太平洋戦争の戦艦とかいうクッソ金のかかるデコイwwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:38:26.70ID:rxkEfu2Yd

燃料もどぱどぱ使う模様


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:39:25.14ID:ACeIK8Flr

護衛艦付けなければそうやね


3:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:39:43.59ID:huumfuKK0

なおアイスクリームも作れる模様


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:39:44.95ID:OJfQfv0Gd

しゃーない
時代に取り残されたんや


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:39:58.99ID:rE8vGgVs0

ラムネも作れますよ!


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:40:13.62ID:l3UMeIYq0

存在するってだけで相手の戦略に大きな影響を与えられるんやぞ


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:40:54.82ID:J36r96V00

上陸前の艦砲射撃しか使えない模様


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:40:58.06ID:aOMI1h3j0

でもロマンあるよね?


9:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:41:02.38ID:GLVW3vy2r

ロイヤルネイビーdisってんの?


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:41:10.78ID:h4x24Izgd

なおミッドウェイのときは炎上する空母たちを後方から眺めていた模様


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:44:16.83ID:LMdfyHdSd

>>10
これほんまうんち


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:45:20.16ID:huumfuKK0

>>10
前線出ても対空兵器ないやろ…


90:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:09.08ID:bxH8ox+cp

>>10
大和は赤城から戦艦の方が背が高くて通信いいから空母に随伴して敵の傍受サポートしてくって言われたのに断ってる上に
敵空母の存在探知したら無線封鎖なんて無視してすぐ知らせてくれって頼み込まれてたのに教えなかったとか大戦犯だからな
参謀が日記にこちらも至らぬとこありすまんて書いてるとかほんと女々しい


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:41:31.39ID:rImPyzC10

もうちっと命中率と射程がよければなあ……


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:42:05.71ID:g1XKSa5sr

特攻なんてさせなければ現代でも観光資源になったのに



18:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:44:09.42ID:qq0F2t820

>>12
解体スクラップか原爆の標的になるだけやぞ


23:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:45:44.49ID:lzxmsMy10

>>12
賠償艦になるだけや


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:42:11.14ID:W4HrjpOGp

なんだかんだで湾岸戦争でも活躍してるやん戦艦


288:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:36:25.77ID:G36emHYd0

>>13
湾岸戦争なんて戦争じゃないぞ一方的なイジメ湾岸イジメ


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:42:53.15ID:qq0F2t820

大西洋では普通に活躍してた模様
空母なんか使って艦隊決戦やってた日米がアレなだけや


15:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:42:57.81ID:oO1vpiLDa

でも浪漫あるやん


16:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:43:06.19ID:Qg0sVK+Id

航空戦力が強くなりすぎた


17:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:43:22.03ID:JWNyo4tta

は?釜石に艦砲射撃したんやが?


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:44:48.02ID:J36r96V00

>>17
そんなところに戦艦がいるって時点で…


33:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:35.90ID:lzxmsMy10

>>17
あとは室蘭と浜松が艦砲射撃食らってるんやっけ


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:45:45.73ID:glT1PmnZ0

浅い軍オタ隙あらばデコイって言葉使うよな


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:57.76ID:pETjh3bGd

>>24
たしかに


72:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:37.14ID:UVwM5ZnGM

>>24
そら知ったかぶるのにもっデコイやからな


25:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:45:58.33ID:q3LnFR1kd

戦闘機が強いのは皆薄々気付いてたけど確信持てなかったんだっけ?



42:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:42.92ID:dsaRO/l50

>>25
航空機の知識が、手で爆弾落として地上の敵を殺してた時代から
大して進歩してない人が、
「航空機って実は魚雷使って5万トンの船沈められるんスよ」って言われても
1mmも信用できないのはしゃーない


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:46:04.47ID:LEjH2hxM0

高級な的でしかない


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:46:49.06ID:JWNyo4tta

ソロモン沖夜戦の殴り合いすき
なお最新鋭戦艦にボロボロのババァがボコられただけの模様


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:00.76ID:lWQag1ObM

大和が撃ち落とした戦闘機の数たった10機なんだっけ?


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:11.00ID:qq0F2t820

IJNが固執したのは大艦巨砲やなくて艦隊決戦や


31:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:25.72ID:blPf3b22M

作ってる間に大鑑巨砲主義から航空戦力時代になっていったのがね…


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:47:29.87ID:gd5zuL85a

鉄の暴風なんです


36:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:48:47.03ID:oI8pqVzSa

アンチ乙
イージス艦でも勝てなかった宇宙人をボコボコにできるんだが?


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:48:49.46ID:lzxmsMy10

艦砲射撃も同じクラスの要塞砲があると打ち負ける模様
ソースはガリポリ


46:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:50:51.61ID:wsSKSpOyp

>>37
そもそも真珠湾を航空攻撃したのも40センチの要塞砲があって戦艦使えないからやぞ


102:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:03:36.60ID:bxH8ox+cp

>>37
真珠湾も一応戦艦でやれないか検討したけど図上演習でどんなに甘く見積もっても地上砲台1つ破壊するのに長門型戦艦3隻撃沈とか無理ゲーだったからやめてるね


38:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:01.48ID:rse6f9hjd

大和はどうすれば活躍できたのか


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:03.62ID:qq0F2t820

大和型以外は大正の旧式ポンコツ戦艦しかないぞ


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:47.35ID:lzxmsMy10

>>39
そら軍縮でどの国も作れん時期あったからな



173:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:36.24ID:Sal1ch3fa

>>39
武蔵は完成品じゃない


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:16.73ID:rImPyzC10

戦艦が生き残るにはどんな装備が必要だった?


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:39.68ID:uRU9owk80

ティルピッツ「ほーん」


44:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:49:51.12ID:LLv/arYed

みんな大して価値がないと気付いてるけど建造までのコストを考えると無下にはできないという


47:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:51:20.23ID:lzxmsMy10

>>44
補強合戦で相手に経済負担を強いるチキンレースやな


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:50:30.54ID:Xz3Jr1Pma

っぱ駆逐艦よ


49:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:51:28.84ID:qq0F2t820

航空優勢化で敵戦艦に殴り勝つための戦艦をエアカバーなしに突っ込ませる謎采配


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:52:07.51ID:3GPnBkeX0

日本の戦艦だとレーダー関係で
アメリカみたいな支援砲撃用途無理だったってマジ?
散発的な砲撃じゃなくて正確な艦砲射撃や


56:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:54:35.04ID:uRU9owk80

>>50
戦艦で夜間の艦砲射撃敢行してへんかったっけ


67:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:57:47.75ID:eWVeb//N0

>>50
アメリカも無理


52:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:53:02.26ID:aH9KlmaT0

でも大鑑巨砲主義ってかっこいいよな
空母は華がねぇ!


53:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:53:36.23ID:RWgSml1Xd

じゃあ真珠湾はデコイ潰しただけなんか?


54:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:54:22.76ID:5dJpIC8J0

大和も武蔵もなんか役に立ったんか?


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:54:22.93ID:sGRCLIgH0

米軍で湾岸戦争まで現役だったというね
しかも主砲が使われた



57:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:54:37.37ID:lzxmsMy10

元々は艦隊決戦前に
航空機の雷撃で敵戦艦戦力を削る想定が
空母の大型化と航空機の高性能化で
主力になっていった


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:55:03.76ID:q3LnFR1kd

大艦かはともかく巨砲で一方的にボコろうってのは現代でも変わらんでしょ知らんけど


64:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:57:01.81ID:lzxmsMy10

>>58
相手の射程外から「正確に」長距離攻撃出来れば有利なのは確かやな
艦砲じゃ限界があったいうことや


59:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:55:49.76ID:mzrBxLEJd

もういっそ木造でいいやろ


60:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:56:01.50ID:j2g/TNTCd

レールガン砲が実用レベルになったら現代に戦艦が蘇る可能性があるゾ!


62:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:56:22.80ID:qq0F2t820

今となっては駆逐艦とフリゲートが主役や
なおどんどんでかくなる模様


63:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:56:52.50ID:q8I0W37ed

500発も使って基地一つ潰せない


65:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:57:25.45ID:upOZy48Xa

軍縮ってなんなん?
こっそり作ったらバレなくない?


73:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:38.79ID:q8I0W37ed

>>65
バレたら大変な事なるで
ペナルティはんぱないで


74:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:43.99ID:3GPnBkeX0

>>65
造船所監視できるし
何千人も動く建造を完全には秘匿できんやろ


66:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:57:38.34ID:DDsCH5ba0

んほ〜この艦隊決戦(日本海海戦)たまんねぇ〜
せや艦隊決戦用に戦艦バンバン作ったろ!
これは凄い海軍になるぞ!
なお空母軽視して艦載機に沈められまくった模様


76:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:02.91ID:JWNyo4tta

>>66
空母軽視(戦時に改装可能な商船建造)


68:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:03.60ID:SCkHP7c7a

アメカス「せや、水爆食らわせたらどうなるんやろwww」


69:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:26.84ID:p0l9f78Gd

大砲って現代でも使われてるんか?



75:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:00.72ID:5dJpIC8J0

>>69
建物ぶっ壊す時に使うんちゃう


70:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:33.68ID:aH9KlmaT0

戦闘機も装甲薄くて機動速くしてたけど現代ではそれが主流やもんなぁ
大日本帝国は時代を先取りしていた可能性が..?


138:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:09:39.37ID:FVQa9TwS0

>>70
そこから先が続かなかったのがね


144:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:26.15ID:3GPnBkeX0

>>70
なお速度


71:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:58:35.84ID:Ll8X0thR0

大和一隻の費用で空母何隻作れたんやろなあ


87:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:01:20.73ID:lzxmsMy10

>>71
大和が当時の1億4000万円
翔鶴が8000万
せいぜい2隻やな


78:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:30.03ID:Hd/rl5vdd

ミッドウェーの布陣を今見たら草生える
大事な空母が最前線で四隻固まってて他の連中がめっちゃ後方でのんびりしてるンゴ


85:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:01:05.64ID:Ll8X0thR0

>>78
どうせ大して役にたたんし…まあええか
ぐらいの認識やったんやろか


79:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:31.95ID:qq0F2t820

WW2当時やと戦艦も言うほど時代遅れやないし
戦後も空母主力に据えた国あんまいないんだよなぁ
っぱ駆逐艦フリゲート潜水艦よ


80:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:36.01ID:Y/8HhR600

今の豪華客船に技術が多く受け継がれたし功績は大きい


81:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 09:59:47.58ID:4hndE62C0

戦艦武蔵の小説面白かったわ
工事中の事故が中々にエグかった記憶


82:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:00:30.42ID:upOZy48Xa

まぁ確かに戦艦なんてでかいもん海沿いでしか作れへんしこっそりは無理か
どっかの無人島に1000人くらい監禁して作ったらええんちゃうかって思ったけど


91:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:10.57ID:q8I0W37ed

>>82
1000人と戦艦1隻分の資材動かしたらバレてまうやろ
あーにコソコソ輸送してっだ!ってなる


84:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:00:58.87ID:q8I0W37ed

ティルピッツの関羽感



86:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:01:08.74ID:5fP7DKlkr

陸奥「温存します。」
長門「温存します。」
山城「温存します。」
金剛「温存します。」
武蔵「温存します。」
大和「温存します。」


93:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:15.87ID:blPf3b22M

>>86
油がね…


94:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:20.83ID:lzxmsMy10

>>86
金剛は使われまくってたやん
そのせいでレイテの時期には機関不調になってた


95:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:42.51ID:q8I0W37ed

>>86
イタリア風温存戦術や!


96:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:48.76ID:DDsCH5ba0

>>86
一番上は温存したのに爆発四散してもーたな


110:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:04:56.62ID:JWNyo4tta

>>86
霧島「飛行場に主砲撃ちまくります、戦艦同士で殴り合います」


88:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:01:29.88ID:qq0F2t820

大和型作る部材で空母作ろうにも造船所が足りんぞ


109:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:04:53.43ID:lzxmsMy10

>>88
航空機と熟練パイロットも用意せにゃならんしな


92:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:14.69ID:3CnaNCLbd

むしろ日本は世界で最初に空母の重要性に気づいたやろ


101:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:03:31.26ID:zksaXtgHM

>>92
軍縮で空母作られへん…
せや! 商船ってことにしたろ!
うーんこの


116:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:50.19ID:HoZ1+Bnga

>>92
お前らくらいしか海戦するとこないやんけ


121:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:06:34.42ID:53RKuXwN0

>>92
1番最初はイギリスやで
ジャッジメント作戦(タラント空襲)でパスタ艦隊を空母だけでめちゃくちゃにした


154:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:11:59.57ID:fk26fy4za

>>92
一部の人間が推してただけ
組織としてドクトリンに組み込んだのはアメリカ


97:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:51.48ID:NNSRWiSTa

巡洋戦艦(火力S 速力S)



98:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:52.01ID:wdzIDAoS0

浪漫の塊


99:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:02:52.39ID:aH9KlmaT0

hoi2で余裕ある時大和作っちゃうわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:03:46.96ID:qq0F2t820

ミッドウェーで4隻沈められたし戦時急造空母作るわ
なお完成するころには乗せる飛行機とパイロットがない模様


115:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:46.68ID:q8I0W37ed

>>104
ミッドウェー自体ではあんまり飛行機乗り損耗しとらんのと違ったっけか


105:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:04:01.92ID:FVQa9TwS0

海から陸を攻めるための武器というか砲台や


106:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:04:13.37ID:cs7cDs+n0

強襲揚陸艦2〜30艘で陸軍連携でハワイ占領してたらな


114:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:30.26ID:HAUje+uq0

>>106
本命のフィリピン占領で忙しい


108:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:04:49.90ID:q8I0W37ed

戦艦でゴリゴリやるには潜水艦と電探技術が足りんかったよね…


111:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:22.84ID:g3xXTMB+d

マレー沖海戦とかみるに列強すら制空の重要性をまだよくわかってなかったぽいよな


133:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:08:44.80ID:53RKuXwN0

>>111
一応インドミタブルって空母は派遣してたんやで
ちょっと不調で随行できなかったけど


112:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:23.25ID:wdzIDAoS0

ヤマトめっちゃカッコいい


113:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:26.57ID:5ROW5y2n0

シーレーン防衛用の海防艦を開戦してから作り始めるとか言うギャグ
輸送船沈みまくりですよ


117:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:05:56.18ID:Ll8X0thR0

結局どう転んでも勝ち目、無し!wな結論になるんやね…


123:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:06:46.94ID:zksaXtgHM

>>117
アメカスが第二次南北戦争してたらいいバランスになってそう



118:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:06:16.42ID:5ROW5y2n0

大和型を改造した装甲空母!?
これは最強やろなぁ…


120:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:06:18.42ID:EhAfRH+l0

イージス艦にも大砲ついとるけどあれはなんに使うの?


135:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:08:55.47ID:lzxmsMy10

>>120
対空、対水上、対地上の多目的速射砲や


137:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:09:20.01ID:53RKuXwN0

>>120
ミサイル迎撃


180:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:03.22ID:CSk+FXCya

>>120
イージスって対空迎撃システムであって艦の種別ちゃうやろ?
巡洋艦やろうが駆逐艦やろうがイージス載っけりゃイージス艦やし
こんごうの主砲はイージスシステム関係ない主砲やろ?


122:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:06:41.76ID:rImPyzC10

ミッドウェーは結局、島と機動部隊のどっちを先に叩くべきだったのか


131:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:08:10.62ID:OqiDAi0wF

戦闘機を自動操縦にも遠隔操作にも出来んかった日本の技術が悪いんや


132:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:08:38.66ID:7L6epWAfd

日本海軍「ミッドウェーは敵空母部隊を誘き出し叩くためのの作戦。敵の空母が出てくれば儲け物」
アメリカ空母「来ました」
日本海軍「はわわぁ…(空母四隻轟沈)」
なんで……?


155:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:00.34ID:PJbME4E5d

>>132

たしかにおかしい


134:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:08:48.05ID:c/RFMV6gp

でもアメさん今でも戦艦作っちゃったじゃん


148:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:39.51ID:zksaXtgHM

>>134
最近は自動制御で防御もインフレし始めたからまた戦艦が強なってる


136:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:09:06.78ID:88YXMVpQa

信濃、大鳳とはなんだったのか


147:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:36.04ID:XB9z++yXp

>>136
大鳳はともかく信濃は建造段階の記録見ても本当に完成させて使うつもりだったのかどうか怪しい
飛行甲板を安物のおが屑入りコンクリにしたら砂埃ひどくて前見えない着艦装置に入り込んで故障多発とか空母として死んでる


143:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:14.20ID:hZNqEPK4d

大和型みたいな洋上ホテルは作る必要無かったと思うが、時既に遅しだったんかな?
というか国力に見合って無さすぎる



157:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:21.15ID:q8I0W37ed

>>143
ひりぴんから油がガンガン入ってくる予定やったんやろか


145:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:30.32ID:yOpLFCLfr

インコンパラブルとかいうガイジ


146:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:10:35.39ID:PvkZRCXE0

戦艦とかいう打たれ強さ特化の謎平気


149:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:11:01.52ID:q8I0W37ed

何気にアクタン・ゼロが早過ぎたのも敗因の一つだと思う


150:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:11:11.17ID:Mz8zaJ2z0

空母と航空攻撃の可能性を証明したのは他でもない帝国海軍なんだよなあ
大和ばっかりバカにされとるけど他列強も似たようなもんやからな


153:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:11:50.19ID:TbVgTsQhM

駆逐艦と空母だけ作ってたら行けたんか?


156:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:19.46ID:53RKuXwN0

>>153
巡洋艦なかったら対空アカンやろ


168:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:05.40ID:lzxmsMy10

>>153
日本の駆逐艦は主砲が対空砲撃に使えん奴多かったんで
えらいことになったと思うわ


158:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:25.61ID:DDsCH5ba0

日帝政府「しゃーない米と開戦や!宣戦布告文書渡すやで!」
日大使館「暗号難しすぎるンゴゴゴゴゴゴ」
米「私たちは奇襲された」
歴史のいたずらンゴねぇ・・・


191:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:54.76ID:oO1vpiLDa

>>158
アメカスに暗号解読されてなかったか


201:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:19:04.83ID:YcmeH7fQd

>>158
宣戦布告前攻撃なんて普通です
アメ公にはそれがわからんのです


159:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:49.41ID:zksaXtgHM

戦艦が攻撃めっちゃ弾いて強い

艦載機が戦艦ボコボコにできて強い

AIが艦載機やミサイル撃ち落とせて強い

必中ワンパンのレールガン搭載戦艦が強い←今ここ


160:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:50.55ID:SpGBSHQB0

MSを開発していれば勝てた?


174:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:51.20ID:q8I0W37ed

>>160
ミノフスキー粒子も必要やな…



161:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:12:55.60ID:yOpLFCLfr

徹夜で直したヨークタウンと直ってないエンタープライズだけにやられたとか


172:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:32.39ID:qq0F2t820

>>161
パイロットは寄せ集め
工場の電力足りんから島中停電にして電力確保
米軍の不断の努力が勝利を引き寄せたんやね


163:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:13:04.92ID:zL8gqTIt0

ドイツが本気で作った空母見てみたかったンゴねぇ


175:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:52.77ID:53RKuXwN0

>>163
グラーフ・ツェッペリンがあるじゃん


164:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:13:09.49ID:Ll8X0thR0

今後無人兵器の飽和作戦とかどう対応するんやろな


166:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:13:49.00ID:WSdV8aIwd

正直ミッドウェーでやらかした時点で山本五十六は名将ではないよな


169:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:08.67ID:MYdjfvCS0

戦艦大和とかいうコンコルド


170:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:22.02ID:yOpLFCLfr

軍港にとまっとる戦艦空母だけなら神の杖でワンパンやん
やっぱ宇宙軍よ


185:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:30.34ID:q8I0W37ed

>>170
衛星レーザー最強やな
アメちゃんもごんぶと鉄の槍みたいの落とすやつ考えてなかったっけか


171:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:14:22.63ID:NNSRWiSTa

アメリカ旧式戦艦のクソダサ籠マスト嫌いじゃない


189:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:53.86ID:XB9z++yXp

>>171
アメリカは一時期何をとち狂ってあんなしょぼいのに力を入れたのか
いくら条約絡むと言っても限度があるやろ


176:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:15:14.23ID:qfDgg6ijd

戦争は絶対に嫌いやけど戦艦や飛行機は大好き!っておかしいか?


177:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:15:23.66ID:yOpLFCLfr

WW2のドイツに空母があるという風潮


179:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:15:58.27ID:53RKuXwN0

>>177
完成はしてないけど結構できてはいるから…



181:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:07.89ID:yOpLFCLfr

ミッドウェーの日本とか言ってみれば今年の日シリの巨人やん


186:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:42.39ID:Ll8X0thR0

>>181
そこまではわりとイケイケだったのも似ている


194:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:17:34.90ID:q8I0W37ed

>>181
千賀くらい余裕やろwww→だめでした


182:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:16.38ID:VNhfO7jo0

ミッドウェーは戦艦突っ込ませて艦砲射撃で飛行場叩いたほうがよかったんじゃ…?


190:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:16:54.55ID:yOpLFCLfr

トマホーク積んだミズーリよりロマンある戦艦おる?


197:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:18:20.09ID:qq0F2t820

ズムなら再評価どころか失敗作やんけ


199:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:18:48.58ID:Rgz6tA7Zd

零戦は戦争初期はめっちゃ強かったんや!キルレ調べたろ!
戦争序盤 1.1対1
負けてて草


200:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:18:52.00ID:5ROW5y2n0

長門とかいう一番の活躍が核実験の船


203:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:20:19.54ID:upOZy48Xa

正直ミッドウェーでなんかの間違いで勝ててたらそのあともいけてた?


208:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:21:19.13ID:qq0F2t820

>>203
どっかで息切れ起こしてその間にアメリカが戦力整えて終いや


217:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:31.45ID:rImPyzC10

>>203
アメリカ本土攻撃するで、って脅して講話ルートでは


218:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:31.66ID:lzxmsMy10

>>203
無理やな
まあ米軍の反攻は遅れたやろけど
その分ソ連参戦のウェイト高まって
東西分割されてたかもな


221:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:50.44ID:NNSRWiSTa

>>203
ハワイ占領は無理だしアメリカが講話に乗ってくれるのを期待したんやろなあ


222:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:23:11.08ID:68zTZ1VM0

>>203
ガダルカナル程度取り返せなかったガイジじゃ
ミッドウェー後のハワイとか絶対ムリムリムーリ



204:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:20:25.14ID:wNKlaLdH0

海戦では使い物にならんけど艦砲射撃で沖縄を瓦礫の山にしとったやん


207:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:20:57.08ID:8pUhf3lD0

プリンス・オブ・ウェールズをボコボコにした時になぜ空母イケるやん!と切り替えなかったのか?


213:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:21:52.46ID:qq0F2t820

>>207
あいつらボコったの陸攻や


216:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:24.18ID:wNKlaLdH0

>>207
日本の造船所やと建造に数年かかるからやぞ
アメリカの毎月ポコポコ空母が出てくる造船所とはレベルが違うんや


210:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:21:20.03ID:hZNqEPK4d

第二次世界大戦の日本の戦艦で一番活躍したのが金剛型ってマジ?


212:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:21:43.74ID:YD2NQN3Gd

今の資材と技術で大和作るってなったらおいくらで作れるん?大砲みたいなロストテクノロジーは木材でそれっぽく作るとして


219:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:40.07ID:hQZVbl0ja

傷つけると怒られるからなるべく前線には出したくないんや


220:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:22:43.44ID:PlcZtm5yd

マレー沖海戦のときのイギリス軍
完全に日本を舐めきってて草生える
あんな状況で出撃して何するつもりだったんや…


223:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:23:50.11ID:5fP7DKlkr

散々温存された挙げ句航空機の援護なしに沖縄救援を命じられた大和悲しい
どないせっちゅうねん


227:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:25:00.00ID:lzxmsMy10

>>223
ラストエリクサー残したまんまはアカンのや


224:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:24:30.20ID:JWNyo4tta

またPoWをアジアに派遣するってマジ?


229:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:25:23.14ID:53RKuXwN0

>>224
次はミサイルで沈められるんやろなw


225:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:24:30.84ID:hQZVbl0ja

ミッドウェーなんて放置しとけば良かったのに
よほどドゥーリットルが効いてたんか


226:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:24:45.31ID:wNKlaLdH0

ロシアが相手の時は洋上降伏させるくらい完璧に戦えとったのにたった35年で戦争ドヘタになりすぎやろ


275:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:33:48.86ID:DDsCH5ba0

>>226
勝ち過ぎちゃってね
慢心&慢心よ


230:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:25:30.53ID:y8b/Q5E90

第二次の時にアメリカに住んでた日本人ておるん?


232:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:26:02.10ID:53RKuXwN0

>>230
おるぞ
収容所にぶち込まれてた


235:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:26:32.16ID:rImPyzC10

>>230
アメリカで農業するために、相当数移住してるんやで。
アメリカで、日本人向けの新聞があったぐらいや。


238:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:26:58.22ID:hQZVbl0ja

>>230
日系部隊はヨーロッパ方面に駆り出されてるで


233:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:26:05.76ID:pSxkKR4g0

実際いらなくないか?艦砲射撃が役立つ機会そうそう無さそうやが


247:なんJゴッドがお送りします2020/11/25(水) 10:28:40.64ID:68zTZ1VM0

>>233
対地で使ってたけど実際いらなさそう




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606264706/
未分類
なんJゴッド