2300年の女子高生「昔って毎晩寝る前にスマホ充電してたらしいよw」

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:53:27.99ID:v/MPZEFE0

2300年の女子高生「しかもそれでもバッテリー足りずにモバイルバッテリー使ってたんだってw」


2:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:53:46.96ID:3LEnUDP70

スマホってなに?


4:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:54:30.15ID:Q8YjEA4S0

スマホなんてなくなってるぞ
脳にチップ埋め込むから


160:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:13.64ID:hv0hx6mj0

>>4
チップ一枚しか埋め込んでないなんて遅れてるな


5:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:54:36.39ID:MhgMjCLn0

ん?未来はわざわざ携帯しなくても脳内にパソコン内蔵されてるんだがw


6:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:54:36.94ID:ldGHLSOY0

マジでどうなってんだろ


7:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:54:37.73ID:vciSGZ4D0

スマホなんかねーよ


8:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:54:46.93ID:KfcB7Vrs0

地球なくなってる


10:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:04.70ID:6wGx32Vl0

超伝導で電気抵抗ほぼゼロなんやろな


159:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:09.75ID:KWAoQkM50

>>10
スマホ冷え冷えで草


11:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:16.22ID:clrj/VxO0

大人は朝から晩まで働いてたらしいよ?


38:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:43.50ID:QlrdQmmQ0

>>11
この時代やと24時間勤務が普通になりそうなんやが


12:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:21.15ID:cnb4cXbz0

そこまでいかんでもワイの小さい時に韓国の携帯電話は電池半日しか持たんから街中に充電スタンドがある!っていう報道見たの覚えてるで
その頃と今でももうそんな感じやろ


13:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:24.70ID:Oa7Qhkfja

2300年の女子高生「本以外で情報収集できたなんて・・・」


14:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:27.63ID:L/aodElK0

ここまで進んだらもうスマホって単語も知らなさそう



16:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:55:32.69ID:cK9fL5kl0

肉体捨ててそう


18:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:56:04.60ID:sZCIrwU60

核戦争で文明のレベルが石器時代に戻ってそう


19:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:56:04.93ID:f8JLl65f0

長生きしたいねぇ


20:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:56:17.87ID:9w78pEtG0

いや300年後とかそもそもスマホなんて俺たちから見る古代人の土器レベルの扱いだろ


22:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:56:37.83ID:FozUYw5X0

300年前も携帯くらいはあったやろ


24:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:56:58.59ID:qu5W8axrM

電マなら電源直結やのにな


26:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:07.59ID:u80iV24e0

300年後に文明があるわけないだろ


27:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:29.76ID:/bHghqbQ0

空間投影ディスプレイは通過点になってそう


29:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:43.32ID:GixRt3MM0

今生きている人は確認できないという事実


30:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:47.75ID:clrj/VxO0

1720年にあったこと
江戸に町火消しのいろは組が作られる
オーストリア 東インド会社設立
清 チベット弾圧


37:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:30.04ID:3GdtLy4O0

>>30
300年経っても何もかわっとらんな
特に最後


31:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:51.91ID:QAk4D6Hcp

電気使うのにわざわざお金払ってたらしいよw


32:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:57:54.60ID:kG4KyZ0E0

300年後のJK
「・・・」


34:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:10.66ID:82Gq0tSB0

2200年のJK(昔は肉体とかいうダサいのあったらしいよw)ゴポゴポ
2200年のJK(マジ?ウケるwwww)ゴポゴポ



65:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:01:00.24ID:R+oPHVsm0

>>34
怖すぎて草


35:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:24.97ID:q4GYzd7sd

2000年後とか肉体が乗り物やろうなぁ
本体は電脳空間にいて、好きに自分の中肉体を選べる


39:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:44.44ID:F9pusXRR0

そもそも高校生って概念もなくなるぞ


40:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:47.68ID:AvorrDOzM

今から300年前って江戸だろ
大して変わらんよ


43:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:59:03.38ID:BDBGX+5K0

>>40
狙い過ぎ


41:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:48.16ID:k1VlYqyD0

女子高生という存在が無くなってそう


42:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:58:55.11ID:M3Mpgq+/p

2300年の女子高生「昔ってこんなに資源があったんだって…」
これが現実


45:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:59:13.80ID:qu5W8axrM

その点電マのすごさよ


49:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:59:44.79ID:97l8V91/0

ゾルタスクゼイアン


50:なんJゴッドがお送りします2020/11/08(日) 23:59:46.97ID:cmbdoKLP0

資源枯渇か戦争やりすぎて文明崩壊してそう


52:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:04.49ID:2Xj8JEBi0

2112でドラえもんの時代やからな


53:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:06.25ID:8jG6eXG/M

後遺症のない覚せい剤とかないんか?


63:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:59.17ID:YhKgi8hY0

>>53
水槽に脳ミソ浮かべて常にドーパミンMAXになるような点滴してたら最強じゃね


76:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:14.92ID:Oyv6rHPFp

>>53
覚醒剤って実はあんま害ない説あるで
覚醒剤のダメなとこはどう頑張っても覚醒しちゃうから疲労でボロボロになるとこやな



54:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:16.71ID:Jy1eX08a0

わりと2050年には無接点充電が実現してるかもな


80:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:21.72ID:JrhW1eLj0

>>54
既に実現してるぞ


55:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:25.73ID:V90KCyTu0

まあスマホとかPCが指の爪くらいのサイズになるだけやろ


67:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:01:15.94ID:Le5V/M/8M

>>55
ならんな
いまでもスティックPCとかあるし小さく出来る
不便なだけ


56:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:29.14ID:R+oPHVsm0

300年後の端末って想像できねえな
てかもう人間居ないかもな


58:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:37.59ID:HdrLzaPBM

こういうのほんま悔しくなる
最後に残る人間が羨ましくてたまらない


94:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:42.08ID:5lyzGTXy0

>>58
最期は絶対衰退するけどな
実は今がテクノロジーのピークでもおかしくない


59:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:39.32ID:/aakPOi60

まだ高校とかあんのかよ


60:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:45.79ID:H+Fij4cq0

いうてワイらの孫が2050年ぐらいに生まれるとしてこれから寿命も伸びるやろうし2300年とかもうすぐやぞ
ちな童


62:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:57.10ID:8jGU6vAE0

進歩スピードは倍増やから今までの300年間なんか何のアテにもならんで


64:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:00:59.84ID:pD2CATVd0

その頃にはもうこの国無さそう


66:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:01:03.42ID:i3QBjZrja

放射能に怯えてたらしいよ笑


69:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:01:27.47ID:y7LSLi0Va

監視者になりたかった


70:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:01:37.87ID:gfRFU+zr0

紀元前2300年前の女子高生「今から5000年前は粘土板無かったらしいよw超ウケる」



74:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:13.70ID:EjKxCwKg0

人体の構造が変わらん限りそう変わらんやろ


75:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:13.76ID:hB9+cClY0

1000年後どうなってるのかはガチでみたい


77:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:15.33ID:F6iDiWPMa

昭和のSF見てると数十年で作家も想像できないレベルで化学進歩しすぎやろってなるわ
ガンダムでも有線電話使っとるし


85:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:46.23ID:hB9+cClY0

>>77
たった50年くらいで進歩凄まじいな


153:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:47.35ID:QO7RJCLE0

>>77
戦艦内は優先でエエやろ
ミノフスキー粒子で無線は使えん


78:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:20.49ID:8jGU6vAE0

電脳空間で不老不死になったら生殖もやめてその世代が永遠に生き続けるんやないか?割りとワイらの時代にそうなるかもよ


79:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:20.74ID:ggNYTJy30

300年あれば人類が滅んでたって別におかしくない


82:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:30.58ID:vJmF0HwY0

その時代だと情報を得ようとすることすらもう古いかもしれんな


83:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:33.18ID:HdrLzaPBM

アトムの世界ではまだ黒電話使ってたしワイらが考えられる未来なんてきっと訪れないで
それこそ逆に車が空飛んでたりしてな


84:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:33.94ID:8jG6eXG/M

クリに電マあてたらすぐ逝く不思議


86:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:02:47.17ID:1hlBdtXw0

300年後はグレタが偉人として世界史の教科書に載ってるで


118:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:37.54ID:hHqmnukT0

>>86
むしろ600年前のフランス人に今の世界史の教科書見せたら「ファー ジャンヌ載っとるやんけ」ってたまげるんかもな


89:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:24.24ID:hB9+cClY0

2300年の教科書にコロナの流行は教科書のるやろうな


120:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:51.72ID:s3Wu1d5x0

>>89
昔の奴こんなんで騒いでたらしいでwて言われそう



91:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:35.45ID:LG3jdNqk0

クソデカ画面の機械持ち歩いてて草とか言われるんやろどうせ


92:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:37.16ID:wCRPnt200

今から300年前はどうやってネット見たりメールしたりしてたんやろ


98:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:02.62ID:YhKgi8hY0

>>92
飛脚か伝書鳩


95:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:47.60ID:YEoB1mIUp

2020年の女子高生「昔の携帯って方に背負ってたらしいよw」


96:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:03:53.40ID:8jGU6vAE0

いよいよ全人類が悟りの境地に至って完全なる無になれるんや


99:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:31.46ID:IDX4IRi5M

100年後にまだ日本があるのかも怪しい


100:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:34.01ID:1hlBdtXw0

300年後は環境問題で地獄やろ
そんな明るい未来やないわ


105:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:56.04ID:Fvzz9yOI0

>>100
宇宙に移住するぞ


101:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:35.07ID:QtgQX7Bm0

大人は1日10時間しか働いてなかったんだ!今は大変だねー


102:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:37.54ID:hB9+cClY0

病気もほとんど直せそう


103:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:38.58ID:G7bcv4+l0

そもそも人間が生き残ってるかすら微妙やろ


104:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:44.69ID:dOp9m+ro0

300年後じゃなくてもうすぐそこにそういう時代は来てるんだよね
いい加減気づけよ日本人…!


106:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:04:58.46ID:H/xNIC/Ed

あと50年で石油とかレアメタルが枯渇するのに技術の進歩ってあるんかな
技術は進歩しても維持するので精一杯とかちゃうか
ワイは50年後生きてないからどうでもええけど


112:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:05:37.66ID:2mHe5aj7M

>>106
石油は200年は枯れない試算出てる



108:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:05:07.33ID:RL4lvqsO0

産業革命みたいなことってまたおこる?


139:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:43.32ID:5lyzGTXy0

>>108
少なくともAIはまだまだ伸びるから
人間が難しく考えないといけない事を代わりにやってくれるところまでは行くと言われてる
そのシンギュラリティが第四次産業革命


109:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:05:15.41ID:D2jL4Jw2d

にほん…?


110:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:05:26.00ID:8jG6eXG/M

300年後は軌道上の発電所から無限の太陽エネルギーを得るから無敵やろ


111:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:05:26.42ID:SfB4FjM10

空中投影ぐらいはできるようになっとるやろか


114:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:09.44ID:Vnluowdr0

どんなに技術が進歩しても光速越えられないの悲しい


119:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:38.60ID:hB9+cClY0

>>114
宇宙に街作ったりして住めるようになるのは無理やろうなぁ


115:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:11.45ID:EjKxCwKg0

確か8k240フレームが人間が視認できる限界やなかったっけ
ハイレゾも違いがわからんからいまいち普及しないし限界は近そうやね


130:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:12.94ID:APr7fvht0

>>115
8kはデイスプレイのサイズによる
フレームは60や


116:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:17.45ID:F6iDiWPMa

アポロ100号の頃にはラヴイーメールフォーヴィーナスの時代なんやろなぁ


117:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:37.55ID:i4TJlsuua

不老不死って技術的にはもう可能なんちゃうの?テロメアいじればいいだけやろ
倫理的にタブーなだけで


127:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:03.77ID:8jGU6vAE0

>>117
不死はいいから不老だけは実現してほしいわ


140:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:49.27ID:1/cQzYTgM

>>117
そんなことしたらガンで死にそう


151:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:29.86ID:JrhW1eLj0

>>117
事故とかの外的要因がある限り不死は無理やろ



121:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:52.57ID:630qapKkM

が支配してそう


122:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:54.33ID:w4PB7E4Nd

彡(^)(^)「『萌える』平成時代には女性の可愛らしい様子を植物が芽吹く様子に例えたんか、風流やな」
彡;(゚)(゚)「『草生える』…今度は植物が芽吹く様子は笑いを表現する言葉になったんか?30年で何があったんや…」


138:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:43.30ID:8jGU6vAE0

>>122
これよく言われるけど未来の世界も古典は平安文学やろ


158:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:08.57ID:8HMdVO3u0

>>122
萌える→草生えるって10年くらいしかなくねぇか?


123:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:56.01ID:qJ0JcSwT0

充電(笑)自動運転(笑)とか言ってそう


124:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:06:57.17ID:AO0o+qW5p

脳にチップ埋めるとかって人権の問題で実現しなさそう


137:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:42.60ID:+yds8a9q0

>>124
でも関さんは腕にマイクロチップ入れたんですよね


144:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:57.75ID:Fvzz9yOI0

>>124
中国あたりが埋めだして、埋めたモン勝ちになるから結局先進国は皆んな埋め出しそう


125:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:00.58ID:frBxtM5Rr

昔のポケベルが今ないみたいにスマホもいつか消えるんか?


126:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:02.47ID:8jG6eXG/M

他の銀河に到達できなければジリ貧なんか?


128:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:10.08ID:F5YHmh4M0

正直、現代よりもポストアポカリプス世界の方が絶対楽しそうやわ


131:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:16.16ID:FpPhOMlj0

紙媒体の本がなくなって完全電子化しとるとおもろいな


133:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:22.39ID:x/79d+vJ0

マイクロチップいれてるんだよね


135:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:34.95ID:mBKQqSeM0

スマホがなくなったらどうやって写真撮るんや?



201:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:10.26ID:HUYIynsb0

>>135
目で見たものは全て記録される


141:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:52.52ID:LG3jdNqk0

プラスチックとかクソバカにされてそう


143:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:07:56.40ID:8jG6eXG/M

電マこそ21世紀勇んだ


146:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:16.40ID:4c3Mk9Eer

エネルギー的にはもう行き着くとこまで来たんやないか?
原子力コントロールできないやろし


164:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:37.40ID:APr7fvht0

>>146
核融合


150:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:29.53ID:J7lEx8xk0

教師「300年ほど前にあったコンピュータと言われる物は0と1で全てを表現してました」
JK「なんかカワイイね」


222:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:25.87ID:QO7RJCLE0

>>150
それはたぶん変わらんやろ


152:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:33.63ID:XM97RZrp0

2300年の女子高生「昔って人間にも肉体があったらしいよw」
こうやろ


154:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:54.63ID:EjKxCwKg0

持ち運びを考えたらどう考えてもこれ以上のサイズアップは無理だし
このサイズなら4Kもあれば十分
リフレッシュレートや処理速度も目で追える速さを超えてるしスマホは割と限界近いやろ


155:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:08:54.72ID:jANQtxaD0

正直外科手術必要な埋め込み系は流行らんと思う
注射レベルになれば別だろうけど


156:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:04.32ID:99fhoPvwd

平成時代の人は程度が大きいことを大便で例えた…?なんでや…


162:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:28.33ID:JbXKRayj0

日本はなくなってるだろ
毎年100万人日本人が減ってる計算だからな


165:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:42.56ID:8jGU6vAE0

>>162
なくなりはせんやろ


163:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:36.96ID:sBB93nQEd

テロメラーゼは細胞不死化と共にガン化の機能を持ってるらしいな
老化かガンかの二択しかないんか生物は



168:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:09:57.97ID:MvCd1tbk0

電脳コイル


171:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:04.74ID:EjKxCwKg0

iPhoneとか実際もうバッテリーくらいしか進化しないやろな
12とか何も変わってなくてがっかりや


172:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:07.78ID:nlZX3Tald

そもそも300年後まだ人間って生き残っとるかな


175:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:29.11ID:4c3Mk9Eer

テレパシーができるようになってると思う
しかも言語に変換しないでも伝わる


176:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:31.58ID:vjtNm1kY0

野獣先輩の扱い気になる


177:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:37.30ID:hB9+cClY0

1400年〜1700年
まったく進化してないのはなぜ?


186:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:10.70ID:8jGU6vAE0

>>177
今が速すぎるんや


197:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:46.54ID:sBB93nQEd

>>177
ちょうどルネサンスじゃんその時期


178:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:39.10ID:OpYsw+5S0

電脳化しとるやろ


179:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:53.81ID:8jGU6vAE0

流石に物質文明は限界が近いわな


181:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:10:57.17ID:G8fV/+J+0

ドラえもんでも未来の学校の授業で現在の新幹線の速度をバカにするやつあったな


183:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:00.07ID:CW/SnHU30

物理法則がある以上これ以上進歩することってあるか?


184:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:02.72ID:J7lEx8xk0

640KBはすべての人にとって未来永劫(えいごう)充分なメモリだ
ビル・ ゲイツ(1981年)


185:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:07.76ID:LG3jdNqk0

オリンピックとかなくなっとるんやろか



187:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:12.78ID:0qS+cEYg0

例えば今の文明が滅んで数百・数千後に文明復活したら
その時代の人は今の時代どう見えるんやろか?
道具や建造物は凄いけど
記録がほぼ無い、よく分からん
板や箱はたまに見つかる


207:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:16.45ID:APr7fvht0

>>187
数千年くらいやったら色々残ってるやろ


190:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:23.58ID:Zca1/IhZd

遺伝子の仕組みより機械のほうが上な気がするしちょっとしたことで人類は消えてそう


212:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:34.16ID:8jG6eXG/M

>>190
多様性は生まれるのか?


192:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:25.45ID:jyOkEzN4M

今でさえ沈没寸前の国なのに300年は到底50年後も怪しい


193:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:27.39ID:Fvzz9yOI0

最近だとシステムの面では電子通貨が普及したのは進化だよね
技術的には発展はそこまでしてないけど、文化の面で進化しすぎ


226:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:48.61ID:EjKxCwKg0

>>193
ちうごくがやってるけどそろそろ体一つで決済できるようになるやろな


195:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:31.58ID:XM97RZrp0

てか量子力学が確立されてから100年間はそりゃ技術進むやろ
だんだん伸びが鈍くなってきたから新たなブレイクスルーそろそろ欲しいよな
なんかないん??


196:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:41.69ID:I1V4+oG60

2300年の高校生「鬼滅の刃バリおもろいやん」


211:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:30.05ID:V90KCyTu0

>>196
今回の初動記録抜ける映画は出てくるのかね


224:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:41.74ID:XHdsKPgHd

>>196
ワイらが源氏物語読むようなもんやし受けんやろ
面白さのポイントは理論化され尽くしてAI制作の面白い作品がいっぱい出てる


198:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:48.82ID:OpYsw+5S0

私のゴーストが囁くの


199:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:11:50.71ID:e7gMCE3YM

全てがバーチャルになってるかもな


203:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:10.79ID:EjKxCwKg0

ターミネーターの中身くらいはそろそろできそう
生体皮膚はまだまだ無理やろな



204:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:10.88ID:09XMtAOR0

ハローMr.関


205:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:11.02ID:kjUQzWV90

ワイは全員水槽に入れられた脳だけになって自由に快楽を得られる社会になってほしいと思うよ
最近ナルト読んだら無限月読みて羨ましいと思ってしまったもん


208:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:16.80ID:s3Wu1d5x0

これから発展する分野てなんや?医療も今の倫理観で行くなら戦時中の進歩具合越えれんやろしスマホも限界来とるAIなんてSFレベルの発展は見込めんやろし


241:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:57.97ID:5lyzGTXy0

>>208
AIはまだまだ底が見えないから発展する余地はある
特異点まではジリジリいくだろうけど
超えたら一瞬で世界変わるから


210:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:27.68ID:c22rqulH0

pipboyあるから大丈夫やろ


213:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:35.74ID:1hlBdtXw0

超低遅延高速レスバトルが可能になってるやろな


214:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:48.34ID:H+Fij4cq0

地球が滅ぶ頃にはタイムマシンで過去の地球に避難しとるやろ


215:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:12:51.39ID:LXaXCaCe0

トランプがそろそろ核爆弾発射するから


218:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:12.87ID:hOCQXg710

石油まだあるかなあ


219:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:15.46ID:YbQmZ1+RM

電脳が当たり前になったら知識はインストール?
勉強いらないやん
学校いらないやん


250:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:25.84ID:kjUQzWV90

>>219
すげぇ魅力的やわ
てかそこまでできるなら人間いらないやんってなりそう


221:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:22.92ID:tV8+e1s/r

複眼はいいぞォ〜


223:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:27.72ID:hB9+cClY0

1900年代の進化が一番すごいな
1900年初期と後期じゃ全く違う


227:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:48.80ID:Fvzz9yOI0

文化の面でのロストテクノロジーは多発しそうやね
鵜飼なんかも戦前と戦後で全くの別物らしいし



273:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:16:36.79ID:vJmF0HwY0

>>227
音楽もな
狭いジャンルだけ見てもあっという間に変化していく


228:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:52.49ID:xqdGCr5Ja

300年あれば核戦争くらい起きるからね…


229:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:13:59.15ID:f9tVyX2zK

もうわりと99%くらい技術飽和しきってるやろ
これからは魔法みたいな進化はひとつも起こらず、今ある技術をチマチマしこしこ発展させていくだけ 全て想像の範囲内や


230:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:01.74ID:SimXwRlH0

国が沢山あるのって効率悪そう


232:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:25.57ID:YeW5+IW40

ぶっちゃけ体に埋め込む系は再生医療が爆発的に進歩しても流行らんやろな


233:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:28.20ID:PcSUAsYu0

こっから技術革命って起こらんの?


237:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:49.24ID:8jGU6vAE0

>>233
脳をインターネット空間にアップロード


265:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:16:16.67ID:EFRALrCV0

>>233
目前の必要に迫られないと起きんやろ
国が維持不可能になるとか
今は先進国が少子化でゆったりと滅んでゆくフェイズや


236:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:47.79ID:XM97RZrp0

シンギュラリティってホンマに起こるんか?


255:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:43.12ID:gfRFU+zr0

>>236
起こるやろ
ここ数年でAIもかなり進歩したし


262:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:16:11.15ID:gFJBF87hM

>>236
あるんやない?
ワイらが想像できないだけや


271:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:16:29.78ID:APr7fvht0

>>236
シンギュラリティは予測不可能なんだからシンギュラリティなんであって予測に意味はない


238:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:49.84ID:rviSBx8v0

世界システムの完成か?


240:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:54.51ID:XHdsKPgHd

後天的な遺伝子操作したいンゴ


242:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:59.91ID:zysTFiJxM

未来の人類って脳が肥大化しすぎてグロテスクな風貌になってるんやろ


243:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:14:59.96ID:EFRALrCV0

普通にあと500年も経過したら地球滅んでそうだよな
もしかしたら原始回帰して人類はスピリチュアルな集団になってるかもしれん


244:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:01.24ID:pyzc8ChN0

昔はワンピース100巻しか出てなかったんだってさ


249:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:25.39ID:EjKxCwKg0

完璧な翻訳
生体認証による決済
個体電池と無線充電
自動運転
この辺は生きてる間に期待したい


251:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:32.77ID:P5w/LawVd

1950年前後には完全にSFの中の突飛な話やったようなことがこの2020年現在で実現されまくってるのホンマに凄い


252:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:35.17ID:TB/g2Qws0

あと残されてんのは量子コンピュータくらいだな
車やらロケットやら物理系は頭打ちや


253:なんJゴッドがお送りします2020/11/09(月) 00:15:37.17ID:hHqmnukT0

今のコロナ禍って中国21世紀最大の発明やろ
ドンパチやらんくても敵国に戦時下の雰囲気が作れる




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604847207/
未分類
なんJゴッド