1:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
こんなん金持ち向けの政治になるやんけ
2:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
せやな
4:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>2
せやろ
3:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まだ選挙あるだけマシやん
5:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まあ生活保護とニートは選挙権剥奪でいいよな
187:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>5
じじばばも
6:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
実際は明治大正と共産主義が流行りまくったんやけどな
7:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
権利はパイの取り合いやから
8:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
でもノリでガーシーみたいなん当選せんで?
9:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
よくこの時代から所得税70%の公平な社会が生まれたな
10:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
明治天皇って大城に似てない?
11:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
イッチ15円払えなさそう
12:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
でも明治時代に全員に投票権やるわと言っても上手く行かんかったやろ
識字率40%とかやろ
17:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>12
そんな識字率高くないだろ
25:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>12
男は50~60%
女は30%とwikiには書いてある
結構高い
13:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
実際女と貧乏男に選挙権いらんやろ
26:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>13
年収がまだ上がってない若者も切り捨てることになる
実質そんなんやると老人向けの政治になるやんか
14:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
15円って今で言うといくらや
50万くらいか?
15:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
150万くらいやろ
19:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
戦前でも税金払ってるのに選挙権ないなんておかしい
って言う女性もいたみたい
24:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>19
まあそれはおかしいんちゃうか?
21:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
女に選挙権ないのはしかたない
古代ローマから近代まで「選挙権と徴兵」はワンセットやったから
34:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>21
これで昔は女性は差別されていたって言われてるけど今日本でどっちか選べって言われたら
男女とも選挙権いらないから徴兵拒否しますが大半占めそうw
115:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>21
旦那と二人組作ってるから
27:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
うまい棒1本買えば投票できるのか
29:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
現代の底辺「投票なんて行ったことないわ」
民意とは選挙で投票した者の意見を言うのよ
31:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
衆愚政治なんていまでも最悪の結果しか生まんもんな
32:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
なお納税要件が撤廃されてるのに行かない愚民が多い模様
近代的な制度は日本人には早かったね
33:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
明治は貴族色が強い時代だったしな
35:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
たとえ識字率高かったとしても
政治に関する知識があるかどうかはまた別やしな
37:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
どうせ納めてても投票しないぞ
40:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
なお投票は警察に干渉される模様
42:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
明治10年ぐらいの調査でも地方都市でようやく識字率5~6割
青森や鹿児島行くと識字率2~3割やぞ
43:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
余裕のない底辺が政治に絡むとどうなるかは割と最近目に見えてると思われる
44:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今も昔も金持ちは「貧乏人なんか人じゃない」と思ってるやろうな
まあワイらもホンマもんの底辺は同じ人種じゃないと思っとるとこあるし
45:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
選挙とは何かを教える所からって時代とは一緒に出来んということよ
47:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
〇〇万円納税していないとSNS(匿名掲示板含む)を使わせない
これやれ
51:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
納税と選挙権はセットにすべきやと思うわ
明治はそれでも警察使って干渉されたから内務省が重視されてた品川弥二郎とか白根専一とかな
52:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
識字そんなにしっかりしてたら
渡邉の字体があんなに沢山生まれることはなかったやろな
61:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>52
齋藤とか
53:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
靖国神社の博物館みたいなとこ行ったらクッソヘタクソなカタカナだけの手紙とかあったし読み書き出来ない奴もたくさん居たやろ
57:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
国発展させなきゃ植民地にされて尊厳すら無くなるかもしれないって時代やしそら必死にもなる
59:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
っぱ最適解は“哲人政治”よな?
60:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
江戸時代でも旗本でも字が書けん奴がかなりいたから
森山孝盛みたく秀でた奴が代筆してたって話もあるし
62:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
意味もなく🏺煽りしてる奴が言えることなのかそれは
63:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
明治時代の15万円って当時でいうと何万円なんやろ
64:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
底辺イライラしてて草
65:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
テストを受けて合格した奴にだけ投票権を持たせろという制限選挙を主張するリベラルはちょいちょい見る
76:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>65
誰が問題を作るんだよ
後からアレは間違ってましたとか普通にあるだろ
78:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>65
ミリオタ系でやたら外交とか語りがる後輩が
そういうこと言ってたけど
国会の常任委員会すら知らんかったりしたなあ
86:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>65
それ言う奴って自分は当然投票権得られると思っとるやろうが自分が足切りされたら今度は文句言いそうやなw
66:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
これだと納税を拒否してる現代のパヨ全員投票出来なくない?
67:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今で言うと年収いくら?
72:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
それなりの御大尽の1年分の税が今やうまい棒か
75:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
衆愚政治の怖さってのは根拠を無視して絵空事で扇動できるような国民だと
一生かかってもまともな改革も実直な政治もできんってことやね
80:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
実際これって正しかったよな
馬鹿に投票権与えても意味がないどころかかえって害をもたらすのはここ数十年でよくわかっただろう
83:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>80
今でもバカは投票に行かないのでは?
ってか自分はバカじゃない立場で言ってるの?
85:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
バカに参政権与えてもろくな事にならんしこれしても結局自民天国で今と変わらん気がするな
87:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>85
自分はバカじゃない立場で言ってるのそれ?
93:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
そのかわりノブリスオブリージュ的な精神もあったから
95:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
山本太郎とか好きそうな奴がいるな
98:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
現代でも裏金バラ撒いてほしかったら~で何も変わっとらんけどな
99:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
明治の男は漢文が教養として備わってたんだよな
100:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
不動産に金回しまくってる報道機関が権力の監視役を名乗りジャーナリストは沈黙やで?
102:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
高等遊民って感じでも無いししゃーない
105:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
金よりも知能の方が大事やろ
簡単なテストして合格した奴にだけ投票券渡せばええと思う
107:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>105
誰が問題作るの?
時の政権で偏りそうだけど
111:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>105
その基準が曖昧過ぎる
クッソ有能から見たらワイらは「簡単な問題も解けないバカ」に見えるかもしれん
認知症の検査みたいなのでも結構曖昧や
231:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>105
共通模試3科目5割でどうや?
106:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
年寄り優先が嫌なら年齢で選挙権を制限すればいいんじゃない?
177:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>106
年金受給年齢に達したら投票も立候補も出来なくしたらよいと思う
108:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
年金と生活保護は選挙権2分の1とかでええわ
109:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
なんか男子普通選挙始まってから一気に狂っていったよな日本
114:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>109
単に治安維持法とセットだからやん
156:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>109
そりゃ人口の9割近くは偏差値六十未満の馬鹿だからな
そんな馬鹿に投票させたら政治が狂うのも当然や
110:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ネラーって現実の為政者でもやらないような傲慢なことをやりたがるのに為政者による被害者ヅラするよなw
112:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
貧乏人が金持ち向けの政策ぶち上げてる政党を選ぶ国やで?なめんなや
117:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
政権批判しかしない野党は要らん
119:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>117
東日本大震災の時の野党は酷かった
118:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
政治自体が格差ありきになって庶民向けの政策と企業資本家向けの政策で完全に分断されてんのがな
このダブスタ状態が解消されん限り誰がやっても同じや
124:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ネラーみたいなガイジを優遇しない普通選挙権て有能だわ
125:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
税金払った分だけの金額に応じて投票数がかわる株みたいにしたら良いのでは?
127:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>125
その株の名前としてパーティー券ってのはどうや?
128:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
金持ち「少数派です」
貧乏人「多数派です」
民主主義「多数決で決めます」
↑金儲けで負けて選挙でも負ける貧乏人も悪くね?
132:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>128
日本の選挙制度「異常な供託金制度があるので金持ちのケツを舐めないと立候補すらできません」
129:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
比例代表制が国をダメにしてるわ
138:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
うまい棒定期
140:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
定年したら選挙権なくせ
143:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
うまい棒一本分
145:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
うちの5歳の子でもひらがなカタカナ完璧にわかるのに、なんで識字率ってそんなに低かったんだろうな
教え込んだわけでもないし、見て繰り返し書くだけなのに
146:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>145
お前が教えとらんだけで誰かが教えてるんやろ
153:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>145
それができる環境が整ってなかったからやろ
お前は見て繰り返して書くだけでアラビア語を完璧にマスターできるか?
147:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
わいの年収の15倍で草
190:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>147
預金の利子だけで生活してそう
148:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
パヨ見てて思うけど誰にでも選挙権与えるのが正しいのか疑問に感じてきた
150:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
そもそも日本人に民主主義は早すぎるわ
こんなバカ民族は頭空っぽにして天皇万歳しながら国家総動員してたほうがマシ
152:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今もそうしたらええやん😯
155:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
その辺の底辺と孫正義が同じ1票っておかしくない?
157:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
バカに選挙権持たせない方が良い政治出来るんじゃね?
159:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ぶっちゃけ今の日本を見るとこのままで良かった気がする
現代風にするなら「年収300万以上or大学偏差値55以上の男女」に投票権と被選挙権を与えたらいい
162:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>159
男だけでいいよ
160:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今の日本の民度的には
ちょうど明治憲法ぐらいが最適だよ
大事なのは有権者民度!
161:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
年収800万以下は選挙権与えませんとかやってみたら?
164:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今もなぜか金持ち上級国民向けの政治になっとるのはなぜなのか
165:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
偏差値六十五未満のやつに投票させるな
馬鹿が投票するから馬鹿な政治家ばっかり当選して政治が狂うんだよ
166:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
ある程度生活にも余裕がある様な階層でないと
社会を広い視点で見て
貧乏人の救済の事まで頭が回らないからな
168:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>166
貧乏人は自分が救われる選択肢を選べば自然と貧乏人救済になるのに……
169:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
参政権制限される側が制限しろと叫ぶって滑稽やん
171:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
IQ50のガチガイジも1票持ってるの制度の欠陥やろ
どうにかした方がええよ
176:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>171
IQで制限すると大概の右派政党が消えるやろな
世界的に右派の方がIQ低い傾向があるから
172:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
GPA3以上に選挙権、3.5以上に被選挙権追加
182:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
投票義務化
無投票は過料
189:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>182
そのほうがよっぽどいいな
余程の理由がない限り無投票は過料
でもなぜか今の政治家どもは投票率が低いほうがいいらしい🤔
183:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
今でもこれにしようや
成人男子25歳以上、年収2000万円以上に選挙権
184:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>183
年収2000万ってマジで何がしたいんや?ってレベルなのわかってる?
194:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
最低限の納税はしないと
国民の義務果たしてないのに選挙権かあるっておかしいやん
195:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
これ今で言う15000円くらいなん?
197:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>195
そこに万を付けてね
199:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
原敬「ほんなら3円まで払ったらokにするで」
加藤高明「25歳以上の男ならだれでもええで」
203:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
150円の食べ物以外を買えばいいね!
207:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
落選させたい政治家の名前書いて
っ形式にしたらみんな投票行きそう
215:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
子孫残してるしもういいよね?
子供守るために戦えよ
こうだぞ
216:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
戦前の知事は投票で決まらんし
福島県令の公約なんて
ワイが福島県令になったら火付強盗と自由党員は捕まえまーす
だからな
217:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
0から1作ってた時代の話だしな
220:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
まあなんG民は自称いいとこの末裔が多いから俺たちの先祖は投票できてたんやろな
221:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
簡単な一般常識のテストに合格した奴にだけ投票権与えるべきだと思うわ
224:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>221
カンニングが横行するだけだよ
223:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
余裕すぎて草
うまい棒一本分で選挙権貰えるとかチョロすぎですよ
225:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
つーか当時は貴族院あったこと完全に忘れてるやろ
232:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
>>225
代わりに参議院がないんだよな
227:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
選挙で有権者が日の丸の旗掲げたり
Twitterで一日中政治の話してるおかしいやつ見てるとそれが正解だろ
228:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
貯金ってバカだよな
昭和初期の一万円は銀座に土地買えるけど
その一万円を使わないでずっと持ってても今は買えないし
230:なんJゴッドがお送りします2024/09/24(火)
余裕なんだがwww
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1727162642