J民や一部のキモい野球オタクがうるさく言ってるだけのイメージ
2:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:51:33.70ID:0eXXI1elp
高卒ばっかだから
7:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:52:24.16ID:0G/tLJI90
>>2
高卒でも数字遊びできるだろ
3:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:51:55.22ID:5Ceuqlqpd
理解してないガイジほど声が大きいから
4:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:51:59.92ID:iC64h1JN0
ハンコ押してるから
5:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:52:08.26ID:FHBslw/p0
松田元のせいや
6:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:52:11.44ID:jxZFO8Hs0
浸透してるじゃん
10:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:53:12.60ID:0G/tLJI90
>>6
なんJだけやろ
8:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:52:47.18ID:ItFcMG4g0
楽天が弱いから
12:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:53:53.14ID:gDar07zO0
記号ばっかで和訳されないから
13:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:54:37.02ID:17QPfjmp0
多村も解説なり立ての時はセイバーを使って解説していたけどあんまり言わなくなったよな
15:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:56:24.38ID:5Ceuqlqpd
>>13
MLBの解説も球種言わなくなったな…
球種は自己申告制やめて→↘↓とかでええか
14:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:55:41.57ID:mGTrWC6O0
野球もセイバーも本家なだけあってアメリカは選手もセイバー理解してる人多いイメージ
幼少期から野球一筋の日本と違ってデータスポーツのアメフトも兼任する風習も影響しとるんかな
20:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:57:24.24ID:w/TQ6c39d
>>14
ディベートの文化やろ
日本人は論理的思考が苦手
16:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:56:41.13ID:0G/tLJI90
陰キャ「warがぁ…UZRがぁ…ニチャア」
データ解析とか好きそうw
17:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:56:49.31ID:wydm9fY50
4番打者打点信仰
18:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:56:54.88ID:mkL7l/aP0
でも日本には流れがどっちに行きつつあるかを解説するから
22:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:57:54.88ID:rNHfjBKt0
>>18
アメリカも木綿たんがどっちにあるかを大事にするんだよなぁ
24:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:58:13.52ID:w/TQ6c39d
>>18
アメリカにもモメンタムはあるぞ
19:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:57:19.89ID:zmOs+/RO0
そのきもいなんJの野球オタクは煽りにしか使わんからなw
21:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:57:52.29ID:5VTGFQta0
数字見て楽しいか?
23:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:57:58.53ID:NYlD1nxe0
セイバーなんて結果の可視化やろ?スターは理屈なくてもすぐわかるやん
26:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:59:08.38ID:0G/tLJI90
まぁチー牛がマウント取る為に振りかざしてるだけやろな
アニ豚とかがどうでもいい知識をさも常識かのように持ち出してイキろうとして冷笑されてるのと同じ
28:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 06:59:33.58ID:LMLQWHGGa
ろくに運動したことない豚が数字で煽るためだけの物じゃん
29:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:00:11.48ID:E+tX1z400
セイバーってぱっと見で似たような成績の選手の優劣を判断するためのものやろ?
NPBはMLBと比べると下部組織が貧弱で選手の移籍もほとんどないんやからセイバー意味なくないか?
30:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:00:40.50ID:QreshCXl0
なんJ民に与えてええもんやない
猿が叩き棒手にいれたようなもん
31:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:00:48.41ID:E/VB3RWU0
しつつはあるだろ
2番に強打者起き始めたりバントの数が激減したりとかは明らかに増えてるし
32:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:01:57.49ID:5Ceuqlqpd
それとかサイン盗みグレーのヤンカスがアルトゥーベのサイン盗み批判とか
日本人なら無理ゲー
33:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:02:20.29ID:I30U2D74d
イチローが実はゴミだったとバレるから
39:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:04:03.01ID:5Ceuqlqpd
>>33
お囃子
逆やでイチローこそセイバーメトリクスの申し子
34:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:02:38.56ID:CmBuXA0J0
でも浸透しすぎて欲しくないとも思うな
野球は見て楽しむものやと思ってるから数字が全てになって欲しくない
42:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:04:24.51ID:lpqx9OhW0
>>34
サッカーよりオモロイと思える部分が細かい数字をすべて管理できるところやと思うし、楽しみ方は色々やで
35:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:02:50.00ID:A73RptA9a
セイバーって移籍が活発なメジャーで安く良い選手を仕入れるために発展していったものやろ?
日本で浅村より柳田の方が優秀とか数字で出してなんの使い道があるんや?
柳田を獲得できるわけでもないのに
結局日本ではファンが数字でイキるくらいしか使い道がないじゃん
36:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:03:05.82ID:f/eCXHfc0
今じゃ煽りの題材にしかなってない
38:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:03:51.38ID:cUrwAmHs0
割り算ができない大学生がいるから
41:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:04:17.81ID:GGlfyIokp
バカにハサミ渡すようなもんやな
43:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:04:46.97ID:LgFMYsjF0
セイバー成功例があればな
47:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:05:17.51ID:i0eBHWIR0
デルタが規定到達選手のリーダボードのみ無料公開とか無能なことやってるからやろ
アメカスが誇るbaseball referenceはなんでも無料やぞ
48:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:05:24.34ID:5Ceuqlqpd
AJとか言い出しそう
49:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:05:57.75ID:+dDZ5DJld
素人でさえデータ見れるんだから首脳陣も見てるに決まってるやろ
でもそれ以上に結局監督とかは自分の目でもって選手を評価してるんやと思う
51:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:06:30.84ID:5Ceuqlqpd
イチアン「日本球界にセイバーメトリクスが浸透しない理由ってなに?」
胸に聞けば分かる
52:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:06:36.81ID:wydm9fY50
2番打者軽視
53:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:07:34.40ID:QpLf4bHv0
学閥とか数値化できないから
54:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:07:39.85ID:AY6KPIjt0
なんjだって売り上げとか偏差値とかと同じくイキるための数字としてしか使ってないやん
56:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:08:17.53ID:AB109aGoF
セイバーってfate?
58:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:09:21.38ID:fzkuLuXyd
>>56
そうやで
57:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:09:09.63ID:tH7fZls90
日本語に訳されてないから
打率とか防御率みたいに総合打力で総打とか総合守備力で総守とか適当につけたら年寄りも分かりやすいやろ
59:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:09:27.03ID:cUrwAmHs0
数学から逃げても大学生になれる余地あるどころかそちらの方が主流だから
62:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:10:07.76ID:wIUyHyPEM
>>59
セイバーメトリクスに数学なんて要らないけど
60:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:09:31.27ID:vOEANb+u0
フロントは査定に取り入れとるやろ
61:なんJゴッドがお送りします2020/10/07(水) 07:10:03.37ID:5Ceuqlqpd
イチアンて日本からもアメリカからもセイバーメトリクスからもガイジ扱いされる稀有な例
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1602021017/