダンブルドアが絶対的な最強格
年齢的な衰えがあるから全盛期ほどではなくなってるけど
132:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:05:53.70ID:jyeLwU9V0
賢者〜アズカバンまでの期待感からはちょっとズレた方向に進んだよな
序盤はほんまにファンタジーしててワクワクした
133:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:00.57ID:RuPWx0guM
味方サイドでアバダケダブラ使ったのロンママ以外におったっけ?
141:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:55.55ID:Zcc6tKGE0
>>133
ロンのマッマが使ったのは石化呪文や
134:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:07.24ID:krojFYYA0
エマワトソンの初恋マルフォイってマジ?
135:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:14.27ID:EZ1Tj7Z2d
スネイプ役の人って亡くなったんやろ?
140:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:06:43.96ID:Z/NBlAOR0
ヴォルちゃんマグルのこと馬鹿にしてるけど、こいつ月まで行けるんか?
144:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:07:06.20ID:jLGkm3VY0
ベラトリックスはヘレナボナムが良過ぎたからもっと見せ場欲しかったわ
153:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:08:04.34ID:Z5A+a4GPd
ロンの兄ちゃんずかたっぽ死んだよね?
159:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:08:38.25ID:bOwYgXZJ0
>>153
どこで死んだんやっけ
クソ雑やったのは覚えてるんやけど
156:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:08:26.39ID:uH1YRkhEa
序盤3作が真当にファンタジーしてて一番面白いよな
160:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:08:43.62ID:JVkbIM340
マルフォイが最後まで小物なのとジェームズが畜生なのはブリカス独特のセンスを感じるわ
185:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:11:46.80ID:Zcc6tKGE0
>>160
あの小物がダンブルドアから杖の所有権パクったおかげでハリーが勝てたっていうのも面白いよな
166:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:09:35.59ID:uAp6BNxy0
スネイプの死に方つまらなすぎ
173:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:27.62ID:22crKfI9a
>>166
ポジションの割にシリウスの死に方がアレ過ぎる気がする
169:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:02.68ID:SOzzhAQxd
ジェームズはクソやけどスネイプをぐう聖みたいに言うのは違うわ
どうしようもないクズやけどリリーに関してだけは未練あるのがスネイプやろ
170:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:09.14ID:PrQvNg9Y0
最終決戦富野由悠季監督作品かな?ってくらい死にまくるよな
184:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:11:33.14ID:jLGkm3VY0
>>170
シュラク隊やからな不死鳥の騎士団は
171:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:15.15ID:cGsOoRiV0
ハリー「飲んでください!」グイー
ダンブルドア「いやじゃ」
ワイ「ギャハハハハハハハハハwwww」
174:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:28.85ID:JVkbIM340
ダンカスとかいうグリパイアを許すな
175:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:10:36.68ID:n+xgUqVE0
シリウスはガチで半歩間違えてたらガチのアズカバン送りやろ
200:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:13:13.59ID:Zcc6tKGE0
>>175
アズカバン行きでほぼ誰も冤罪疑わんかったのもそれが原因やろな
180:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:11:05.30ID:0BH3g/4K0
JKローリングは父親に恨みでもあるのか
186:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:11:49.47ID:jyeLwU9V0
>>180
シンママだからね…
181:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:11:18.91ID:HUczIK8Ua
ハリーの口座にクソほど金あったのってハリーの家系がアメリカの魔法協会の設立者の家計でクソ名門なんやったっけ
189:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:09.00ID:SOzzhAQxd
>>181
透明マント受け継いどる時点でおとぎ話レベルの名門やしな
188:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:07.48ID:lD0OHMwJ0
スリザリン悪役みたいやけど仲間愛はめっちゃ強いんよな
マルフォイの取り巻きもスリザリンじゃなかったらいじめられてたやろし
スネイプがマルフォイ贔屓なのもマルフォイ父に学生時代良くしてもらってたからやし
202:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:13:46.71ID:4BmhDftla
>>188
でもルシウスってあのお方を裏切るクズじゃん
190:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:18.76ID:RuPWx0guM
エマワトソンってナタリーポートマンに少なからず影響受けてそうだよな
192:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:25.86ID:VcyWvt5s0
親父ガチクズのトラブルメーカーなんだろ
組分け帽子節穴じゃん
199:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:13:03.83ID:bOwYgXZJ0
>>192
勇気だけはあるからグリフィンドールにぴったりだぞ
195:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:12:33.26ID:AZBc77dN0
スネイプは冗談抜きで気持ち悪いよ
リリーから矢印向いてないしただの一方的な依存なんだから
201:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:13:21.55ID:I42cRSdO0
ルーナ役の人映画当時はクッソ美少女だったのに今は見る影もないのが悲しい
210:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:14:34.21ID:4BmhDftla
>>201
外人のロリメイクが有能なだけやからな
205:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:13:57.07ID:RuPWx0guM
フレッドの死がダントツでショックやったわ
ダンカスやらスネイプ先生とかは絶対死ぬってわかってたからショックとかは受けんかったけど
213:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:15:05.94ID:NpbmOD+ha
>>205
マッマの心情思うと辛すぎるわ
207:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:14:21.93ID:JVkbIM340
スリザリンの談話室地下牢なのほんま草生えるわ
あとアバダケダブラがノーリスクなの設定ミスやろ
214:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:15:10.60ID:SOzzhAQxd
>>207
魂が引き裂かれるんやぞ!魂が引き裂かれるとどうなるのか知らんのか!?
216:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:15:22.86ID:Zcc6tKGE0
>>207
お辞儀とか死喰い人が連発してるからあれなだけで本来は魔力の消費一番激しかったはずや
231:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:22.23ID:LTVQH5UC0
>>207
足りない魔力で撃ったら普通に自分が死ぬリスクはあるぞ
208:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:14:26.03ID:CAU2vkmf0
ハリー世代のホグワーツ卒業生のスリザリン出身者は社会に出てからもいじめられそうや
215:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:15:18.29ID:2Frrcn6d0
ニキらはホグワーツレガシィ買うよな?
218:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:15:51.90ID:eIdIq/N1a
スネイプがもっと早くクソ親父と陰キャ半純血の関係をハリーに明かしてたらここまで拗れなかったのに
220:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:02.83ID:LDxBJNC60
ハリポタって登場人物全員クズみたいな一面あるよな
226:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:46.38ID:3hXOeZbd0
>>220
ネビルのどこがクズやねん
228:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:57.05ID:22crKfI9a
>>220
ぐう聖セドリックも変な設定足されたしな
230:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:17.90ID:4BmhDftla
>>220
クズじゃないのはセドリックとネビルだけや
232:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:24.21ID:GtdAuys20
>>220
ロンのママとジニーは良心的やない?
221:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:03.23ID:5GfHEIgr0
海外のネタ寮枠はレイブンクローや
222:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:26.29ID:HUczIK8Ua
ファンタスティックビーストでホグワーツ出身のニュートとアメリカの魔法学校出身の奴がうちの学校が世界一やって張り合うとこ好き
223:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:35.03ID:GtdAuys20
クディッチ日本チームは試合に負けると箒を折る←公式設定
235:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:54.72ID:Zcc6tKGE0
>>223
中世ジャップランドなんてそんなもんや
236:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:59.18ID:jLGkm3VY0
>>223
原作エアプ民やけどあの世界には魔法学校の日本校とかもある設定なんか?
ロシアとフランスがモチーフであろう学校は映画に出てくるけど
224:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:36.20ID:CAU2vkmf0
杖の所有権の移動とかって途中から唐突に出てきた設定やったっけ?
杖との相性とかはあったと思うけど
240:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:18:24.95ID:mRFztosnd
>>224
相性や兄弟杖とかその都度出てきた
所有権も唐突だった気がする
225:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:42.84ID:Cm+VnRzP0
親父の恨みを息子に当たり散らすあたりやっぱクズでしょ
227:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:16:50.48ID:CPrL2MVb0
なんかジェームズのアレなところばっか目立って忘れられがちだけど学生時代も卒業後もスネイプの方がよっぽどヤバい奴だからな
229:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:11.99ID:RuPWx0guM
ウイーズリー家ってロン以外全員スペッククソ高くないか?
なんで貧乏なんやこいつら
237:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:17:59.56ID:4BmhDftla
>>229
お人好し一家だからじゃないっけ?
244:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:18:44.28ID:Q6zKVmci0
>>229
血筋もガチの名門だからな
ロンとかいう出涸らし
248:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:19:01.58ID:VeqYfDYTH
>>229
爺ちゃんがものすごい詐欺に遭った
ちなみに魔法族でも12の名家の1つなんやで、ウィーズリー家
253:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:19:18.37ID:CAU2vkmf0
>>229
子供がめっちゃ多いから養育費やらがめちゃくちゃ掛かってるのと、ロンのパッパが自ら望んで閑職で安月給のマグル部門みたいなとこで働くからや
おまけにマグルの生活用品やら買いまくって無駄遣いするからやで
249:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:19:09.53ID:aDQ015+ir
新ママ作者「母は偉大母は偉大母は偉大!!」
なろう作者「陰キャひきニートは強い!!!!」
わかりやすいね
259:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:20:29.87ID:AZBc77dN0
>>249
貧乏シングルマザー時代は本当に苦労してたんやぞJKは
254:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:19:52.42ID:baLNJwvU0
最後の方エマワトソンが85点くらいになるのもな
256:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:20:03.04ID:wRL9Dk5z0
ひねり加えてロンとハーマイオニーくっつけたろ!w
262:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:20:53.42ID:RuPWx0guM
ロンには”人脈”という最強の強みがあるから…
264:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:21:04.33ID:eIdIq/N1a
お辞儀と戦って大量加点とかいうハリカスの所属依存のクソシステムほんと理不尽
271:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:21:59.06ID:bOwYgXZJ0
>>264
というかアレ気軽に減点加点し過ぎやろ
贔屓でグチャグチャになるわ
269:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:21:50.05ID:5UIm20oI0
スネイプがネタ度含めて一番好きや
270:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:21:54.09ID:JVkbIM340
映画だと端折られまくってるから死の秘宝part1のハリーとロンの喧嘩めちゃくちゃ唐突で草生えたわ
272:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:22:18.30ID:wZtUcwiw0
わいはドビーが1番すこ
277:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:23:07.77ID:4BmhDftla
>>272
あいつら人間なんか目じゃないくらい魔力すごいからな
278:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:23:34.23ID:8CJxTXJG0
>>272
ドビー死んだ時泣いたわ
279:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:23:39.14ID:NpbmOD+ha
ネビルとかいうもう一人の主人公
序盤の扱いはなんやねん
281:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:23:53.45ID:1GXT/cdG0
スネイプ役の俳優って「マイケル・コリンズ」でアイルランドの大統領を演じてたけど良かったわ
285:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:24:27.97ID:8CJxTXJG0
>>281
歌っとる映画あるけどええ声やった
282:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:24:12.01ID:2bAgAvq+d
アズカバンまでは文句なしおもろいけどゴブレットからハリーとロンがすぐぷっつんして馬鹿な行動するようになってなんやこれってなってくる
てなストレートに真人間がほんの少ししかいないよなこの世界
284:なんJゴッドがお送りします2020/11/07(土) 00:24:26.79ID:AZBc77dN0
ロンの一番上のお兄ちゃんって空気過ぎない?
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604673315/