ノーラン映画の特徴

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:44:54.56ID:oTG6X79Pd

・現実でありえない映像をVFXを使わず大掛かりなセットで撮影
・バイオリンが多用された重厚なBGM
・シーンごとの時系列が入れ替えられた難解なストーリー
・実際にありそうでない設定のフィクション


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:45:20.26ID:qO+PAKco0

足を大きく上げる


3:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:45:26.14ID:FUfTSkwm0

ノーヒット


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:46:31.85ID:jn9z79gd0

口髭のあるおっさんが出てくる


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:46:54.23ID:TH1OQY9b0

三振めっちゃ獲る


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:46:54.51ID:ZbRShHgC0

ヒロイン役がヒロインしてない


8:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:47:28.27ID:/htGqbsza

父と子の愛
ちな母親は無能


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:47:40.07ID:YBrNeKWd0

マイケルケインが出演している


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:51:43.75ID:oTG6X79Pd

>>9
これがあったわ
テネットはマイケルケインの演じた役は必要なのかわからなかった


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:47:43.31ID:H0TB785pa

何回も観ないと理解出来ないような奴が観る映画


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:47:53.03ID:QrvKzvSia

設定の説明が多い


13:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:48:13.41ID:ZbRShHgC0

キリアン・マーフィーが重要人物


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:48:36.25ID:jn9z79gd0

主人公の闇が深い


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:48:58.82ID:QT1J4phl0

小難しいことやってるが細部は杜撰で脚本の穴が度々指摘される


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:49:45.93ID:ta8SXtwBd

小難しいこと言って結局愛が勝つのがノーランや


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:49:57.58ID:iF7xWaOe0

女性キャラがウザい



31:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:54:50.13ID:/htGqbsza

>>17
ヒステリックで自殺させがち


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:50:08.24ID:95F5wzJ3a

よくわからんが面白い映画ばっか撮るおじさん


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:50:18.50ID:j1KlKjvS0

6回あたりで解説が「ここまでノーヒットですね」とポツりと言い放送席が緊張感に包まれる


20:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:50:25.97ID:gisYdlJW0

最後は真っ黒な画面に白文字のタイトルが出てエンドロール


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:51:28.88ID:fS6S6vFp0

ハンスジマーの音楽


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:52:13.97ID:s5UbsxtJ0

ややこしいのでよく分からないが映像だけ見てても結構面白い


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:52:28.03ID:oTG6X79Pd

ヒロイン役が絶妙に可愛くない


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:52:50.26ID:Y2VguFEK0

長い


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:53:00.79ID:gisYdlJW0

難解な部分と普通にガバガバな部分がある


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:53:16.09ID:Kx7YJQyGa

体にタトゥー入れがち


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:53:40.72ID:oTG6X79Pd

ラストでようやくストーリーが少し理解できる


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:54:06.73ID:h4kxBhOc0

奪三振ショー


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:57:23.53ID:COGFgt3qd

ハンス・ジマー


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:58:29.09ID:+K1/uDFsa

当然のようにいるマイケルケイン
日本でいえば福田雄一にとっての佐藤二郎とムロツヨシみたいなもんやな


34:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:58:35.21ID:pOTXZ+ue0

メメントが一番面白い


35:なんJゴッドがお送りします2020/10/09(金) 16:59:14.96ID:oCzdsEYb0

似たようなシーンの繰り返しがクドくて冗長




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602229494/
未分類
なんJゴッド