2035年にはガソリン車が消えてるわけやろ?

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:04:24.20ID:HTcvDaKX0

みんなev乗ってるとかわくわくすんぞ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:04:51.12ID:HTcvDaKX0

スポーツカーも消えるわけやろ?


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:08.51ID:OXtZXBS/d

アメリカの州だろ


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:06:00.72ID:HTcvDaKX0

>>3
そうなのかよく読んでなかったスマソ


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:10.83ID:SyVf6KYT0

日本中が電気自動車乗ると日本の電力が足りないときいたで


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:11.17ID:P7C8zqtp0

誰が言ったの?


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:06:30.96ID:HTcvDaKX0

>>5
ごめん勘違いだった
売られなくなるだけやった


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:21.71ID:HTcvDaKX0

スタンドも消えるんやろ?


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:39.97ID:D0oTyPk5d

車浮いてるんやろその頃?


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:05:45.39ID:zx/MrTAAa

販売終わるだけやぞガイジか?


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:06:14.49ID:S1BKXdyGp

ワイの愛車はどうなるんや


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:07:41.38ID:HTcvDaKX0

>>10
規制がなくても15年も乗れないと思うから安心せえ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:06:23.64ID:T1KE/ztk0

他の州で買えるぞ


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:06:43.80ID:zx/MrTAAa

イギリスもやぞ
マジで普段ニュースすら読まねぇガイジだらけやんな


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:07:04.81ID:HET7nrcI0

利権絡んどるし無理やぞ


16:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:08:00.62ID:geKd5kPL0

空飛ぶぞ



18:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:08:59.66ID:HET7nrcI0

>>16
既に試験運用始まっとるらしいけど普及無理やろあれ


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:09:26.74ID:HTcvDaKX0

>>16
車もしばらく空を走る予定もなさそうだ


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:32:05.99ID:Z0qd0RFCd

>>16
技術的にもコスト的にも可能になっても車は空を飛べんよ
防犯的に無理


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:08:50.70ID:uW1KJTEm0

カリフォルニアの本末転倒っぶりは凄い
ほっときゃ砂漠になるトコロに莫大なカネつぎ込んで維持してる


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:09:14.61ID:ZtV1sVO80

なお夏に停電しまくる模様


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:09:42.14ID:F8GVp5yN0

発ガン性のある排気ガスを全人類が毎日大量に吸って生活してるのは異常だよな


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:29:55.18ID:CxF1LILEa

>>21
これ以上平均寿命伸ばしても高齢化社会が進むだけでは


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:11:05.19ID:zcLkBws70

よく考えたら水素よりガソリンのほうがよっぽどあぶねーよな


23:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:11:13.58ID:IIbltEV30

カリフォルニア州の事なのになに言ってんだ


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:11:40.01ID:HTcvDaKX0

>>23
すまんなよく読んでなかった
だから許してほしい


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:11:46.39ID:/433Q8fPa

日本はまず間違いなく残っとるぞ


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:12:12.06ID:IAVD+JIG0

ぶっちゃけEV絶対流行らんわ
航続距離と充電時間全然解消されんやん


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:13:54.05ID:Q2YHeAMi0

内燃機関最高


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:14:59.28ID:RNwwl1P/d

ワイは生きていないからいいや


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:16:03.54ID:Q8Mi3MxM0

その頃には70近いし免許返納しとるわ



31:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:16:32.45ID:/433Q8fPa

>>30
ジジイやん


35:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:17:57.52ID:HET7nrcI0

>>30
子供いる年齢でなんJやってるとか世も末やな


33:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:16:47.89ID:vo71E30Ia

2015年には空飛ぶで


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:17:17.53ID:YOkEHMCHd

EVとか使い勝手悪いし大してエコでもねえのによく乗るわ
中国ですらHV中心に方針転換したぞ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:19:00.98ID:ENSKaZrE0

化石燃料の需要は終わるってなんかでみたで


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:20:04.94ID:YOkEHMCHd

>>36
どうやって発電するんですかね


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:19:23.20ID:vo71E30Ia

車でガソリン燃やさんだけで結局発電所で燃やしてるもんな
しかも効率悪いし


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:20:04.37ID:HET7nrcI0

>>37
ただ排気ガス蔓延はせんからな


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:20:31.09ID:8d+P0MEY0

>>37
効率悪いって何が?


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:19:44.95ID:8d+P0MEY0

でも販売終わったらガソリンスタンドとかすぐなくなりそうやしガソリン車自体消えそう


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:20:22.46ID:Kvzzu75t0

2038年にデトロイトがアンドロイドに乗っ取られるで


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:21:20.07ID:0UM2G7FOa

これまでバカみたいにデカい車に乗ってガソリン撒き散らしてきたのに急にそれはイカンとかいいだすアメさん
カリフォルニアだけがアレなんか


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:22:23.92ID:/433Q8fPa

>>46
ちなヨーロッパも同じや
フランスは2030年までに法律でEVのみなる予定やったはずや


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:23:49.85ID:R3U79u1e0

なんでHVEVで段階踏んでからにせんのや
急にそういうことやると絶対失敗するで


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:24:02.19ID:z0Vinb/qa

EVが主流になるまでにBMWの6気筒くらいは乗っておきたいンゴ


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:26:15.34ID:YOkEHMCHd

EVシフトなんて中国ですら方針転換したぞ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:28:51.79ID:b1gwezUMd

ガンダムのワッパみたいな奴が走行するようになる日が来るんやろか


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:29:55.81ID:aCXiBK/or

結局石油が枯渇するなんて深刻に考える必要なかったんやなって。


58:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:30:11.26ID:XSz5St8f0

トヨタのMRなんたらとかいうクーペはもう諦めるしかないんか


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 06:30:46.65ID:rx9wbVlq0

もうひとつ後の世代にならんとEVは無理
速度おせーし充電もおせーしそれなりにしようと思うとバッテリーの肥大化抑えられん
どこでも数分で容量満タンに出来るガソリン車にはまだまだ勝てん




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601067864/
未分類
なんJゴッド