【悲報】昭和の日本、ヤバ過ぎるwww

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:57:52.53ID:eCIpXbwp0

高度成長期の日本の状況(1954〜1973)
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・山間部の女は低賃金でスコップ片手に山の開拓作業
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・高校進学者はほぼ夜間の定時制で昼間の重労働でばたばた過労で倒れた
・東京との賃金格差が広がり地方の過疎化と高齢化が始まり三ちゃん問題が発生
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2−3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
・ほとんどの家は木造平屋、プロパン、トタン屋根も非常に多い
・下水がないので、バキュームカーというウンコ収集車が定期的に来る
・空き地が多く、危険な薬品や資材などが雨ざらしなってて子供がそこで面白がって遊んでた
・野犬がうろうろしていて襲い掛かってくる


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:58:21.13ID:PFs01qKI0

長居公園


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:59:05.58ID:79jkKhM0d

こりゃ昔の人年金貰えますわ


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:59:08.02ID:0rX8phPP0

ワイが小さい頃野良犬はたまにいたなあ


5:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:59:13.84ID:2E/+kuK00

底辺的にはこっちのが上がり目ある


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:00:05.23ID:cF3jBvdwd

>>5
チー牛にはきついぞ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 01:59:47.03ID:cF3jBvdwd

社会は戦場の時代やからな
差別もパワハラもセクハラも日常茶飯事


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:00:17.57ID:AyYhiq9k0

今より少子高齢化進行してなかったから未来は明るかったやろ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:00:50.17ID:cF3jBvdwd

>>8
高度成長期って少子化の時代やぞ


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:01:29.60ID:+HYoarMTF

新左翼が暴れまわってた


12:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:02:01.29ID:qDVMuzR/d

そもそも21世紀なるまで会社も週休1日やし


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:02:09.70ID:W2qJnsq40

いっぱい仕事中に死んでたんだよなぁ
坑道大爆発とかしょっちゅう
交通事故死も今と比較にならんほど


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:02:48.21ID:qDVMuzR/d

中国みたい


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:04:13.77ID:v7xhFM0Z0

ルネサンスの人たちが中世ヨーロッパを見る目ってこんな感じやったんやろな


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:04:40.20ID:cxbncwja0

うなぎは今より安いんやないかな


19:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:04:42.98ID:/GZmzzZkM

おいおい我が家は今だにバキュームカーやぞ
ちなオール家電



20:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:05:11.27ID:HGAKfdaw0

セクハラとか酷かったんか?
ケツ触るとか普通にあったんか?


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:06:01.37ID:NAPkKIrc0

>>20
給料のうちやで
社長は愛人を囲ってやっと一人前と認められた時代


21:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:05:31.40ID:HLu6v8uh0

かきもちってどこ行ったら食えるんや
ばあちゃん死んでから出会えん


25:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:06:17.02ID:D26hwf5e0

新潟の海岸で素振りしてた少年が北朝鮮に拉致された話聞いて怖くなって夜中に海岸行けなくなった


29:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:07:01.92ID:/GZmzzZkM

>>25
新潟とかあのへんマジで行方不明者多かったよな


26:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:06:18.93ID:AyYhiq9k0

なんだかんだ昭和60年代〜平成一桁が一番住みやすい時代やった説あるな
サブカル文化もこの頃がピークやし
ネットが普及する前の最後の時代やし


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:07:20.68ID:qDVMuzR/d

>>26
住みやすかったのはバブル崩壊後から緊縮財政始まる97年まで


242:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:43.94ID:CYxaawxu0

>>26
趣味嗜好が多様化しつつも同じもんをみんなで楽しめた最後の時代やな


27:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:06:27.88ID:5KDpbRzs0

大気汚染のせいで寒冷化する言われとったで


28:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:06:35.55ID:S/SkK38x0

うなぎは安かったんちゃうの


31:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:07:53.12ID:v7xhFM0Z0

昭和の時代は父親は子供を怒鳴りつけてぶん殴るのが当たり前やからな
せやから地震雷火事親父と言われた


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:08:42.93ID:enPRItn00

>>31
なお知らんおっさんにも殴られる模様


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:07:53.79ID:enPRItn00

電車も中で当たり前のようにタバコスパスパだったらしい
そして吸殻は窓から外へポイー
さすがにいかんでしょ


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:08:24.94ID:/GZmzzZkM

>>32
ついこないだまで新幹線でも吸えてたやん


149:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:24:58.88ID:xRWvK1m+0

>>32
昔の電車とかバスって吸い殻入れが席についてたな



35:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:08:26.16ID:51vWIaQid

スバル360
36万円
今の物価で577万円


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:08:45.29ID:NAPkKIrc0

高度成長(1965)〜バブル(1989)までが一番良い時代やったな
学校の勉強さえがんばれば出自関係なく名門大学に進学出来て人生の勝利が約束されてた


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:09:25.82ID:51vWIaQid

>>37
バブルとか格差だらけやし今より詰め込みやぞ


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:08:55.08ID:pncdJcrZ0

野良犬ってどこにいったの


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:09:30.22ID:v7xhFM0Z0

昭和の父親は何でもかんでも妻を「おい!」と呼びつけて物を取ってこさせたりするのが当たり前
さだまさしの関白宣言がネタじゃなかった時代


111:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:47.89ID:MadQs9YJ0

>>40
関白宣言て当時もう自虐ソングやったで


41:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:09:32.74ID:H8M2+P52d

このへん新左翼のテロとか日常茶飯事で今から考えるとすごい時代だよな


42:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:09:59.85ID:51vWIaQid

ぶっちゃけ今が一番住みやすい


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:10:25.78ID:+tL74DSI0

車の窓はクルクル回して開けるのが普通だった


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:10:30.11ID:taRV7KHad

戦争で人殺したことあるのパワーワード恐ろしい


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:11:19.90ID:pncdJcrZ0

>>44
ちな人殺したある(ガチ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:10:36.60ID:E8i/o8sdd

飲酒運転とか普通やったらしい


54:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:12:30.30ID:Ye4Ji4zud

>>45
ワイ26歳やが小学校低学年の頃はシートベルトしてない奴結構おったし、近所の爺さんは警察署の目の前で酒飲んで車の中で寝てたのバレて怒られて終わり


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:12:53.72ID:AyYhiq9k0

>>45
飲酒運転は平成一桁までは普通やったってワイのパッパ言ってたけどマジなんか


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:10:50.12ID:kg+f5+YCa

これで寿命はどんどん伸びてたんやから健康なんて考えんでええんや



47:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:11:01.41ID:/GZmzzZkM

なんかバブル時代を神聖視しとるエアプおるけど地方と糞田舎は特にええことなかったで


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:11:05.48ID:+pn8IQPA0

日本がGDPで二位にまで躍進した60年代って人口が世界で5,6位やったんよな
パキスタンやインドネシアより多かった


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:11:08.14ID:AyYhiq9k0

1950年代生まれが一番恵まれてる説
生まれた頃には戦争終わって就活はイージーモード
バブルでウハウハそして年金満額貰える
なろう主人公かな


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:14:33.96ID:Ye4Ji4zud

>>49
バブル世代はむしろ払い損
団塊より少し上の世代が勝ち組
50年代後半に生まれた奴も地方は貧しくてドラム缶風呂とかテレビのない車もない家庭が多い
地方の近代化は70年代後半から


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:15:10.66ID:PtyrBy+nd

>>49
むしろ今の方が恵まれてるわ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:12:51.91ID:ePH8uFMkD

昔はよかったっていうおっさんよくいるけどこんな時代には生まれたくないよ


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:17:44.62ID:U+3vpNtu0

>>55
生まれ落ちた家と親で人生ほぼ決まるからな
特に女は
まあ人生親と家のせいにして他責にしてても許される環境ではあるから、
その方が楽って面もあるかもしれんがね


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:13:07.00ID:F2DY2Ain0

ノーパンしゃぶしゃぶでウェイトレスするのがJDのいけてるバイト先やったとか神やろ…


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:13:29.62ID:v7xhFM0Z0

わいが子供の頃のおじいさん世代は兵隊に行った人だらけやった
せやからおじいさんが戦死していない家も多かった
戦争の話も頻繁にして鬱陶しがられてた
今は戦争世代はほぼ死んでるからそういう話はめちゃ貴重に思えるが


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:14:29.09ID:tRv3Ocdb0

>>59
わりと足や手がない人もおったからな


80:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:16:33.82ID:/GZmzzZkM

>>59
わいの爺は満洲で鉄道員やらされててカボチャがトラウマになって帰国してきたで


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:13:44.36ID:UvscTrQBK

アカギの時代だよな


63:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:13:54.72ID:fx/MQt7Rd

一方アメリカでは1920年代にはルンバのような自動掃除機が発売され1930年代には女性閣僚も登場していた模様


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:16:36.63ID:9DRrbmGq0

>>63
掃除機ほんまか?


64:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:13:59.86ID:AZCQEHe90

時代の進化を見てきたと実感
ファミコンすらなかったのに今じゃPS5だもん



66:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:14:04.62ID:NqawptOC0

おもひでポロポロで聞きかじった事やな


67:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:14:20.68ID:I6ytNGBLr

へ?これくらい普通やろ?


75:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:15:30.03ID:KMlnmyft0

親になって分かるが親世代には嫉妬しかないわ


77:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:16:06.17ID:enPRItn00

>>75
かといって親が貧困だったらろくな育て方されなかったんやで


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:16:10.95ID:mUJ8Ltwb0

今の方が何かと便利やし


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:16:42.46ID:21AW67710

記憶捏造してんのか本気で思ってんのか知らんけど昔は良かったって言える昭和ジジイはすごいわ


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:17:02.02ID:ksVkEQ/M0

ガキのころからネットと現実二正面で戦い抜くとかできんわ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:17:14.32ID:PtyrBy+nd

1957年に生まれたマッマが言うには周りが専業農家ばかりだったから高校の男はみんな車持ってた言ってた
中学の頃はみんは貧しくて貰われてった人も何人かいたって


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:17:42.42ID:tRv3Ocdb0

わいの祖父は誰も戦争行ってないな
長男やったり軍需品になるようなもの作ってたし


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:18:27.58ID:H3U/JAs80

お前ら平成生まれなん?


98:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:19:05.70ID:MZnAdl6W0

・山間部の女は低賃金でスコップ片手に山の開拓作業
これって具体的にどの辺のことや?


108:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:19.59ID:PtyrBy+nd

>>98
どこでもある普通の田舎やぞ
大宮ですらかなり女が働いてた


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:19:16.96ID:Ygmv1DSh0

昭和とかバイクも平気でノーヘルやし命や安全性クソ軽視されとる
そら鬼の発展するわ


104:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:00.40ID:/GZmzzZkM

>>99
アメ公いまでもノーヘルやん


101:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:19:41.61ID:uRT9UnlU0

カメラのレンズで被曝



103:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:19:56.96ID:uzaYMX1hd

2006年くらいからガラッと変わった気がするわ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:55.82ID:AyYhiq9k0

>>103
2004〜2008辺りで一気に今風になったイメージ
2003辺りまでは20世紀の延長線上という感覚


234:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:10.25ID:SNCv2wC80

>>103
ネットがオタクだけのものじゃなくなったあたりからやな


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:02.30ID:lv9pJxwY0

DDTを頭からかぶるってどういう事なん?


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:39.77ID:NAPkKIrc0

>>105
浮浪者のシラミ退治や


112:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:51.36ID:t+GD/SQvd

>>105
体が粉末で白くなるくらい殺虫剤を大量にかけられる


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:16.48ID:eslgjETod

相当人間的に問題あるような奴でも誰でも結婚出来た


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:22:02.01ID:AyYhiq9k0

>>107
40年前までは(30)超えて未婚は人権無かったみたいやしな


113:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:20:54.28ID:PtyrBy+nd

カストリばくだん工業用アルコールを飲んでたのもセット


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:21:02.30ID:tRv3Ocdb0

昔の女はめちゃくちゃ働いてたぞ


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:21:40.30ID:UL0gSqsj0

よく銭湯行くとケツから回虫垂らしてる奴いたよな


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:22:08.41ID:t+GD/SQvd

>>118
汚ねえ時代だな


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:21:41.09ID:KuWntxgi0

ちょっと前の中国がまんまこれ


120:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:21:41.58ID:SpHM5ZdXK

身近な事やとオフィスはもちろん
在来線の車内や映画館なんかでも煙草が吸えたって狂気だわ…
しかもそんな大昔でもないっていう


133:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:17.66ID:cxbncwja0

>>120
これ今の50代ヘビースモーカーとか発狂しないんかね
昔は禁煙が少数派だったのにここ15年くらいで変わりすぎやろ



139:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:43.19ID:+rS9U88ta

>>120
飛行機も吸えてたな


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:22:14.50ID:tRv3Ocdb0

今なんかおしりに青いまる描いたシートの検査もないからな


127:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:22:47.73ID:/GZmzzZkM

>>124
ぎょう虫検査すこやった


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:22:44.33ID:AWVfyutSr

煽り抜きに昭和を生きてみたかった
最低で最高の時代だと聞いてる


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:45.71ID:/GZmzzZkM

>>126
今のほうが殺伐としとるで
昭和なんかヌルゲーよ


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:25.27ID:sHkKYofH0

水洗トイレどころか洋式トイレすら全く無い世界やろ?


162:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:26:32.72ID:uzaYMX1hd

>>134
今のヤングは和式トイレの使い方分からんらしいな


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:25.38ID:AyYhiq9k0

3.11で一気に20世紀の雰囲気は無くなったよな
2010年くらいまではうっすら20世紀の残り香はあった


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:26.29ID:9DRrbmGq0

児童ポルノが平気で出回ってた事実


151:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:25:10.63ID:iDE/MeLJ0

>>137
なんJでも5年くらい前まではあうロリ斧でうpしてたぞ


138:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:36.79ID:ePH8uFMkD

昭和いうても長いから単にひとくくりはできないんちゃう?


141:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:23:54.24ID:OLOwJSXpr

お前、現在進行形で野良犬に占拠されてる山口県の某所をバカにしてんの?


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:24:02.11ID:C5OybAP70

この無茶苦茶で派手な時代の上に今のワイらは成り立ってるんやから感謝せなあかんで


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:24:09.37ID:InT5cTit0

なん爺民多くて草
はよ寝ないと死ぬで


150:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:25:07.61ID:Hx+tKddtd

こんな土人国家じゃ一生中国には勝てないわな



158:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:25:54.82ID:Um4eftNY0

1973でこれか
アメリカヨーロッパはどんな感じやったんかな
さすがにもう少し良い感じか


178:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:01.06ID:IjzxvEtv0

>>158
71年までアメリカは黒人見つけては消防団が放水
黒人がバスに座ってて白人に席譲らないせいで逮捕
黒人と白人の結婚で陰湿な嫌がらせ


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:26:17.66ID:lEqUqh+G0

当然のように立ち小便
喫煙するのが当たり前 電車内に灰皿がある場合も
トイレが和式
80年代でもこんな感じ


160:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:26:25.19ID:q3HUQIbmM

過去のことなんか気にしてないで未来のこと話せよカスども


168:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:27:55.26ID:+njwErsVp

>>160
未来なんて語らずともやってくるのに話したところで意味はないぞ


163:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:26:41.84ID:rvNlUnKn0

少女椿みたいな世界観がひろがってそう


164:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:26:44.34ID:KEd3aFYB0

電車はタバコが吸える区間と吸えない区間があった


167:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:27:41.82ID:DkM804SS0

職場でケツ触ったり乳揉んだりが当たり前ってマジ?
ほとんど猿やん
羨ましい


170:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:08.07ID:eW5WewSbd

チノちゃんでしか知らないがイタイイタイ病は相当やばいらしい


171:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:19.21ID:UL0gSqsj0

駅のホームの端っこに喫煙スペースっていうただ白線が引いてある区画あったな
高校生もみんなそこで吸ってた


188:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:56.50ID:eslgjETod

>>171
ちゃんと分けてあったんか
ホームの柱に灰皿代わりの缶があちこち縛り付けてあったイメージやわ


172:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:30.83ID:NTFc8gbN0

ドラえもんってこの頃にスタートしとるから
やたらとのび太の町に野犬がいるんだよな


173:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:41.90ID:F+xgOj9/0

田舎住みやけど、広報無線で飲酒運転はやめましょうって毎晩言ってるわ
田舎は今だに多いんかな


180:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:09.59ID:+rS9U88ta

>>173
代行頼む金ないんちゃう


174:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:52.42ID:TkQYHRemp

90年代の若者が好き放題やってた時代行きてえな



175:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:53.83ID:WZkCY+9pp

ワイが小さい頃はまだバスの椅子に灰皿付いてたわ
狂気やな


177:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:28:58.02ID:CDjYunDi0

ジュースの素に陽の光云々ってどういう事や


182:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:22.12ID:tRv3Ocdb0

>>177
色素が紫外線で劣化するんちゃうか


179:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:03.04ID:UL0gSqsj0

空缶蹴りながら下校してたな


181:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:19.72ID:AyYhiq9k0

2020年くらいやと一家に一台アシモがおって
空飛ぶ車が実用化されてるもんやと思ったわ
スマホも1999年頃には計画あったみたいやしな


186:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:52.50ID:UL0gSqsj0

>>181
モトローラとかがそれらしいやつ出してなかった?


183:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:26.96ID:eW5WewSbd

あしたのジョーの舞台は神奈川の寿町あたりだっけ


218:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:43.75ID:lEqUqh+G0

>>183
山谷の涙橋って実在する地名


185:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:29:51.93ID:BPVad7Q50

アーwフィーw


189:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:04.93ID:POnQShpx0

なんだかんだ治安が荒れてる方が産業って発展するんかな


190:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:06.13ID:SNCv2wC80

バナナも高級品やったらしいな


191:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:10.82ID:kDWYvsWfa

でもワンチャンある時代


192:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:11.92ID:IjzxvEtv0

静かなるドンが1989年に連載されたけどセクハラしまくってるもんな


193:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:17.06ID:FXEiHUde0

本屋にて
小学生ワイ「おわああああ!ワイと同い歳位の女子がM字開脚でおパンツ見せてる写真集置いてるンゴオオオオ!」
確かにヤバイ時代だったわ


204:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:05.95ID:cxbncwja0

>>193
いくつだよ…



215:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:41.95ID:zBSUEfVTa

>>193
ワレメ丸出しの本とかあったからな


217:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:43.60ID:FkH82BoxM

>>193
これはガチで羨ましい


194:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:21.41ID:/GZmzzZkM

80年代のドラマ再放送してほしい
なんjで実況したら楽しいやろな


196:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:22.60ID:eW5WewSbd

いや、山谷あたりらしい


197:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:32.97ID:DSzWqfiI0

バキュームカーとか20年くらい見てないな


198:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:37.79ID:PmUFYBup0

40年ぐらい前のスーパーのチラシでウナギかなり安かったと思ったが


199:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:38.53ID:ePH8uFMkD

正午にサイレン鳴る温泉地あった
昔はどこも普通だっていうけどホントなんかね


206:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:09.44ID:9DRrbmGq0

>>199
正午って昼やろ?今でもなるやろ


235:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:11.45ID:Gx/9LUfo0

>>199
時報代わりになんかならしてるとこはいくらでもあるやろ


200:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:50.54ID:D0KRetVSp

中学の時リアルで豊田商事事件のニュース遭遇したけど中々衝撃やった
テレビの中でガチ殺人事件起きたからな


202:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:30:52.77ID:rvNlUnKn0

核融合炉とか量子力学の大発展とか宇宙開発とかSFみたいな世界きちくりー


216:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:42.21ID:tRv3Ocdb0

>>202
核融合炉は今フランスで実証実験やってるけど、まだ30年くらいかかるかも


205:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:07.57ID:eW5WewSbd

墓場鬼太郎がええ感じやな


207:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:11.03ID:Y2oyhnV3d

こういう時代を生きてきたからタフなんやろな


212:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:39.61ID:3CiPr6uG0

中国汚い汚いとか言ってるけど日本も同じ道辿ってきたんやな
経済成長するには避けられへんのやな



213:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:41.36ID:uZekUELp0

円光が盛んだったのはバブル時代じゃなくて平成初期時代ってまじ?


222:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:14.52ID:IjzxvEtv0

>>213
1992〜2003年まで


225:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:26.52ID:H8M2+P52d

>>213
2000年前後くらい
コギャルで溢れとった頃や
1晩1万くらいの相場やったらしいで


229:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:55.79ID:aendx5An0

>>213
携帯が普及してからが本番や


245:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:10.26ID:kP3mnEsEd

>>213
バブルの頃は連絡とる手段ないからな
携帯が普及してからが全盛期やで


252:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:35.33ID:gc8Wl+X90

>>213
好景気からの貧乏やからしゃーない


257:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:49.54ID:GxhA6tZ20

>>213
バブルの頃もあったやろうけど
その頃はおっさん側も羽振りが良かったやろうし
JK側もそこまで露骨に売春じみた事せんでもアホみたいに稼げてたんやろな


219:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:46.72ID:hM35uPQda

今の中国みたいな感じやろね


220:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:31:54.37ID:hsjaHYYq0

ワイの70手前の叔父が左官やけど、昔は飲酒運転しまくりって言うてたで。
左官やからコンクリ打ったりするやろ。乾きの時間があるから、ボケッと待つのもあれやから
みんなで酒盛り。乾いてきたら均して仕上げしてそのまま車で帰宅。会社ではなくて親方の下でやってる左官の話やけどな
90年代くらいまではそんな感じやろ


221:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:06.45ID:eW5WewSbd

暴対法ないころのヤクザって無敵では?どうするんや


223:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:19.41ID:AZCQEHe90

ゲームウォッチとか革命起きたわ


226:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:36.82ID:UL0gSqsj0

昭和天皇崩御でレンタルビデオ屋が世間に知られるようになったんだろ?


227:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:32:39.69ID:enPRItn00

【悲報】ナゴヤ球場、タバコの吸殻でスタンド炎上


233:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:01.55ID:GxhA6tZ20

安全面以外今とそう変わらんやん


236:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:11.55ID:0sD+fyU10

オッサンだけど医療の進歩は凄えなと思う。
腕もあるんだろうけど
とにかく歯医者や耳鼻科は地獄の痛みだった



240:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:42.98ID:9DRrbmGq0

未来はこうなるみたいな特集で原発だのクローン人間だのが全部同じページに会ったな


241:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:43.83ID:eW5WewSbd

ホコ天楽しそうやな


243:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:33:52.88ID:/GZmzzZkM

パ・リーグはマジで終わってたな


244:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:06.06ID:tRv3Ocdb0

昔の車は100キロ超えたらキンコンキンコン鳴ってたらしい


253:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:43.69ID:CYxaawxu0

>>244
120やないかな


265:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:30.39ID:eslgjETod

>>244
パッパの車は100で鳴ってたな


246:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:11.02ID:FkH82BoxM

ロリコンにとっては天国みたいな時代だったろうな
親や幼女に警戒心が皆無
防犯カメラもないので公園や路上の物陰で悪戯してもそうそうバレない


280:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:36:04.32ID:+rS9U88ta

>>246
宮崎勤の事件で世間の目が厳しくなるんやけどな


293:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:37:19.01ID:t+GD/SQvd

>>246
少年誌で変態が幼女に性的悪戯をする漫画が堂々と載ってたからな


247:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:13.19ID:2E/+kuK00

ワイも道端でゴーゴーやドドンパ踊りたかった


250:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:26.68ID:BiBq8tTC0

遊戯王がない時代とか考えられん
虚無やん
生きてる意味ないわ


259:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:59.79ID:2E/+kuK00

>>250
ビックリマンシールで我慢しろ


255:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:48.35ID:0VZTsREIa

こんな環境なのに長生きしてるんだからタバコの害なんて大してないんだろな


256:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:48.80ID:eGreHR6H0

体験談書いてるやつなにもんやねんほんまのじじいか?


258:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:34:54.08ID:UL0gSqsj0

昭和の沖縄とかどんな感じだったんやろ
今の東南アジア以下の生活だったのかな


279:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:57.16ID:eW5WewSbd

>>258
年齢ピラミッドめちゃくちゃになってそうやな


260:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:01.83ID:krWJzPDA0

プロ野球は夜のスポーツニュース見逃したら朝まで結果がわからんかった


262:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:04.24ID:PtyrBy+nd

近年の新興国見てると日本って90年代以降物価も賃金も街並みも変わらないよな


263:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:11.25ID:oarfwMHu0

なんJの半数がこの世代やろ


275:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:51.72ID:D0KRetVSp

>>263
ワイと同年代らしきヤツ多くてビビるわ


264:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:21.21ID:3CiPr6uG0

暴力団抗争のwikiとか見てるとヤクザも勢いがやばいな
ロケラン打ち込んだら防ロケランネットみたいなの張ってて防いだとか書いてて草はえた


266:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:33.08ID:hsjaHYYq0

あと日本人の民度もこの30年でかなり上がっとるわな
80年代とか缶ジュースがプルトップで自販機の周りはプルトップだらけやったで。ポイ捨てするから
今のやつが出始めた時、不慣れやからめっちゃやりにくかった


269:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:36.76ID:H8M2+P52d

13才くらいの栗山千明のヌードが普通に売ってたんやもんな


270:なんJゴッドがお送りします2020/09/26(土) 02:35:37.23ID:HWOKxYwfd

政治家と活動家が権勢振るってたよな
労働者はとにかく金
そしてヤクザが介入
警察は怖いが法律は緩かった
そんな時代




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1601053072/
未分類
なんJゴッド