結局「創作側」に回れる人間ってのは生まれながらにして決まってるんやね

未分類
1:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:06:10.98ID:CjNeSc1Bp

漫画描きたいのになんも思いつかんわ


2:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:06:22.20ID:CjNeSc1Bp

イラストの構図すら浮かばん


3:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:06:45.92ID:CjNeSc1Bp

インプットと称してアニメ見てたらこんな時間や


4:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:07:03.32ID:b2rnIoRZa

漫画描きたいやなくて漠然と漫画家になりたいだけやろそれ


6:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:07:45.96ID:KgNxrRaxr

何も描きたいもんないのに漫画家になりたいお前の頭がおかしい


60:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:28:47.46ID:8FP5jZdY0

>>6
わりとおる
ウチの妹も絵で有名になりたい言うて芸大行ったが
結局有名になりたいだけで絵に興味すらないと気付いて雑誌の編集になった


7:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:08:12.11ID:UyCJd7rH0

描きたいもんないなら描かなくてええやん


8:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:08:41.19ID:/kjz2xXCd

馬鹿じゃねぇの
お前だってお前と言う人生さの創作者じゃん


9:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:10:50.46ID:CjNeSc1Bp

なにこいつらキモ


10:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:11:16.82ID:d2WXUD1v0

漫画に限らず物語を生み出さんとする人間は
大前提として何かを書きたいという衝動が必要や
そしてその衝動から生まれる混沌とした構想を
あらゆる外的刺激の影響を受けて発想へと昇華させるんや


158:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:05:03.74ID:o0e0lsJtd

>>10
まあそこまではよくあるやろ
で飽きる
その先に行くには何らかの形が欲しい


11:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:11:57.07ID:CjNeSc1Bp

だからその「描きたいもんがある」ってのが才能って話してるんだろうが
アスペかよ


17:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:15:21.67ID:d2WXUD1v0

>>11
描きたいもんはなくてもええんや
大事なのは「何かを書きたい」って言う衝動やって話や
まさか普段なにも考えず生きとるわけやないやろ?
頭ん中で何かしら考えとるやろ?
「書きたい」っていう前提の気持ちがあるうえでイッチが考えることは全部創作の糧になるんやで
そこに例えばイッチの経験だとか 感動した小説だとか あるいは音楽だとか
そういった要素を加えることでようやく「発想」が生まれるんや
甘えたこと抜かしてんじゃないで


13:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:13:40.04ID:CjNeSc1Bp

わかんねえかな


14:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:14:24.55ID:CjNeSc1Bp

「描きたいもんがある」人間になりたかったって話だろうが


15:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:14:33.24ID:63dzYarUd

まずはオリキャラ作るところから始めたらええやん



16:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:15:06.28ID:HeAfjOJf0

共感して慰めてもらいたいならTwitterでやればええんやない
なんjにそれ求めるのは無理やろ


18:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:16:07.76ID:S0m/8nfR0

なんとなくわかるで
時間と環境あってなんでもできる状況になっても作りたいもん浮かばないのはクリエイター向いてないと思うわ
ワイも才能ねえなって悟った


20:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:16:50.08ID:neryMIUvd

脳が死んどるんやろうな
機械みたいに働くしか能がない人間なんやろイッチは
しゃーないな


22:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:17:39.08ID:9iPBTPZMd

ネタとか思い浮かんでも
「こんなちっちゃなネタじゃワイには見合わん」て思って
取りかかれないんやろな


24:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:17:57.88ID:m6nHj4F40

最初は丸パクリのプロットでええんやない?
多作の奴は閃きよりある程度手法は固定されてるもんやろ


30:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:19:28.89ID:63dzYarUd

遠すぎる目標を設定しとるんとちゃうか
漫画って総合芸術の中でもかなりスキル使う創作やで


32:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:20:08.72ID:KBAHqwYj0

向いてないわ、根本的に頭悪いのが伝わってくる


34:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:20:54.08ID:EVf+W83u0

描こうと思って描いてる時点でダメなんだろう
トップになるようなやつは日常がすでに描くと同義なんだろ
子供の時から延々と妄想ばっかしてたような子供でもなきゃ無理なんだろ


36:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:21:10.70ID:Kv5/t/ffa

漫画家ってクソしんどそう


37:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:21:24.61ID:SlKPqgL90

言いたい事分かるで
ワイも学生の頃友達に漫画家なりたい奴結構おったけど実際に描いて投稿したやつほとんどおらんかった
その時点で既にふるい落とされとるんよな


38:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:21:36.73ID:S0m/8nfR0

あと上でもちらっといっとる人おったと思うけどイッチは創作好きなんじゃなくてクリエイターの肩書きとか生活スタイルに憧れてるんやと思うで


44:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:23:23.68ID:KgNxrRaxr

>>38
ただこれだけだろうになあ
自分の薄っぺらさまで悲劇みたいにしたがってクソしょうもないわ


39:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:21:39.76ID:TCzxnv5a0

ワイが極意を教えたろ
自分の生活の中にあったもんしか描けんぞ


45:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:23:40.78ID:Kv5/t/ffa

>>39
無職日記って感じで 吾妻ひでお風の漫画描いてええか


40:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:22:08.23ID:9iPBTPZMd

漫画とか書くの大変やし時間もかかるから
ちょっとしたネタでは発車できんのよな



42:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:22:53.68ID:Kv5/t/ffa

展覧会行った時 漫画家の人と話したけどすごいクリエイター人生だった


43:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:23:08.71ID:neryMIUvd

イッチが普通に頭悪くて
多分何やらせても成功しない人種なんやろうなってことはわかる


46:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:23:50.99ID:asNtuk8R0

イラストの構図浮かばんって言ってるけど考えないと浮かばんで
ふと降ってくるように思い浮かぶのは相当上級者になってからや


47:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:24:04.81ID:lcxR6RlVa

なんのアニメ見てたんや?


48:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:24:05.25ID:w5ibIAWXa

そら皆が皆クリエイター適正持ってるわけないやろ
そもそも漫画家って肩書きだけを求めてなるもんやなくて、表現したいことがあるから目指すもんやろ


49:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:24:19.92ID:lfYRISHd0

まずはパクリから始めて自分なりの好みを見つけるんや


50:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:24:30.58ID:9iPBTPZMd

インプットと称してアニメ見るとか無能の典型や


52:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:25:14.88ID:7lRcBJeH0

じゃあワイは生まれながらにして決まってたんか


53:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:25:49.73ID:B5t/r6WBd

物語作る人はそら才能っていうかセンス必要やし
イッチはといえばそのセンスを磨こうともせずアニメを観て現状を嘆くふりをするだけや
なんもできんやろ


55:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:26:58.31ID:Kv5/t/ffa

ワイ適当に4コマ描いてるけど楽しいよ
いきなり長編描くんやなくてちょっとずつステップアップしていけばええんやないかな


56:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:27:03.08ID:9qui4hC20

好きな作品を3〜4つ混ぜた二次創作書いて名前だけ変えたらええで


57:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:27:39.80ID:asNtuk8R0

かわいそうやな
このまま何者にもなれずに死んで行くんや、お前は


59:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:28:22.29ID:uqX/Lc+Z0

アニメ見ないで創作の肥やしになる勉強しろ


61:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:28:49.11ID:SlKPqgL90

イッチおるんか
ワイがとっておきの描きたいものを見つける方法教えたろか


62:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:29:10.19ID:63dzYarUd

なんならコミック調のイラスト描くだけでも割りと凄いことやで
写実の中から本当に必要な線だけを選出するスキルがあるってことやから



64:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:29:37.38ID:95v731C00

描きたい物ないのになんで創作側にまわりたいんやこいつ


65:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:29:52.78ID:yTaV1YL60

当たり前やん
漫画家になりたいというより描き続けるにはデビューするしかないくらい描きたい奴が漫画家になるんや
単にステータスに憧れてるだけでは実現しない


66:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:30:09.56ID:63dzYarUd

イッチには好きなキャラとかおらんのか


68:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:30:33.49ID:b2rnIoRZa

まあなんでもやってみんと分からんよな
ワイは普通のSEやったが嫌になってゲーム業界入ってなんだかんだで今イラスト描いてるわ


69:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:30:49.55ID:B5t/r6WBd

大体なんでわざわざ書きたい漫画があるわけでもないのに漫画家とかいう殊更大変な職に憧れるのか


70:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:30:52.34ID:lfYRISHd0

自分で描いた絵って抜ける?


78:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:32:11.12ID:asNtuk8R0

>>70
ワイは抜けるで


83:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:33:14.08ID:Kv5/t/ffa

>>70
自分の子供をオカズにするようなもんやろ 無理や


84:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:33:21.50ID:VKSRpMDr0

>>70
ワイはまったく抜けんわ
ちょっとは興奮するが頑張らないと抜けん


73:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:31:36.31ID:uqX/Lc+Z0

好きなら体が動くっていうけど動かないときにやらされるのが仕事やしなあ
創作なんてモチベーションもないのにやったらクオリティ下がるだけやしそれを仕事にする苦しみもある


74:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:31:40.03ID:c6NACilgM

創作がアニメ?
何を創作したんだい?
アニメは模倣だろ?


76:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:31:52.81ID:VKSRpMDr0

イッチは情報収集とかしとるんか?
こち亀の作者は新聞やらで面白い記事見つけとるって聞いたわ
まずストーリーの軸となる面白い要素を探したらええやん
そこから話を膨らませるんや
思いつかんって言うのはみんな同じやと思うで


79:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:32:15.04ID:c6NACilgM

模倣したいだけだろ?


81:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:32:49.58ID:d2WXUD1v0

ガチでデビューしたいってときはなんj覗いとる余裕とかほんとないで
少なくともワイはそうやった


82:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:32:57.12ID:TCzxnv5a0

アッネやイモオットがおったら彼女おらんくても学園ハーレムが描けるんや
自分の生活の中にあったものてこういう意味や



85:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:33:21.60ID:c6NACilgM

>>82
キモいなお前


86:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:33:33.78ID:vZxraDK60

ちゃんとした小説読んで物語を学ばないからだ雑魚
手塚治虫「1流の漫画家になりたいんだったら1流の小説を読み1流の映画を鑑賞しろ。漫画ばっか読むな」


97:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:35:55.41ID:CjNeSc1Bp

>>86
天才の言うこと間に受けたらあかんで


107:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:39:12.28ID:lp3YxBL90

>>86
手塚治虫の時代は漫画の歴史が浅いんやしそりゃそうやろとしか
でもチェンソーマンが超一流って言われたら別やろ


88:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:33:55.64ID:8K0q8f610

でここに創作で飯食えてる人間おるの?
素人が適当語ってるだけなら笑える


91:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:34:45.71ID:Kv5/t/ffa

>>88
そんなんこんなはきだめにおるわけないやろw


95:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:35:19.13ID:SlKPqgL90

>>88
なんJは結構漫画家おるで


96:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:35:36.15ID:d2WXUD1v0

>>88
専業で食えとるかって言われると微妙やけど
一応お金貰っとるで


90:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:34:09.48ID:CbNTrMKrM

引きこもりだからじゃね?


94:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:35:03.45ID:5TJu2x2A0

書きたいものがない←論外
書きたいものはあるが、書けない←勉強しよう
書きたいものがあり、とりあえず書けるが続かない←根性出せ
どこで止まってるかによって変わるわ


99:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:36:14.31ID:6AqRxexw0

こんなゴミカスに創作なんて出来なくて当然やろ


100:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:36:43.80ID:Vk25kLNMM

書きたいものがないなら書かなければいい
それだけの話だよな


102:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:37:18.85ID:SlKPqgL90

描きたいものを見つけるのも才能やなくてコツなんやけどな


105:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:37:58.20ID:BvV1LZf50

何も思い付かないことを漫画にできない時点で才能ないよ


106:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:38:22.84ID:VKSRpMDr0

漫画描きたいって思うんやったら普通どんな漫画描きたいのか考えあるんやないの?
ヒーロー物とか、バトル物とか、恋愛ものとか
イッチはそれすらもないんか?



108:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:39:47.66ID:Kv5/t/ffa

君ら何歳から絵描きはじめた?
ワイ15の時萌えに目覚めてからや


122:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:44:10.80ID:2wiFHdjv0

>>108
3歳ぐらいの時や


109:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:39:53.02ID:Vk25kLNMM

書きたくなければ外で遊べばいい
そうしたら田舎にたどり着く
そして畑仕事のジジババを見てそういうのもいいと思い始める
そして住み込みで手伝いを始める
これが農家への道だろ


110:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:40:05.91ID:uqX/Lc+Z0

韓国映画参考にしてんのってチェーンソーマンだっけ


114:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:41:47.62ID:Vk25kLNMM

農家をやっていればそれなりに収入もあり人付き合いも生まれる
そこから消防団を任されて頼られる人になる
そういうことだろ


115:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:41:54.00ID:uqX/Lc+Z0

まあ創作かじってるやつって聞かれてもいないのにアドバイスする悪い癖あるよな


118:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:43:04.22ID:YC6dLvBVd

>>115
プロサッカー選手になりたいってやつが「ぼくは才能がないんだ…」って落ちこんどるところにプロサッカー選手が通りかかったらそらアドバイスするやろ


119:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:43:29.75ID:HWdKm4//M

レスバすることで創作意欲を消費してるでイッチ
しばらくなんJに書き込まんかったら書きたいことうかんでくるんちゃう?


123:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:44:46.24ID:Lv+8uyBAa

Youtuberは創作側でええの?


125:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:45:10.11ID:SlKPqgL90

>>123
ええで


124:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:45:07.47ID:vZxraDK60

バクマンじゃないけど話の構成作家と絵描く人はタッグ組めよ
絵と話二つのことを極めるのは無理あるわ


126:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:45:27.16ID:2/dJp3XCM

イッチとりあえず模写してみたらええやんけ


128:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:46:12.44ID:63dzYarUd

イッチの好きなキャラは?


134:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:47:51.79ID:8pdl4rlka

別に制作側に回らんで消費者でええやん


135:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:48:23.91ID:d2WXUD1v0

>>134
漠然と憧れとるってやつやろ
パイロットになりたい子供と一緒や


137:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:49:11.02ID:b2rnIoRZa

>>134
今ってskebとかで有名作家に自分の妄想描かせたりできるから手軽に欲求満たせていい時代やと思うわ


139:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:49:46.75ID:2wiFHdjv0

別や絵や漫画の事好きじゃなくてもええけど
一日8時間机に向かって絵や漫画描いても全く苦じゃない人間じゃないと務まらん仕事ではあるで
毎日毎日それだけやるんやからな


143:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:54:08.67ID:asNtuk8R0

>>139
いや、そんなん漫画家でも苦に決まっとるやろ
会社員が毎日会社行くのが苦でも出社するのと同じや


140:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:50:00.77ID:63dzYarUd

イッチのイラストが見たいんやが
見せてクレメンス


142:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:53:49.54ID:63dzYarUd

無産って言葉使ってるとこ見るとイッチは創作側は消費側より偉いとか思ってないか?
創作は見る人がおらんと成立せえへんねんぞ


144:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:54:55.12ID:MZZnFuo2r

要は自分のコンプを八つ当たりしたかったんやな
陰キャ煽りに熱中する陰キャのように


145:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 04:55:25.98ID:rFHcRLBfM

描きたいと思い込んでるだけやろ


153:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:00:02.33ID:1utT/dHdd

ワイ作家なんやけど漫画家ってやること多すぎてほんますごいと思う
絵描いて話考えるだけじゃないもんな
売れてる人とかほんまもんの天才や


154:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:01:11.36ID:OSIUiVjD0

なんだかんだ言って
ド下手くそでも完成させた奴が勝つ
それだけで自称漫画化志望の九割は落とせる


155:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:03:34.54ID:+vuAgU3+0

ワイなら日本を舞台にしたポストアポカリプスもの描くわ
まぁ絵なんか描けんのやけど


157:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:04:46.21ID:HeAfjOJf0

出来映えはどうあれキチンと作品を完成させられる人は素人でもすごいよな


159:なんJゴッドがお送りします2020/09/25(金) 05:05:46.59ID:y0EBlofza

まずは話を描くか絵を描くか決めた方がええんちゃう?




元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1600974370/
未分類
なんJゴッド