【悲報】前田慶次さん、日本で一番過大評価された戦国武将になってしまう

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:27:04.15ID:UKDJhN/fM

何故か日本一の傾奇者にされてしまった模様


2:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:27:28.88ID:jas3ujxv0

だが、それがいい☺


5:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:10.38ID:JNLTgy4Ma

傾き者は前田利家なんだよなぁ


6:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:23.03ID:I69ZHvw60

佐渡編と奥村助右衛門から殺されかけるとこは良いからセーフ


7:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:27.50ID:ggalEIVl0

利家の逸話結構パクられがち


9:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:40.64ID:xSk2+UjL0

伊達やろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:47.09ID:gc/CXW8a0

猿の前で猿舞はガチなんやろ?
気狂いやん
集まっとる偉いさんヒヤッヒヤやったやろ


11:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:28:56.17ID:9TqGYllip

大ふへん者


12:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:05.77ID:G4vKzIqvM

本人についての記載ほとんどないんやっけ?


19:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:30:05.65ID:I/21Zp2q0

>>12
せやで


180:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:28.18ID:oA4v6gZe0

>>12
そのくせロリコンであることだけは後世に残させてるのか


14:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:24.70ID:rdQ3RWXba

利家はキャラがブレ過ぎやからちょっとくらい属性持ってって貰ったほうがええやろ


15:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:26.41ID:qTYpEpIx0

利家の名前でイキってただけのゴミ


16:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:35.27ID:Bj0mNsgY0

花の慶次の影響やろ


17:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:49.90ID:XhZSwMqR0

よっしゃあああ!!!


18:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:29:59.20ID:mdKxwn140

あの漫画のせいやろ
あの漫画でしか見たことない



20:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:30:30.38ID:ibdk24BZ0

前田慶次についてのエピソードってほぼ創作とかいう噂もあるよな


31:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:32:28.62ID:l762Gr620

>>20
花の慶次は本来なら利家の逸話が慶次の逸話になっとる


21:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:30:37.18ID:pqQUD7hI0

そーれそれそれそーれそー


22:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:30:49.37ID:HorBxzvw0

>>21
よっしゃーい


23:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:01.96ID:TO+mjvJkd

花の慶次のせい


24:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:04.39ID:d77JHkFvM

花の慶次のおかげで他の作品まで影響でまくっとるな


37:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:33:18.29ID:OyIcmFMx0

>>24水木しげるのぬらりひょんみたいなもんやな


25:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:28.22ID:OyIcmFMx0

実は利家よりお爺ちゃんって聞いた事あるが


26:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:29.93ID:pqQUD7hI0

デケデケデンデケデケデン


27:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:41.93ID:7uR5Fh3UM

おとこーおとこー


28:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:31:54.26ID:gc/CXW8a0

そりゃ突っ込め!


33:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:32:51.41ID:pqQUD7hI0

>>28
慶次殿ーいざ行かれよ


29:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:32:21.68ID:pqQUD7hI0

これより我ら修羅に入る


30:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:32:22.97ID:eBo4jiU+d

花の慶次が少年ジャンプでやってたことがちょっと信じられんわ


32:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:32:41.27ID:IkJN5g1hr

初代だけ好きやった



35:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:33:05.01ID:EGxnFO96a

花の慶次は琉球編がゴミ
小説通り朝鮮をやるべきだった
これだから集英社は


38:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:33:26.71ID:pqQUD7hI0

>>35
朝鮮編面白い?


36:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:33:05.72ID:Vl972H4M0

1番強い武将は上杉謙信でええか?


50:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:04.27ID:8PGxIONor

>>36
家康に決まっとるやろ


231:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:25.99ID:v1qD5Hz3a

>>36
ガチなら可児才蔵か北条綱成か朝倉宗滴のどれかやぞ


39:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:33:29.23ID:9hk9mbGS0

そのせいで利家はロリコン野郎のイメージが強い


41:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:34:00.47ID:Lc/zvyBQd

いたかどうかも怪しい


43:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:34:16.27ID:3IiJvLzoM

利家さん過小評価されまくってしまう


44:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:34:24.29ID:vohdP8bI0


46:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:34:41.27ID:xuHsiTKm0

10年で天下取れるとか言いそう


48:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:02.84ID:d5ayjYr10

マラを出せ!すき


49:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:03.54ID:IHPR1Hzn0

よくわからんけど前田家から最後上杉と東北おいやられてんのはおもろい ほんまかいな


51:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:11.17ID:C7+j187CF

原作全く知らんからいきなり親父気付いてくれぇ〜って踊り出したの草だったわ


52:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:14.12ID:YmMrK4X10

傷だらけでムキムキの秀吉こわい


53:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:16.52ID:SGhN+mgTd

だがそれがいい
その顔がいい
これこそ戦場で殿を生涯守り通した忠義の甲冑ではござらんか!



54:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:20.28ID:hQV/1NHF0

利家さんキャラ奪われすぎでかわいそう


55:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:24.86ID:IbQWr3hb0

実際の慶次は利家より年上で信長と同じ年ぐらいよ


71:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:36:35.84ID:SGhN+mgTd

>>55
ファ!?
としいえのとしうえ!?


114:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:39.82ID:37CHDkYHK

>>55
大したことないやん 2、3ぐらいやろ


56:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:31.01ID:rdczuRWK0

今更こんなスペックかよwwwと思われてたのに何故かヒットする不思議


57:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:31.78ID:ARqwIKve0

角田信明最低だな


60:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:35:41.43ID:Q7AqVhXu0

利家にあの漫画読ませてやりたい


64:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:36:13.73ID:mEYyjn6KM

隆慶一郎が天才すぎた。
映像的なセンスある小説ばかりだし。


65:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:36:14.56ID:szXcfUJya

この漫画のせいかしらんが利家が無能みたいな扱い


66:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:36:14.83ID:gHvo8YVCd

真田幸村のがええのにな


72:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:36:49.48ID:gc/CXW8a0

ガチ
・利家に水風呂ドッキリ
・猿の前でウッキウキで猿舞
・LOVEと仲良し❤


73:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:02.98ID:pqQUD7hI0

漆黒ぐらいしか打ちたい台ないんごね


75:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:05.43ID:QUqCpX0cM

毒入りの魚を握りつぶす伊達政宗くん


76:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:13.44ID:AXVatDDZ0

利家の兄貴の嫁の連れ子やっけ


77:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:23.07ID:6zvLzr+R0

そもそも架空の人物やからな



80:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:44.39ID:5VPWdMgo0

政宗のほうは最近ちょっとずつ適正な評価されてきたやね


81:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:57.28ID:193JiZ2Y0

伊達政宗ってガチでもっと早く生まれてたら天下狙えるレベルやったん?


86:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:38:24.05ID:28wjPw49a

>>81
不可能


104:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:23.04ID:l762Gr620

>>81
東北の時点で無理やで
早く生まれたところで南下先には上杉北条武田おるんやから詰んどるわ


105:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:39.81ID:sXxkFBZn0

>>81
全盛期葦名に蓋されて終わり


166:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:07.20ID:6ZNYFQTB0

>>81
最強の過大評価武将


223:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:49.44ID:CEEmqR3ma

>>81
コイツもコイツで過大評価


235:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:55:01.44ID:vRKgkAcD0

>>81
主力が北条側の前線に拘束されてる佐竹に二軍で片手間にボコボコにされてる程度の雑魚やで


82:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:37:58.71ID:4CPTTyRW0

虎は元々強いからとかイキってたら謎の外国人に手も足も出ずボコられる模様


171:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:29.13ID:Yh0ew8Vd0

>>82
あいつは出るマンガを間違えとる
北斗の拳のキャラやろ


85:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:38:10.13ID:pqQUD7hI0

伊達主役の慶次って出てこないな


87:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:38:36.28ID:qCjSMKH00

手前にも分かりませぬ


88:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:38:42.32ID:qTYpEpIx0

利家は馬鹿にされとるけど秀吉亡き後唯一家康と対抗出来た人物やぞ


90:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:01.14ID:1h9ZTTzI0

初代が一番面白いかったな
チョロ打ちで糞回った


91:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:02.91ID:Q3QCcxLX0

伊達政宗より過大評価みたいなんは流石にありえんのちゃうの



92:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:03.54ID:3qKMBRD80

過大評価されてない奴のが珍しいやろ
だいたい江戸時代の講談で盛られてるやん


93:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:10.08ID:+efshVKLa

ゲーム界隈にも影響与えてしまったよな?


102:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:04.00ID:51eUOfMx0

>>93
あれ恥ずかしいから勘弁してほしいわ


94:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:14.40ID:em50a6ko0

だいふへんものやぞ


95:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:22.59ID:qCjSMKH00

花の慶次の慶次も好きやけど戦国無双の慶次も好きや


96:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:29.57ID:mEYyjn6KM

伊達主役は戦国乱舞や。
なぜかバジ絆に曲取られたけどw


97:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:34.93ID:3IY3Fn0X0

なんたるイチモツしか覚えてへんわ


98:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:40.88ID:R2pZz80P0

これより我ら修羅に入る!


99:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:39:55.52ID:Pm7/3Azm0

五大老とか結構激アツのメンツなんだよな オールスターやん


101:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:03.71ID:kpsITidt0

蒲生氏郷とかいうなにをやったかよくわからないのに高評価される武将


232:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:35.49ID:MpRUG8VT0

>>101
辞世の句がかっこいいからしゃーない


236:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:55:08.44ID:CEEmqR3ma

>>101
当時の武将がコイツ言っとけば「あっ!コイツ分かってるな」感出せたんや


250:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:57:47.34ID:Lc/zvyBQd

>>101
なんか天才設定されとるな


107:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:58.40ID:Q3QCcxLX0

まーでも歴史ものの小説書くならこういう俺が日本でこいつを知らないヤツがいないぐらいの武将に仕立てあげたるみたいなんは本懐じゃないかな
原作者がもっと長生きしてくれてたら良かったのに・・・


108:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:40:59.93ID:bdnCX1I+d

伊達は立地がゴミすぎる



110:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:00.45ID:mEYyjn6KM

立花宗茂も過大評価やな


111:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:03.67ID:7ddAd3pI0

陽気なケンシロウやろあれ


112:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:04.61ID:XkmFia4S0

伊達政宗は過大評価に見せかけた過小評価やろ
24歳で同じことできる奴なんかおらんよ


113:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:23.36ID:em50a6ko0

立花宗茂とかよく知られてないだけでやばいやつは他にいる


118:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:18.15ID:Lc/zvyBQd

>>113有名やろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:41:42.71ID:T/B7LXwMa

長篠の戦いの銃の数とか武田騎馬隊とかも嘘なんやろ?
日本の歴史も結構適当なもんやな


124:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:56.53ID:Lc/zvyBQd

>>115
別に嘘と言うほど証拠もないよ


140:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:19.52ID:9TqGYllip

>>115
騎馬隊は嘘→本当を行き来してるな


120:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:34.57ID:AXVatDDZ0

影武者徳川家康もパチ化すればワンチャン?


212:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:52.21ID:mEYyjn6KM

>>120
パチ化するなら岩兵衛親子のほうが合うんだが、天皇家はパチ化無理だろう。
慶次の朝鮮どころじゃないしw


121:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:40.94ID:AoKHO1Wp0

ワイの利家はもう唐沢寿明のイメージしかないわ


134:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:03.18ID:ggalEIVl0

>>121
利家とまつだっけ
反町が信長やってたよな確か


122:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:42.13ID:2icrDX/K0

なお史実で一番傾奇者っぽい事をしていたのは森長可とかいう超絶美青年だった模様


133:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:51.67ID:em50a6ko0

>>122
小牧・長久手の戦いで秀吉側大敗させた戦犯やろ


123:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:56.05ID:em50a6ko0

長篠は織田徳川連合軍に後継者とあんま認められてない勝頼の戦いやからなそりゃ勝頼負けるよ



125:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:42:59.59ID:M8Rvi0nO0

毎年評価が上がる今川義元
最近だと専門家でさえ信長に負けた理由が分からなくなってる模様


127:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:19.77ID:I69ZHvw60

>>125
毬してたんでしょ


135:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:08.86ID:AoKHO1Wp0

>>125
歴史の専門家であって戦の専門家やないしな
負けるときは負けるんやろ


172:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:37.60ID:9TqGYllip

>>125
と言うか戦争なんてまぐれで勝敗つくことあるし
理由はないけどなんとなく負けちゃったってことやろ


244:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:56:57.61ID:CEEmqR3ma

>>125
信長本人も運が良かっただけ言うてたし
あれ以降一か八かの戦一度もしてへんしな


126:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:19.29ID:2qUtmWIZ0

なんでこんな花の慶次読んでるやつが多いんだ


131:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:46.64ID:pqQUD7hI0

>>126
北斗慶次蒼天は必読


132:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:50.29ID:Lc/zvyBQd

>>126
読み物として面白い
爽快感やばい


144:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:49.10ID:OyIcmFMx0

>>126
前田慶次知る機会なんて大抵花の慶次やろ


149:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:04.69ID:RElmy2gpa

>>126
10年前からねらー必読書みたいな扱いある


152:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:16.39ID:mEYyjn6KM

>>126
一夢庵風流記から読むのが良い


128:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:25.66ID:6zvLzr+R0

まあ過大評価日本一は加藤清正なんやけどな


139:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:18.64ID:qTYpEpIx0

>>128
こいつと福島正則は築城が有能


141:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:25.82ID:XkmFia4S0

>>128
熊本城作った時点で一定の評価はあるやろ


148:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:02.94ID:6zmDJsXJ0

>>128
朝鮮出兵とかでも活躍しとるし



182:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:38.09ID:9TqGYllip

>>128
領国の支配もうまかったらしいし
そこまで過大でもない


129:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:43:29.70ID:gHvo8YVCd

本多忠勝が蜻蛉切持ちで最強なんやろ?


136:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:11.40ID:3qKMBRD80

実は〜だったってどうしても逆張りを感じてしまうわ 確かにそうかも知れへんけど過剰に言ってないか?


146:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:59.41ID:Lc/zvyBQd

>>136
逆張りせんと本が売れないからな


137:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:18.30ID:6zmDJsXJ0

前田利家はガチのクズ


138:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:18.32ID:pqQUD7hI0

獅子欺かざるの力ですね


142:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:29.63ID:37CHDkYHK

ワイ、影武者徳川家康打ち切りに咽び泣く


145:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:44:56.11ID:pqQUD7hI0

慶次のアニメ見てえわ


151:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:14.79ID:IbQWr3hb0

上杉謙信が一番過大評価やろ
単純に越後の国力経済力が物凄かった
山しかない武田が日本有数の港と経済都市がある上杉にガチで挑んで勝てるわけないんだよ
上杉は豊かな国力で戦争をしまくることができたから強かった

ほんで江戸時代になると神の家康を唯一ボコった信玄も神扱いされた
その信玄と互角に戦った謙信も神扱いされた
信玄謙信の過大評価はここから来ている


161:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:17.94ID:em50a6ko0

>>151
柴田ボコってるから多少はね


153:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:41.94ID:JH3UG18n0

大河特番で利家とまつ回での実況で
明治期に前田家の家格を上げるために書類上で利家の結婚の時期を早めてしまったせいで
まつが異常に若返りされたらしい


155:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:45:55.95ID:zSN+xt81a

利家がロリコンなのだけはガチ


156:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:00.07ID:1h9ZTTzI0

伊達といえばCR戦乱BurST!の甘
好きだったな


157:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:00.95ID:r1Wejls80

おでじぬのがな


159:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:02.21ID:gHvo8YVCd

戦国無双のパチスロは花の慶次より先に出てないか?



160:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:04.95ID:2DGFBEYhM

花の慶次読むと直江兼続が超絶有能に思えちゃう


162:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:32.98ID:qTYpEpIx0

>>160
普通に有能だぞ戦下手なだけで


163:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:50.64ID:Lc/zvyBQd

特徴として初登場はみんな巨人に描かれる


164:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:51.75ID:Q3QCcxLX0

信長さんはもはや過大評価がいきすぎて第六天魔王信仰が生まれてるからな


165:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:46:52.62ID:pqQUD7hI0

天地人に慶次でたっけ?
謙信が阿部寛
景勝が北村一輝
直江があいつ


167:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:15.28ID:o7s9gi2md

伊達は武力では過大評価だが政治外交普通に有能やからな


174:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:52.11ID:Lc/zvyBQd

>>167
これやね


207:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:23.76ID:k9STVW6B0

>>167
一次史料で追っていっても政宗の立ち回りはほんま有能や
武力は確かに過大評価やな
関ヶ原でも伊達単独では上杉に対抗できないから家康に何としても援軍寄越すようにしつこく要請しとるし


168:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:16.15ID:em50a6ko0

三方ヶ原とか文字通り家康を粉砕しとるから武田て戦は強かったと思うが


169:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:22.39ID:6Ygoy0iI0

唯一の見せ場の朝鮮出兵も琉球行ったことになるし最悪やもう終わりや


175:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:47:53.25ID:aORD9+VKr

武田信玄って言うほど強くなくて勝頼の方が強い可能性あるってマジ?


177:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:24.29ID:6ZNYFQTB0

>>175
信玄も実は内政の人なんや


178:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:25.53ID:nPg2GWNWM

>>175
勝頼は信玄が落とせなかった城落としまくっとる


184:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:43.60ID:l9BUKRRFM

>>175
勝頼の方が勝率高い


261:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:59:24.53ID:CEEmqR3ma

>>175
勝頼は別名「強すぎた大将」言われるくらいやし



176:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:10.65ID:YmMrK4X10

伊達のまーくんはなんやかんやで四国や滋賀に領土増やしたからね


179:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:28.23ID:d5ayjYr10

捨丸すき


181:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:36.04ID:mEYyjn6KM

島左近も完全に原哲夫のイメージで固まってしまったからな
関ヶ原じゃ60前後だろうに


185:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:48:45.76ID:aUyMAn60d

もう耳を削ぐのはいやや


188:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:49:35.23ID:1h9ZTTzI0

伊達は大河ドラマ面白かったな
勝新をはじめ役者が凄過ぎる


189:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:49:44.04ID:pqQUD7hI0

あと2日、あと2日まてば


191:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:50:02.55ID:Vl+6jjeh0

大ふへんものってどういう意味や?


199:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:14.40ID:pqQUD7hI0

>>191
前田慶次の相手になる奴が居なく不便だってこと


193:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:50:20.43ID:AZnqohaw0

そもそも知る必要もない武将


194:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:50:25.61ID:OaywQYknd

パチの初代花の慶次の勢いはほんと凄かった
ワイが働いてた店慶次売ってもらいたくてリニューアルでニューギンの島設備導入したくらい


233:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:39.14ID:1h9ZTTzI0

>>194
最初の人気出た頃中古で1台100万だか150万だかプレミアで取引されてるってパチ雑誌に載ってたな
それぐらいで買っても抜けるぐらい人気あったっていう


195:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:50:39.32ID:JCho8FUl0

ロリコン以外よくわかってない人


196:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:01.70ID:itauwCCjM

花の慶次アニメ化ええと思うんやけどなぁ
話も面白いし知名度もパチのおかげですごいし


213:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:56.37ID:OyIcmFMx0

>>196
義風堂々がね、、、


198:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:08.53ID:HKExjmxt0

北斗の拳のおかげ
なおサイバーブルー



200:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:34.84ID:XkmFia4S0

伊達は自分で扇動した一揆を自分が鎮圧してその土地貰ったり残虐非道も厭わない野心家だった若い頃から
徐々に天下を諦めて保身に走ったけど周囲にはそう思われたくなくてハッタリを言い続ける老人に変わっていく晩年の哀愁
そういう人間臭さもそそるんだこれが


201:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:39.55ID:DLcyVekN0

実際の身長は1600cm程度
戦場での正確な活躍した記録はない
秀吉の100万石の酒の話も創作

これもうただの平民やろ


205:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:05.46ID:em50a6ko0

>>201
怪獣かな


209:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:49.82ID:9TqGYllip

>>201
16メートルとか凄すぎ


215:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:07.05ID:rdczuRWK0

>>201
もうモビルスーツやろ


202:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:58.14ID:ab6BZz2Up

水野勝成とかいう残ってるエピがリアルプチ前田慶次なのにろくに知られてない武将


203:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:58.60ID:HdLZmR1l0

過大評価といえば島左近だろ


204:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:51:58.86ID:6ZNYFQTB0

ただ戦国武将って物差しとしては信長に対してどうだったかみたいなとこがあるから
一回ガチで敗走させた信玄と滅ぼされた勝頼ではやっぱ評価に差がつく


208:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:27.08ID:YL0TNpUx0

影武者徳川家康の作中の秀忠の性格が一番史実に近いと言われているな
実際はもっときつい性格やったらしいけど


210:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:50.31ID:ipR0T5YB0

まあ、弱いってこたないとは思うけど、
武田って何であんな重臣がぼこぼこ討死するのだ
そんなド派手な戦してたんかね
毛利とか重臣で討死したのおらんやろ


230:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:25.01ID:kpsITidt0

>>210
毛利とほぼ野戦してないし、攻城戦ばっかの途中で和睦だからしゃーないわ


211:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:51.26ID:rJ14Zukk0

楽しい祭りでしたね…


214:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:52:58.01ID:cNiPloBJ0

今の信長の野望やと九州武将で1番ステ高いの鍋島やで


216:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:12.45ID:6L+5xASIM

おふうがキモいんなんとかならんのか


219:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:22.04ID:lBwKNWX70

すごい音出しながら台枠の上から家紋生えてくるくせに普通に外すのやめろ


225:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:54.13ID:pqQUD7hI0

>>219
あの螺貝の音すこ


249:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:57:44.09ID:l762Gr620

>>219
前田慶次
|
前田ジョー
|
前田ゴジラ
|
前田ラム
|
前田マヤ
|
前田倫太郎
前田家の家系図壊れる


220:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:27.52ID:wchJqih/0

実は利家より年齢上なんじゃなかったか


221:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:34.81ID:II9VEJFb0

戦国無双の敵で結構強いやつとして登場するから勘違いしてしまうわ


222:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:38.15ID:Q7AqVhXu0

しかし美少年とはいえ自分よりはるかにデカイ男を抱くのって興奮すんやろか


234:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:56.37ID:mEYyjn6KM

>>222
小姓半ば義務で抱く、抱かれるんやで。裏切らないという証に


224:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:53:52.80ID:dzKPGfcbd

前田慶次かぶき旅って漫画面白い?


226:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:10.81ID:ssf/oJPx0

身長高かったのは利家で慶次は当時の平均なのに
だいたい隆慶一郎と原哲夫のせい


228:なんJゴッドがお送りします2020/10/01(木) 03:54:18.06ID:2qUtmWIZ0

毛利元就って最強過ぎないか?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601490424/
未分類
なんJゴッド